Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品] のクチコミ掲示板

2015年 2月 1日 発売

Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]

  • ライブ音楽のスケールとダイナミクスをそのままに再現する表現力を備えたスピーカー。XTシリーズのフラッグシップ・フロアスタンディングモデル。
  • フルレンジ帯域を再生する「8インチ・デュアルコンセントリック」に「8インチサブウーハー」を加えた、2.5ウェイ構成を採用。
  • 新設計の「ツインキャビティー結合バスレフシステム」を搭載。48.8リットルのエンクロージャーにより、34Hzまでの重低音再生、91dBの高能率を誇る。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥160,000

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:8Ω WAY:2.5WAY Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]の価格比較
  • Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]のスペック・仕様
  • Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]のレビュー
  • Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]のクチコミ
  • Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]の画像・動画
  • Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]のピックアップリスト
  • Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]のオークション

Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]タンノイ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月 1日

  • Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]の価格比較
  • Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]のスペック・仕様
  • Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]のレビュー
  • Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]のクチコミ
  • Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]の画像・動画
  • Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]のピックアップリスト
  • Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]のオークション

Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品] のクチコミ掲示板

(100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]」のクチコミ掲示板に
Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]を新規書き込みRevolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > タンノイ > Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]

クチコミ投稿数:16件

クラシックのオーケストラをよく聴きます。

@TANNOY Revolution XT 8F

ADALI OPTICON6

BKEF Q900

CBowers & Wilkins CM8

Dモニターオーディオ Silver 200 BO

などを候補に挙げています。

中身の詰まった密度の濃いダイナミックなサウンドを所望しています。
上記のスピーカーの中でしたらどのモデルが良いでしょうか。
(アンプはデノンのPMA-2500NEです。)

宜しくお願い致します。

書込番号:21462713

ナイスクチコミ!3


返信する
tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/27 08:29(1年以上前)

中身の詰まった密度の濃いダイナミックなサウンドってのがよくわからないけど、B&W 683S2はどうだろうか?

https://www.youtube.com/watch?v=kUqb4Rooz4A#t=0m40s

書込番号:21463279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2017/12/27 14:25(1年以上前)

パッと思いついたのはLEKTORです。

https://www.avac.co.jp/used/products/detail.php?product_id=21793

安くなりましたねぇ…中古でも良ければ、オススメです。



クラシックのフルオケだったら、自分は中古でCM9を買うかなぁ…

http://www.tereon-tsuhan.com/shopdetail/000000006114/

こちらも安くなって来たし、お買い得だと思います。

(中古のオススメばかりですみません)

書込番号:21463884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2017/12/27 16:51(1年以上前)

拝啓、今日は。

少し周り苦どく聞こえるかも(汗)知れませんが?、其也の経験則からの提案です。

注意:[ アンプ + スピーカー ]だけでは?、
残念乍出音傾向が想定出来ません!。
意外と影響されて作用する要素に?、
[システムを鳴らすお部屋自体の環境(部屋の癖)]が御座います!。

@ お部屋の広さ(畳数)や、建物の形式(洋邦)は?。
A 又スピーカーの配置場所の環境で、スピーカーの幅・リスニング位置迄の距離・スピーカー周りの壁迄の距離等は?、何れ位確保出来そうですか?。
B 後意外と落とし穴に陥り易いのが?、床の状態です!。
フローリングの洋間床ですか?、又は畳・絨毯等の仕様ですか?、後その場合だと、設置処理方法は想定出来て居られますか?。

○もう1つが?、
スレ主様の音の感性(好み)が、今一つ診えて来無いので?、出来るだけの情報開示を去れる方が?、依り良い実用的で現実的な参考意見(妙案)の返信が増えて来ると思いましたよ?。

○ 主観的な観測では在りますが?‥‥(笑)
参考迄にどうぞ!、お邪魔致しました。


悪しからず、敬具。

書込番号:21464090

ナイスクチコミ!4


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2017/12/27 22:09(1年以上前)

>brown-and-roachさん

>中身の詰まった密度の濃いダイナミックなサウンドを所望しています。

厚みがある音が希望ということですかね?
思い浮かぶなら、フォーカルですが。

http://review.kakaku.com/review/K0000608608/#tab

候補の中ならタンノイかKEF、DALI辺りですかね。

書込番号:21464845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/12/28 09:19(1年以上前)

>クラシックのオーケストラをよく聴きます。

HiFi的でなく、雰囲気良く聴きたいということを前提として
WharfedaleのDIAMOND 250(大きさに難があるなら240)が
個人的には好きです。
http://kakaku.com/item/K0000873696/

もっと安いaudio proのAVANTO FS-20もなかなかいけてます。
http://kakaku.com/item/K0000453869/

…なんだかロッキーインターナショナルの回し者みたいですが、無関係ですw。

書込番号:21465607

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/12/28 16:34(1年以上前)

>brown-and-roachさん
個人的には、この中ならタンノイかKEFです。
どれもクラシックに合うかなと思いますが。
試聴していだだくのが一番なのですが、東京の秋葉原
まで出れますか?

書込番号:21466283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/12/28 18:59(1年以上前)

>tohoho3さん
>ナコナコナコさん
>たなたかたなたかさん
>圭二郎さん
>なぜかSDさん
>fmnonnoさん

皆さまご返信誠に有難うございました。
全てのご意見参考にさせて頂きます。

書込番号:21466553

ナイスクチコミ!1


REIWAさん
クチコミ投稿数:64件

2019/04/02 11:06(1年以上前)

>brown-and-roach さん

こんにちは! ^^

解決済みのところ、すみません。

実は自分も同じような悩み?を持っているため、今回の結論を知りたく書き込みしました。

結局、どのスピーカーにされたのでしょうか。
また、決められたのなら、その理由もお聞かせいただけますでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:22574678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

XT−8Fの音質について

2019/01/17 22:26(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]

スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件

アンプは暮れに買った DENON PMA−2500NEです。
スピーカーは古いタンノイ アイリス2  (6インチ2発のトールボーイ)を使用中。

アンプとCDプレイヤーを新しくしたのを機にスピーカーも新調したいと思っています。
このアンプと相性のよさそうなXT−8Fが希望ではあります。

アンプとCDPはエディオンで買ったもので、店でこのアンプにセットしてあるスピーカーはDALI オプティコン6です。

ここではタンノイはメインの取り扱いをしておらず、展示、試聴はできません。
候補のXT−8Fは取り寄せはできるが値段の融通はむつかしいとのことです。

購入したアンプのグレードを考えれば単価15万円が妥当かなと思いますが
候補のXT−8F(見ることも試聴もできませんが)とオプティコン6で
どのような音質の違いがあるか、分かる方がいれば教えてください。 (どちらがおすすめか?も分かる犯意で)

普段のボリュームは8時程度で基本的に大音量では聴きません。
シンフォニーはあまり聴きませんが各楽器のパートが分かるのがいいです。

表現は難しいのですが、小音量でも各楽器の元の音色、本来の音声の音色等が再現できるのがいいです。

昔は30センチウーファーで床を鳴らしてロックを聴いてましたが今ではないですし
それは求めません。

XT−8Fはヤマダやジョーシンで取り寄せ可能なんで異見を参考に決めたいとおもいます。

文書の書き方が下手で申し訳ないですが、よろしくお願いします。






書込番号:22400997

ナイスクチコミ!1


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/01/18 19:41(1年以上前)

>GOODーBOYさん
こんにちは。両方とも試聴しかしてませんが。私個人の好みだとこのタンノイのスピーカーですね。
見栄えも落ち着きある色かと。
両方のレビューを参考にして自分でお決めください。
共に価格なりの音で鳴るかと。

書込番号:22402869 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件

2019/01/18 22:51(1年以上前)

>fmnonnoさん

ありがとうございます。

今日は別のオーディオショップへ行ってきました。

自宅から50kmは離れないと試聴できるショップはありません。

本日はB&Wの704S2とDALI OPTICON5](6は店頭になし)が試聴できました。

B&Wもいい音でした。ただし セットで30万円は超えるのとウーファーが6インチなのが少し引っかかります。

各種のスピーカーを鳴らしてたのはDENON PMA2500NEで自分のと同じものでした。

DALIのOPTICONは7インチ タンノイは8インチですので自宅で実際に聴いた時少々ニュアンスが違うとは思います。

頭の中ではタンノイに傾いていますが三者三様で、どれもいい音してました。

B&Wはボーカルの深みと低域が、DALIはリボンツィーターがいい感じでした。

試聴では、どこもボリュームを10時近くまで回してましたが(8時では音が出ない)自宅の小音量ではまた違うだろうと思います。

アンプのグレードからみて、この3つぐらいで選びたいです。


書込番号:22403301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/21 14:02(1年以上前)

拝啓、今日は。

☆ 空くまでも私の主観ですが!。
タンノイのXT8Fのタイプ(傾向)で言うと!、
「B&W程ガチガチのモニター調音質で無く」
「ダリ程の独自な音色(癖)も無いタイプかな?」
だと思いますよ!。
元来”タンノイの旧モニター系列の流れSP“なので、音質的にもバランスも中庸だしスペック的にも安定して居て使い易い(駆動が楽)と思いますよ?。
私自身は良い選択だと思いましたよ!。(笑)

まあ〜!、私也の基準の観測ですが・・・?。(汗)
参考迄に。

悪しからず、敬具。

書込番号:22409328 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件

2019/01/21 22:41(1年以上前)

>素端麗-萌瀬爾さん

音質の説明、詳しくありがとうございます。

オーディオショップにおいてなくヤマダとかジョーシンでネット購入しようと思っています。(なぜか安い)

今はタンノイと自作のフォスのFF164をバナナプラグ差し替えで聴いています。

フォスのスピーカーはフルレンジですが高域が21KHZ まででます。低音も結構出ます。中音域の分解もいいです。

ですが、 スピーカーの宿命ですか、きれいな音ですが厚みとか重さが不足しています。そして 全般にハイトーンです。

皆さんの説明や評判でXT-8Fに決めようと思います。

書込番号:22410464

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOODーBOYさん
クチコミ投稿数:521件

2019/02/16 16:33(1年以上前)

>素端麗-萌瀬爾さん
>fmnonnoさん

XT-8FでなくてB&W704S2を購入して来ました。

エントリークラスのSPとして値段相応だと感じました。

もちろん、上を見ればきりがないのですがJAZZ,POPS,クラシック 再度の試聴をした結果

私の使用環境では一番、バランスが良かったです。

スレのTANNNOYではなくなりましたが、ご意見のお礼とします。

書込番号:22470996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

近代的に進化していますか???

2018/03/07 23:58(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > Revolution XT 8F MO [ミディアムオーク 単品]

クチコミ投稿数:13件

タンノイと言うと、人は

「一時代前の音のスピーカー」
「古い録音を聴くには良いが、最新の録音のものは苦手」
「音が野暮ったい」

・・・等々言いますが、

タンノイの最新モデルの本製品=Revolution XT 8Fは
上記の評価はまだ当て嵌まるのでしょうか?

書込番号:21657999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2018/03/08 00:57(1年以上前)

拝啓、今晩は。
夜分失礼します。

○ 空くまでも私の経験則での考察の分類です。

@ 「プレステージシリーズ」 ⇒ "スターリング・タンベリー・メモリー"等のタンノイ王道のアコースティック音楽向けの高級民生用スピーカー路線の一群。

A 「モニターシリーズ」 ⇒ 古くは"BBC採用業務モニターからの派生して来た民生用の"ゴールド・システム・ディメイション"等の寄り現代的なロックやポップス音楽ジャンルに向けて企画して居る一群。

B 「ベーシックシリーズ」 ⇒ ご存知"マーキュリー"等の、ビギナーさん向けで入門機クラスの普及モデルの一群。

* 多分大別すると?、この3つだと思います!。
"レボリューション"だと?、多分A番目の一群に入るので、依り現代的な音楽ジャンルの適応を意識してタンノイが設計したと観るのが妥当だと思いますよ?。

"音質の評価は?、最終的にはスレ主様の判断(感性)次第ですよ!。(笑)"

参考意見迄に、どうぞ!。


悪しからず、敬具。

書込番号:21658085

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2018/03/08 01:38(1年以上前)

>LOOK-CHOCOLATIERさん

タンノイと言ってもラインナップがありますので、当該機種は現代風だと思います。

昔ながらのタンノイは、現行の機種だとLEGACYシリーズが当てはまると思います。

http://www.esoteric.jp/products/tannoy/legacy/index.html


LOOK-CHOCOLATIERさん言われたタンノイイメージは、エントリーモデル機種でなくプレステージシリーズの音調だと思いますが、モデルチェンジも果たし、現代的な音調に近い感じになってきたと思います。

エントリーモデルは、前のモデルも含め古臭い感じは一切しませんね。

書込番号:21658120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/08 05:18(1年以上前)

>LOOK-CHOCOLATIERさん

スピーカーは、楽器と同じで音が気に入れば古い新しいは全く無意味で関係無いと思います。

タンノイは個人的に好きなメーカーですし、現代的な音楽も全く問題無く十分に楽しめると思います。

数多くの色々な情報はあくまでも一つの参考程度だと思った方がいいです。ランキング、ハイレゾマーク、等、、、事実、全く当てにならないケースが多々有ります。

試聴が一番です。自分の耳を信じて下さい!

書込番号:21658202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/03/08 18:59(1年以上前)

>LOOK-CHOCOLATIERさん
こんにちは。タンノイはマーキュリーF1Customや
Eclipse しか持ってませんが、聴く曲はほぼe-onkyoやmoraから購入したハイレゾばかりです。
ビートルズから乃木坂46まで聴いてますよ。

このスピーカーなら、オールジャンルで満足できると思います。音は好みなので試聴して欲しいですけど。可能ですか。

書込番号:21659618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信11

お気に入りに追加

標準

買いました!

2016/08/04 10:28(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > Revolution XT 8F MO [ミディアムオーク 単品]

クチコミ投稿数:49件

ONKYO D-508の7.1chからの置き換えです。
先日、Revolution XT8F、XT Miniが届きました。センターのXT C MOは国内在庫がないようで
来月納品のため現在6.1chになっています。

クラシックなどの曲に関してはもともと不安はなかったのですが、
それ以外のジャンルもとてもよかったです。
昔の某アイドルを聴いてみましたが、バラード調、ロック調、ポップス調と、
低音はもちろんですが、高音もしっかりでていて、しかも美しいです。

あえて不得意そうな映画「コマンドー」をみてみましたが、
それでも前回のスピーカーとは別次元によいと思いました。
ただ、視聴したモニターオーディオなどのメーカーのように
音が前面に出て聞こえるような感覚はなく全体に広がるような感じなので、
映画の音の迫力や指向性(?)では好みが分かれるのかもしれません。

デザインのほうも非常によいです。
ミディアムオークはお店でみたときは思ったより明るめの色だなと思いましたが
届いてみるとイメージどおりでした。
木目が同じなのでプリントだと思いますが、木の質感が再現されていて天然木のようです。
角が角ばった形も好きです。
ダークウォルナットがかなり暗い色だったので、
同社のMERCURYくらいの中間の色があるとより選びやすくなると思います。

しかし、視聴したときのマランツの高そうなアンプの音が忘れられず
やはり今のアンプでは満足できないという気持ちがでてきてしまいました(汗)
AVアンプは買ったばかりなので、MX-5000のようなパワーアンプを
導入しようかなと思っています。

XT Miniは手持ちのONKYOの天吊金具を使って固定しました。
ただXT Miniのネジ径がM6でそのままではネジが金具を通らないので
「八幡ネジ補助金具No.42」を間に入れて固定しました。

本当によい買い物ができました。
XT6Fのほうのスレで、こちらの製品を進めてくださった皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:20089730

ナイスクチコミ!13


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 Revolution XT 8F MO [ミディアムオーク 単品]の満足度5

2016/08/04 10:46(1年以上前)

>クレモナの風さん

XT-8Fは当方も買おうか、検討中でしたので、レポートありがとうございます。
さすがにWhat Hi-Fi誌満点をとったスピーカーですね、広い部屋が能力を発揮すると書かれてましたが、やはり
広がる音なのですね。
しかも響きが美しいとのこと、想定していた通りです。
当方低音フェッチですが、このスピーカーにはサブウーハー不要かと思われますが、どんな感じでしょうか?

書込番号:20089766

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 Revolution XT 8F MO [ミディアムオーク 単品]の満足度5

2016/08/04 11:20(1年以上前)

もう一つお尋ねします、
お部屋の大きさは何畳でしょうか?
それと、画像によっては後ろへ傾斜してるようにも見えますが、傾斜?それとも直立?

書込番号:20089835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2016/08/04 13:07(1年以上前)

こんにちは!
先日は情報、ご助言、ありがとうございました。
音の広がりがあって、大満足です。

低音のほうは良く出ていてサブウーファーは必要ないと思いました。
実はXT8Fが納品される前にCW250Bを買ってしまったのですが
いろいろ試してみて、映画で床に響くような音が必要なとき以外は使わないことにしました。
(もう少し試行錯誤しようと思いますが)

部屋は13畳のLDKですが、部屋の半分はダイニングなので、
スピーカーまでの距離は2mほどです。
ヨドバシカメラの秋葉原店でXT8Fを視聴したのですが、
そのときにものすごい近い距離で聴いてもとくに問題を感じなかったのでXT8Fを選びました。

フロントは直立させています。たぶん広角いっぱいで撮ったので、歪んでみえると思います。

書込番号:20090064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2016/08/04 13:52(1年以上前)

すみません、宛名を入れ忘れました。
上記は里いもさんへの返信です。

書込番号:20090148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2016/08/04 15:58(1年以上前)

こんにちは、クレモナの風 さん

祝!ご購入、おめでとうございます。
画像を4点も添付して頂いて、とても様子が分かります。ありがとうございます。
ラックと色目も良く調和していて、すごく良い感じですね~。
「違いが分かる男のシステム」という雰囲気が漂っています。
天吊りも綺麗な仕上がりで、モンスターケーブル?、良さげな感じ。

アドバイスさせて頂いた方から、喜びの声や、購入後を知らせて頂けるのは、とても嬉しいです。

>今のアンプでは満足できないという気持ちがでてきてしまいました(汗)

良いスピーカーを所有した者の宿命ですね。 愉しみながらジックリと取り組んで下さい。

書込番号:20090383

ナイスクチコミ!5


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 Revolution XT 8F MO [ミディアムオーク 単品]の満足度5

2016/08/04 17:54(1年以上前)

よくわかりました、ありがとうございます。

書込番号:20090580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2016/08/04 19:50(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
どうもありがとうございます!
お陰さまで満足のできる買い物ができました。
ラックは10年くらい前に買ったものですが、あまりに相性がよくて驚きましたw
はい、ご察しのとおりモンスターケーブルです。
天吊はいろいろ無駄な買い物をしたり一週間くらいかかりましたが
なんとかよい感じで取り付けられました。
アンプの購入のときもまたぜひご助言いただけたらと思います。
これからもよろしくお願いします。

>里いもさん
いえいえ、少しでもお役にたててよかったです。

書込番号:20090830

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2016/08/05 20:54(1年以上前)

こんばんは、クレモナの風 さん

>アンプの購入のとき~

喜んで、お力添えさせて頂くつもりです。いつでも、お声をかけて下さい。

書込番号:20093451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2016/08/06 07:15(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん

おはようございます。
どうもありがとうございます!
さっそくですがアンプについてお世話になりたいです〜。

今、有力なのは11chのパワーアンプを入れて、フロント、センターを
バイアンプにすることです。ただ自分が探した感じではヤマハのMX-5000しか
選択肢がないようでした。

あとはフロントにだけ20〜30万円クラスのステレオアンプを入れたほうが
よいのかなとも思いますが、この場合、フロントとセンターで
別々のアンプを使うことでなにか違和感がないかが心配です。

それから7万円前後の小型のパワーアンプを3台入れて、
フロント、センターをバイアンプにする方法もあるかなと思うのですが
このクラスだと、現在のアンプとどれだけ差があるのかなと
思います。

なにかおすすめのものがありましたら
お時間のあるときにご助言ください(_ _)
よろしくお願いします。

書込番号:20094316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2016/08/06 18:00(1年以上前)

こんばんは、クレモナの風 さん

もう、更なる高音質へのステップアップを検討されているんですか。凄い向上心ですね。
良い選択肢だと思います。それ故、難しいですね。

NuForce「MCA-20」も有りますが、クラシックはどうかな?~と。
ヤマハ 「MX-A5000」と今のAVアンプとのコンビ。これなら、
DENON、パイオニア、ヤマハの、AVアンプフラッグシップモデルも、視野に入れて、
比較試聴して、タンノイの魅力を引き出し、お好みに合うアンプを探す事になるかなと...

>フロントにだけ20〜30万円クラスのステレオアンプを

2cnのクラシックは、この案が1番向上します。
LUXMAN「L-550AXII」辺りかな。しかし、A級アンプで、発熱が凄いです。
AB級で、もう少し高くなりますが、DENON「PMA-SX11」・Accuphase「E-370」

>別々のアンプを使うことでなにか違和感
これは、サラウンド時に、AVアンプをプリアンプとして、プリメインアンプを
パワーアンプとして使用すれば、フロントとリアを別メーカーのスピーカーで使用する程、
違和感は無いかなと思います。

>それから7万円前後の小型のパワーアンプを3台入れて

これは、他の2案が良いので、考慮しなくてもいいかなと...
しかし、他の2案が良いから悩みますね。クレモナの風 さんの満足度のハードルが、
どの高さに有るかで決まって来ると思います。良い音なら、良い訳では無く、
今のスピーカーとの相性とクレモナの風 さんのお好みの音傾向を探す事ですから。

先ず、DENON、パイオニア、ヤマハのAVアンプフラッグシップモデルと
「MX-A5000」と所有されているAVアンプのコンビを比較試聴して、
勝った方と、提案したプリメインアンプ3機種の比較試聴で結論を出す。
これが基本線でしょうか。慌てず、ジックリと取り組んで行きましょう。

書込番号:20095598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/01/19 02:08(1年以上前)

里いもさん その後いかがですか? 今回は成功だったんじゃないですか?

書込番号:20581960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]」のクチコミ掲示板に
Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]を新規書き込みRevolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]
タンノイ

Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 2月 1日

Revolution XT 8F WL [ダークウォルナット 単品]をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング