-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS PRO-100S
- すぐれた色再現など豊かな表現力を備えた、プロやハイアマチュア向けのA3ノビ対応インクジェットプリンター。
- 8色染料インクの高い発色性と光沢性により、鮮やかで美しい写真プリントを可能にする。
- 高画質プリントをスムーズに仕上げられるソフト「Print Studio Pro」と、RAW画像編集ソフト「Digital Photo Professional」との連携をさらに強化。



プリンタ > CANON > PIXUS PRO-100S
こんばんは。
初めて書き込みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
自宅での写真印刷に興味が出てきまして、
当機種の購入を検討しております。
今は趣味の写真はeye-fiでiPad Proに飛ばして
それで鑑賞したり、ポートレートがメインなので
すぐに撮ったものをAirDropで差し上げたりして
おります。
最近その写真をお褒めいただいた事で人に差し上げる
方法として自宅での印刷をしてみたくなった次第です。
最初に検討をしていたのはEPSONのEP-10VAでした。
ただ、その機種とほぼ同額で出ていたSC-PX7V2が
目に入り、写真印刷に特化した単機能プリンターの方が
きっとキレイに印刷できるのだろうなぁ、と思うと
俄然そちらに気持ちが傾いてまいりました。
それで色々と見ていたわけですが…
EPSONのメーカーサンプルの写真はどれもキレイ
でしたが、人物を写した比較写真ではSC-PX5V2の
色味が一番好みでした。
ただどうしても顔料インクが故の光沢感の乏しさが
違和感として私には感じられました。
光沢感だけであればPX7V2の方がマシに感じられたのは
グロスのインクのおかげでしょうか。
そしてその違和感から購入をためらっていたところ
CanonのPRO-100Sというこちらの機種は染料インク
であるのを知りました。
そしてまたサンプルを眺める日々を過ごしております。
すると今度は違和感であったはずの顔料機種の光沢感の
乏しさが何だか"アート作品"の雰囲気を醸し出している
ように感じられ、ますます悩みは深くなってしまいました。
私の様な素人にはいずれを買ってもオーバースペックで
あろうと思いますが、後で"あっちにしておけばよかった"と
思いたくないのです。
何か決め手となる様なご意見を頂戴したく、ここに書き込みを
させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20403786
3点

wacky_kさん御自身の目を楽しませるのが最優先なのだろうか。
それとも、差し上げる相手の目を楽しませるのが最優先なのだろうか。
wacky_kさん御自身の目を楽しませるのが最優先の場合、好みの問題なので、wacky_kさんが決めるしかないだろう。
差し上げる相手の目を楽しませるのが最優先で、相手が特に写真愛好家というわけではない場合、"アート作品"の雰囲気は理解されず、単純に光沢感が増すほど好感される確率が高いと思われる。
書込番号:20403875
3点

wacky_kさん、こんにちは。
> 最近その写真をお褒めいただいた事で人に差し上げる
> 方法として自宅での印刷をしてみたくなった次第です。
とのことですが、この目的にA3プリンターは必要でしょうか?
人にあげる写真というと、一般的にはLサイズが多く、大きくてもせいぜい2Lサイズくらいだと思うのですが、wacky_kさんは、A3サイズの写真をあげる予定なのでしょうか?
1万円前後のA4複合機でも、十分綺麗な写真は印刷できますので、どうしてもA3サイズの写真が必要でなければ、A4複合機でも良いように思います。
書込番号:20404493
2点

>最近その写真をお褒めいただいた事で人に差し上げる
方法として自宅での印刷をしてみたくなった次第です。
とのことですが、人に差し上げるのと、自分で印刷したいのと、どちらが優先なのでしょうか?
人に差し上げるのが優先なら、光沢のほうが一般的に好まれると思います。
光沢感が嫌なら、染料インクでもマットタイプや絹目調のペーパーで印刷すればプロっほい写真に見えると思います。
とりえずは、キタムラとか?でプリントして差し上げるとかでも良いと思います。
ご自分で印刷するのが目的なら、顔料でも染料でも好きだと感じたほうを選べば良いと思います。
自宅で印刷する場合、思い通りの色合いに仕上げるまでには、色々勉強しながら試行錯誤が必要になると思います。
もう少し時間をかけて、じっくり検討してみてください。
書込番号:20406225
4点

風景写真とかで、大きなプリントが必要なら高額なプリンターをお勧めしますが、
ポートレート写真なら、繊細な描写で毛穴とかまでハッキリ分かるので、修整したり、ソフト加工したりして写真を渡してます。
最近のプリンターは高性能なので、1万円前後のプリンターでもかなり綺麗に印刷できますよ。
アート作品って感じが欲しいなら顔料を購入して、光沢が必要なときはお店でプリントするって感じでいかがでしょうか?(^^)
書込番号:20406285
4点

私は光沢の100Sにしました(^_^ゞ
書込番号:20406356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
皆様早速のレスありがとうございます。
>DHMOさん
相手の方に喜んでもらえれば、という方が優先順位は
高いですね。
その場合はやはり光沢の方が好まれる傾向がありそう
ですね。
パッと見光沢の方が映えますものね。
ご意見ありがとうございます。
>secondfloorさん
確かにA4複合機でもA3プリンターで印刷したものと
並べてよく比較でもしなければキレイだと思うんです。
ただ私、もう比べてしまったものでして( ;∀;)
また、A3プリントを人にあげるか、ですがこれは
今のところ何とも言えないです。
ただ、特別な場面を撮る機会のあった場合には
大きなプリントを額装してお渡しするとか
楽しそうでイイなぁと思いました。
ご意見ありがとうございます。
>『タカオ』さん
やはり一般的には光沢の方が好まれそうですね。
あとは好みの問題、ううむ、ここが難しいところです。
サンプルを見れば見るほど決めきれなくなってきています。
急ぎというわけではないのでじっくり検討致します。
ご意見ありがとうございます。
>たるたるまみーさん
どちらかというとポートレートを撮る方が多いです。
私はレタッチをほとんどしないで渡していますが汗
お店プリントと使い分けも一つですね。
確かに最近のプリンターはだいぶ写真印刷がキレイな様ですね。
一万円前後の物ならお財布的にはありがたいのですが…
ただA3プリントと比較してしまった後なので、後で後悔しそう
なんですよね。
ご意見ありがとうございます。
>☆松下 ルミ子☆さん
100Sをお持ちとのことですね。
やはり光沢が決め手ですよね。
あぁ、悩ましいところです。
でも悩んでる最中って結構楽しかったりもします(^^)
ご意見ありがとうございます。
書込番号:20408214
1点

>相手の方に喜んでもらえれば、という方が優先順位は高いですね。
その相手が特に写真愛好家というわけではない場合、secondfloorさんやたるたるまみーさんと同意見で、PIXUS PRO-100Sを買っても、相手の好感度向上に貢献しないものと思われる。
A4でよければ、カラリオ EP-708Aを買い、PIXUS PRO-100Sとの差額を用紙に投資してはどうだろうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845100/
先月であれば7,000円ぐらいで買う機会があったが、在庫整理が進み、値上がりしている。
ヤマダ電機などの週末特売を毎週チェックし、特売があれば、幸運だろう。
用紙は、写真用紙ライト<薄手光沢>を避け、まずエプソン純正の写真用紙<光沢>、写真用紙クリスピア<高光沢>、光沢を追及するならピクトリコプロ・ホワイトフィルムを試す。
EP-708Aと同じインク構成でEP-708Aよりも高額なエプソン他機は、画質が変わらず、その他の機能が若干変わるだけ。
また、プリンターの進化はほぼ止まっており、新製品を買うのはコストパフォーマンスが非常に悪い。
>人物を写した比較写真ではSC-PX5V2の色味が一番好みでした。
そのサンプルの色味は、単純に「SC-PX5V2の色味」とは言えない。
写真データの色味、印刷時のドライバ設定、そのサンプルを見る際の照明との相性などがかなり影響している。
wacky_kさんの写真データを各プリンターの初期設定で印刷したら、他のプリンターの結果の方が好みに合ったというようなことも十分あり得る。
ちなみに、wacky_kさんの照明(ランプ部分)のメーカー及び型番は何だろうか。(仮に、wacky_kさんが照明に凝っても、差し上げる相手の照明はバラバラなので、相手の好感度向上に貢献しないが。)
書込番号:20408390
2点

>wacky_kさん
あまり参考にならないかもしれないですが…。
参考までに、記載することにしました。
僕の場合は、ダイビングから、水中写真にはまってしまいセンサーサイズが、1.5型(ミラーレスのAPS-Cサイズに近い)のCanonのG1XMk.Uを購入しました。
デカイセンサーなので、綺麗な写真が撮れる→大きなサイズで印刷したい→ならやっぱりA3以上→お店でプリントすると高額。
ということで、プリンターを物色。
カメラとの相性考えると、同一メーカーのほうが、いいかなあ。という結論に。すみません。短絡的で。
候補としては、IP8730、PRO-10S、PRO-100S、最新機種のPRO-1000
高い買い物なので、wacky..kさんのように、後悔しないように、滋賀から、大阪にあるCanonのショールーム デジタルハウス梅田に行きテストプリントしてもらいました。撮影した画像を持ち込んで。
最終的に候補として10S、100Sが、残りました。
水中写真メインなので、やはり、光と影のコントラストが、重要という結論に至り僕の好みも、含めて100S購入しました。
プリントするのが、楽しみで仕方ありません。
ちなみに、先日、親戚が、集まり集合写真を撮りました。
A3で、印刷しましたが、めちゃめちゃ綺麗だと大好評でした。
買って良かったと思いました。
wacky-kさんの購入の参考になれば、幸いです。
書込番号:20409898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wacky_kさん
追記
あとは、印刷速度が、10Sに比べると早いのも魅力的でした。
インクが、8色なので、高いです。一色1000円くらいするので、全色交換すると、1万円近くになります。
税込だと。
でも、僕の使用目的から、その価値は、十分にあると思っています。
書込番号:20409915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>t-junjiさん
2016/11/19 17:04 [20408390]で説明したが、色調についてはプリンターの実力以外のことも影響がある。
t-junjiさんは、撮影時、データをRAWで記録しているのだろうか、JPEGで記録しているのだろうか。
RAWだとしたら、現像時、sRGBにしているだろうか、AdobeRGBにしているだろうか。
キヤノンのショールームに持ち込んだデータはsRGBだろうか、AdobeRGBだろうか。
これまでRAW記録、AdobeRGB(ProPhotoRGBでもよい。)現像を試していないとしたら、次回の水中撮影で試してみることをお薦めしたい。
t-junjiさんがキヤノンのショールームに持ち込んだデータがsRGBだった場合、データがAdobeRGBになると、t-junjiさんが試したプリンター4機種の序列にも影響があるかもしれない。
また、ブルーインク搭載のSC-PX7VIIを試してみてもよかったかもしれない。
なお、AdobeRGBをディスプレイに表示する場合、やや高額な広色域ディスプレイを使うことが望ましい。
t-junjiさんがプリント重視の価値観の人で、ディスプレイにあまりこだわりがなく、ディスプレイに表示される色とプリントの色とが多少違っても構わない場合、広色域ディスプレイを使わなくてもよいだろう。
書込番号:20410002
0点

皆様こんばんは。
>DHMOさん
用紙に投資ですね!
どのプリンターを買うにしても肝に命じておきます。
また具体的な機種名を挙げていただき参考になります。
照明のメーカーですか…すいません、今のは
セブンイレブンで買った普通の蛍光灯です。
型番はすいませんよくわかりません( ;∀;)
>t-junjiさん
ダイビングですか!
なんかカッコいいですね!
そして水中撮影なんて。
海が得意ではない私には遠い世界です(^^;)
お持ちの方の感想は参考になります。
楽しさが伝わってまいりました。
私も早く決めてしまいたいものです。
(といっても購入はボーナスが出てからになりますが(^^;)
どうもありがとうございます。
先日休みだったので写真のjpegデータをSDカードに
入れて銀座のCanonと新宿のEPSONのショールーム?を
はしごしてまいりました。
お試し印刷した機種はCanonのPRO100Sと
EPSONのPX7V2・PX5V2です。
人物写真を持っていったのですが、まあ見事に
素人目にも色の違いが明らかでした。
(染料インクは色が落ち着くまで時間がかかるとのことで
1日置いてからあらためて見比べてもみましたが)
100Sはやっぱり見栄えがイイなぁと思いました。
ただ、人肌の血色が良すぎるように感じました。
(赤が強い感じ)
PX7V2はブルーインクを使ってのプリントだった
からかもしれませんが、100Sと逆の印象を受けました。
PX5V2は自然な肌色だなぁという印象でした。
人物写真がメインの私には好印象でした。
しかしやっぱり光沢感が…
そして2メーカーの複合機のプリントサンプルも見ましたが
色が薄いというか浅いというか、そういう印象を受けました。
それぞれ価格帯も違いますし、もしかすると脳内補正も
かかっているかもしれませんし、おそらく並べて比べさえ
しなければ分からないのでしょうけど。
まだしばらく機種選定までは時間を要しそうです。
書込番号:20413062
2点

画質が優れた写真用プリンターとして、
顔料の 10Sと 占領の 100Sがありますが、品川のキヤノン・センターで
比較すると 100Sの方がかなり綺麗です。
染料プリンターは色が定着するのに時間がかかるのが難点ですが、
顔料系上位機種を止めてしまった現在、染料系のほうが良い。
ただし綺麗なプリントには、現像ソフトと画像編集ソフトを使いこなすスキルと
、画像処理に必要なパソコンと外部モニターが重要です。
書込番号:20452504
2点

お久しぶりです!
機種はお決まりになったのでしょうか?
私は知り合いに勧められるままに 100S を選びました(^_^ゞ
顔料は目詰まりしやすそうなイメージもありましたし、深く考えずに染料が良いのかなぁ〜とか思って買っちゃいましたf(^_^;
私は今年3歳になる娘撮り専門なのですが プリントの大半はLや2Lで、たまに A3ノビ です(^_^ゞ
以前 知り合いの娘さんの成人式の写真をA3でプリントしてあげました!
何枚もの写真を色々とレイアウト変えてみたり、カレンダーにしえみたりと 何枚かプリントしましたが大変喜んでもらえましたp(^-^)q
※成人式の写真はデータを借りただけで私は撮ってません!
書込番号:20618204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





