BluEarth RV-01 165/55R15 75V のクチコミ掲示板

BluEarth RV-01 165/55R15 75V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:15インチ 外径:563mm 総幅:170mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ BluEarth RV-01 165/55R15 75Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vの価格比較
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vのスペック・仕様
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vのレビュー
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vのクチコミ
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vの画像・動画
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vのピックアップリスト
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vのオークション

BluEarth RV-01 165/55R15 75VYOKOHAMA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2015年 1月19日

  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vの価格比較
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vのスペック・仕様
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vのレビュー
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vのクチコミ
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vの画像・動画
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vのピックアップリスト
  • BluEarth RV-01 165/55R15 75Vのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 165/55R15 75V

BluEarth RV-01 165/55R15 75V のクチコミ掲示板

(677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BluEarth RV-01 165/55R15 75V」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-01 165/55R15 75Vを新規書き込みBluEarth RV-01 165/55R15 75Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換で悩んでいます(>_<)

2013/06/30 11:34(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 215/60R17 96H

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、お世話になります。

2010年に新車でヴェルファイアを購入して、今年2月に購入したディーラーで車検を受けた際に、そろそろタイヤ交換をしてはとアドバイスを受けました。その時は車検費用もかかるので、ちょっとスキップしたのですが、その後もガソリンスタンドで指摘を受けたりするので、そろそろ交換を検討しています。

ただ知識があまりないものですから、おすすめのタイヤなどご教示いただければ幸いです。

ちなみに現在は、新車購入時のヨコハマタイヤのアスペックA349 215/60R17を装着しています。

交換時の優先順位としては、タイヤ性能(耐久性や乗り心地)を最重要視したいと思っています。ただ、あまり高い値段だと困りますが・・・(^_^;)

こちらのサイトでは、BluEarth RV-01 215/60R17 96Hが一番支持されているようですが、検討する材料としてご意見いただければ幸いです。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:16311607

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/06/30 12:08(1年以上前)

さきはるパパさん

215/60R17を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=60&pdf_so=p1

車重が約2tの重量級ミニバンであるヴェルファイアなら、ミニバン用タイヤからの選択は必須ですね。

候補になりそうなミニバン用タイヤの転がり抵抗性能、ウエットグリップ性能及び特徴を下記致します。
※価格コム内での価格が安い順番に並べています。

◆BluEarth RV-01:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能b
快適性能、ウエット性能等トータルバランスに優れたミニバン用タイヤです。
快適性能は後述のTRANPATH mpFよりも僅かに劣りますが、反面、ウエット性能はTRANPATH mpFを僅かに上回ります。
又、重量級ミニバンであるヴァルファイアと相性もTRANPATH mpFよりはBluEarth RV-01の方が良さそうです。

◆EAGLE RV-S ECO:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能c
EAGLE RV-Sの省燃費性能を改良して登場したタイヤで、ハンドリングに優れたミニバン用タイヤです。

◆エナセーブ RV503 ★:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能b
エナセーブ RV503のウエット性能を改良して登場したミニバン用タイヤですが、快適性能は通常レベルのようです。

◆TRANPATH Lu:転がり抵抗性能B、ウエットグリップ性能c
乗り心地や静粛性といった快適性能は高くREGNO GRVと双璧です。
又、価格も比較的安いので、安価に快適性能を上げたい時にお勧めです。
更には↓のように重量級ミニバンの為に開発されたようなタイヤですから、ヴェルファイアとの相性も高いでしょう。

http://toyotires.jp/project/project_09.html

ただ、ライフは多少短めで、省燃費性能も転がり抵抗性能Bと他のミニバン用タイヤよりも劣ります。

◆TRANPATH mpF:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能b
快適性能等のトータルバランスに優れたミニバン用タイヤです。
快適性能は前述のBluEarth RV-01を僅かに上回ります。
しかし、ウエット性能やハンドリングはBluEarth RV-01よりも僅かに劣ります。

◆Playz RV ecopia PRV-1:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能C
このタイヤはPlayz RV PRV-1を改良して省燃費性能を付加したタイヤです。
EAGLE RV-S ECOと同様にハンドリングの良さが特徴ですが、静粛性等の快適性能はもう一息です。

◆ECOPIA PRV:転がり抵抗性能AAA、ウエットグリップ性能c
転がり抵抗性能AAAと省燃費性能はミニバン用タイヤの中では断トツの一位です。
ただし、静粛性等の快適性能はPlayz RV ecopia PRV-1と同様にもう一息で、価格もブリヂストンという事で高めです。

◆REGNO GRV:転がり抵抗性能C、ウエットグリップ性能c
プレミアムミニバン用タイヤで静粛性等の快適性能に特化したタイヤです。
ただし、転がり抵抗性能Cと省燃費性能は高くはありません。


結論として下記のようになるでしょう。

◆省燃費やウエット性能といったトータルバランスに優れたタイヤならBluEarth RV-01です。
◆ハンドリングと省燃費の両立を目指すならEAGLE RV-S ECOです。
◆価格を重視しながら快適性能も重視するならTRANPATH Luで、車重のあるヴェルファイアとの相性も良いです。
◆省燃費や快適性能といったトータルバランスに優れたタイヤならTRANPATH mpFです。 
◆省燃費最重視なら高価ですがECOPIA PRVです。
◆快適性能最重視なら高価ですがREGNO GRVです。


ライフや乗り心地等の快適性能を重視しながら、価格も考慮するのならヴェルファイアへの装着も想定してBluEarth RV-01で良いと思います。

書込番号:16311746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/06/30 13:23(1年以上前)

>交換時の優先順位としては、タイヤ性能(耐久性や乗り心地)を最重要視したいと思っています。

タイヤの性能はいくつかの分野に分かれていて、それぞれの銘柄で特徴をもたせています。
(ドライグリップ・ハンドリング・ウェットグリップ・排水性・乗り心地・静粛性・耐摩耗性などです。)

タイヤ性能(耐久性や乗り心地)を最重視・・・ということは、
@タイヤ性能(中でも耐久性や乗り心地)を最重視なのでしょうか?
Aタイヤ性能(耐久性や乗り心地など)を最重視なのでしょうか?

言葉を付け加えるだけで、話の中身が変わってきます。


はっきり申しまして、Aは非常に難しい質問です。というより、全ての性能が優れた銘柄はないと言った方が適切かと思います。
タイヤにはそれぞれ特徴をもっています。
それらの中で、さきはるパパさんが望む性能に近い銘柄を選択することが肝要です。


@耐摩耗性と乗り心地

この2つのバランスが良い銘柄は、BRIDGESTONE REGNO GRVとYOKOHAMA BluEarth RV-01が思い浮かびました。
乗り心地が良いとされるTOYO TRANPATH Luは耐摩耗性が良くありませんし、その他にバランスが良いとされるTRANPATH mpFも耐摩耗性でBluEarth RV-01にかないません。

この2つの性能でみるならBRIDGESTONE REGNO GRVのほうが優秀なのですが、転がり抵抗、ウェットグリップ性能、更にはウェット排水性を考慮すると、GRVはRV-01にかないません。


>ただ、あまり高い値段だと困りますが・・・(^_^;)

価格も踏まえるなら、YOKOHAMA BluEarth RV-01でいいと思います。

書込番号:16311998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 BluEarth RV-01 215/60R17 96HのオーナーBluEarth RV-01 215/60R17 96Hの満足度5

2013/06/30 22:43(1年以上前)

エリシオン3.0VGで先日このタイヤに交換しました。
まだ1000キロ程度しか走っていませんが、感想を書いて見ます。
長く走っていませんので耐久性は分かりません。
静寂性:家族からも特に不満は出ていません。
乗り心地:タイヤが硬い感じがハンドルから伝わりますが、これも特に家族や同乗者から不満が出ていません。
運動性能:すごくいいです。クイックでシャープなハンドリングで、発進・加速時のトラクションのかかりもいいです。
特に雨の日の運転が非常に安心して出来ました。
個人的には超オススメです。

書込番号:16314055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/07/06 11:54(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
ひじょうに参考になりました。
ご意見を参考にして決めてみたいと思います。

書込番号:16335788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換について教えてください

2013/07/03 22:06(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/65R15 91H

スレ主 JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件

約10年セレナ乗ってます。GSでタイヤ交換を勧められました。
今まででしたら、その場で買ってしまうのですが、勧められたタイヤが
『REGNO PRV』というもので15300円/本でした。

61200円+作業料2100円+廃タイヤ処理料1260円 ちと高いかなと…
(現在のタイヤを幾らで買ったか覚えておりませんが、こんなに高かったかなという印象)


最近は車に興味がなく、とりあえず安全に走れればと思っており、あまりお金を掛けたく
ない次第で価格コムのタイヤのスレ、このタイヤにたどり着きました。


ネットで買って持ち込むと持ち込み料というのが発生するようですが、相場はどのくらいなのでしょうか?
このスレのタイヤは8350円と安いのでこちらの方が良さそうかと思っております。
また、このタイヤはGSで勧められたタイヤと性能等々はどうなのでしょうか?

ご意見ご回答よろしくお願いします

書込番号:16325897

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/07/03 22:23(1年以上前)

タイヤ持ち込みでの工賃やネット通販利用の注意点は↓が参考になるでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16277307/#16279773

つまり、安いところで4本4200円、高ければ4本で1.5万円です。


それとBluEarth RV-01ですが、下記のような特徴があります。

◆BluEarth RV-01:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能b
BluEarth RV-01は省燃費性能、ウエット性能、静粛性等の快適性能に優れたミニバン用タイヤです。
つまり、BluEarth RV-01は比較的安価でトータルバランスに優れたミニバン用タイヤなのです。

>『REGNO PRV』

次の何れかのタイヤだと思いますが、特徴をご説明致します。

◆ECOPIA PRV:転がり抵抗性能AAA、ウエットグリップ性能c
転がり抵抗性能AAAと省燃費性能はミニバン用タイヤの中では断トツの一位です。
ただし、静粛性等の快適性能はもう一息で、価格もブリヂストンという事で高めです。
ウエット性能もBluEarth RV-01には敵いません。

◆REGNO GRV:転がり抵抗性能C、ウエットグリップ性能c
プレミアムミニバン用タイヤで静粛性等の快適性能に特化したタイヤです。
ただし、転がり抵抗性能Cと省燃費性能は高くはありません。
又、ウエット性能もBluEarth RV-01には敵いません。

書込番号:16325995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件

2013/07/03 22:45(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

早速の回答ありがとうございます。
持ち込み料に関しては明日にでもGSに聞いてみようかと思っておりましたが、
おおよその金額がわかりました。

併せて両タイヤの特徴の記載ありがとうございます。
REGNOのは前者のECOPIA PRVです。
拝読する限り、トータルバランスの優れたこのタイヤにしようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16326113

ナイスクチコミ!0


sai丸さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/03 22:48(1年以上前)

工賃について書き込みさせて頂きます。

私もつい最近ネットでタイヤを購入、
ディーラー持ち込みでタイヤを替えました。

その際に近隣の店舗で調べた結果は以下の通りです。

■ディーラー
工賃 3150×4=12,600
タイヤ廃棄 525×4=2100
合計 14,700円
(窒素充填無し)

■オートバックス
工賃 3150×4=12600
タイヤ廃棄 250×4=1000
合計 13600円
(オプション:窒素充填 525×4=2100)
(参考:タイヤ店頭購入時の工賃 1575×4=6300)

検討の結果、値段差が1100円だったため
普段からお世話になってるディーラーで
組み替え作業をお願いしました。

地域や店によって価格が異なる場合があるみたいです。ご参考までに。

書込番号:16326131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件

2013/07/03 23:02(1年以上前)

sai丸さん

持ち込み料の2記載、ありがとうございます。

オートバックス価格、大変参考になりました。

書込番号:16326199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/07/03 23:19(1年以上前)

解決済みなので詳しく書きませんが、タイヤ交換場所をお探しなら↓こちらで探されてみてはいかがでしょう。
http://garenavi.com/stores/part/1

書込番号:16326299

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件

2013/07/03 23:26(1年以上前)

Berry Berryさん

ありがとうございます。
拝見しました。

書込番号:16326336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

比較相談お願いします

2013/06/19 21:47(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 205/60R16 92H

スレ主 naoking-mさん
クチコミ投稿数:11件

お世話になります。voxy煌Uの純正タイヤ磨耗につき交換を考えているのですが、車に関して無知です。
自分である程度調べたところ、ミニバン専用のタイヤがあることを知り、他の方のレビューなどを参考に

@BluEarth RV-01 205/60R16 92H

AREGNO GRV 205/60R16 92H

を考えています。この二つに絞った理由は

@ここの皆さんのレビューでミニバン用ということで定評がある。価格も比較的安い

A父親が費用の負担をしてくれるということで父親の意見(BS信者)BSは磨耗が少ないと思っているようです。かと言ってタイヤの種類に関しては詳しくないようです。
ちなみに自分は外国メーカーも興味がありますが、愛国心から国内メーカーを考えています。(笑)

現在は新車購入時のヨコハマの純正で30000km程度(冬季スタットレス着用)でかなり減っているので父親は余計ヨコハマというメーカーに不信感があるようです。
自分自身はメーカーというよりミニバンということもあり、タイヤの種類に問題があったと認識していますが。

ですのでライフが長い方が父親も納得してくれると思うのですが、@とAではタイヤ自体のランク?が違うようなので値段も差がありますが、ライフに関してどちらが良いのでしょうか?

理想としては、ライフ>性能≧価格>静粛性 と考えております。

@もバランスの取れたタイヤだということは理解できたのですが、詳しい方にこの二つを比較していただきたいのに加えて、
ありがたいことに父親はひとまず値段は気にせず良いものを選べと言ってくれているので他にお勧めがありましたらお勧めもしていただきたく思います。

ライフなどに差がなければ父親に申し訳ないので安い方を購入しようと思っていますので、どうかご教授お願いします。長文、乱文失礼しました。

書込番号:16273041

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/06/19 22:14(1年以上前)

naoking-mさん

先ず、両タイヤのラベリング表示や発売時期等は下記の通りでBluEarth RV-01の勝ちです。

・BluEarth RV-01:転がり抵抗係数A、ウエット性能b、
省燃費ミニバン用タイヤ、2011年2月発売

REGNO GRV:転がり抵抗係数C、ウエット性能c、
プレミアムミニバン用タイヤ、2005年12月発売

それではお求めの性能を比較してみます。

ライフについては同等か多少REGNO GRVの方が長い事が予想されます。

次に性能についてですが、ドライ&ウエット性能、省燃費性能はBluEarth RV-01の方が上でしょう。

価格についてはREGNO GRVはブリヂストンのプレミアムミニバン用タイヤという事で高価です。
従いまして、価格面ではBluEarth RV-01の勝ちです。

最後に静粛性ですが、これはプレミアムミニバン用タイヤであるREGNO GRVがBluEarth RV-01を上回ります。


という事でライフや静粛性重視ならREGNO GRVとなります。

又、BluEarth RV-01は比較的安価で省燃費性能やウエット性能等トータルバランスに優れたたタイヤです。

書込番号:16273186

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/06/19 22:21(1年以上前)

>現在は新車購入時のヨコハマの純正で30000km程度(冬季スタットレス着用)でかなり減っている

ローテーションされてますか?
おそらくスタッドレスタイヤとの履き替えの際に、溝のある方をフロントにしているとは思いますが・・・。


>父親の意見(BS信者)

よく分かります。
うちの親父(というか家族)もそうです。


>現在は新車購入時のヨコハマの純正

YOKOHAMA dBですね。
新車装着タイヤはミニバン用タイヤではなく、コストカットもされていますからリプレイスタイヤとは異なりますので、ベンチマークとして判断されるのは早計です。


>ライフが長い方が父親も納得してくれると思う

そうですね。

>30000km程度・・・でかなり減っているので父親は余計ヨコハマというメーカーに不信感があるようです。

減らないタイヤ=良いタイヤという概念をおもちであるなら、耐摩耗性が高いものに信頼を置きますが、減らないタイヤはコンパウンドが硬くグリップ力が落ちてしまうという傾向はありますよ。

そんな中、BRIDGESTONEはコンパウンドの密度が高く感じてグリップ力もあり、耐摩耗性では優秀なメーカーに思います。

BluEarth RV-01とREGNO GRVの一番の違いは、静粛性とウェットグリップにあるでしょう。
静粛性 (静か)GRV < RV-01  <はノイズの大きさ
ウェットグリップ GRV < RV-01  <はウェットグリップの大きさ
つまり、静粛性はGRVが良く、ウェットグリップはRV-01が良いです。 

ウェットグリップは濡れた路面での食い付きも関係しますが、この場合は排水性も大きく絡んできています。
GRVは摩耗してくると排水性に難があり、大雨時に滑りやすい傾向です。


>他にお勧め

あえて両方を外して(BRIDGESTONEとYOKOHAMA以外)、TOYO TRANPATH mpFという選択もあります。
ラベリングではウェットグリップ性能がcになってしまいますが、RV-01と同様にバランスがとれた銘柄です。



結論です。

>父親が費用の負担をしてくれる

ここはスポンサーに従いましょう。


>父親はひとまず値段は気にせず良いものを選べと言ってくれている

↑父親にとって、「良いもの=BRIDGESTONE」という構図ができていらっしゃるでしょう?
つまり、「価格は気にせずBRIDGESTONEを選べ」と仰っているわけです。

銘柄を選択するには、ここは自費でなければ都合が悪いです。

書込番号:16273214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/06/19 22:46(1年以上前)

スネかじりは黙ってサイフの言う事を聞く。

書込番号:16273342

ナイスクチコミ!1


スレ主 naoking-mさん
クチコミ投稿数:11件

2013/06/20 20:08(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
とてもわかりやすい比較をしてくださってありがとうございます。
当方車に関しては無知な為必要になったときにネットでみなさんに色々ご教授いただいているのですが、とてもわかりやすく参考になりました!

自分で購入するのなら恐らくAを選択していたと思います。
しかしここは父親の意見を尊重して@を購入しようと思っています。

そして、現在持っているスタットレスも買い換えることになると思うので、もしかするとまたお世話になることがあるかもしれませんが、その際はまたよろしくお願い致します。

なるべくは自分で調べて知識をつけるようにしますがスーパーアルテッツァさん始め、皆さんのお知恵でサポートしていただけたら心強いです。このたびは本当にわかりやすくご説明いただきありがとうございました。

書込番号:16276087

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoking-mさん
クチコミ投稿数:11件

2013/06/20 20:17(1年以上前)

Berry Berryさん
ご教授いただきありがとうございました!

何より最後のBSを選べと父親が言っている という言葉で納得しました。

御二人に比較して頂いた内容をそのまま父親に伝えてみましたが、Berry Berryさんの仰るとおりの反応でした。

個人的には申し訳ないので価格の安い@を選択したかったのですが、スポンサーに従うのが一番ですね。

お勧めいただいたタイヤも価格や性能を見てみましたが、是非試してみたいです。

タイヤのローテはしているのですが、本当に驚く程磨耗が早く感じました。
やはりミニバンに適していない純正のコストカットのタイヤですとこんなもんなんでしょうね!

雪が降る前にスタットレスも買い替えるので、またお世話になることがあるかもしれませんが、その際はよろしくお願い致します。

現在のスタットレスはBSですが、BS信者の父親もあまり現在のスタットレスには満足していないようなのでBS以外のスタットレスも購入する可能性があるかもしれません(笑)

父親の言いたいことがBerry Berryさんの一言でズバリわかりましたので父親も自分も納得した買い物が出来そうです!

皆さんのお知恵のおかげです。本当にありがとうございました!

書込番号:16276117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件 BluEarth RV-01 205/60R16 92HのオーナーBluEarth RV-01 205/60R16 92Hの満足度3

2013/06/21 21:15(1年以上前)

みなさんの回答とほぼ同じで参考になるかどうか...
サイズは違いますが(215/65R15)、実際にGRVからRV-01へ履き替えた実体験でお話をします。
(僕も冬場は11月から4月頭までスタッドレス使用です。)

静粛性、乗り心地は圧倒的にGRVが勝っていますが、ウェット性能はRV-01です。
ウェット路面で何度か怖い思いをしたため、RV-01へ履き替えました。
ですが、2シーズン目を迎えて、GRVを選べば良かったと後悔しています。
GRVはウェット性能を除いて、最後まで静粛性も乗り心地もほぼ変わりませんでしたが、RV-01は
2シーズン目で静粛性、乗り心地ともに悪化したように感じます。
予算的に制約がないのであれば、GRVをお勧めします。

そして磨耗の件ですが、naoking-mさんと同一車種ではありませんが、僕のミニバンも磨耗は凄いです。
ミニバン、特にハイト系の宿命ですが、サイドウォールの偏磨耗はそうとうなものです。
物理的な問題ですので、こればっかりはどうにもなりません。
ミニバン専用タイヤは、どれもショルダー部の偏磨耗抑制を謳い文句にしていますが、普通のタイヤ
よりはちょっとましな程度のレベルだと思います。

最後に良く言われることですが『GRVに履き替えた時はそれほど違いを感じないかも知れませんが、
GRVから他のタイヤへ履き替えると、その違いがはっきりとわかります。』とのこと。

書込番号:16280067

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ミニバン専用タイヤと低燃費タイヤの違い

2013/06/16 10:22(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 245/35R20 95W XL

クチコミ投稿数:13件

245/35R20でヨコハマグランドマップを履いてるのですがフロント2本が左右がちびてきたので4本履き替えるのですが…ミニバン専用タイヤと低燃費タイヤどちらがいいか迷ってます。ちなみに車はアルファードホイールが前と後ろがJが違うのでローテーションが無理です。

書込番号:16259205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/06/16 10:38(1年以上前)

フリーダム2さん

245/35R20を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=20&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=35&pdf_so=p1

候補になるタイヤは以下の2銘柄です。
つまり、BluEarth RV-01はミニバン用の省燃費タイヤとお求めの性能を満たしています。

◆TRANPATH Lu:転がり抵抗性能B、ウエットグリップ性能c

◆BluEarth RV-01:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能b

次に両タイヤの特徴を説明致します。

◆TRANPATH Lu:転がり抵抗性能B、ウエットグリップ性能c
プレミアムミニバン用タイヤで乗り心地や静粛性といった快適性能は高いです。
又、価格も比較的安いので、安価に快適性能を上げたい場合にお勧めのタイヤです。
↓のように重量級ミニバンであるアルファードの為に開発されたようなタイヤですので、車との相性も良いと考えます。

http://toyotires.jp/project/project_09.html

ただし、ライフは僅かに短いようで、省燃費性能やウエット性能が多少劣る点もマイナス要素です。

◆BluEarth RV-01:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能b
省燃費性能、快適性能、ウエット性能といったトータルバランスに優れたミニバン用タイヤです。
乗り心地等の快適性能は上記のTRANPATH mLuよりも劣ります。
反面、省燃費性能、ウエット性能、ハンドリングはTRANPATH Luを上回ります。
従いまして、省燃費性能、ウエット性能、ハンドリング重視ならお勧めのタイヤです。


結論として、お求めの性能よりBluEarth RV-01で決まりでしょう。

書込番号:16259261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/06/16 10:53(1年以上前)

ありがとうございます。スーパーアルテッツアさん凄い詳しいですね♪他の質問のスレも完璧ですごく分かりやすいです。やっぱりそれしかないですよね…結構 4本履き替えだと金額がかかるので
もっと安いタイヤにと考えたりフロント2本だけ交換も考えたんですけど右後ろが一回パンクしたことあって次パンクしたらタイヤ交換しないといけないし…年数も4年と4万キロなので4本履き替えかなって
他のタイヤでニットーとかハンコックあと国産品で何かおすすめはありますか?

書込番号:16259313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/06/16 13:10(1年以上前)

フリーダム2さん

ミニバン用タイヤ以外からの選択は正直難しいところがります。

アジアンタイヤメーカーなら韓国のハンコックが信頼性が高くお勧めです。

ただし、ハンコックならタイヤはVENTUS V12 evo K110となってしまいます。

このVENTUS V12 evo K110はドライ&ウエット性能が比較的高いスポーツタイヤです。

つまり、VENTUS V12 evo K110は安価ですが、ライフや快適性能は、もう一息となりそうですね。

書込番号:16259804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/06/16 13:30(1年以上前)

やはりヨコハマのRV01しかないみたいですね…参考になりました。ありがとうございます♪。

書込番号:16259872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/06/16 16:22(1年以上前)

>ミニバン専用タイヤと低燃費タイヤどちらがいいか迷ってます。

だったら迷わず低燃費ミニバン用タイヤを選択すればいいですね。


でもそれに該当するのがYOKOHAMA BluEarth RV-01しかかないのですね。


>他のタイヤでニットーとかハンコックあと国産品で何かおすすめ

乗られているお車がアルファードでしょう?
それでいてBluEarth RV-01より安価なもの・・・。



これは考え方によるかと思います。

@無難にBluEarth RV-01を選択し、4年4万kmで交換する。
Aもしくは偏摩耗を覚悟し、4分の1の価格のタイヤを1年ごと(それ以上もったらもうけもん)に交換する。

結局は同じ出費(燃費は違いますが)ですが、一度に出る金額が分散されるので多少は楽かと。
しかし、
NITTO・・・TOYOの北米向け
ハンコック、KUMHO、NEXEN・・・JIS(日本工業規格)取得している韓国1位・2位・3位メーカー
ナンカン・・・台湾メーカー
を選択すると、BluEarth RV-01の4分の1の価格で購入することはできません。


>フロント2本が左右がちびてきたので4本履き替える
>前と後ろがJが違う

B2年ごとに前後で交互に購入する。
しかしフロントの消耗が激しいと思います。
消耗したところをその都度購入する形にするのが出費は減ります。

書込番号:16260406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/06/16 20:40(1年以上前)

すごく分かりやすい説明ありがとうございます。選択肢はひとつしかないですね…また何かあればよろしくお願いいたします。

書込番号:16261292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニバンのインチアップ用として

2013/06/08 19:50(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 225/45R18 95W XL

クチコミ投稿数:73件

現在、my13シャランに乗っています。
この度、18インチ(8j)へのインチアップを考えているのですが、225/45で、かつ車重の関係でロードインデックスが95w、95wxl以上のミニバンタイヤを検討しています。
 使用は、街中8割、高速2割程度で、飛ばすほうではないので、スポーツ系のタイヤではなく、ミニバン要のタイヤと考えているのですが、本製品を含めておすすめのものがあればご教授いただきたいのでよろしくお願いします。
 希望としては、静粛性、乗り心地優先で、燃費の良いものがいいのですが、シャランはミニバンとしては、ハンドリングがクイックなので、そういった点を考慮すると、可能な限り反応も良いほうがいいと考えています。
追記
 インチアップという趣旨から、現在のタイヤより、乗り心地が硬くなることは承知しています。
また、ロードインデックスですが、通常の95wより、xlタイプのほうがメリットがあるのでしょうか?加えてよろしくお願いします。

書込番号:16229964

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/06/08 20:15(1年以上前)

>my13シャラン

純正装着サイズは225/50R17ですね?
このときのLIは94です。

そうなりますと、225/45R18を選択するときには、LI95XLが欲しいです。


>希望としては、静粛性、乗り心地優先で、燃費の良いものがいい
>シャランはミニバンとしては、ハンドリングがクイックなので、そういった点を考慮すると、可能な限り反応も良いほうがいいと考えています。

乗り心地とハンドリングは相反する性能です。
といいますのは、乗り心地がよい → サイドウォールしなやか ということになります。
ステアリングを切るとサイドウォールがまずたわみます。
そこから旋回が始まりますから、乗り心地が良いものはサイドウォールのたわみも大きいためにどうしても鈍く感じます。
しかし、ミニバン用タイヤはフラツキを抑制するために、タイヤ外側の剛性を上げて踏ん張ろうとします。
また、今回はインチアップに伴い、扁平率が下がる(50→45になる)ためにサイドウォール剛性も上がります。
更には、XL規格タイヤを選択することで空気圧を上げることができます。(負荷能力的には290kPaまで、最大350kPaまで許容しますが常用はお勧めしません。)レスポンスが鈍いと感じれば、空気圧を上げることによりハンドリングの改善が図れます。

>また、ロードインデックスですが、通常の95wより、xlタイプのほうがメリットがあるのでしょうか?

この件については、上記に記載したとおりになります。


>本製品を含めておすすめのものがあれば

BluEarth RV-01の他にTOYO TRANPATH mpFが挙げられます。

ただ、シャランの車重は1.8t強ということを考慮しますと、4343wxさんが候補に挙げられているBluEarth RV-01のほうがよろしいかと。(相性の問題)

書込番号:16230061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/06/08 20:23(1年以上前)

4343wxさん

225/45R18を価格コムで検索結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1&pdf_pg=2


候補になそうなミニバン用タイヤを下記致しますが、全てロードインデックス95でXL規格のタイヤです。(価格コムではXLを記載忘れしているタイヤがあります)

◆TRANPATH Lu 95W XL:転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能c

◆エナセーブ RV503 ★ 95W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

◆TRANPATH mpF 95W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

◆BluEarth RV-01 95W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

◆REGNO GRV 95W XL:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能c

それでは後程、各タイヤの特徴をご説明致します。

書込番号:16230098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/06/08 20:28(1年以上前)

BerryBerryさん,、早々のレスありがとうございます。
乗り心地と、レスポンスの関係やxl規格について、詳細なご教授ありがとうございます。
 45の扁平にするだけでも、現在の55よりはレスポンスが悪化することはないようですね。加えてxl規格であれば、その点も空気圧の変更で対応出来るということなんですね。
 ありがとうございました。

書込番号:16230121

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/06/08 21:29(1年以上前)

4343wxさん 

それでは候補の5銘柄のタイヤのご説明を行います。

◆TRANPATH Lu 95W XL:転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能c
プレミアムミニバン用タイヤで乗り心地や静粛性といった快適性能は高く、REGNO GRVと双璧です。
又、価格も比較的安いので、安価に快適性能を上げたい場合にお勧めです。
↓のように重量級ミニバンの為に開発されたようなタイヤですので、車重が1.8tを超えるシャランとの相性も良いと考えます。

http://toyotires.jp/project/project_09.html

ただし、ライフは今回の他の候補のタイヤに比較して僅かに短くなります。
省燃費性能やウエット性能が多少劣る点もマイナス要素です。

◆エナセーブ RV503 ★ 95W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
エナセーブ RV503のウェット性能を改良して登場したミニバン用タイヤです。
ウエット性能を良化したい時にお勧めのタイヤです。
ただし、静粛性等の快適性能はTRANPATH mpFやBluEarth RV-01に比較して多少劣るようです。

◆TRANPATH mpF 95W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
快適性能等のトータルバランスに優れたミニバン用タイヤです。
乗り心地等の快適性能は下記のBluEarth RV-01を僅かに上回ります。
しかし、ウエット性能やハンドリングはBluEarth RV-01よりも僅かに劣ります。

◆BluEarth RV-01 95W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
快適性能、ウエット性能等トータルバランスに優れたミニバン用タイヤです。
乗り心地等の快適性能は上記のTRANPATH mpFよりも僅かに劣ります。
反面、ウエット性能とハンドングはTRANPATH mpFを僅かに上回ります。
従いまして、ウエット性能やハンドリング重視ならお勧めのタイヤです。

◆REGNO GRV 95W XL:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能c
プレミアムミニバン用タイヤで静粛性等の快適性能に特化したタイヤです。
ただし、転がり抵抗性能Cと省燃費性能は高くはありません。
ウエット性能もウエットグリップ性能cと、他のタイヤに比較して劣ります。
又、ブリヂストンという事で価格も高いです。


結論として以下のようになるでしょう。

・安価に高い快適性能を求めるならTRANPATH Lu

・ウエット性能や省燃費性能を求めるならエナセーブ RV503 ★

・快適性能や省燃費性能等のトータルバランスに優れたタイヤならTRANPATH mpF

・ウエット性能やハンドリング、省燃費性能等のトータルバランスに優れたタイヤならBluEarth RV-01

・静粛性最重視なら高価ですがREGNO GRV


以上のように4343wxさんのお求めの性能よりBluEarth RV-01が第一候補となりそうですね。

書込番号:16230344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/06/08 21:54(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
詳細なレポートありがとうございます。
 一口にミニバン用と言っても、各社それぞれに特徴や個性があることが、とてもよくわかりました。
 とても悩ましい選択になりそうです。
  あと、スーパーアルテッツァさん始め、皆さんにお伺いしたいのですが、このミニバン用タイヤとなると、外国製は存在しないのでしょうか?
 すみません、いまひとつタイヤの名前を見ても、いわゆるカテゴリーがわからなかったので、加えてお伺いします。よろしくお願いします。 

書込番号:16230462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/06/08 22:03(1年以上前)

ミシュランやピレリにミニバン専用タイヤは存在しません。

ただし、Primacy LCなんかは↓のようにミニバンに履かせる事も一応は可能です。

http://www.clg-sv.com/mc_lc.htm

書込番号:16230510

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/06/08 22:07(1年以上前)

>このミニバン用タイヤとなると、外国製は存在しないのでしょうか?

「ミニバン専用」と銘打ったものはありません。
強いていうなら、ミニバンにも適していますという汎用性をもたせたもの・・・と言うべきでしょうか。

ラインナップから見てみますと、カタログやホームページに<推奨車種「ミニバン」>と記載されているものは、
・FEDERAL FORMOZA FD2
・PIRELLI Cinturato P1
(・GOODYEAR EAGLE RV-S ECO・・・GOODYEARはアメリカのメーカーですが、日本ではDUNLOP・FALKENと同様に住友ゴムが製造しています。)
・MICHELIN Pilot Sport 3
・MICHELIN Primacy LC
(・PIRELLI P ZERO NEROはM+Sのため除外)
あたりが該当します。

書込番号:16230528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/06/09 08:40(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん,、再び野ご回答ありがとうございます。
専用はなく、使用は出来ますよといった位置づけなんですね。ありがとうございました。

書込番号:16231970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/06/09 08:48(1年以上前)

BerryBerry さん、再びご回答ありがとうございます。
ミニバン専用に設計するのは、日本独自のことなんですね。
 私の希望する性能を考慮すると、やはり日本製のミニバンタイヤが良さそうですね。ありがとうございました。

書込番号:16231996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/06/09 14:11(1年以上前)

ミニバン専用タイヤは内側で快適性、外側で操縦安定性を確保する目的で作られていますが
一般の田舎道の制限速度が100km/h程度のEU圏ではショックの吸収性と操縦安定性を両立させるのが当然なので「専用」にする意味が無いだけです。
エクストラロードも左右非対称も元々欧州メーカーの方が先行していますし、外側の剛性を上げて踏ん張るよりもコーナリング時の接地面積を大きくしてグリップさせるかに重点が移っています。

>18インチ(8j)へのインチアップを考えているのですが

タイヤ外側が強化されたタイプはタイヤ幅増加による轍など路面変化の影響がより強く成ります。
パワーステアリングによって感じ難くなっていますが基本的にハンドリングは接地形状が円形に近い方が良く細長いほど転舵に必要な力は大きく成ります。

>街中8割、高速2割程度で、飛ばすほうではない
>静粛性、乗り心地優先で、燃費の良いもの
>ミニバンとしては、ハンドリングがクイックなのを考慮すると、可能な限り反応も良いほうがいい

以上からPIRELLI Cinturato P1を勧めます。
トレッド外側が強化されたタイプは直進付近でステアリングの反応が鈍く、ある程度切って外側に荷重が乗った所で急に横Gが出てフラつき易い傾向があるのでさじ加減が難しいのですが、Cinturato P1は直進付近から大舵角まで直線的に応答があり、ラウンドショルダーによって轍の影響も少ないのでクイックなハンドリングの無用なストレスを低減する筈です。

書込番号:16232967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/06/09 17:25(1年以上前)

猫の座布団さん、ご回答ありがとうございます。
ミニバン専用タイヤの特徴が大変よくわかりました。
 いわゆる国産の背の高いミニバンのコーナーリングの安定性を重視した設計なんですね。
 おすすめいただいたピレリのタイヤも含めて検討してみます。
 メーカー別の特徴や、設計のコンセプトの違いなどを理解した上で、慎重な検討をしてみます。
 まだ、ホイールのリム幅やインセットなどをどうするかも確定出来ていないため、まずはタイヤを先に決めようと思います。 

書込番号:16233563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

高速道路での走りはどうですか?

2013/04/19 20:46(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/65R15 91H

スレ主 Jfishさん
クチコミ投稿数:309件 SRTK 

ノアへの履き替えを考えています。
昨年もスタッドレスで
価格.comの情報を参考にしrevoにして
家族からは、おおむね好評でした。

ノア自体の年式が古いので
燃費効果にはあまり期待してません。
高速道路での走行を考慮した、
このタイヤのオススメポイントを教えてください。

書込番号:16035243

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/04/19 21:09(1年以上前)

Jfishさん

195/65R15を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1

又、このタイヤのラベリング表示は下記の通りです。

◆BluEarth RV-01:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能b

このタイヤの特徴は快適性能、ウエット性能等のトータルバランスに優れている点です。

BluEarth RV-01とライバル関係にあるTRANPATH mpFとの比較では、乗り心地等の快適性能ではTRANPATH mpFに僅かながら劣ります。

反面、BluEarth RV-01の高速安定性やウエット性能はTRANPATH mpFを上回ります。

という事でミニバン用タイヤで高速走行性能重視ならBluEarth RV-01は良い選択だと思います。

書込番号:16035321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2013/04/19 21:19(1年以上前)

>高速道路での走行を考慮した、
>このタイヤのオススメポイント

車高が高い(重心が高い・真横の投影面積が広い)ために、路面の傾斜や横風等を受けてタイヤの外側に負担がかかりやすいです。
ミニバン用タイヤはそのあたりを考慮して、左右非対称設計のトレッドパターンを採用し、ストレスがかかりやすい部位の剛性を高めているため、偏摩耗やフラツキしにくくなっています。
高速道路を走行する際には、速度が上がるために車に対して風圧がかかります。
そのようなときには効果的でしょう。

また、ウェットグリップ性能がbです。
高速走行になるとタイヤのトレッドにかかる圧力が少なくなりがちです。
路面が濡れているときには、速度が増せば増すほど滑りやすくなります。
ウェットグリップが高い a ← ウェットグリップ性能 → d ウェットグリップが低い
ということになりますから、雨天時の走行でも有利かと思います。
(だからといって万全ということではありません。)

書込番号:16035357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Jfishさん
クチコミ投稿数:309件 SRTK 

2013/04/20 08:01(1年以上前)

ありがとうございます。
これで購入を仮決めしときます。
買うとしたら来月なので。

書込番号:16036835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4583件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/20 10:10(1年以上前)

少し突き上げが出ると思います。 タイヤがしっかりしているので。

書込番号:16037165

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BluEarth RV-01 165/55R15 75V」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-01 165/55R15 75Vを新規書き込みBluEarth RV-01 165/55R15 75Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BluEarth RV-01 165/55R15 75V
YOKOHAMA

BluEarth RV-01 165/55R15 75V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2015年 1月19日

BluEarth RV-01 165/55R15 75Vをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング