BluEarth RV-01 165/55R15 75V

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年6月10日 22:17 |
![]() |
4 | 4 | 2012年5月3日 23:49 |
![]() |
0 | 9 | 2012年4月29日 14:28 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月23日 08:56 |
![]() |
5 | 13 | 2012年4月10日 18:54 |
![]() |
2 | 8 | 2012年5月26日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 215/60R16 95H
エスティマに履いているGRANDmapが4年以上経ち、
古くなってきたので、履き替えました。
初めに近くのYHに行って、価格調査。
TRANPATH mpfは、@6.8万円で、
BluEarth RV−01は、@7.3万円。(価格は全てコミコミ)
近くのJmsで、@8.59万円+@1.6万円キャッシュバックのため、
こちらで購入しました。
タイヤもよく転がり、乗り心地もとても静かで振動も少なく、
何よりスーパーの駐車場が運転しやすくなりました。
(新しいから、当たり前ですが・・)
このサイトの評価も高く、とっても満足しています。
http://www.clg-sv.com/tire7.htm
http://www.clg-sv.com/tire_detail/yh_rv-01.htm
1点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 225/45R18 95W XL
こんにちは、エスティマでこちらのタイヤを検討しております。
数軒回って4本95000円が一番安かったのですがどうでしょうか?
ゴムバルブ 窒素 廃タイヤ処分 工賃が込みの価格です。
書込番号:14516127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店舗購入でその価格は破格です。
かなり安いと思います。
ここ(価格.com)でも、↓この値段です。
http://kakaku.com/item/K0000223690/
ここの平均価格は↓です。
http://kakaku.com/item/K0000223690/pricehistory/
工賃一式(廃タイヤ込み)8400円〜1万円と考えると、通販で最安約90000円ですから差額が5000円程度というのは、めったにないですね。(大体は差額1万円を超えます)
書込番号:14516185
1点

矢東タイヤさんで工賃別\26,460(税込)/本です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectSingleTireAction.do?tireBrandId=TB598&tireId=TR18268&operation=user
又、店舗販売では安いと言われている平野タイヤさんで工賃別\20,030(税込)/本です。
http://www.hirano-tire.co.jp/
以上の事より、4本で工賃込み\95,000円なら先ず先ずの価格と言えるでしょう。
書込番号:14516217
2点

ご返信ありがとうございます。
早速買いに行ってみようと思います(*^◯^*)
書込番号:14516407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんからの後押しもあり本日イエローハットでタイヤ交換してきました。
結局95000円にゴムバルブ 窒素 廃タイヤ処分 工賃 窒素用キャップ でした。
いろんなお店を回った末にイエローハットが最安だったのにはびっくりでしたがいい買い物ができました。
*交換後自宅までの走行ですが、すごく良いです! 走りもスムーズですし回転半径が少なくなった気がします。曲りやすい!!
書込番号:14518124
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 215/60R16 95H
2003年式MPVに乗っていますが、65,000kmを超え、2回目のタイヤ交換を予定ています。新車時にREGNO、最初のタイヤ交換でPlayzと共にブリジストンでした。Playzでは、横剛性が足りないのか、前輪は指定圧x1.2倍位まで空気を入れた状態でも、パンクしたかの様に大きくつぶれて少しみっともない形です。グリップ(特に雨天時)もREGNOに比較したら差を感じました。その分長持ちはしてくれました(約40,000)km。
車の主な用途は街乗り中心ですが、週末に高速(保土ヶ谷バイパス)もちょくちょく使います。
近所のカー用品店で評判を聞いて、BluEarth RV-01 と昔の思い入れからピレリ/PIRE CINTURATO P7を候補に挙げてみたのが、特にこの 2つに絞ったわけではありません。共にこの掲示板にほとんど評判がないので、皆様にお聞きしたいと思います。これらのタイヤ以外も含め、ミニバン用のコンフォート系タイヤでお勧めがあれば教えてください。重視したいのは、価格、乗り心地、雨天のグリップ、燃費です。 宜しくお願いします。
0点

候補のタイヤにミニバン用タイヤでは定評のあるTOYOのTRANPATH mpFとTRANPATH Luも加えてお求めの性能で比較してみました。
・価格
価格コム内での価格は4銘柄で大差ありません。
矢東タイヤさんなら↓のようにTRANPATH Lu→CinturatoP7→TRANPATH mpF→BluEarth RV01 の順に安いです。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=215/60R16&operation=user
・乗り心地
CINTURATO P7=TRANPATH Lu→TRANPATH mpF→BluEarth RV01
・ウェット性能(雨天のグリップ)
CINTURATO P7→BluEarth RV01→TRANPATH mpF→TRANPATH Lu
・燃費
TRANPATH mpF= BluEarth RV01→TRANPATH Lu=CINTURATO P7
・ライフ(お求めの性能ではありませんが比較してみました)
TRANPATH mpF=BluEarth RV01→TRANPATH Lu→CINTURATO P7
お車が車重が重めのMPVという事でミニバン用タイヤが無難なように思えます。
ミニバン用タイヤでは無いCINTURATO P7では偏摩耗する事も考えられます。
CINTURATO P7はドライ&ウェットグリップは優秀ですが反面ライフが短いです。
CINTURATO P7では3万km持たない可能性が高いと考えています。
ドライグリップとライフは相反する性能ですので・・・。
以上のように偏摩耗やライフそれに省燃費性能を考慮しないのならCINTURATO P7は良い選択だと思います。
偏摩耗を考慮しつつコンフォート性能最重視ならTRANPATH Luでしょう。
省燃費性能やウェット性能、ライフといったトータルバランス重視ならBluEarth RV01です。
BluEarth RV01は候補のタイヤの中では乗り心地は最下位ですがコンフォート性能は決して悪くはありません。
TRANPATH mpFは省燃費性能や乗り心地、ライフといったトータルバランスを重視する場合に選択したいです。
書込番号:14490154
0点

スーパーアルテッツァさん
早速のご返信ありがとうございます。今度のGWに近辺のタイヤショップで決めたいと思います。
詳細な情報、ありがとうございました。
書込番号:14490909
0点

スバルのエクシーガ乗りですが、Cinturato P7を履かせています。
タイヤを選定する上で考えなくてはならないことは、偏摩耗の有無です。
偏摩耗が見られるようですと、ミニバン用タイヤから選択されるのが無難です。
>ミニバン用のコンフォート系タイヤでお勧めがあれば教えてください。
ミニバン用タイヤでコンフォート性能が高い銘柄は、
TOYO TRANPATH Lu
TOYO TRANPATH mpF
BRIDGESTONE REGNO GRV
の3銘柄です。
>重視したいのは、価格、乗り心地、雨天のグリップ、燃費です。 宜しくお願いします。
ということであれば、BRIDGESTONE REGNO GRVは除外ですね。
Cinturato P7に関しては、過去レスに記載してあります。リンクさせますので、参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224391/SortID=14441492/
偏摩耗が顕著に見られなければ、かなりお勧めです。
一応、非対称トレッドパターンを採用し、タイヤの外側のトレッド面積割合が高いため、安定感もありますし、Hiro0808さんの重視する性能はクリアしています。
さらに低価格ですから、コストパフォーマンスではかなり優れていますね。
フジコーポレーションでは、12,800円/1本。
http://www.fujicorporation.com/shop/setgoods/tire.aspx?type=1&searchset=True&season=0&type1_inch1=16&type1_profile=60&type1_width=215
ここ(価格.com)の通販では、11,760円/1本です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=215/s2=60/s3=16/#Option1_OptionP
書込番号:14491724
0点

Berry Berryさん、
アドバイスありがとうございます。偏摩耗に関しては、REGNOではほとんどありませんでしたが、Playzではタイヤの空気が抜けた様な形状のため、サイドの摩耗が目立ちます。内外・左右の違いは特に無いと思います。
書込番号:14493982
0点

PlayzはPZ-Xですよね?
Playzも多少なりとも偏摩耗対策を行っています。
従いまして、Playzで偏摩耗が発生したのならCINTURATO P7でも発生する可能性大です。
CINTURATO P7のライフは前述の通り短く、TRANPATH mpFやBluEarth RV01の75%程度のライフと考えています。
又、CINTURATO P7の省燃費性能はTRANPATH mpFやBluEarth RV01の転がり抵抗Aには敵わないでしょう。
書込番号:14494033
0点

そもそもこのサイズ215/60R16は、REGNOにせよPlayzにせよ、ミニバンカテゴリーと乗用車カテゴリーの両方の銘柄があります。
しかし、タイヤ交換の時期を想定すると、
>新車時にREGNO
>最初のタイヤ交換でPlayz
REGNOは、当時はGR-8000が2003年6月に発売になっていますので、おそらくGR-8000だろう・・・、
走行距離から年数を割り出すと、Playzはおそらく約5年前で、PZ-1だろうと予想します。
>サイドの摩耗が目立ちます。内外・左右の違いは特に無いと思います。
違いが特にないようであれば、Cinturato P7でも左右非対称設計のため十分に対応できますが、1点気になるところがあります。
ショルダー部の溝の深さです。
トレッド面に近い方は深いのですが、ショルダー部は浅くなっています。
タイヤのつぶれ方・溝の様子は後ほど写真をUPしますので、御判断ください。
燃費に関しては、現在、今までよりマイナスにはなっていません。
タイヤの径が、減ったタイヤより大きくなり(元通り)、燃費がマイナスになっていないため、走行距離との関係で考えると、燃費が延びたと考えるべきでしょう。
PIRELLIは低燃費タイヤラベリング制度に、積極的とは言えないメーカーのようです。
ヨーロッパでは今秋から似たような制度が施行されます。
おそらくラベリングを表示させるのは、それ以降かと思います。
書込番号:14494371
0点


皆様にご報告があります。
このGWに決める予定だったのですが、偏摩耗や銘柄確認していたところ、思ったより残り溝(約2.5-3mm)があることが判明し、家内に「これならもう少し使えそう」「5月は税の支払いもある」とのことで、もう少しPlayzを延命することになりました。ちなみに Playzは、今から5年前の2007年の20-21週製造のPZ-1でした。
スーパーアルテッツァさん、Berry Berryさん、色々なアドバス、情報を頂き感謝いたします。
書込番号:14498704
0点

使用期間5年・残り3mmと言うことで、交換がベストだとは思いますが、都合もあることですし、様子をうかがいつつご使用下さい。
ウェット路面での、残り溝と制動距離の関係です。
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/02_02.html
雨天時の安全を考えると、理想3mm・もたせて2mmと言ったところでしょう。
書込番号:14498749
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/65R15 91H
H16年式ステップワゴンスパーダSに純正タイヤからMP4に履き替えて早4年程経過。そろそろ交換かと思い、21日(土)に近所のオートバックス、タイヤ館、ジェームスと梯子して”おすすめ”の見積もりを出してもらいました。
ジェームスではキャッシュバックキャンペーンを行っているようで、更に23日(月)までだとTOYOやYOKOHAMA等は更に2,000円プラスしてくれるということで奥さんに相談。
MPFより5,000円程高くなりましたがこれに決めました。
支払い金額(工賃、廃タイヤ処分等々込み)約68,000円でキャッシュバック12,000円プラス2,000円で54,000円になりました。
購入店舗はジェームス西神戸店です。
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 225/55R18 98V
アウトランダー24Gに乗っています。
そろそろタイヤ交換の時期になりました。
現在は、DUELER H/T684II 225/55/18R 新車購入時のタイヤです。
街乗り6高速4位の割合です。
自分は結構スピードを出すほうなので、現在履いているタイヤ並みのグリップ(ドライ・ウエット)は欲しいです。
後、ハンドルが軽くなるのも出来れば避けたいです。
静粛性>片減り>寿命>燃費
出来るだけ出費を抑えたいので、皆さんのお勧め・ご意見・アドバイス
宜しくお願いいたします。
0点

駿祐パパさん おはようございます。
静粛性と偏摩耗対策重視という事でミニバン用タイヤからの選択となりそうですね。
当該サイズの矢東タイヤさんでの検索結果です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=225/55R18&operation=user
ミニバン用タイヤ(専用タイプ)は以下の5銘柄あります。
TRANPATH mpF
REGNO GRV
BluEarth RV01
ENASAVE RV503
Playz RV PRV-1
・静粛性
候補の5銘柄を静粛性が高い順位に並べると以下のようになります。
REGNO GRV→TRANPATH mpF→BluEarth RV01→ENASAVE RV503→Playz RV PRV-1
※ただし、TRANPATH mpFとBluEarth RV01の静粛性は大差ありません。
・偏摩耗(片減り)
ミニバン用タイヤなら偏摩耗対策されています。
従いまして、上記5銘柄から選択すれば偏摩耗は軽減されます。
・寿命
これも候補の5銘柄で大差ありません。
・価格
候補の5銘柄を価格が安い順位に並べると以下のようになります。
ENASAVE RV503→TRANPATH mpF→BluEarth RV01→Playz RV PRV-1→REGNO GRV
以上のような結果となりました。
静粛性重視という事でENASAVE RV503とPlayz RV PRV-1は候補から外しても良いのではと思います。
静粛性はREGNO GRVが一歩抜けていますが、価格も高めです。
TRANPATH mpFとBluEarth RV01は比較的安価で省燃費性能も兼ね備えています。
この2銘柄の違いは前述の通り静粛性が僅かにTRANPATH mpFが勝ります。
反面ウェット性能はBluEarth RV01が僅かに上です。
結論として、安価に静粛性と省燃費性能を重視されるならTRANPATH mpFです。
静粛性と省燃費性能を重視しながらウェット性能も欲しならBluEarth RV01です。
静粛性最重視なら高価ですがREGNO GRVです。
書込番号:14371339
1点

>現在は、DUELER H/T684II 225/55/18R 新車購入時のタイヤです。
これですね?
http://www.bridgestonetire.com/productdetails/TireSubBrand/Dueler_H/T_684II
SUVタイヤにしては、パターンブロックが小さく静粛性が高いように見えます。
経年劣化で硬化・摩耗してきたために、ノイズが気になっているのだと思います。
>現在履いているタイヤ並みのグリップ(ドライ・ウエット)は欲しいです。
>ハンドルが軽くなるのも出来れば避けたいです。
>静粛性>片減り>寿命>燃費
>出来るだけ出費を抑えたい
御希望の中に片減りを抑えたいとありますので、ミニバン用タイヤの中から選択しましょう。
グリップを確保しパターンブロックの剛性を高めれば、ハンドルは軽くはなりません。
しかし、ここに落とし穴があって、静粛性と一部相反するところです。
静粛性を高めるには、パターンブロックを小さくしなければならないからです。(小さくすると剛性が下がります。)
特に、タイヤが新品の時は溝も深く、パターンがよれやすいため、多少の妥協点を見つけなければなりません。
ここ(価格.com)での値段は↓こちらです。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=225/s2=55/s3=18/#Option1_OptionP
出費を抑えたいということですので、安い順に見ていくと、、、
・DUNLOP エナセーブRV503
転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能c。
耐摩耗性では他の銘柄にかなわないです。
価格に価値を見出したい場合(とにかく安く)以外は、外しましょう。
・TOYO TRANPATH mpF
転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能b。
TRANPATH MP4の後継で、タイヤの内側と外側でコンパウンドを分けて、安定感を求めています。
・YOKOHAMA BluEarth RV-01
転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能b。
静粛性で定評があった、DNA GRAND mapのトレッドパターンをキャリーオーバーしています。
それでいてしっかり感を感じられるタイヤです。
・BRIDGESTONE Playz RV PRV-1
2011年10月に、Playz RV ECOPIAが出ましたので、型落ちです。
Playz RV ECOPIAにはこのサイズはありません。
静かとは言えませんので、外した方がいいです。
・BRIDGESTONE REGNO GRV
静粛性ではミニバン用タイヤの中で1番です。
価格が高いのが難点です。
・BRIDGESTONE ECOPIA PRV
転がり抵抗係数AAA、ウェットグリップ性能c。
今年2月の新製品です。
燃費を最重視するなら選択しても良いですが、このタイヤも静かとは言えません。
また、出たばかりなので(ご祝儀価格)、高いです。
コストパフォーマンスを考えると、mpFかBluEarth RV-01ですね。
ここでの最安にはカラクリがあって、送料を含めるとBluEarth RV-01の方が安くなります。
燃費互角、寿命・しっかり感でmpFを上回るでしょうから、悪くない選択だと思います。
店舗で購入される場合にも、どちらのタイヤも見積もってもらい、判断しましょう。
書込番号:14371635
1点

スーパーアルテッツァさん BerryBerryさん
回答有難うございます。
やはりBluEarth RV-01が無難そうなんですね。
あまり知識がなくて・・・
色々教えていただき有難うございます。
最後に 予算・条件等なしで
アウトランダーにお勧めのタイヤ教えていただけますか?
わがまま言ってごめんなさい。
書込番号:14376861
0点

個人的にはSUV用スポーツタイヤであるDUELER H/P SPORTに魅力を感じます。
このタイヤのドライ&ウェット性能は優秀ですが、ブリヂストンという事で価格は高めでREGNO GRVと大差ありません。
又、DUELER H/P SPORTはスポーツタイヤという事で寿命も短めです。
おそらく寿命は3万km程度と考えられます。
尚、DUELER H/P SPORTの静粛性はDUELER H/T684IIよりも若干悪くなると思われます。
それと予算を気にせず静粛性最重視ならREGNO GRVで決まりでしょうね。
書込番号:14376990
1点

当該サイズにはREGNO GR-XTや安価なLE MANS4 LM704といったコンフォート性能に優れたタイヤがあります。
REGNO GR-XTの静粛性や乗り心地はREGNO GRVを上回ります。
安価なLE MANS4 LM704でも静粛性はREGNO GRVと同等、乗り心地はREGNO GRVよりも上です。
ただ、これらのタイヤは偏摩耗の心配がある以外に乗り心地が良い反面、腰砕け感があります。
という事でREGNO GR-XTやLE MANS4 LM704は、重心が高いアウトランダーにな最適な選択では無いと考えます。
書込番号:14377272
0点

>最後に 予算・条件等なしで
>アウトランダーにお勧めのタイヤ教えていただけますか?
タイヤに求める性能等は、
>自分は結構スピードを出すほうなので、現在履いているタイヤ並みのグリップ(ドライ・ウエット)は欲しいです。
>後、ハンドルが軽くなるのも出来れば避けたいです。
>静粛性>片減り>寿命>燃費
このままでよろしいでしょうか?
また、SUVとはいえ最近では未舗装路を走る方は少なくなっています。
オンロードONLYで考えてもよろしいでしょうか?
現在履いているタイヤに偏摩耗は見られますか?
以上3点、お答えいただけますか?
書込番号:14377305
0点

>条件等なしで
でしたね。
1点目の質問は無しで、2点目・3点目だけ回答をいただければと思います。
書込番号:14377366
0点

スレ主の駿祐パパさん、私も同じ車種・タイヤサイズでの交換を考えていたのでスレが重複することなく実にタイムリーな質問をして頂き大変参考になりました、ありがとうございます。
私は当初、BluEarth RV01とLE MANS4 LM704を候補にしていたのですが、スーパーアルテッツァさんの
>ただ、これらのタイヤは偏摩耗の心配がある以外に乗り心地が良い反面、腰砕け感があります。
>という事でREGNO GR-XTやLE MANS4 LM704は、重心が高いアウトランダーにな最適な選択では無いと考えます。
これで私もBluEarth RV01に大きく傾いてきています。
ちなみに、近くのヨコハマタイヤ取扱:タイヤガーデンでは、
BluEarth RV01 4本;115,500円(工賃・処理費・エアバルブ含む)の見積りでした。
ネット通販の価格を見てしまうと1本当たりの価格が1万円近く違うので考えてしまいますね。ただしネット通販の場合、ショップそのものや取引毎に当たり外れがあったりするのが難点ですが。
書込番号:14380502
0点

スーパーアルテッツッアさん
私も 初めはDUELER H/P SPORTを考えてました。
予算等気にしなければ、多分購入したと思います。
でも、寿命が3年位だときついですよね。
BerryBerryさん
オンロードのみです。
偏磨耗は外側が気持ち減っている程度です。
SUV初心者さん
アウトランダー良い車ですよね。
新車購入時、16インチの方が後々安く済みますよって
ディーラーの人に言われましたが、やっぱり見た目で18インチを選びました。
でも、ほんとに高いですね。
書込番号:14385121
0点

>オンロードのみです。
>偏磨耗は外側が気持ち減っている程度です。
特にミニバン用タイヤが必要な状況ではないですね。
ただ、背の高さからのふらつき対策にはミニバン用タイヤが有効ですが・・・。
>最後に 予算・条件等なしで
>アウトランダーにお勧めのタイヤ教えていただけますか?
このタイヤサイズは少ないですね。
ホイールのリム幅が適合し、問題がないなら、235/50R18にしてしまうかも知れません。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=235/s2=50/s3=18/
値段が上がりますが、選択肢が増えます。LIが1ポイント下がりますが、その場合は空気圧で調整するか、XL規格を選べば問題ないですから。
私でしたら、このサイズ(235/50R18)に変更して、TOYO TRANPATH mpFを選択します。
コンフォート性能高く、乗り心地の良いタイヤですが、扁平率が上がりますので相殺され、しっかり感がでると思います。
エコタイヤですので、燃費もいいです。
その他の銘柄で考えると・・・。
静粛性・乗り心地優先で、TOYO TRANPATH Lu。
このタイヤはミニバン用タイヤになりますので、偏摩耗対策にもなります。
難点を言えば、耐摩耗性ですね。
耐摩耗性で考慮すると、GOODYEAR EAGLE RV-S。
これもミニバン用タイヤになります。しっかりとした乗り心地ですが、特に静かと言うことではないです。
スポーツ性能を重視するなら、TOYO PROXES T1 Sport(XL規格)もしくはT1 Sport SUV(JATMA規格)。
でたばかりのタイヤで、プレミアムスポーツの銘柄となります。
あいにくスポーツ性能を重視しているため、耐摩耗性には期待できません。
さて、タイヤサイズ変更に関わる注意点ですが、
純正225/55R18 LI98 外径705mm。
235/50R18 LI97 XL規格101 外径692mm。
外径差-13mm。半径で6.5mm。車高がそれだけ下がります。
スピードメーター誤差 13mm÷705mm×100(百分率)=1.84%
約2%ほどスピードメーターが、実速より速く表示されます。(-2%ということです。)
この程度であれば車検には通ります。(車検適合にはメーター誤差は-22.5%〜+6.0%)
http://greeco-car.seesaa.net/article/183045134.html
書込番号:14387514
1点

私は235/50R18へのサイズ変更はお勧め致しません。
乗り心地や燃費の悪化が予想されます。
やはり純正サイズの225/55R18からの選択が無難です。
書込番号:14387595
0点

はい。
乗り心地を希望に入れるのであれば、55からの選択が確実にいいです。
エコタイヤは転がり抵抗を重視しているため、ハンドルが軽くなりがちです。
そこをタイヤ幅で補おうとしています。
静粛性という点でも225の方が有利ですね。
また、燃費でも同様です。
そこをエコタイヤとコンフォート性能で相殺できれば、決してない選択ではないと思います。
とはいえ、
>純正サイズの225/55R18からの選択が無難です。
無難です。異論は全くございません。ただでさえ18インチを選択されているのですから・・・。
この話は、こういう選択もありますよ・・・と言うことで。
書込番号:14387696
1点

スーパーアルテッツァさん BerryBerryさん
回答遅くなりました。
235/50/18面白そうですね。
車検も通ると言う事で真剣に考えてしまいました。
ですが、やっぱり225/55/18のBluEarth RV-01にしようと思います。
ゴールデンウィークに交換予定です。
色々とご教授、有難うございました。
書込番号:14418626
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 225/55R18 98V
本年5月に車検を向かえる為タイヤ交換が必要で現時点で2種まで選定しております。
車:三菱 D5 年間走行距離:1万キロ 普段街乗り、月に一度程度高速で200KM程度旅にでます。現時点でREGNO GRV と BluEarth RV-01 サイズ:225/55/18です。今はいているグッドイヤーが少しうるさかったので静寂性と走行性を重視しております。この2本を比べた場合どうでしょうか?そもそもタイヤの性能が違うものを比較してますかね??ご教示お願いいたします。
1点

>今はいているグッドイヤーが少しうるさかったので静寂性と走行性を重視しております。
GOODYEARは新車装着のEAGLE LS2ですね。
静粛性を最重視するのであれば、GRVでしょう。
BluEarth RV-01もコンフォート性能はいいですが、GRVほどではありません。
走行性に関しては、ウェット路面での耐ハイドロ性では、4本のストレートグルーブがある、BluEarth RV-01が有利です。
ステアリングに対する応答性でも、GRVがコンフォートに振ってある分、BluEarth RV-01に分があるでしょう。
従って、
コンフォート性能を取るのであれば、GRV。
燃費と走行性を取るなら、BluEarth RV-01。
ということになります。
>そもそもタイヤの性能が違うものを比較してますかね??
BluEarth RV-01の対抗馬としては、TOYO TRANPATH mpFが該当します。
書込番号:14311238
0点

一児の父 也さん おはようございます。
REGNO GRVはプレミアムミニバンタイヤです。
このREGNO GRVは静粛性や乗り心地といったコンフォート性能はミニバン用タイヤの中でトップクラスです。
ただし、REGNO GRVはブリヂストンという事もあり、高価であるという欠点もあります。
BluEarth RV01は省燃費ミニバンタイヤですが、コンフォートミニバンタイヤとも言えます。
BluEarth RV01の静粛性等のコンフォート性能はREGNO GRVには適いませんが、先ず先ずの性能です。
又、BluEarth RV01は省燃費性能が優れているという事以外にウェット性能が高いという特徴があります。
価格面でもREGNO GRVよりは安価でしょう。
という事で静粛性を重視されるなら、高価ですがREGNO GRVで決まりです。
BluEarth RV01は省燃費性能とウェット性能を重視しつつ、安価にという事でしょう。
尚、BluEarth RV01のコンフォート性能は前述の通り、先ず先ずです。
候補の2銘柄以外のミニバン用タイヤではTRANPATH mpFも良いでしょう。
このTRANPATH mpFはBluEarth RV01と同じく省燃費ミニバンタイヤですが、コンフォートミニバンタイヤも兼ねています。
安価にコンフォート性能と省燃費性能を求めるならTRANPATH mpFが最適です。
コンフォート性能はBluEarth RV01を僅かに上回ると思われますが、REGNO GRVには適いません。
又、価格面でもBluEarth RV01よりも多少安価になる場合が多いです。
書込番号:14311899
1点

Berry Berrymさん スーパーアルテッツァさん
さっそくのアドバイス感謝いたしたます。自分の車自体がコンフォート車でないのにあれこれ悩んでおりました。適格なアドバイスありがとうございます。ショップに行ってもお店によっておすすめが違うので悩んでおりました。
大変参考になりました。あと二週間ほど悩み決定します!
本当にありがとうございました!!!
書込番号:14316456
0点

Berry Berrymさん スーパーアルテッツァさんのアドバイスにより
REGNOにしようと決意しました。しかしお二人にコメントいただいたTRANPATH mpFが気になり近くのショップでTRANPATH mpFが置いてあったので聞いてみました。
店員いわく『D5にはTRANPATH mpFやBluEarth RV01等よりSUV用のタイヤのほうがよい』と言われました。柔らかすぎるということでした。BluEarth RV01、RANPATH mpFはミニバンタイヤと思っておりましたの店員さんのおすすめに戸惑ってしまいました。今回TRANPATH mpFにしようと決心したのですが。。。。そんなに走行性能(車の安定といってましたが)違いますかね?
書込番号:14362047
0点

ミニバン用タイヤは重心の高いハイルーフミニバンのフラツキを抑える為に
ある程度の剛性を持たせていますので、大きな問題は無いと考えます。
因みに現在履いているタイヤは新車装着タイヤのグッドイヤーLS2でしょうか?
書込番号:14362256
0点

>LS2
これですか?
http://www.tirerack.com/tires/tires.jsp?tireMake=Goodyear&tireModel=Eagle+LS-2&partnum=25TR8ELS2
>柔らかすぎるということでした。
私はそんなことはないと思います。
車重がデリカD:5は最大でも1.8t。
アルファードは2tを超えます。
イメージと好みの問題だと思いますけれど・・・。
書込番号:14363984
0点

Berry Berrymさん スーパーアルテッツァさんのアドバイスにより
またまた、さっそくのコメント、アドバイスありがとうございます。現状はご指摘のGOODYEAREAGLE LS2です。先日すすめられたのはDUELER H/P SPORTやGRANDTREK PT2 を進められました。車重はアルファードより軽いといいましたが、suvタイヤを進められました。今回はご意見参考にTRANPATH mpFにすることにしました。
ありがとうございました
書込番号:14366537
0点

Berry Berrymさん スーパーアルテッツァさんのアドバイスを総合しBluEarth RV-01を購入しました。17,800円/1本でお安く買い物できたと思います。
装着して2週間の感想です。
静寂性については想定よりも改善しなかったと思います。燃費はまだ走行200km程度ですが改善されているように思います。
GRVは5,000円/1本のため最初から検討外でした。
結果として皆様のアドバイスでよい買い物ができました。感謝です。ありがとうございました。
書込番号:14608365
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





