BluEarth RV-01 165/55R15 75V のクチコミ掲示板

BluEarth RV-01 165/55R15 75V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:15インチ 外径:563mm 総幅:170mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ BluEarth RV-01 165/55R15 75Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vの価格比較
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vのスペック・仕様
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vのレビュー
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vのクチコミ
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vの画像・動画
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vのピックアップリスト
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vのオークション

BluEarth RV-01 165/55R15 75VYOKOHAMA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2015年 1月19日

  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vの価格比較
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vのスペック・仕様
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vのレビュー
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vのクチコミ
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vの画像・動画
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vのピックアップリスト
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 165/55R15 75V

BluEarth RV-01 165/55R15 75V のクチコミ掲示板

(677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BluEarth RV-01 165/55R15 75V」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-01 165/55R15 75Vを新規書き込みBluEarth RV-01 165/55R15 75Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:9件

タイヤの交換を検討しています。

現在は通検の為に取り敢えず履かせた安物タイヤのせいか磨耗が激しくスリップサインが出かかっている状態です。
年間1万キロほどを街乗り中心にほぼ毎日運転し、年2〜3回高速に乗る程度。車の特性上、激しい運転はしません。

静粛性・乗り心地(酷い腰痛持ちの為)・対磨耗性・燃費・タイヤ価格を考えて色々と調べたところ
・BluEarth RV-01
・TRANPATH mpF
・TRANPATH MP4
・TRANPATH Lu
が候補となりました。
※TRANPATHが多いのはたまたまで、トーヨーが特に好きなワケではありません。

昔乗っていたステップワゴンにmap ES340を履かせた事があり、交換直後はスケートリンクの上を走るような頼りなさを感じたのですがRV-01はどうでしょうか?

上記のタイヤのインプレッションなど調べましたがもっと皆さんの意見が聞きたいです。
またこれ以外でもお勧めタイヤがあれば教えていただけると嬉しいです。


疑問に思ったのが、販売開始が一番古いMP4が今現在一番高い理由は何故かおわかりになりますか?
単純に考えたら一番新しく開発されたRV-01やmpFが一番高くても良さそうな気がするのですが…

よろしくお願いします。

書込番号:16535252

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/09/02 12:28(1年以上前)

音奏パパさん 

先ず、TRANPATH MP4が高い理由ですが、安売り店の在庫が無くなり、いまだに高い店だけで販売されているからTRANPATH mpFよりも旧モデルのTRANPATH MP4の方が高くなっているのです。
従いまして、既に製造が終了している旧モデルのTRANPATH MP4を選択する理由は無く、購入は避けた方が良いでしょう。

それではTRANPATH MP4以外の3銘柄のラベリング及び特徴を下記致します。
※価格コム内での価格が安い順に並べています。

・BluEarth RV-01:転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能b
コンフォート性能、省燃費性能、ウェット性能を兼ね備えたトータルバランスに優れたタイヤです。
コンフォート性能は下記のTRANPATH mpFよりも僅かに劣るようです。
反面、ウェット性能やハンドリングはTRANPATH mpFを僅かに上回ります。
従いまして、ウェット性能最重視ならお勧めのタイヤです。

・TRANPATH mpF:転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能c
このタイヤはBluEarth RV-01と同様にコンフォート性能、省燃費性能、ウェット性能が高くトータルバランスに優れたタイヤです。
尚、TRANPATH mpFの乗り心地はBluEarth RV-01を多少上回る事が予想されます。
しかし、TRANPATH mpFのウエット性能やハンドリングはBluEarth RV-01よりも僅かに劣るようです。

・TRANPATH Lu:転がり抵抗係数B、ウェットグリップ性能c
乗り心地や静粛性といったコンフォート性能が高いプレミアムミニバン用タイヤです。
又、価格も比較的安いので、安価にコンフォート性能を高めたい時にお勧めです。
ただし、ライフは多少短めです。



結論として下記のようになります。

・ウェット性能を重視しながらトータルバランスに優れたタイヤならBluEarth RV-01です。
・コンフォート性能を重視しながらトータルバランスに優れたタイヤならTRANPATH mpFです。 
・コンフォート性能を最重視するならTRANPATH Luです。

今回、音奏パパさんは乗り心地を重視されていますのでBluEarth RV-01は候補から外しても良さそうですね。

音奏パパさんはお求めの性能は「静粛性・乗り心地(酷い腰痛持ちの為)・対摩耗性・燃費・タイヤ価格」ですのでトータルバランスに優れたTRANPATH mpFで良いと思います。

TRANPATH Luは省燃費性能、ライフ、ウエット性能を多少落としてでも快適性能を最重視する場合に選択したいタイヤです。

書込番号:16535923

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/09/02 19:19(1年以上前)

>・BluEarth RV-01
>・TRANPATH mpF
>・TRANPATH MP4
>・TRANPATH Lu
>が候補

>※TRANPATHが多いのはたまたまで、トーヨーが特に好きなワケではありません。

TOYOはミニバン用タイヤの先駆メーカーで複数ラインナップしていますから、候補となる銘柄が増えるのは自然なことですね。

ただ、MP4はすでに廃盤しており(後継mpFは2011年3月発売です。)在庫のみでしょうから、製造年週が古いものと予想されます。
万が一のパンクをした場合に同じ銘柄を入手することが困難になりますし、あえて旧製品に高いお金をかけることもないかと思います。


>昔乗っていたステップワゴンにmap ES340を履かせた事があり、交換直後はスケートリンクの上を走るような頼りなさを感じたのですがRV-01はどうでしょうか?

ES340は溝に小石がよく挟まりましたね。
タイヤ交換直後は慣らしが必要です。
馴染むまでのところで気になられたようです。
RV-01はES340とGRANDmapの統合後継ですが、系譜的にはGRANDmapの直系にあたります。
グリップ感はES340より一枚上手に感じます。


>疑問に思ったのが、販売開始が一番古いMP4が今現在一番高い理由は何故かおわかりになりますか?

ここ(価格.com)は販売店が価格を登録する形をとっています。
考えられることは、
@安いところから在庫がはけていき、高いところの価格登録が残っている。
A店舗が登録放置している。(価格を掲載していることを忘れている?)
といったところでしょうか。


さて、静粛性・乗り心地・耐摩耗性・燃費・タイヤ価格の希望順番で銘柄を検討しますと、

静粛性・乗り心地>>>>>>耐摩耗性・燃費であれば、TRANPATH Lu。
静粛性・乗り心地>耐摩耗性・燃費(まで気にしたい)であれば、TARNPATH mpFといったところでしょう。

2005年2月発売のLu、2007年1月発売のMP4(廃盤)、2011年3月発売のmpF・・・。
登場年月は気になりませんか?

書込番号:16537029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4583件Goodアンサー獲得:352件

2013/09/03 09:21(1年以上前)

BSがロードノイズを我慢できるならプレイズRVがいいと思います。2万キロぐらいしかもたないと思います。

書込番号:16539252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/09/05 16:07(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
TARNPATH mpFを選んでみたいと思います!

書込番号:16547898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

迷って夜も眠れません。

2013/08/31 09:48(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 215/60R17 96H

クチコミ投稿数:14件

今までカローラSRに始まってレビン・セリカ・スカイラインGTR・クラウンロイヤルサルーン・ハイエース・キャラバンと乗り継いできました。ここ15年間は車に乗る事もなかったのですが、とある事情が有り先月19年式のエステマハイブリットの中古を買いました。2.4G 4WDです。グレードもGとあっていろんな機能が付いており特にオートクルーズが一番気に入ってます。しかしながら、ハンドルを今までの車の様にきってみると、よれよれふらふらで、カーブに対して車が付いてこないことにびっくりしています。ミニバンを生まれて初めて運転してみての感想です。タイヤ溝も3分しかなくミニバン専用タイヤの存在も知ったので教えて頂きたいのですが、@ふらつかないタイヤA静かなタイヤBウエット走行の良いタイヤの順で探しています。街乗り8割高速2割年間4,000kmぐらいの走行です。高速はほとんどオートクルーズです。今の時点の候補はyokohama BluEarth RV-01 215/60R17,toyo TRANPATH Lu 215/60R17,ブリヂストン REGNO GRV 215/60R17の3候補です。その他これは良いというような製品が有れば是非教えて下さい。迷いに迷って3日徹夜しました。ラリーをやっていた昔と違い今は優しい走りをしています。ミニバンがごく普通の乗用車の走りに成ればよいと思ってます。宜しくお願い致します。

書込番号:16527357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/08/31 10:14(1年以上前)

>ミニバンがごく普通の乗用車の走りに成ればよい
背が高いのでそうはなりません。

書込番号:16527457

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/08/31 10:51(1年以上前)

七つの流れ星さん

215/60R17を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=60&pdf_so=p1

車重が約2t近い重量級ミニバンであるエスハイなら、やはりミニバン用タイヤからの選択が無難でしょう。

候補になりそうなミニバン用タイヤの転がり抵抗性能、ウエットグリップ性能及び特徴を下記致します。
※価格コム内での価格が安い順番に並べています。

◆エナセーブ RV503 ★:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能b
エナセーブ RV503のウエット性能を改良して登場したミニバン用タイヤです。
ただ、静粛性等の快適性能は通常レベルのようです。

◆EAGLE RV-S ECO:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能c
EAGLE RV-Sの省燃費性能を改良して登場したタイヤで、ハンドリングに優れたミニバン用タイヤです。

◆Playz RV ecopia PRV-1:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能C
このタイヤはPlayz RV PRV-1を改良して省燃費性能を付加したタイヤです。
EAGLE RV-S ECOと同様にハンドリングの良さが特徴ですが、静粛性等の快適性能はもう一息のようです。

◆BluEarth RV-01:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能b
快適性能、ウエット性能等トータルバランスに優れたミニバン用タイヤです。
快適性能は下記のTRANPATH mpFよりも僅かに劣ります。
反面、ハンドリングやウエット性能はTRANPATH mpFを僅かに上回ります。
又、重量級ミニバンであるエスハイと相性についてはTRANPATH mpFよりはBluEarth RV-01の方が良さそうです。

◆TRANPATH mpF:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能b
快適性能等のトータルバランスに優れたミニバン用タイヤです。
快適性能は上記のBluEarth RV-01を僅かに上回ります。
しかし、ウエット性能やハンドリングはBluEarth RV-01よりも多少劣るようです。

◆TRANPATH Lu:転がり抵抗性能B、ウエットグリップ性能c
乗り心地や静粛性といった快適性能は高くREGNO GRVと双璧です。
又、価格も比較的安いので、安価に快適性能を上げたい時にお勧めです。
更には↓のように重量級ミニバンの為に開発されたようなタイヤですので、エスハイとの相性も良いでしょう。

http://toyotires.jp/project/project_09.html

ただ、ライフは多少短めで、省燃費性能も転がり抵抗性能Bと他のミニバン用タイヤよりも劣ります。

◆ECOPIA PRV:転がり抵抗性能AAA、ウエットグリップ性能c
転がり抵抗性能AAAと省燃費性能はミニバン用タイヤの中では断トツの一位です。
ただし、静粛性等の快適性能はPlayz RV ecopia PRV-1と同様にもう一息で、価格もブリヂストンという事で高めです。

◆REGNO GRV:転がり抵抗性能C、ウエットグリップ性能c
プレミアムミニバン用タイヤで静粛性等の快適性能に特化したタイヤです。
ただし、転がり抵抗性能Cと省燃費性能は高くはありません。


ここで七つの流れ星さんのお求めの性能は下記の3項目です。

@ふらつかないタイヤ
A静かなタイヤ
Bウエット走行の良いタイヤ

以上の事を考慮するとウエットグリップ性能bのミニバン用タイヤであるBluEarth RV-01 かTRANPATH mpFに絞れると思います。

結論としてシャッキとしたハンドリングが期待出来るBluEarth RV-01を一押しにします。

書込番号:16527594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/08/31 11:23(1年以上前)

尚、ウエット性能よりも静粛性を重視する場合はプレミアムミニバン用タイヤであるTRANPATH LuとREGNO GRVが候補になります。

ここでのポイントはTRANPATH LuはREGNO GRVに比較して柔らかくて乗り心地が良いタイヤである事です。

乗り心地とハンドリングは相反する性能ですので、フラツキ抑制効果を期待するならREGNO GRVの方が良いでしょう。

ただし、REGNO GRVは転がり抵抗係数Cと省燃費性能は高くありません。

この転がり抵抗係数Cのタイヤを燃費が良いエスハイに装着する事が多少気になりますが・・・。

書込番号:16527693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/08/31 11:39(1年以上前)

>@ふらつかないタイヤA静かなタイヤBウエット走行の良いタイヤの順で探しています。
>今の時点の候補はyokohama BluEarth RV-01 215/60R17,toyo TRANPATH Lu 215/60R17,ブリヂストン REGNO GRV 215/60R17の3候補

BluEarth RV-01を推します。

ミニバンは車高が高い(重心が高い・真横の投影面積が広い)ために、路面の傾斜や横風等を受けてタイヤの外側に負担がかかりやすいです。
ミニバン用タイヤはそのあたりを考慮して、左右非対称設計のトレッドパターンを採用し、ストレスがかかりやすい部位の剛性を高めているため、偏摩耗やフラツキしにくくなっています。
高速道路を走行する際には、速度が上がるために車に対して風圧がかかります。
そのようなときには踏ん張りが効き、効果的でしょう。

ただ、フラツキを抑止するといっても限度があります。

荷重を感じながら、揺り戻しが起きないようにうまくロールをコントロールしてみてください。

書込番号:16527748

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/08/31 15:47(1年以上前)

>今の時点の候補はyokohama BluEarth RV-01 215/60R17,toyo TRANPATH Lu 215/60R17,ブリヂストン REGNO GRV 215/60R17の3候補です。

迷われたら価格で決められて宜しいのでは? どうしても決めかねられないのならブリヂストン REGNO を推します。
もはや日本のタイヤの技術レベルはドングリの背比べですのでメーカーによる優劣はありません。

書込番号:16528473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/09/03 23:49(1年以上前)

ミニバン用タイヤを探して1カ月。皆様から貴重なご教授誠にありがとうございます。
やはり優先順位は
@ふらつきの無い快適走行が出来るタイヤ。
A高速でも静かなタイヤ。
B普通の雨の中、高速で120Kmで走れるタイヤ。
燃費は期待していません。
1年に満タン2回程度の燃費の差だったら快適性を優先にしたいと思います。
トランパスLuは、重さ約2tのエステマハイブリットに適してませんか?
お願いばかりで恐れ入ります。教えて下さいませ。宜しくお願い致します。

書込番号:16542044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/04 14:19(1年以上前)

ブリジストンレグノGRVをおすすめします。
私は現在ブルーアースRV-01に乗っておりますが、
乗り心地・静粛性はレグノが良かったです。
ただレグノは低燃費タイヤではありませんので
そこの所は燃費が悪くなると考えられます。

書込番号:16543913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

H車ディーラーから電話あり。

2013/07/20 21:31(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 215/60R17 96H

クチコミ投稿数:19件

昨日ディーラーから連絡がありまして、今週末このサイズのタイヤが工賃込みで、73000円で交換出来ますがどうでしょう?と言う提案がありました。クチコミでコストコが今週安いとありましたので、電話したら79000円だったんで本当に安いかもと思いますが、ネット購入+持ち込み交換店を自分で探した方が安いでしょうか?値段だけ聞いてタイヤメーカー、商品名を聞いてないのですがクチコミ情報が多いこちらに質問しました。

書込番号:16386729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/07/20 21:42(1年以上前)

>今週末このサイズのタイヤが工賃込みで、73000円で交換出来ますがどうでしょう?と言う提案がありました。
>値段だけ聞いてタイヤメーカー、商品名を聞いてないのですが
>ネット購入+持ち込み交換店を自分で探した方が安いでしょうか?

タイヤの銘柄が何であるのか分からないことには判断できません。

コストコで79,000円(コストコは工賃込の値段だったと思います。)であるなら、、、
ここ(価格.com)での最安は送料込みで12,550円です。
4本で50,200円。
工賃は17インチですと8,000円〜10,000円程度になりますから、60,000円前後になるでしょう。

ネット購入+持ち込み交換店を自分で探した方が安いですね。

なお、交換先はこちらで検索するとよいと思います。
http://garenavi.com/stores/part/1

書込番号:16386763

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/07/20 21:55(1年以上前)

物欲向上さん

タイヤ銘柄が分からないと高いかどうか判断出来ませんが・・・。

215/60R17を価格コムと矢東タイヤさんで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=60&pdf_so=p1

http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=215/60R17&operation=user

矢東タイヤさんは都市部での一般的な価格となるようです。

従いまして、今回のタイヤがBluEarth RV-01だったなら、矢東タイヤさんなら以下のような金額となるでしょう。

・\19,110(税込)/本×4本+工賃6,000円=82,440円

という事でBluEarth RV-01が店舗販売で73,000円なら結構安価と言えそうです。


しかし、ネット通販なら1本1.2万円位と更に安価で、工賃が1万円掛かっても6万円程度で取り付け出来るのです。

尚、ネット通販利用につての注意点やタイヤ交換店選びは↓を参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16277307/#16279773

書込番号:16386808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2013/07/20 22:01(1年以上前)

現代?

書込番号:16386841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/07/20 22:56(1年以上前)

berryberryさん。スーパーアルテッツァさん。マイペェジさん。返信ありがとうございます。Dは現代ではなく、Hカーズです。
車検見積り等で、勝手に見積もりされたタイヤは、ブルーアース、エコピア?です。コストコにも、ブルーアースで総額を聞いた次第です。明日までの、MyDのイベントは工賃無料です。廃タイヤ処理まで入ってます。
ですので推測ですが、国産ミニバンタイヤの総額コミコミ価格を提案してきたと思っています。でも、時間と手間はかかりますがネット購入が安いですね。クチコミありがとうございます

書込番号:16387054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/07/20 23:03(1年以上前)

>ブルーアース、エコピア?

BluEarth-A(エース)のことでしょうか?
これですとミニバン用タイヤではなく、乗用車カテゴリータイヤになります。

書込番号:16387085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/21 13:15(1年以上前)

なんでHって書くの?意味あんの?

>値段だけ聞いてタイヤメーカー、商品名を聞いてないのですが

それで高いか安いかなんてわかるわけないでしょ。
しかも勝手な推測で自己完結してるし、なにがしたいんだか。

書込番号:16388658

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

燃費

2013/07/11 10:46(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 215/55R17 94V

クチコミ投稿数:10件

オデッセイ 2004年ですが ブリジストン スニーカーから 履き替えましたが
確実に 燃費悪くなりましたね。
スニーカでは 少なくとも10km/l いってましたが 
ブルーアースの変えてから8.5km/lしかいきません。
変えたのはタイヤだけです。
横浜タイヤに質問してみましたが わからないという事でした。

何が原因ですかね。。。。
とほほほほ。

書込番号:16353992

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/07/11 12:39(1年以上前)

ヘンシロウさん

サイズは異なりますがSNEAKER SNK2のラベリングは↓のように転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能dです。

http://www.bridgestone.co.jp/personal/tire/sneaker/snk2/

これに対してBluEarth RV-01のラベリングは転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能bと省燃費性能ではSNEAKER SNK2を上回ります。

以上の事よりSNEAKER SNK2からBluEarth RV-01に変更して実燃費が15%も低下する事は考えられないです。

もし、疑うとすればタイヤの空気圧でしょうか・・・。

という事で現在のタイヤの空気圧がメーカー指定の空気圧になっているか測定してみて下さい。

あとはタイヤ交換の時期と暑くなってエアコンを付けだした時期が同じで、このエアコンの影響で実燃費が悪くなったという事はありませんか?

書込番号:16354282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/07/11 12:45(1年以上前)

スレ主さんには怒られちゃうかも知れませんが,お車のエンジンの調子が落ちてきていて,
同じ程度の加速を得るために以前より多く踏まなければならない,ということはありませんか?

書込番号:16354313

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/07/11 22:20(1年以上前)

>何が原因ですかね。。。。

これは、タイヤが原因とは考えにくいです。

燃費はタイヤ以外に外的要因がありまして、この時期の一番の燃費低下の原因はエアコンです。

燃費が延びるベストシーズンは5月・10〜11月ごろのエアコンを使用しない時期です。
(冬はエンジンを温めようと燃料が過剰に噴射されます。)

その他には走行環境として、街乗り・短距離走行・渋滞によるものもあります。
(おそらくこのことについては、今までとあまり変わりないですね。)


また、タイヤには慣らしが必要です。

もし数回の給油で書き込まれたのであれば、もう少し長い目で見られて御判断ください。

書込番号:16356036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/07/11 22:53(1年以上前)

みなさま。
貴重なご意見をありがとうございます。

タイヤを変えたのは1年前でして
タイヤの空気圧を上げたりしましたが
結局改善されず というわけでして。。。。

書込番号:16356215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/07/11 23:56(1年以上前)

>タイヤを変えたのは1年前でして

なるほど。
そうでしたか。


>横浜タイヤに質問してみましたが わからないという事でした。

1年前ともなると、横浜タイヤが↑のように回答した理由がうなずけます。
RV-01は明らかにSNEAKERより転がり抵抗が低い低燃費タイヤのはずですから。


残りで考えられるのは、
・アライメント
・車の性能低下
・ATの具合(フルード劣化)
・エンジンオイルの種類(硬さ)
など。

とりあえずディーラーに相談してみてはいかがでしょう。

書込番号:16356512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4583件Goodアンサー獲得:352件

2013/07/12 06:28(1年以上前)

タイヤの重さも関係あると思います。 ミニバンタイヤは重いんです。

書込番号:16356977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/07/12 06:34(1年以上前)

ヘンシロウさん

前述のように、タイヤの転がり抵抗係数よりSNEAKER SNK2からBluEarth RV-01に変更する事で燃費が悪化する事は考えられないです。

タイヤ交換時期にチョイノリが増えたとか、渋滞に巻き込まれるようになったとか、スットプ&ゴーが増えた等の走行条件の変化はありませんか?

つまり、実燃費は乗り方で大きく変わりますので、走行条件が変われば実燃費が悪化する事も十分考えられます。

FFのオデッセイAbsoluteなら10・15モード燃費は11.0km/Lです。

この10・15モード燃費なら、走行条件が少し悪化すれば容易に8.5km/L位の実燃費になると思われますので・・・。



タイヤの空気圧に問題が無く、タイヤサイズが同じであり、走行条件も同一なら燃費悪化の原因は車自体にある可能性が高いです。

具体的にはオデッセイAbsoluteのエンジンやトランスミッション等の駆動系に異常があるのではと思われます。

エンジン自体の不具合か、若しくはエンジンの力を適切にタイヤまで伝えられていない等の可能性があるでしょう。

↓のJAFの「燃費悪化の症状と原因」も参考になるのではと思います。

http://www.jaf.or.jp/qa/mechanism/trouble/18.htm

という事でオデッセイAbsolute自体に燃費悪化の原因があるか、一度ディーラーで点検される事をお勧め致します。

書込番号:16356980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/07/14 22:47(1年以上前)

YRCの者ではないのですが、タイヤ販社に勤めております。

タイヤですが溝が少ないほど、転がり抵抗は少なくなります。
それなので、新品タイヤに交換したら燃費が悪くなったと言う事はありえます。
トラックなどの溝が深いタイヤはそれが顕著です。

しかしながら、悪化率から考えると悪くなりすぎですね。

からうりさんの仰るとおり、タイヤの重さが増した事により、出足が悪くなりその分余計にアクセルを踏んでいる可能性があります。

燃費に対するタイヤの寄与率より、運転の仕方による寄与率の方が高いです。

書込番号:16366071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/07/17 22:03(1年以上前)

思いつきですが…タイヤの外径が変ったためでは?
すり減ったタイヤから新品タイヤへ交換したため、
(もしくはタイヤのサイズを変えたとか…?)
走行距離が以前より少なく表示されているのでは?
(ただ15%も悪くなったとすれば計算があいませんけど…)

書込番号:16376929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

「91H」と「91S」

2013/07/06 16:28(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/65R15 91H

スレ主 garpさん
クチコミ投稿数:20件

日産セレナ(DBA−C25)のタイヤを交換しようと思っています。
クルマにあまり詳しくないので、売れ筋ランキング上位のこの商品に決めたのですが、運転席ドア開口部にあるタイヤサイズという表示には「195/65R15 91S」とあります。
「91H」と「91S」、何か違いがあるのでしょうか?

書込番号:16336682

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/07/06 16:35(1年以上前)

↓のように速度記号(スピードレンジ)の表示です。

http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/size.html#speed

つまり、Sなら最高速度180km/hまで、Hなら最高速度210km/hまでタイヤが耐えられるのです。

従いまして、速度記号がSでもHでも日本の道路では大きな問題はありません。

という事で195/65R15 91Sでも195/65R15 91Hでも、問題無くgarpさんのお車に装着出来ます。

書込番号:16336707

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/07/06 16:46(1年以上前)

余談ですが「91S」の「91」の方はロードインデックスと呼ばれており、タイヤの負荷能力を表す数値です。

数値が大きくなればタイヤの負荷能力も上がりますので、純正タイヤ以上の数値であれば問題ありません。

今回のBluEarth RV-01は純正タイヤと同じ91ですので、何の問題も無くセレナに装着出来ます。

書込番号:16336739

ナイスクチコミ!2


スレ主 garpさん
クチコミ投稿数:20件

2013/07/06 17:32(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、これで安心して購入が出来ます。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:16336900

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

エスティマ

2013/07/05 09:23(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 215/55R17 94V

クチコミ投稿数:5件

皆様、ご意見お願いします。

エスティマに乗っていますが、この度、タイヤ交換をしようと思います。

現在、新車購入時のYOKOHAMA db E70を4年4ヶ月使用していて、走行距離は36000キロ
です。
偏摩耗が激しいですね、ミニバンは(笑)

候補は以下の3種類を考えています。

YOKOHAMA BluEarth RV-01 215/55R17 94V
ブリヂストンECOPIA PRV 215/55R17 94V
ブリヂストンREGNO GRV 215/55R17 94V

性能、静寂性が重視で耐久性はそこまで望んでいません。

ブリヂストンに聞いてみたところGRVよりPRVのほうが3%程の燃料消費が抑えられると返答をもらいましたが、
現在のYOKOHAMAとの比較、またBluEarthとの比較が難しく、悩んでおります。

低燃費タイヤと言いますが、年間のガソリン代が1〜2回分の差であれば、たいして考慮しなくてもいいかな?
とも思います。それより性能及び静寂性を重視したいです。

皆様のご意見をお願い致します。

書込番号:16331288

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/07/05 12:36(1年以上前)

グッド0820さん

候補の3銘柄の特徴を下記致します。

◆BluEarth RV-01:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
快適性能、省燃費性能、ウエット性能を兼ね備えたトータルバランスに優れたミニバン用タイヤです。
価格はミニバン用タイヤの中では安価な部類に属します。

◆ECOPIA PRV:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能C
ミニバン用タイヤの中で省燃費性能は一位のタイヤです。
ただし、静粛性等の快適性能は、もう一息でしょうか。
又、価格はブリヂストンという事で比較的高めです。

◆REGNO GRV:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能C
プレミアムミニバン用タイヤで静粛性等の快適性能は高いです。
しかし、価格はブリヂストンという事で高価です。
静粛性最重視なら、REGNO GRVとなるでしょう。


以上のように、ウエット性能についてはウエットグリップ性能bのBluEarth RV-01が他のタイヤを上回ります。
他の2銘柄のタイヤは、ウエットグリップ性能Cとウエット性能はBluEarth RV-01に比較すると一歩劣ります。

静粛性についてはREGNO GRVが最も良く、次いでBluEarth RV-01となります。
しかし、ECOPIA PRVの静粛性は上記の通り、もう一息のようです。


結論として以下のようになります。

・ウエット性能重視でBluEarth RV-01
・静粛性重視でREGNO GRV

因みに私ならウエット性能が高く、静粛性も比較的良く、更には比較的安価なBluEarth RV-01を選択します。

書込番号:16331834

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/07/05 21:07(1年以上前)

>現在、新車購入時のYOKOHAMA db E70を4年4ヶ月使用していて、走行距離は36000キロ
です。

年間走行距離は、36000÷52(月)×12で約8300kmですね。


>性能、静寂性が重視で耐久性はそこまで望んでいません。
>低燃費タイヤと言いますが、年間のガソリン代が1〜2回分の差であれば、たいして考慮しなくてもいいかな?
>とも思います。それより性能及び静寂性を重視したいです。

計算してみましょう。

ガソリン1L150円として計算します。
現在の燃費をこちら↓を参考に9km/Lとします。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/estima/nenpi/

年間走行距離が8300kmですから、現在のガソリン代は、
8300÷9×150=約138333円


>ブリヂストンに聞いてみたところGRVよりPRVのほうが3%程の燃料消費が抑えられると返答をもらいました

いや、もう少し違うと思います。
転がり抵抗係数がC→Aのときは、TOYOでTEOplus(転がり抵抗係数C)とECO WALKER(転がり抵抗係数A)の差が燃費3.2%向上と謳っています。
BRIDGESTONEでも転がり抵抗係数A→AAA(Playz RV ECOPIA→ECOPIA PRV)で27%、C→AAA(Playz PZ-X→ECOPIA PZ-X)で37%と謳っています。

転がり抵抗の燃費への寄与率は、約10%としてみてみましょう。
http://www.jatma.or.jp/labeling/faq02.html
すると、燃費改善率は3.7%となると言えるでしょう。

ECOPIA PRVは静粛性がよいとは決して言えませんので、除外します。
問題は転がり抵抗係数AのYOKOHAMA BluEarth RV-01です。

現在装着のYOKOHAMA db E70がGRVと燃費が変わらないものとして考えますと、転がり抵抗係数CとAの差は燃費に換算して、TOYOとBRIDGESTONEの間を取って3%とすると、、、

YOKOHAMA BluEarth RV-01を装着したときの燃費は、9.27km/Lとなると言えますね。
では、1年間のガソリン代ですが、
8300÷9.27×150=約134304円

差し引き
138333−134304=4029円です。
これは年間のガソリン代の違いです。
4年間使用したとすると、その4倍の16116円の差になります。


問題は初期投資の金額の違いでしょう。
それも加えると差は開く一方だと思いますが、それが気にならなければ、静粛性・乗り心地重視でREGNO GRVでよろしいかと思います。

書込番号:16333376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/07/07 16:09(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、Berry Berryさん、ありがとうございました。
お二方とも大変詳しいですね。

Berry Berryさんが言うように低燃費タイヤで節約できるのは私の場合、年間で4千円、4年で1万6千円程度
なんですね… 
静寂性ではやはりレグノ。であれば、迷うことなくレグノGRVですかね^^

高級車にレグノが多い理由はそこなんですね。

ウェット性能については雨が降る日数も限られていますし、性能的に悪いわけでもないみたいなので、気にしないように
します。

書込番号:16340729

ナイスクチコミ!0


nicshigさん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/09 23:37(1年以上前)

マツダ MPVに乗っています。この度、ブルーアース RV-01 215/60R17 にレグノから履き替えました。

1000km位走りましたが、ウェット、静粛性、転がり等‥大満足です。

お勧めは「ブルーアースRV-01」ですよ。

書込番号:16349565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BluEarth RV-01 165/55R15 75V」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-01 165/55R15 75Vを新規書き込みBluEarth RV-01 165/55R15 75Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BluEarth RV-01 165/55R15 75V
YOKOHAMA

BluEarth RV-01 165/55R15 75V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2015年 1月19日

BluEarth RV-01 165/55R15 75Vをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング