PIXUS PRO-10S のクチコミ掲示板

PIXUS PRO-10S 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:10色 スマホ対応:○ PIXUS PRO-10Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS PRO-10Sの価格比較
  • PIXUS PRO-10Sのスペック・仕様
  • PIXUS PRO-10Sのレビュー
  • PIXUS PRO-10Sのクチコミ
  • PIXUS PRO-10Sの画像・動画
  • PIXUS PRO-10Sのピックアップリスト
  • PIXUS PRO-10Sのオークション

PIXUS PRO-10SCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月中旬

  • PIXUS PRO-10Sの価格比較
  • PIXUS PRO-10Sのスペック・仕様
  • PIXUS PRO-10Sのレビュー
  • PIXUS PRO-10Sのクチコミ
  • PIXUS PRO-10Sの画像・動画
  • PIXUS PRO-10Sのピックアップリスト
  • PIXUS PRO-10Sのオークション

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS PRO-10S」のクチコミ掲示板に
PIXUS PRO-10Sを新規書き込みPIXUS PRO-10Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

マックのドライバーについて

2017/10/05 18:25(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10S

スレ主 taka-jtrさん
クチコミ投稿数:58件

現在マックのOS10.6.8(スノーレパード)を使っていますがこちらの機種はソフトウエアが10.7(ライオン)からになっています
PRO-10は10.6.8が使えるみたいなのですが、PRO-10Sを買ってソフトはPRO-10用のをダウンロードしても使える物でしょうか?
あとなしくOSをバージョンアップするかPRO-10を買った方がいいんでしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:21253919

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2017/10/06 15:50(1年以上前)

対応されて無いのであればOSバージョンアップか
PRO-10にするか?EPSONのエプソンプロセレクション SC-PX5VII
かエプソンプロセレクション SC-PX7VIIかだとこちらも10.6.8対応しています。

http://www.epson.jp/products/pro/scpx5v2/spec.htm#driverCompatibleOsList

http://www.epson.jp/products/pro/scpx7v2/spec.htm#driverCompatibleOsList

書込番号:21256050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

コントラストが強調されすぎる?

2017/06/18 11:44(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10S

クチコミ投稿数:18件

イラスト出力用に当機の購入を検討しています。
先日ショールームにデータを持ち込み
プレミアムマットやフォトマットのマット系の紙で
PRO-10S、PRO-100S、PRO-1000、PIXUS iP8730
で出力をお願いいたしました。

本命だったPRO-10SとPRO-100Sではコントラストがきつく出てしまい(特に緑系)
暗部が強調されることで出力用モニターともかけ離れた残念な印刷結果になってしまいました。
解像度の低いPRO-1000および下位機種のPIXUS iP8730の方が出力用モニタにも近いクセのない素直な当方の思い通りの仕上がりで出力されました。

顔料系に傾いていましたのでPRO-10SをやめPRO-1000にしようかとも思ったのですが、
PRO-1000の大きさを考えると躊躇しているところです。
顔料プリンタは今のところCanonではこの二機種しかないようなので悩んでいます。
ドライバなどでPRO-10Sでクセの出ないように出力させることは可能なのでしょうか?
それともPRO-10S、PRO-100Sは写真&光沢紙向けの機種として考えたほうがよいのでしょうか?
お分かりになる方いらしゃいましたら回答いただけると嬉しいです。
EPSONのSC-PX7VIIの方がいいのかなぁ

書込番号:20976713

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2017/06/18 11:57(1年以上前)

以下のリンクのような濃度調整を使って色の感じをいじる事は出来るようです。PRO-10Sでの例ですがPRO-100Sでも同様の記載があります。まあそれなりに試行錯誤は必要だとは思います。
http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/PrinterDriver/W/PRO-10S%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_intensity.html
http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/PrinterDriver/M/PRO-10S%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_contrast.html
http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/PrinterDriver/M/PRO-10S%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_brightness.html

書込番号:20976744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2017/06/18 12:31(1年以上前)

>日々のんびりさん
どのような設定(カラーマネージメント印刷なのか、プリンターのドライバーによる補正が働いた印刷なのか。)で印刷したのか、お分かりになる場合、教えていただけないだろうか。
日々のんびりさんが印刷物との見比べに使用するパソコン用ディスプレイのメーカー及び型番、そのディスプレイをどのように画質調整しているのかを教えていただけないだろうか。

>EPSONのSC-PX7VIIの方がいいのかなぁ
インクの構成が全く違うので、得意な表現、苦手な表現も全く違う。
http://www.epson.jp/products/pro/scpx7v2/
http://www.epson.jp/products/pro/scpx5v2/
同社のSC-PX5VIIと比較してみると、価格はSC-PX5VIIとの方が高額だが、画質は必ずしもSC-PX5VIIの方が上というわけではない。
SC-PX7VIIには、グレーや名称に「ライト」と付くインクがない。
その代わり、ブルー、レッド、オレンジがある。
これらのインクが活きるような表現ではSC-PX7VIIの方が良いだろう。
一方、階調重視、特に白黒写真では、SC-PX5VIIの方がかなり有利となる。

書込番号:20976813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/06/18 13:21(1年以上前)

sumi_hobbyさん

早々に私の意味のわかりにくい質問にご回答いただきありがとうございます。
当方すでに数台のCanonのプリンタを使っておりましてドライバによる補正は承知しておりまして。
今回質問させていただいのはPRO-10S、PRO-100Sにクセを感じ、それをOFFにできるような設定ができるのか?という質問でした。表現が下手くそで申しわけありません。


DHMOさん

ご回答ありがとうございます。
当方はmacを使用しておりましてモニターもapple社製のCinema Displayというもので、そのプロファイルを補正することなくそのまま使用しています。
また、出力用モニターと書きましたのはCanonショールームのモニターのことでして、こちらの詳細はよくわかりかねます。

当方すでに3台のMG及びIPシリーズ機を所有しておりましてそちらで出力したものと、Canonショールームで出力したPRO-1000、PIXUS iP8730の出力結果はほぼ同じでした。
その中でPRO-10SとPRO-100Sだけが特殊な出力結果となってしまったのでドライバによって何か独特な補正を加えているのでは?と思った次第です。

EPSON機の説明までありがとうございます。
DHMOさんがおっしゃられるように、高ければよいというものではないこと学習させていただいています。今回はカラーを重視しておりますのでEPSONならSC-PX7VIIかな?と現在EPSONへサンプル出力をお願いしているところです。

書込番号:20976908

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2017/06/18 14:20(1年以上前)

>日々のんびりさん
Apple Cinema Display - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Apple_Cinema_Display
いつごろの製品だろうか。
お使いのディスプレイに真っ白を表示して、白紙の印刷用紙と見比べてみてほしい。
明るさや色味は、大体一致しているだろうか。
一致していない場合、ディスプレイの画質を調整して、白紙の印刷用紙の雰囲気に近づけることが、カラーマッチングを重視する場合のセオリーの一つ。

あと、もしよろしければ、キヤノンのショールームに電話し、サンプル印刷時の設定やパソコン用ディスプレイの機種、キャリブレーション状況について問い合わせて、その結果を教えていただけないだろうか。

書込番号:20977027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/06/18 15:02(1年以上前)

DHMOさん

度々、恐れ入ります。
ディスプレイに関しては2004-2008 20インチ2台、2004-2010 30インチ2台です。LEDになる前に買い揃えました。色味に関しては20インチで最終確認しています。
以前プロファイルを触っていた時期もあったのですが印刷屋さんと調整した結果初期値のまま使用しています。昼白色と昼光色の蛍光灯下での別部屋の比較ですがどちらも反射光で見る紙よりもモニターの方が若干暗めになっています。
Canonショールームの設定は週明けにでも一度確認してみたいと思います。

ただ、今回はモニターとの比較というよりは他のCanon製プリンターと比較して悩んでると言ったほうが正解かもしれません。PRO-10SとPRO-100Sのみが特異な色で出てしまっているのでどうしたものかと。
PRO-10SがPRO-1000やPIXUS iP8730やその他のMGシリーズなどと同じような色で出力されれば悩まないのですが^^;

書込番号:20977112

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2017/06/19 13:08(1年以上前)

>日々のんびりさん
パソコンの世界では、例えば、「sRGBの赤161、緑78、青206という色は、こういう色に表示すべき」というような規格が一応ある。

価格.com - 『印刷した写真が暗くなってしまいます』 EPSON エプソンプロセレクション SC-PX7VII のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808034/SortID=20125944/
この事例では、規格から外れた発色のディスプレイの表示を頼りにして、写真データの色を調整し、狂った色の写真データになっていた。
そのデータをSC-PX7VIIが規格に沿って印刷した結果、不当に暗い印刷結果となっていた。
ディスプレイを買い替え、適切に設定したところ、解決した。

日々のんびりさんがお使いのディスプレイも、発色が規格からかなり外れているはず。
そのディスプレイで、印刷業者や現所有の3台のMG及びIPシリーズ機と十分なカラーマッチングが得られているというのがむしろ不思議。
それらのプリンターの発色が、お使いのディスプレイと同じ傾向で狂っているということだろうか。

ショールームでの印刷設定がプリンターのドライバーによる補正が働いた印刷だったとしたら、カラーマネージメント印刷を行えば、PRO-10S、PRO-100S、PRO-1000、PIXUS iP8730の印刷結果がもっと似た結果になるはず。
カラーマネージメント印刷の結果がお使いのディスプレイと十分にカラーマッチングしない場合、ディスプレイを買い替え、適切に設定すれば、かなり色差が縮小するはず。
印刷業者とのカラーマッチングが問題だが、良い業者であれば、カラーマネージメントを行っており、日々のんびりさんがカラーマネージメント環境を整えれば、色差が縮小するという理屈になる。
しかし、今お使いの印刷業者の場合は、狂っているはずのCinema Displayと十分にカラーマッチングしているようなので、何とも言えない。

書込番号:20979538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/06/20 13:22(1年以上前)

>DHMOさん

度々、要点をおさえた丁寧な回答をありがとうございます^^
昨日今日にショールームのマッチング設定を聞きいてこちらでご報告したかったのですが、行けそうにありません。申しわけありませんが改めて伺おうと思っています。

リンクページをありがとうございます。拝見させていただきました。モニーターと比較して全体が暗い、色が違うということであれば質問はしていなかったと思います。
DHMOさんがうまくまとめておっしゃっていただきましたとおり、
ショールームで出力していただいたPRO-10S、PRO-100S、PRO-1000、PIXUS iP8730の印刷結果がもっと似た結果になるはず。と、思っていたものが違う出力結果がだったので質問させていただきました。
PRO-10S、PRO-100Sは写真に特化するためにクセのようなものがあるのかなぁと思ったのです。

PRO-10Sが本命だっただけに少々戸惑っていますが、EPSONさんにお願いしているサンプル出力(Canonさんに依頼した同データー)結果を見て判断したいと思っています。
とんちんかんな質問に親切丁寧にご回答、お付き合いいただきありがとうございます。
プリンターが決まり次のステップとしてマッチングを行う際にはまたお付き合いいただければ嬉しいです。

書込番号:20982009

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2017/06/20 14:40(1年以上前)

キヤノンのショールームへ行く前に、まず電話で聞いてみてはどうだろうか。
その結果、ドライバーの補正が働いていたということであれば、再度行き、カラーマネージメント印刷を行ってもらい、色差が縮小するのかを確認してみる価値がありそうに思われる。
エプソンの方もサンプル出力時の設定が問題となることは同様だが、カラーマネージメント印刷を指定して依頼したのだろうか。

http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
7台のディスプレイに同一の写真データが表示されているが、映りは様々。
どれがこの写真データの本当の色なのか分からない。
この中のある1台のディスプレイと、あるプリンターの印刷結果とが十分にカラーマッチングしていたとして、たまたまの結果に過ぎない。
カラーマネージメントを活用したカラーマッチングは、ディスプレイを基準に沿って調整し、プリンターも同様の基準に沿って印刷することで、結果の再現性を担保する。

http://honeyb119.blog86.fc2.com/blog-entry-609.html
2011年ごろのiMacは、工場において、ある程度の精度で画質調整を行ってから出荷されているようだ。
しかし、日々のんびりさんがお使いのディスプレイは、工場において、たぶんそんなに精度の高い調整が行われていないころの製品と思われる。
更に、長期間の使用で、経年変化が相当に進んでいるはず。
そのようなクセのあるディスプレイの表示を頼りにして制作された画像データは、クセのあるデータとなる。

キヤノンのショールームへ再度行く場合、もし時間があれば、EIZOショールームにも行ってみてはどうだろうか。
http://www.eizo.co.jp/products/exhibit/index.html
印刷元の画像データを表示してもらい、カラーマネージメント印刷結果と比較してみる。
何か発見があるかもしれない。
(仮にディスプレイを購入するとして、EIZO製が最善だと薦めるわけではない。他社にも十分に検討する価値のある製品がある。)

書込番号:20982129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/06/20 16:19(1年以上前)

>DHMOさん

詳しく教えていただいてありがとうございます^^
ご指摘いただい点を踏まえて問い合わせや確認など行ってみたいと思います。
リンクページ、参考にさせていただきますね。
親身に相談に乗っていただいてありがとうございました^^

書込番号:20982271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10S

クチコミ投稿数:7件

2Lサイズの0.3mm厚の純正プラチナグレード用紙に後トレーから印刷しようとすると、用紙が上手く送られず紙詰まりエラーが発生して困っています。一度cannonのサービスに持ち込んで見てもらいましたが、事象が出ないと言われ持ち帰りました。0.27mmの光沢ゴールド用紙を変えてプリントすると正常に打ち出せます。それ以外の用紙サイズでは発生していません。この様な事象が発生している方見えませんか。

書込番号:20899555

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2017/05/17 23:18(1年以上前)

>55matsu1013さん
今晩は

随分前に開封した用紙と云うことはありませんでしょうか?
或いは、多少用紙が反っていたりはしませんか?
そうでなければ私には分かりません。

書込番号:20899849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/05/18 08:14(1年以上前)

>ダンパァ7さん
ありがごうございます。
2015年10月に購入して用紙をプラチナグレードにしてプリントしています。
主に2L、A3ノビ、A4サイズですが、使用頻度の高い2Lサイズで0.3mm厚の
プラチナグレードのみで現象が発生します。購入当初は問題なかったのでどうしたんだろうと思いました。
用紙のセットを微妙に動かしてトライすると上手く給紙できプリントできる時があります。
この用紙はCANONの推奨用紙なので、この用紙でこんな事象が発生するのが納得いきませんね。
用紙の反りは問題なしです。
開封後1年前後経っているかもしれません。

書込番号:20900364

ナイスクチコミ!2


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/18 09:52(1年以上前)

>ダンパァ7さん
初めまして。

お困りのようですね、私の場合の修理依頼方法が参考になれば参考になればよいのですが。

1. 紙詰まりの現象を動画に撮り、SD・CF等のメモリーカードに保存します。
2. メモリーカードと紙詰まりする用紙を一緒に修理に出します。

3. 治らなければ何度でも修理に出します。


ご参考までに。

 

書込番号:20900512

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2017/05/18 10:20(1年以上前)

55matsu1013さん、こんにちは。

キヤノンのサービスに持ち込まれたとのことですので、もうすでにやられているのかもしれませんが、私が同様の症状になったときは、市販のクリーニングシートでローラーをクリーニングすることで、症状がスッキリ改善されました。

書込番号:20900551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/05/18 10:32(1年以上前)

>hima3396さん
動画はいいですね!
紙つまりといっても半分ほど引き込んて紙が給紙ローラーにかかるぐらいに
エラーが出て、上から取り除くときは何の抵抗もなく簡単に取り除けて
用紙は再使用しても問題ないレベルですなんです……。

引取修理サービスを依頼すると16.200円と高価ですし、一度サービスセンターに持ち込んで
調べてもらった時、悪いところが特定できないと言われて持ち帰りました。
その時プラチナグレード用紙のテストはしてもらえませんでした。

紙セットのセンター出し微調整して給紙できる時もありますが、
そんなにシビアなものなんでしょうか?
それなら私だけでなく同事象が発生していてもおかしくないと思って
確認したいのです。

書込番号:20900570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/05/18 11:51(1年以上前)

>secondfloorさん

ありがとうございます。
給紙ローラーのクリーニングをマニュアルに従ってやってみます。
改善しなければ市販のクリーニングシート、一度試してみます。

書込番号:20900711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/06/28 21:57(1年以上前)

私もPIXUSPRO-100でプラチナグレード2L判が用紙詰まりで全く印刷できません。延長保証期限ギリギリで修理に出したのですが異常を確認できないということで未修理のまま戻されました。購入した量販店の方に実際に症状を確認して頂いた上で量販店の修理センター経由で再度メーカー修理に出しています。


書込番号:21003366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/06/28 22:58(1年以上前)

>夕焼けハンターさん
私と同じ症状のようですね。
2Lプラチナグレード用紙は試し打ちで一番頻繁に使う用紙なので困ったものです。
光沢ゴールドに変えると打ち出しOKになるので用紙の厚さに起因すると
思っているのですが、メーカーはそこまでチェックする気はないようですね。

給紙ローラーの軸を手で回すと給紙ローラーが偏心しているようなので
連続して発生する時、軸を手で回して用紙の当たる位置を変えてやると
上手くいく時があります。こんな苦労をユーザーがしているのを
メーカーは知っているのでしょうか?プリント品質は満足しているのですが
残念です。

書込番号:21003607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/06/29 01:12(1年以上前)

>55matsu1013さん
最初の修理依頼の時はプラチナ光沢紙に起因するものだとは気づかなかったもので2Lサイズが印刷できないとだけ修理依頼票に書きましたが、メーカーからは薄手の写真用紙に猫とクッキーの画像をプリントしたものを添付して異常なしとして送り返されました。  その後販売店の方と症状を検証しているうちにプラチナグレード紙の時のみ発症することが判明し、再度修理に出しているところです。                                                                                ネットで調べていると類似のトラブルを抱えた方が他にもおられるようですが、メーカーのサポートセンターでこの問題を把握していないとは考えにくいのですが、ややサポート体制に疑念を抱かざるを得ないですね。 

書込番号:21003946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/07/20 10:38(1年以上前)

その後の状況ですが、2Lサイズ用紙をFUJIフィルムの画彩
@光沢プレミアム厚手0.28mmとA写真仕上げPro厚手0.32mmを購入して
試してみました。そしたらキャノンプラチナグレード0.30mmで現象が発生
していたものが、気持ちよく奇麗に印刷されたではありませんか。
キャノンさん、これってプラチナグレード0.30mmの厚さが問題ではなく、
表面処理が滑ってローラーに送られないということではないですか?

私がこだわったのはディスプレイをEIZOのカラーマネージメント用に替え、
EIZOが提唱しキャノンも参加したQuick Color Matchを始めたからでした。
そこには購入当時はプラチナグレード用紙が唯一の指定用紙でした。


少なくとも2Lのプラチナグレード用紙はこの機種では使えません。

書込番号:21056856

ナイスクチコミ!3


fox35さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/29 14:59(1年以上前)

>55matsu1013さん

初めまして、fox35と申します。
本機の購入を検討しています。

色々調べていたところこのスレにたどり着いたのですが、スレ主様と同じく2Lサイズをよく使用するのでとても気になり書き込みさせていただきました。

このスレの最終投稿は10ヶ月以上前のようですが、現在はどのような状況でしょうか?
2Lサイズの純正のプラチナグレード用紙は問題なく使用できるようになったのでしょうか?

ご返信いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21859777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/05/29 15:49(1年以上前)

こんにちは!
あれ以来2L 用紙だけはFuji の画彩pro に変更しまして、月10枚以上印刷し続けていますが、印刷品質は問題ありません。キャノンの最高品質の2L用紙だけが、用紙の紙送りに問題があるようです。

書込番号:21859850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fox35さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/29 16:40(1年以上前)

>55matsu1013さん

早速のご返信ありがとうございます!

キャノンのプラチナグレード用紙の2Lサイズは今でもプリントできていないということですね・・・
純正の最高品質の用紙が使えないというのは本当に不思議です。

フジの画彩Proも良い用紙なのでそれでも良いかなとも思いますが。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:21859922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2018/08/24 16:04(1年以上前)

私もPRO-10Sを使う機会が得られましたので、プラチナグレードの2Lを購入して、半年ほど使ってみました。

結果は、一応印刷はできるが、後トレイへ用紙をセットする時に気を使う必要がある、という感じでした。

気を使うというのは、普通でしたら、どのように用紙をセットしても問題ないのですが、プラチナグレードの2Lに限っては、少し寝かせる感じでセットしないと、うまく給紙してくれませんでした。

原因は、おそらくPRO-10Sとプラチナグレードの2Lとの相性の悪さだと思いますが、これはメーカー推奨の組み合わせですので、なんとか改善してほしいですね。

書込番号:22054359

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2019/04/16 11:04(1年以上前)

その後、PRO-10Sの調子が悪くなり、修理に出したのですが、結果、給紙ユニットが交換されて戻ってきました(メーカー保証の期間内だったので、送料以外、無料でした)。

その状態で、しばらく、プラチナグレードの2Lの印刷もしてみたのですが、全く問題なく給紙してくれました。

なので、プラチナグレードの2Lが上手く給紙されないのは、正常な状態ではなく、故障の可能性が高いように思います。

書込番号:22605216

ナイスクチコミ!3


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2020/06/14 20:09(1年以上前)

私も同じ症状(2Lプラチナグレードで紙詰まりします)で家電量販店の5年保証期間内で修理を依頼中です。
改善されて戻ってくれると良いのですが?

書込番号:23469228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/08/09 15:16(1年以上前)

私の100S(2021年購入)でもプラチナグレード2Lは紙詰まり多発です。 ググってこのリンクに辿り着きましたが、用紙を変えるしかないですね。それにしても知らぬふりのキャノンは酷い。

書込番号:24280432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自動クリーニングについて

2017/02/14 19:34(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10S

スレ主 Kurugerさん
クチコミ投稿数:6件

Canonのプリンターで、自動クリーニングが顔料式プリンターだけ付いてて、染料式プリンターには付いてないと聞いたのですが本当ですか?
また、染料式プリンターを買って、2ヶ月くらい放置しても目詰まりなどはしませんか?また、インクは減りませんか?

書込番号:20658290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/02/14 19:54(1年以上前)

キヤノンのプリンタ、染料顔料関係なく自動クリーニングされますよ

↓↓PIXUS PRO-10Sのページにもちゃんと書いてあります

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=pro10s
※プリンターの性能を維持するため、状況に応じて自動的にクリーニングを行い、少量のインクを消費します。

>2ヶ月くらい放置しても目詰まりなどはしませんか?また、インクは減りませんか?

頻繁に長期間使用しないことがあるとかでも詰まってからあたふたするのも嫌だし
たまに何かプリントした方がいいかもしれない

自動クリーニングするとインクは減るので、インクを減らしたくない場合はコンセントを抜いておけば
インクは減らないけど、あんまりおすすめできないかな

書込番号:20658353

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2017/02/14 19:57(1年以上前)

染料式インクプリンターの仕様より。
PIXUS PRO-100S
>※プリンターの性能を維持するため、状況に応じて自動的にクリーニングを行い、少量のインクを消費します。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=pro100s

当機顔料インクプリンターの仕様より。
>※ プリンターの性能を維持するため、状況に応じて自動的にクリーニングを行い、少量のインクを消費します。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=pro10s

どちらも自動クリーニングが行われます。

書込番号:20658370

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kurugerさん
クチコミ投稿数:6件

2017/02/14 20:04(1年以上前)

どのくらいのペースで自動クリーニングされますか??また自動クリーニングしたらどのくらいインクが減りますか?

書込番号:20658394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2017/02/15 10:22(1年以上前)

Kurugerさん、こんにちは。

> どのくらいのペースで自動クリーニングされますか??また自動クリーニングしたらどのくらいインクが減りますか?

次のスレが参考になると思いますので、よろしかったらチェックしてみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000733091/SortID=20598696/

書込番号:20659987

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kurugerさん
クチコミ投稿数:6件

2017/02/15 11:07(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます!!
どれも参考になるお返事でgoodアンサーを選べませんでした!すみません(汗)
みなさんのを参考に購入するか考えてみようと思います!!

書込番号:20660064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2017/02/16 06:46(1年以上前)

good-better-best 全員選んでは ・・・・
爺のお節介 !

書込番号:20662579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後継機プリンター

2017/02/01 08:15(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10S

クチコミ投稿数:25件

今までは写真撮ってもデジタルデータでしか保存してこなかったのですが、プリンターを購入して印刷してみたくなりました。プリンターを買うのははじめてなのですが、プリンターの進化はどんなイメージでしょうか?
書き込みを見ると、10と10sはソフトの更新?くらいであり、あまり変わらないという書き込みを見ました。
どうせ買うなら新しい機種が良いと思っていますが、10sも発売から2年、これから後継機がいつ頃に、どんな進化をしてでてくると皆さんは予想していますでしょうか?
期待も込めて予想を教えてください!

書込番号:20620397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 PIXUS PRO-10SのオーナーPIXUS PRO-10Sの満足度2 役に立たないゲームβ 

2017/02/01 09:11(1年以上前)

先の事は誰にも分りません。特にデジモノは日進月歩です。
買いたい時が買い時です。

私は画質を見て銀塩写真と同等かそれをも超えていると判断して買いました。
写真の耐久性が唯一の心配でしょうかね。

書込番号:20620482

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2017/02/01 11:16(1年以上前)

ここ10年以上、プリンターという製品は、あまり進化してきていない。
よって、今後、後継機が出ても、進化はわずかだろう。
未来予想より、現行の機種の中で、じょにふさんに合う機種を考える方が良いと思う。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=20239010/#20242191
もしかしたら、PIXUS PRO-10Sよりずっと安い、染料インク5〜6色で写真を印刷する機種でも、満足できるかもしれない。
また、プリント業者に注文する方が自分で印刷するよりも高画質だと感じるかもしれない。
一例
http://fujifilm.jp/personal/print/photo/premiumprint_crystal/index.html

書込番号:20620699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/02/01 11:49(1年以上前)

出てくる絵を見る限り、進化させる必要性もあまり感じません。

デジモノとは言えメカメカしい部分が主体ですから、そこまで急に変わるもんでもないです。大幅
な更新があるとすると、インクカートリッジなども新しくなるでしょう。そんなの頻繁には出来ま
せんから、どうしても大幅モデルチェンジまでの期間が長めになります。

気になった点は、
・設置場所を確保しておく(カナリ重くデカイ、給紙排紙のためのスペースも必要)
・インク切れが煩わしい。ランニングコストは、しょうが無いよねw
 インクカートリッジ装着直後に、別の無くなりそうなカートリッジがインク切れエラー出してって、
 立て続けに来るとムカつく(笑
 謎の CO (クロマオプティマイザー)が減りまくりw
・印刷遅い(スペックでわかりますが・・・)
・書類用のプリンタは別に用意すべき(これで文書だけ出すのはちょっともったいない)

プリンタは本機種でも要求に対して満足度は極めて高いと思いますので、プリント機材の
更新時期よりディスプレーとの色合わせとかそっち側を気にしたほうがよいですよ。

書込番号:20620750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2017/02/01 16:40(1年以上前)

じょにふさん、こんにちは。

> 今までは写真撮ってもデジタルデータでしか保存してこなかったのですが、プリンターを購入して印刷してみたくなりました。プリンターを買うのははじめてなのですが、プリンターの進化はどんなイメージでしょうか?

デジカメをお使いでしたら知っておられるかもしれませんが、スマホなどの普及で、デジカメを必要とする人が減っているようです。

それと同じように、ここ最近は、スマホやSNSなどの普及で、撮った写真を印刷する機会が減ってきているようです。

なので今までのじょにふさんのように、撮った写真をデジタルデータのままにしておくのは、時代の流れに沿った方法なのだと思います。

ただ中には、今回のじょにふさんのように、プリンターで写真を印刷して楽しむという、以前からの方法をしてみたいという人もおられるので、そのような人をターゲットにした、高価だけど高性能なプレミア感のあるプリンターが、これからの流れの一つになってくるかもしれませんね。

> どうせ買うなら新しい機種が良いと思っていますが、10sも発売から2年、これから後継機がいつ頃に、どんな進化をしてでてくると皆さんは予想していますでしょうか?
> 期待も込めて予想を教えてください!

個人的には、A3ノビより大きな用紙への対応が進むように予想しています。

あと白インクを搭載したプリンターもおもしろいかなと思います。

書込番号:20621242

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/02/01 18:29(1年以上前)

初めてプリンター買うなら、複合機のA3対応タイプで十分だと思う。
上級機買ったは良いが「普段の印刷にはもったいない。これはと言う写真が撮れた時に使おう」
なんて言ってる内に目詰りを起こして印刷品質が落ちたのでは目も当てられない。

>また、プリント業者に注文する方が自分で印刷するよりも高画質だと感じるかもしれない。
一例
http://fujifilm.jp/personal/print/photo/premiumprint_crystal/index.html

つうか高光沢=良いプリントつう訳ではないからね。
ラスター紙、アート紙。作風に合わせて紙を変えるのも自宅プリントの醍醐味。


書込番号:20621445

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2017/02/01 19:36(1年以上前)

>横道坊主さん
>つうか高光沢=良いプリントつう訳ではないからね。
じょにふさん次第。
仮に、じょにふさんが高光沢=良いプリントと感じるなら、じょにふさんにとっては、それが正しいのだろう。
作風に合わせて紙を変えるのを楽しむ価値観の人もいれば、違う価値観の人もいる。
自分は、高光沢=良いプリントという価値観の人が、この世の中に、かなり高い割合で存在していると感じている。
そのような価値観の人は、PIXUS PRO-10Sのような顔料インク機よりも染料インク機の方が良いかもしれない。

書込番号:20621596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/02/01 22:03(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます!
品川のキャノンプラザが近いので、5d2で昔に撮った写真を印刷してもらいました。
発色の良さや黒というかグレーのグラデーションが綺麗にで、顔料の10sが好みでした。インクが半年で交換を推奨しているという事で、そんなに使わないかもですが、10s購入を決めてきました。
アドバイスいただいた、モニターや、印刷技術はこれから試行錯誤して勉強してみます。
それと、キャノンのフォトブック?のサービスもリーズナブルで良いなぁと思いました。
頻繁に印刷しないのなら、そういうサービスもありかもしれないですね。
一人一人返信できずすみません。ありがとうございます!

書込番号:20622070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

未使用時のインクの減りに関して

2017/01/24 18:12(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10S

クチコミ投稿数:31件

はじめまして、この商品とエプソンSC-PX7V2とで悩みに悩んでおります。

 いろいろ調べているとPX5V2に関して書かれたページで一週間も使わないと勝手にヘッドクリーニングが行われて多量にインクが消費されるというのがあり、「インク代が高い」というのはPX7V2でもこのPro−10Sでもよく見る意見となっています。

 当方の使い方としてはそこまでコンスタントに印刷するわけではないので「1週間でヘッドクリーニング」は痛く感じます。

 ヘッドクリーニングの為にはインク交換を→一色替えたら補充のため別のインクが底をつき→やっとヘッドクリーニングにたどり着いたらさらに一本底をつき
 なんてなイライラムカムカ{エプソン機で経験あり}は高級インクで起きられると確かにやってられなく思います。

 その点、当機種はいかがでしょう?
 ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:20598696

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/24 18:47(1年以上前)

顔料タイプにしたほうが良いかも

詰まったり減りが早いということはない

書込番号:20598802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2017/01/24 18:52(1年以上前)

hanaabura556さん

かなり大雑把に云うと、全く使用しなくても月に一本程度は消費していると思います。
インクカートリッジはアマゾンで翌日には届きますから便利ですね。
次に空になりそうなカートリッジを2〜3色買っています。

月に千円程度の維持費(ヘッドクリーニングのインク代)が厳しい場合は、この手のプリンタは止めておいて、気に入った写真だけを外注された方が良いと思います。

書込番号:20598819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/24 19:09(1年以上前)

確か、印刷枚数と未使用期間で自動でクリーニングを行うかと思います。
エプソンと違って電源を切っておけば、確か自動クリーニングをしないと思いますので、使わない時は電源を切っておきましょう。
でも、キャノンでも自動クリーニングはされるのでそれなりにインクが減ります。

書込番号:20598870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/01/24 21:21(1年以上前)

故障(ヘッドの詰まり)だけは避けたいから自動クリーニングはインクジェットプリンタと切り離せないもんなぁ

使わないならコンセント抜いておけばクリーニングすることはないけど、推奨の使い方じゃないから自己責任になっちゃうし

この手の10色とかのプロフェッショナルインクジェットプリンタ(?)はコストよりも綺麗にプリントすることが最優先だろうから
あまり使わない、インクの消費が気になるとかだったら他の選択肢も考えたほうがいいかもね

書込番号:20599367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2017/01/25 00:24(1年以上前)

>infomaxさん 染料ですね?
 湿気の多い地方に住んでいるせいか、写真が徐々に湿気でにじんでくるので顔料をつかってみたいのです。
 事務使用向けに白黒レーザーも持ちたいのが嫁に理解してもらえません・・

>ダンパァ7さん
>kokonoe_hさん
>どうなるさん
大変参考になります。ありがとうございます!

まぁ、キャノンもエプソンも大差無いという事ですね?
なのであればこの問題に関しては排除して機種選考できるのでよいのです。
ありがとうございます!

書込番号:20600026

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS PRO-10S」のクチコミ掲示板に
PIXUS PRO-10Sを新規書き込みPIXUS PRO-10Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS PRO-10S
CANON

PIXUS PRO-10S

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月中旬

PIXUS PRO-10Sをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング