-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS PRO-10S
A3ノビ対応インクジェットプリンター
このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 10 | 2020年11月14日 05:29 | |
| 2 | 13 | 2020年2月13日 10:15 | |
| 5 | 7 | 2020年2月4日 12:40 | |
| 4 | 8 | 2019年9月25日 12:17 | |
| 1 | 2 | 2019年8月25日 19:20 | |
| 0 | 4 | 2019年5月18日 22:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10S
顔料インクのこちらプリンターを最大限に生かすための用紙はいったいどれだろうと質問します。
私が使って来た中では、キャノン写真用紙・絹目調が気に入っています。グレード的には上の、キャノン写真用紙・光沢プロも多く使ってきました。ですが味があるのは絹目かと。少しFUJIFILMの写真仕上げHI絹目調・厚手も使ったことがあります。他にもたくさん用紙があると思うのですが、あまり試せていませんので、御教授下さい。だいたいA4での印刷です。カラーとモノクロでは7:3位の割合でカラーが多いです。
1点
お早うございます。
用紙メーカーの印刷サンプルを見たに過ぎませんがピクトリコプロのソフトグロスペーパーは色温度がそんなに高く出ないしっとりとした感じなんですね。同じような紙質ですとILFORDのSMOOTH COTTON RAGがもうちょっとしっかりと黒が出るといった感じで顔料の良さを引き出せると思います。
半光沢紙になりますけれど同じくILFORDのSATIN PHOTOは色温度がやや高めにシフトしますがテカテカした光沢感は上手く抑えられていると思いました。まあ全体的にピクトリコプロのソフトグロスペーパーのような画質を求めると他社製品ではもうちょっと表面の粗い紙になってしまう感じではあります。
書込番号:23667818
3点
くたくたくんさん、こんにちは。
> 顔料インクのこちらプリンターを最大限に生かすための用紙はいったいどれだろうと質問します。
「最大限に生かす」とは、どういうことを言っておられるのでしょうか?
ちなみに個人的に思う顔料インクのメリットは、耐候性に優れていることですので、そのメリットを生かすために、耐候性のある用紙を使われるのも良いかもしれません。
またこのプリンターということでしたら、手差し給紙を使うような厚手の用紙が使えることもメリットですので、ファインアート紙などと呼ばれるような用紙を使ってみるのも、このプリンターの性能を生かすという意味では良いかもしれません。
あとこのプリンターは、ミドルクラス以下の用紙に印刷しても、なかなか綺麗な印刷ができるように思いますので、安い用紙にジャンジャン印刷して写真を楽しむというのも、案外このプリンターの生かし方なのかもしれません。
書込番号:23668188
1点
>くたくたくんさん
現在通っている写真教室の講師は色々試してみてモノクロ印刷では
ピクトリコプロ・フォトペーパーが一押しです
この用紙を使用して来週からモノクロの展示会を開催します
個人的にはピクトリコプロ・フォトペーパー A4サイズ、ピクトリコプロ・ソフトグロスペーパー A4サイズ
注文しています、プリンターはPIXUS PRO-10Sではないですが
エプソンSC-PX1Vにはどれが合うのか、個人的な好みを鑑みてペーパーを決めたいと思います
それとは別にアワガミファクトリーの阿波紙サンプルパック A4を注文して
自分にベストなインクジェット用の和紙を選びました
選んだのはプレミオ 雲流 A3ノビです
秋の展示会にプレミオ 雲流 A3ノビで出品予定です
書込番号:23668851
1点
>sumi_hobbyさん
おはようございます。ピクトリコプロのソフトグロスペーパー・ILFORDのSMOOTH COTTON RAG・ILFORDのSATIN PHOTOどれも試したことのない用紙でした。参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:23672022
0点
>secondfloorさん
最大限に生かす方法の回答いただきありがとうございます。用紙の品質の影響を受け辛いときいたことがありました。安い用紙でも活用が楽しそうです。厚手の用紙のことも参考になりました。耐候性のある用紙に印刷することで屋外の展示にも良さそうですね。これは発見でした。ありがとうございます。
書込番号:23672045
0点
>Tomo蔵。さん
モノクロ印刷ではピクトリコプロ・フォトペーパーが一押しですとのこと、参考になります。
和紙も面白そうですね。特にプレミオ雲流は興味がわきました。カラー、モノクロどちらも試したくなります。
ありがとうございました。
書込番号:23672055
0点
>くたくたくんさん
ピクトリコプロ・フォトペーパー、ピクトリコプロ・ソフトグロスペーパー印刷してみました
ピクトリコプロ・フォトペーパー
紙の色は純白で紙質は光沢系ですね
写真教室の講師の一押しなので試してみましたが、自分の好みではなかった
反射が強く感じます、しっとりした画質が好きなので好みじゃないかな
光沢系が好きな方にはいいと思います
ピクトリコプロ・ソフトグロスペーパー
紙の色は白でなく淡いベージュに近いかな、紙質も微光沢で私の好みに合います、反射も少ない
モノクロ印刷でもバッチリでした
やはり自分で印刷してみて検証しないとわかりませんね
他にもピクトリコの気になる用紙が有るので試してみるつもりです
書込番号:23673468
![]()
1点
>Tomo蔵。さん
ピクトリコプロ・フォトペーパーは光沢系が好きな方にはよくて、ピクトリコプロ・ソフトグロスペーパー
は反射も少なくてモノクロ印刷でもバッチリだったんですね。ありがとうございます。作品を作る機会に好みにあうかぜひ試してみたいと思います。
書込番号:23676804
0点
ちょっとマイナーかもですが、『ピクトラン』オススメです。
http://pictran.com/html/top.htm
オーソドックスにはバライタでしっかりプリント出来ますが、
その他は和紙の風合いの局紙 他、写真をプレゼントする時に
質感が変わってて結構喜ばれます。
モノクロでマット紙は、黒成分のみ15-30%位で1度プリントして、
出力した物を普通にプリントしたりすると黒が締まったりしますので
お試しあれ。
書込番号:23686704
1点
>hattin89さん
大変遅くなりましたが、情報ありがとうございます。
「ピクトランバライタ」の商品説明を読んでみました。とても興味深いです。
濁りのない黒に普遍の白。ケナフ素材。ぜひ試して見たいです。
「黒成分のみ15-30%位で1度プリントして、出力した物を普通にプリントしたりする」についてですが、プリンタに二回用紙を通すと言うことなのでしょうか。これはすごいですね。考えもよらなかったです。ありがとうございます。
書込番号:23786466
0点
プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10S
単純な内容なのですが、
L判サイズで純正用紙のゴールドは印刷できて、
プラチナグレードは印刷できません。
詰まりや用紙なしエラーがでます。
こんなことってありえるのですね、、、。
設定やローラ清掃などしてもダメでした。
どうやらプラチナの方が用紙が厚いので、そのへんが上手くいかないような理由な気がします。
ドライバーも入れ直してみました。
数年使っており保証外です。
L判のプラチナは初めての印刷かもしれません。
これは故障でしょうか?
修理するにも高いなー、と悩んでおります。
同じ経験の方やアドバイス頂けたら幸いです。
書込番号:23198678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まゆ0718さん
給紙方法は、後トレイですか?手差しですか?失敗する方法の別の方法で試してみて下さい。
ともかくこのマシンは故障の総合商社、ダメだめプリンターです。
買ってしまった以上、そう思って付き合うしかないですね。
書込番号:23198756
0点
残念ながら仕様です。
様々なローラークリーニングを施すと、一時的には良くなりますが、直ぐに元に戻ります。(T_T)
書込番号:23198764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hik2009kyさん
後トレイです。
手差しはA4からじゃないと使えないみたいです。
手差しが使えたら出来そうな雰囲気はありますね。
>ダンパァ7さん
え、仕様!?
割と皆さんそうなんですね、、、。
故障ではあると思いますが、不具合に近いんでしょうかね。純正の中で上位のプラチナが使えないなんて変な話ですね。
書込番号:23198894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まゆ0718さん
そうでしたね。手差しはA4以上でしたね。失礼しました。m(_ _)m
ちなみになぜプラチナグレードですか?L版なら画質の区別は
誰にも分からないと思いますよ。
少なくとも私はA4ですら、富士の安いペーパーとの違いが分からないので富士のを使っています。
キヤノン側は故障の原因になるからインクタンクや紙は純正を使えと煩いですが、純正をずっと使っていても故障して観念しました。
(さすがにインクタンクだけはずっとバカ高い純正を続けていますが)。
書込番号:23199406
0点
>ダンパァ7さん
>残念ながら仕様です。
それはあり得ないでしょ。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a3pro/pro10s/spec.html
稼働音に関して、
ISO/JIS-SCID N2をキヤノン写真用紙・光沢 プロ[プラチナグレード]のL判サイズにドライバーの初期設定モードでプリントした場合です。
と、プラチナグレードで言及している。
もし使えないのが仕様なら、こんな書き方をするはずはない。
「仕様」と断言する情報源はどこにあるのでしょうか?
いずれにせよ、公式サポートに問い合わせるのが間違いないでしょう。
書込番号:23199514
0点
>まゆ0718さん
はい、キヤノンのHPには何も書かれていませんが、使ているとそうなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000733091/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#20899555
上記のスレでは、最初は他人事でしたが、自分も当事者でした。
紙送りローラーをクリーニングシートや綿棒を使用してのクリーニングにより一時的には改善されますが、ある程度使用すると元に戻ります。
保証期間が過ぎているのなら、2L版より小さなプラチナグレードの使用は諦めた方が良さそうです。
>けーるきーるさん
ユーザーならプラチナグレードが使用できるべき用紙である事は皆知っています。
“仕様です”を額面通り取られるとは思いませんでした。
その程度の耐久性の製品であるという事です。
書込番号:23199804
1点
「仕様」と言えば、それ以上でもそれ以下でもない。
額面通りの意味合いでしかない。
使えないことと耐久性は関係ない話。
何で急に耐久性なのか意味不明。
書込番号:23199839
0点
>まゆ0718さん
過去スレのリンクが張れていませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000733091/SortID=20899555/
エレコム クリーニングシート インクジェット専用 プリンタクリーナー A3サイズ 3枚入り CK-PRA33
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E5%B0%82%E7%94%A8-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-CK-PRA33/dp/B01L88R730
多少は効果が有りましたので、使ってみても良いかも知れません。
書込番号:23200245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まゆ0718さん、こんにちは。
プラチナグレードのL判が使えないのは仕様、という話が出ていますが、これは絶対に違います。
次のリンク先の「用紙の最大積載枚数」に、プラチナグレードL判20枚と書かれているように、プラチナグレードのL判が使えるのが仕様です。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/82885/
ちなみに仕様というのは、メーカーが保証する性能のことですので、性能が仕様を満たしていなければ、それは故障か虚偽ということになります。
ちなみに以前、同じような問題で修理に出した時、パーツを交換されて戻ってきて、それ以来仕様通りに使えていますので、、、
まゆ0718さんのところで、プラチナグレードのL判が使えないのも、「故障」だと思います。
書込番号:23201394
0点
皆様返信が遅れて申し訳ありません。
失礼ながら仕様だとはさすがに思っておりません。
仕様に近いぐらいは感じますが。
結果的にメーカーに問い合わせると、
お掃除などして治らない場合は故障の可能性だと言われました。
それしかないのですが、、、。
現状は修理代金2万に渋ってる状況で、尚且つメーカーが申し訳なさそうなら良いのですが、
マニュアル塩対応なので納得がいきません。
いずれ修理はするとは思いますが、コスパが良い機種やメーカーに乗り換えるかもしれません。
ご返答に頂いたようにゴールドとプラチナなどは、素人が肉眼で見ても違いがありません。
ただ厚さが違うので耐久度に魅力を感じるのも事実です。
壊れなければこんな悩みもないはずなのですがね、、、。
変なご返答になってしまいましたが、近況がこのような形です。
お答えして頂いで大変感謝しております、ありがとうございます。
総合して故障しやすい、コスパが悪い、でも綺麗。という印象を受けました。
書込番号:23221077
1点
まゆ0718さんへ
> ご返答に頂いたようにゴールドとプラチナなどは、素人が肉眼で見ても違いがありません。
> ただ厚さが違うので耐久度に魅力を感じるのも事実です。
光沢ゴールドは、コストパフォーマンスに優れた用紙ですので、プラチナグレードと比べても、遜色はないですよね。
ちなみに薄いからといって、耐久度が劣るわけでもありませんので、値段の高いプラチナグレードを、悩んでまで使う必要性は、あまりないようにも思います。
> 総合して故障しやすい、コスパが悪い、でも綺麗。という印象を受けました。
全くその通りですね。
プラチナグレードについては、直れば快適に使えますので、故障だとは思いますが、この故障は結構多いようなので、製造段階で弱いパーツが入ってしまったロットがあるようには思います。
書込番号:23221738
0点
>secondfloorさん
お早い反応ありがとうございます。
用紙について強いていうなら、
ゴールドにはロゴがあり、プラチナにはないですよね。
その違いも謎で、ロゴなしの方が選択肢が多い気がして悩みどころです。
Canon的には違い、を作っているだけかもしませんが、裏面無地が無難な気がしております。
書込番号:23223037
0点
まゆ0718さんへ
> 用紙について強いていうなら、
> ゴールドにはロゴがあり、プラチナにはないですよね。
エプソンや富士フイルムの上位グレードの写真用紙には、裏面のロゴがあるので、プラチナグレードにも当然あるだろうと思い込んでましたが、たしかにないですね。
ちなみにロゴは、写真用紙の表裏を見分ける目印だけど、薄い用紙では透けてしまうので付けられず、いわば上位グレードの証のようなものだと思っていたのですが、キヤノンの場合は違うのですね。
昔、撮影したフィルムを写真屋さんに出すと、裏面に富士フイルムのロゴが入った写真になってくるのが嬉しくて、個人的にはロゴはワクワクの象徴だったりするのですが、いろいろな捉え方があるんだなと思いました。
書込番号:23227629
0点
プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10S
先日CANONのスタッフと話したら上半期での発売はないと教えて頂きました。
上半期に発売するリストに載っていないと言うことです。
その先はリストが無いためわからないです。と教えて頂きました。
軽い気持ち程度で参考にしてください。
書込番号:22452420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カニ食いて〜さん、こんにちは。
> 軽い気持ち程度で参考にしてください。
とのことですので、私も軽い気持ちで書かせてもらいますが、、、
もし後継機が出るのでしたら、今度は液晶画面を付けて欲しいですね。
今時、エラーランプが17回点滅したら、インク交換のお知らせとか、ちょっとありえないです。
書込番号:22453039
3点
>secondfloorさん
液晶付きがいいですよね。
私は現在PX-5600を使用していますがサポート不可状態となっています。
故障に怯えつつ使用しています。
私は10年くらい使用したいのでモデル末期より新型を考えています。
私は新型に希望することはグレーを増やしてほしいことですね。
書込番号:22453266
0点
>カニ食いて〜さん
その後、後継機情報ありませんか?
大事に使ってきたpro9000MKIIが何の前触れもなく、8月に「修理が必要なトラブル」となりました。当然修理期間も終わっているので買い換えとなります。
発売後4年、基本性能は2012年製PRO-10と同じことを考えると7年前の設計のプリンタを購入するのはさすがに躊躇います。
なぜか価格も上昇気味。キヤノンのプリンタは生産終了後5年で終了なので、購入直後に生産終了などとなったらもう、考えるだけでも悲惨です。
このような情報はキヤノン内部の方しか知り得ないのは承知ですが、しびれが切れてきました。
書込番号:23027634
0点
その後、canonの販売員にあってないのでわかりません。
私も新しいプリンターを検討していますのでチャンスがあれば聞いてみます。
私よりも早く新製品の情報を聞いたら教えてください。
私も情報があれば書き込みます!
書込番号:23027686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日、たまたま聞いたのですが、どうやら10Sの後継機、近々出るみたいですよ。
いつか…とかは分かりませんが、あの含みのある言い方だと、今年中には出る感じですね。
あくまで、ある業界関係者に聞いた話なので、話半分でお願いします。
書込番号:23207686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>REIWAさん
後継機を待ち焦がれている者です。そのような情報があるのですね。
私もいくらなんでも!と思っていましたが、インプレス主催でPIXUS PRO-100S、10Sのプリント体験セミナーを昨年12月、今年1月、更に大阪で2月に開かれています。純正用紙とインクもふんだんに使われているようで、恐らくCANONが協賛していそうです。私も応募しましたが、かなり盛況のようで参加できませんでした。CANONはまだまだこの機種を売る気満々なのでしょうか。
昨年末から1枚もプリントできていません。もうしびれが切れました。
とりあえず3月のCP+まで我慢します。
インプレス セミナー情報
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1230905.html
書込番号:23208034
0点
>PeaceAcousticさん
こんにちは!
そうか、近々CP+が開催されますね。
もしかしたら、このイベントで発表するかもしれませんね。
その方曰く、処理エンジンがさすがに古く、PRO-1000のを踏襲するだろう、とのことです。
これで、かなりEPSONとは画質に差が出そうですね。
話が本当なら…ですが ^^;
書込番号:23209091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10S
MacBookPro2012MIDからwifi経由で写真プリント(KGサイズ)していた時には最後に2〜3mmの余白が出来ました。
サポートに連絡して聞いたところ有線接続して様子を見て下さいと指示されました。
時間が無かった為にその時はそのままプリントして済ませてしまいました。
今回結婚式のパネル作りでA3ノビにプリントしたいのですが、どうも上手くプリント出来ません。
まず最初は余白やセンターのズレ。
余白は少し右が狭くて、画像は右がすこし切れてしまいます。
何度やってもズレるので電源を抜きセンター位置の再設定をしたらセンターは合う様になりました。
今度は試し(低設定)でプリントしたら大体思うようにプリントされたので、色設定や品位を上げてプリントしたら4倍大、左1/4が拡大されてプリントされてしまいます。
用紙設定はA3ノビ縁なしで何度も設定し直して再出力するのですがずっと4倍になってプリントされます。
誰か助けて下さい。
用紙もインクも限界です。(T ^ T)
書込番号:22938231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Gifted Worksさん、こんにちは。
OSのバージョンは何でしょうか?
あとプリンターのドライバーは、どのようなものをお使いでしょうか?
書込番号:22941771
1点
>secondfloorさん
OSはMojave 10.14.6 です。
ドライバーとはCanon PRO-10S series 3 の事でしょうか? (PIXUS PRO-10S CUPS Printer Driver Ver. 16.30.0.0 だと思います。)
HDDをSSDに換装する際に全てクリアインストールしたのでソフトは全て新しく最新バージョンをダウンロードしています。
書込番号:22942130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Gifted Worksさんへ
OSのバージョンと、ドライバーについて、了解しました。
ところで画像の印刷には、どのアプリを使っておられますか?
あと、、、
> 今度は試し(低設定)でプリントしたら大体思うようにプリントされたので、色設定や品位を上げてプリントしたら
とのことですが、このとき色設定や品位は、どの画面で設定されましたでしょうか?
書込番号:22942547
1点
>secondfloorさん
アプリは何か分からないのですが、Pagesで編集した画像をJPEGに変換してデスクトップに保存、デスクトップのアイコンをクリックしてファイルからプリント、で画像のプリント設定にしています。
マットペーパーA3ノビなので後ろトレイでプリントすると送りローラーの黒い傷(汚れ)が付きますので手差しトレイにしました。
確か後ろトレイなら普通に印刷出来たと思います。
品位を最高品位にすると後ろトレイしか動きませんでした。
写真の設定でプリントしています。
書込番号:22943363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Gifted Worksさんへ
これはMacの印刷機能の問題かもしれませんね。
とりあえず私が普段やっている対応策を書かせてもらいますので、よろしかったら試してみてください。
1.
「Jedit Ω」という名前のテキストエディタを開く。
Jedit Ωがないなら、次のリンク先からダウンロードしてインストールする(無料版でオッケー)。
http://www.artman21.com/jp/jeditOmega/
2.
Jedit Ωの印刷画面で、最高品位な印刷の設定にする。
3.
その設定を、プリセットで保存する。
4.
そのプリセットを使って、いつものアプリで印刷する。
書込番号:22943689
![]()
1点
>secondfloorさん
対応策ありがとうございます。
とりあえずUSBケーブルにて有線接続で出力したらちゃんとプリント出来ました。
何がどうダメなのか全く判断出来ないのですが、とにかくwifi接続時の不具合なのかもしれません。
こういう場合、Canonに対応して貰うのかAppleに対応して貰うのか、どちらなんでしょうかね?
Jedit Ω はまた時間のある時に試してみたいと思います。
書込番号:22944921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Gifted Worksさんへ
> こういう場合、Canonに対応して貰うのかAppleに対応して貰うのか、どちらなんでしょうかね?
先にも書かせてもらいましたが、これはMacの問題なので、Appleでなければ対処できないと思います。
なのでAppleにフィードバックをしておけば、もしかしたら対処してくれるかもしれませんが、この問題は結構な期間放置されているので、どれだけ真剣に取り合ってくれるかは不明です。
書込番号:22946033
1点
>secondfloorさん
いろいろアドバイスありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:22946170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10S
PRO-10に不具合が出てきたので、こちらに買い替え。
で、質問と言うほどではない疑問。
自己責任だとは思うけど、PRO-10で使用していたインクタンクを、PRO-10Sで使用しても大丈夫かな?
今は、PRO-10Sに同梱のインクタンクを現在は付けてあります。PRO-10に付けてあったインクタンクは、PRO-10Sに同梱のインクタンクより外した保護材(乾燥防止?)を付けてあります。
さて、PRO-10Sのインクが切れた時、PRO-10に付けてあったインクを流用できるでしょうか?
こんな、プリンターを購入しておいてミミッチイ事を言うな って怒られそうな話ですが。
0点
>カメラ好きのLokiさん
できます。以上
書込番号:22877502
0点
>hik2009kyさん
ありがとうございます。 返事頂けたのが、嬉しいです!
書込番号:22879316
1点
プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10S
このプリンターを使っているのですが、たまに最初の方の写真印刷で『かすかなほこり?』が印刷時にインクと一緒に塗り込まれます。ほこりは一点とかです。
例えば2枚同じ写真を印刷すれば2枚目が大丈夫だったり、サイズ関係なしに、あくまでガン見して真剣にチェックしたらわかる程度です。
用紙を置いたらすぐ印刷スタートを心がけているのですが、どうも宙に舞っているほこりが付着してしまうようなイメージです。
これはアマチュアレベルの環境では諦めたり、仕様だったりするのでしょうか?
A3とかだと、やはり紙やインクがもったいない、と感じております。
ただ額やアルバムに入れるときも、空気中のほこりが少なからず入るわけで、
今回は印刷時にインクと一緒に塗り込まれている気がして、気になった感じです。
2ヶ月ぶりの印刷だったり、初回の方の写真がそうなるだけなので、故障でもないと思います。
素人なりに使わない時はプリンターにカバーをしています。
気にし過ぎという答えは出してるものの、気になったので聞いてみました。
お手数ですがお応え頂けたら幸いです。
書込番号:22669161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まゆ0718さん
> 2ヶ月ぶりの印刷だったり
この機種、顔料系プリンターはA4サイズを毎日3〜4枚印刷しないとすぐ壊れるそうです。
EOS学園の講師から直接聞きました。
私の場合、まゆ0718さんのような現象はないのですが、余白設定をするとそこが汚れる現象が1年続いて修理も2回出しましたが、また壊れました。
保証期間が過ぎた頃に壊れるのでキヤノンがワザとそうしているのではないか、とさえ疑念を抱いています。(^^;)
「A4サイズを毎日3〜4枚印刷」していたらランニングコストが高すぎるので、やっていません。
今はもう諦めの境地で、ポストカード余白なし印刷を毎日して今のところは大丈夫です。
染料系の100Sに買い替えようかとも思いましたが、色の安定性と黒・グレー系の階調の良さで我慢しています。
ちなみに参加したEOS学園の他の方々は皆、故障したことがないと言っていました。
もちろん染料系の機種です。
ともあれ、そういうマシンだと思って付き合っています。気になさるようでしたら修理に出してみてください。
書込番号:22669522
0点
まゆ0718さん、こんにちは。
私の個体では、そのようなことはないですね。
まあ毎回、ガン見してチェックしているわけではないので、見落としているだけかもしれませんが。。。
ちなみに対策としては、本番の印刷の前に、普通紙を使ったテスト印刷をしてみてはどうでしょうか?
ノズルチェックパターンを印刷するだけでも良いと思いますので、一度プリンター内部に用紙を通しておくと良いかもしれません。
書込番号:22669544
0点
>2ヶ月ぶりの印刷だったり、初回の方の写真がそうなるだけなので、
給紙口らへんに埃が積もってたりしてませんか?カバーしているからと
言って埃が無い訳ではありませんね。
ブラシのついた掃除機なんかで一度給紙口あたりを吸ってみては如何でしょう?
ただ1枚目はウォーミングアップな感覚はありますよ。
うちはエプソンですが、かすれたりを避けるために最初にノズルチェック
パターン印刷をしてますよ(インク少なくて済みますから)。
書込番号:22672762
0点
カバーをして、ホコリがつもらないようにすればいいのでは。
インクジェットプリンターでは、やはり滲むので、本当は昇華型がいいのですが、現在市販品では販売されてないみたいです。
以前はありましたが、インクリボンが使い捨てで結構高くつくからだったかもしれません。
いまはカラーレーザーですが、トナーが通販でしか購入できないのが欠点です。
書込番号:22675773
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)









