-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS PRO-10S
A3ノビ対応インクジェットプリンター



プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10S
初めまして、皆さんにお聞きしたいので今使われているPRO-10Sですが使い勝手はどうでしょうか。
当方は、今までPIXUS Pro9000 Mark II を使っていましたが壊れてしまいましたので買い替えを考えています。
本体の重量20Kgと重たい点が気になります。PIXUS Pro9000 Mark IIの最小インク滴サイズは2plです。
PRO-10Sの最小インク滴サイズは4plです。サイズの粗さがきになっています出来ればご開示よろしくお願いします。
他に何か気づいた事があれは教えてください。
書込番号:23487565
0点

インクの云々のスペックに関わらず画質はいいです。
特にモノクロは市販のプリンターでは、世界一でしょう。
しかしながら、故障が多いです。
故障は余白の汚れ、など。
トレイを変えたり、フチなし印刷に切り替えればやがて直りますが
それまでは無駄な印刷が必要です。
あとはインク代・ラニングコストが高いです。
画質至上主義で、お金にいとわず、気長な方ならお勧めします。
書込番号:23487604
1点

彷徨うアラカンさん、こんにちは。
Pro9000 Mark IIからの買い替えとのことですが、Pro9000 Mark IIは染料インク、PRO-10Sは顔料インクと、性質の違うインクを使っていることはご存知でしょうか?
インクが違うと、出来上がる写真の印象も違いますので、もし今までと同じ染料インクが良いのでしたら、PRO-100Sを選ばれた方が良いように思います。
あと本体の重量ですが、たしかにエプソンの同クラス機と比べても、かなり重いです。
なので重さが機になるのでしたら、エプソンのSC-PX5VIIやSC-PX7VIIやEP-50Vあたりも検討してみるのも良いかもしれません。
また最小インク滴サイズですが、これはスペック競争時代の名残のようなもので、今はこのようなスペックで画質を判断することはありませんので、気にされなくても良いように思います。
書込番号:23487868
0点

hik2009ky さんありがとうございます。
故障が多いってどの様な故障ですか?
紙詰まりとインクによる汚れでしょうか?
書込番号:23489600
0点

secondflooさんありがとうごさいます。
エプソン製品名ありがとうございます。
一度調べてみます。
書込番号:23489652
0点

>彷徨うアラカンさん
余白を設定するとその余白が汚れます。故障の9割がコレです。
プリンター・プロパティからのメンテ機能で
クリーニングしても全くダメ。
たまたまフチなし印刷を相応量印刷する機会があり、そしたらその後に直っていました。
故障の度に無意味な印刷をしていたら、ただでさえ高いラニングコストが更に上がります。
故障回避でしたら、100Sの方がベターかも知れません。
染料系は顔料系に比べたら故障しないという声をいろいろ聞きました。
書込番号:23489990
0点

hik2009kyさんへ
このPRO10Sはインクは顔料と書いてありますが染料系は使えますか。
書込番号:23492089
0点

>彷徨うアラカンさん
使えません。10Sは顔料系、100Sは染料系専門のプリンターです。
重さ・大きさの件ですが、泣きたくなるほど重くて巨大です。
故障して修理に出そうという意識が萎えます。「らくらく修理便」というサービスがありますが、梱包まではあくまで自分自身でやります。クロネコヤマトの従業員が玄関まで来てくれますが、玄関までは自分で運びます。
なのでエプソンの染料系を使っているキヤノン党の人も少なくないようですが、DPPとの橋渡しのソフト「Print Studio PRO」が便利なので、私なら100Sを今なら選びます。
書込番号:23496394
0点

失礼します。
それぞれ二台ずつ+pro-1をいじってるときに邪道を試してみたくなりpro-10,100で互換インクを使ってみました。
製造元は多分ninestarです。どちらのモデルでも染料となります。
pro-100はもともと染料ということもあり純正より劣るのは間違いないですが、かなり奮闘しておりガチプロの方に見せるわけでなけれ発色に関しては問題ありませんでした。紙は余っていたエプソンのA4光沢厚手を使いました。
pro-10は顔料機であるためなんか色が不自然に感じました。まだ1−2枚しか印刷できてないため色の調整は何もしていません。
pro-10sもヘッドは同じなので多分同じような色になるかと思います。染料では本来不要なグロスがあったり等のよくわからない構成になっていることや顔料の色と染料の色では異なるため違和感のある色になるのかもしれません。ですが、カラーチャートを印刷すると全然不自然ではないんです。利用した紙はメーカー不明のそこら辺にあった光沢紙でした。写真では緑〜黄色にかけて不自然な感じでした。
しかし、解像度に関しては文句なしのできでした。今後もpro-10での染料印刷は挑戦していきます。
書込番号:23497565
1点

hik2009kyさん、ありがとうございました。
エルシェールさん
顔料インクは光沢はあるんですか?
年賀状の宛名の印刷の光沢がありません。
墨書きような光沢がでるんでしょうか?
宛名の印刷専用のインクってありますか?
書込番号:23498725
0点

光沢は染料、顔料でほぼ関係ありません。
用紙によって決まります。
まあ普通紙ですと表面にインクが留まる顔料系が光沢が出やすいんですが・・・
書込番号:23503814
0点

光沢紙に印刷する場合は染料のほうが光沢感が出ました。
光沢紙の表面はコーティング層になっているため、その下の層に染み込みます。
一方、光沢紙に顔料を吹き付ける場合紙表面に付着します。インクの粒子の量によって光の反射が異なりマットに見えることもありますが、
表面にコーティング剤をpro-10等は吹き付けているので一応光沢感は出ます。しかし、前面に吹き付けないと私はバランスが悪いような気がしますので、おのずとコーティング用のインクのみ消費量が多くなります。
黒〜グレーの表現力を重視するなら顔料向きな気がします。
書込番号:23618024
0点

>彷徨うアラカンさん(スレ主様)
もう既に解決済みかも知れませんが、
ちょっと寒くなってきたので、
通りすがりのついでにお邪魔かも知れませんが、
ここの口コミ欄にて、
自身の経験談を特別にコメント致します。
このプリンター、
例えメーカー(Canon社)純正の(顔料系)インクでも、
(顔料系インクだがら、まず、純正しかないと思いますが・・・、)
染料系インクジェットプリンタよりも頻繁に、
インクの目詰まりを起こします。
自身も一度、メーカーに修理を依頼致しました。
そこで自分も自分なりに調査をした結果、
特に染料系インクジェットプリンタでは余り問題にならない、
以下の条件が揃えば、
(顔料系)インク特有の目詰まりが発生しやすい事が判明致しました。
**********
・一週間以上、プリンターの電源を入れず、印刷に使用していない
→染料系ならば約1ヶ月間程度、プリンターの電源を入れずとも、
(目詰まりについてはCanon社の)純正インクならば、
まず大丈夫という結果が出ている(互換インクならば判らない・・・)
・(使っていない夜間等でも、)室温が寒くなれば、発生しやすくなる
**********
という事で、12月に入った夜は、
ちょっと寒くなってきましたので、
使わない日でも多少、インク代は高くつこうとも、
出来れば毎日(最悪でも3日に1回程度で)10分程度は、
必ずこのプリンターの電源を入れましょう!
また万一、この対策をせずに、
このプリンターでインクの目詰まりが発生した場合、
決して焦らず、一週間程度、毎日10分以上、
このプリンターの電源を入れ続ければ、
その内(二週間以内位には)、
インクの目詰まりの症状が改善されたという事もありましたので、
(=メーカーに修理に出さずに済んだので)
このプリンターでインクの目詰まりでお困りの方がおられましたら、
是非、お試しあれ。
書込番号:23822265
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





