-
タンノイ
- スピーカー > タンノイ
- トールボーイスピーカー > タンノイ
Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]
- ライブ音楽のスケールとダイナミクスをそのままに再現する表現力を備えたスピーカー。XTシリーズのフラッグシップ・フロアスタンディングモデル。
- フルレンジ帯域を再生する「8インチ・デュアルコンセントリック」に「8インチサブウーハー」を加えた、2.5ウェイ構成を採用。
- 新設計の「ツインキャビティー結合バスレフシステム」を搭載。48.8リットルのエンクロージャーにより、34Hzまでの重低音再生、91dBの高能率を誇る。
購入の際は販売本数をご確認ください
Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品] のクチコミ掲示板
(13件)このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2022年10月10日 17:04 | |
| 4 | 3 | 2019年5月12日 15:12 | |
| 16 | 4 | 2018年3月8日 18:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > タンノイ > Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]
現在、daliのzensor1を所有しています。
マランツのnr1711につないで4chのサラウンドシステムにしようと考えていますが、中古のWharfedaleのdiamond240とこちらのスピーカーで悩んでいます。価格差がかなりあるのは承知しております。どちらも試聴できる環境ではないのでみなさんにどちらがおすすめか教えていただきたいです。
以前daliとmonitor audio を試聴しに行きましたが、monitor audioのsilver200がそれぞれの楽器の鳴りがはっきり分かって好きでした。
使用環境は映画と音楽半々で使います。音楽は女性ボーカルが多いです。
よろしくお願いします。
書込番号:24954762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>monitor audioのsilver200がそれぞれの楽器の鳴りがはっきり分かって好きでした。
なら、silver200にすればよいのでは???
書込番号:24955087
0点
>Musa47さん
そうしたいのですが、なかなか中古で出回っていませんでして。。今あるのがわかっていて発売から5年程度で気になっているものがこの2つなので今回相談した次第です。
型落ちのsilver rx8などはもう発売から10年以上経っていますが、これから購入しても現役でしばらく動いてくれるのか、音が現行機と大きく違ってしまわないのか心配なのですが、実際のところどうなのでしょうか
書込番号:24955449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やきにく天国さん
>映画と音楽半々
半々だとB&WとかJBLの方が
セリフとか聞き取り易くないですか?
タンノイとかモニオは、イタイ音とか厳しい音より
どちらかと言うと、やさしく、ストレスフリーで
音楽を楽しむ用途向きのような感じでした。
書込番号:22147210
書込番号:24959209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピーカー > タンノイ > Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]
現在使用中のサブウーファー(ONKYO SL-A250)が故障し音が出なくなりました。これを機に、新たなSWにグレードアップを予定中です。下記のアンプとFSに合ういいSWを教えて下さい。予算は7万円くらい迄、音楽80% 映画20%の使用です。
AVレシーバー Yamaha RX-3080
FS Tannoy Revolution XT 8F
0点
Chris Kさん、こんばんは。
生憎と詳しい訳ではないですが、オーディオ再生において、音質重視なら密閉型、迫力等の量感重視ならバスレフ型という見方があるようです。
理想を言えば、同社にファミリーモデルがあるのが一番手っ取り早いと思いますが生憎と無いようですので、私自身聴いた事は無いですが評判の良いFostexの密閉型辺りが無難でしょうか?
私自身は、価格コムには認証されていませんが、メインSPがKEF社のLS50という関係から、同じKEF社の密閉型SWであるKUBE8b(8inc=20cm)を愛用しています。
一応、シアター/オーディオ区別無く使っていますが、コンパクトSPであるLS50を素直に補強する形でいい感じで活躍してくれています。
流石に方向性がまるっきり一緒とは言いませんが、同じ英国メーカーであり、同軸ユニットを主とするメーカーでもあるので、チャンスが得られるのであれば、最寄のショップさん辺りに試聴の申し入れ辺りを相談されてみては如何でしょう?
定価的には予算に対し微妙な気はしますが、8incの物は確実として、10inc(ONKYOならSL-A500クラス)も実売価格で狙えるかもしれません。
書込番号:22454318
1点
>ましーさん
色々と参考になるアドバイスありがとうございます。
今日、大阪駅前のヨドバシカメラで、次のSWの視聴をしてきました。
Yamaha NS-SW300
Yamaha NS-SW500
Yamaha NS-SW700
Dali SUBE9F
Dali SUBE12F
フォステクス CW250D
迷いましたが、Dali sube12fが一番印象に残りました。
ズンと来る音圧感はあるものの、比較的、品の良い低音との感触でした。
全体のボリュームを落としても、包み込むような低音に魅力を感じました。
Yamahaはズンズン鳴る感じで、Daliの上品な音質とは異なります。
フォステクス CW250DもDali同様、柔らかみのある低音で好印象でしたが、
アンプとの電源連動が無いためパス。
結果はDali SUBE12Fとなりました。
書込番号:22456656
2点
別口のコメントさせて下さい。
同じSPをCR-612からバイアンプ接続してますが全くサブウーファーの必要性を感じません。(Bass:±0で)
(もちろん位相云々は置いておいて)XT8Fがちゃんと鳴っていない気もします。
書込番号:22661543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スピーカー > タンノイ > Revolution XT 8F MO [ミディアムオーク 単品]
タンノイと言うと、人は
「一時代前の音のスピーカー」
「古い録音を聴くには良いが、最新の録音のものは苦手」
「音が野暮ったい」
・・・等々言いますが、
タンノイの最新モデルの本製品=Revolution XT 8Fは
上記の評価はまだ当て嵌まるのでしょうか?
0点
拝啓、今晩は。
夜分失礼します。
○ 空くまでも私の経験則での考察の分類です。
@ 「プレステージシリーズ」 ⇒ "スターリング・タンベリー・メモリー"等のタンノイ王道のアコースティック音楽向けの高級民生用スピーカー路線の一群。
A 「モニターシリーズ」 ⇒ 古くは"BBC採用業務モニターからの派生して来た民生用の"ゴールド・システム・ディメイション"等の寄り現代的なロックやポップス音楽ジャンルに向けて企画して居る一群。
B 「ベーシックシリーズ」 ⇒ ご存知"マーキュリー"等の、ビギナーさん向けで入門機クラスの普及モデルの一群。
* 多分大別すると?、この3つだと思います!。
"レボリューション"だと?、多分A番目の一群に入るので、依り現代的な音楽ジャンルの適応を意識してタンノイが設計したと観るのが妥当だと思いますよ?。
"音質の評価は?、最終的にはスレ主様の判断(感性)次第ですよ!。(笑)"
参考意見迄に、どうぞ!。
悪しからず、敬具。
書込番号:21658085
2点
>LOOK-CHOCOLATIERさん
タンノイと言ってもラインナップがありますので、当該機種は現代風だと思います。
昔ながらのタンノイは、現行の機種だとLEGACYシリーズが当てはまると思います。
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/legacy/index.html
LOOK-CHOCOLATIERさん言われたタンノイイメージは、エントリーモデル機種でなくプレステージシリーズの音調だと思いますが、モデルチェンジも果たし、現代的な音調に近い感じになってきたと思います。
エントリーモデルは、前のモデルも含め古臭い感じは一切しませんね。
書込番号:21658120
4点
>LOOK-CHOCOLATIERさん
スピーカーは、楽器と同じで音が気に入れば古い新しいは全く無意味で関係無いと思います。
タンノイは個人的に好きなメーカーですし、現代的な音楽も全く問題無く十分に楽しめると思います。
数多くの色々な情報はあくまでも一つの参考程度だと思った方がいいです。ランキング、ハイレゾマーク、等、、、事実、全く当てにならないケースが多々有ります。
試聴が一番です。自分の耳を信じて下さい!
書込番号:21658202 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>LOOK-CHOCOLATIERさん
こんにちは。タンノイはマーキュリーF1Customや
Eclipse しか持ってませんが、聴く曲はほぼe-onkyoやmoraから購入したハイレゾばかりです。
ビートルズから乃木坂46まで聴いてますよ。
このスピーカーなら、オールジャンルで満足できると思います。音は好みなので試聴して欲しいですけど。可能ですか。
書込番号:21659618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)




