
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 1 | 2016年2月21日 01:33 |
![]() |
47 | 10 | 2016年2月19日 16:17 |
![]() |
34 | 18 | 2016年2月19日 16:00 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2016年2月10日 17:10 |
![]() |
11 | 3 | 2016年1月21日 07:31 |
![]() |
17 | 7 | 2015年12月18日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
聞きたいのですが、本体のスピーカーからしか出てきません。一旦修理にも出しましたが異常なしとのこと。
イヤフォンも接続ケーブルもほかで使用してたので異常なしなのですが、みなさんのは聞こえてますか?ブルートゥースイヤフォンでないと無理ですヵ?
14点

ヘッドホンの「端子部分」を
メガネ拭き等で、拭いてあげたら、俺はですが、直りました。
俺も、ガラホで同じ症状が出て「ヘッドホンではなく」≫「スピーカーからしか音が出ない」
スレ主さんには
申し訳ない、言い方ですが…特に「100均などの」ヘッドホンを、使うと「端子部分の剥離剤」が、キレイに、とれてないらしく、ガラホの「スピーカーからしか」音がでない…に
つながるみたいです。
ヘッドホンを「色々と」変えてみて、ヘッドホンの「変換プラグも同時に」
様子を、みて見てくださいね。繰り返しますが
俺は、ヘッドホンの「端子部分を拭いて」ヘッドホンから、音が出るようになりました。
書込番号:19612381 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
遠方に住む身内からの相談です。
これまで普通(多分3G)の携帯電話を使用していました。買い替えが必要となり、お店の勧めでこの商品を購入しました。
本体は一括購入です。
元々、基本料金が一番安いプランで、通話もメールも基本料金に含まれる無料通話分を超えたことはほとんどなく、
毎月の請求は2000円以内でした。
しかし、この携帯に代えてから請求額が3000円近くアップしたそうです。請求明細を調べると、通信料/従量プラン(VK)の
金額が3000円近くあったそうです。
本人が言うには、通話やメール以外一切していない、携帯でのネット接続の使い方もわからないとのことです。
添付ファイルのついたメールの送受信もしていないそうです。
4GLTE携帯が何かよくわかっておりませんが、もしかすると、スマホのように自動で更新などがかかり、パケット通信をしてしまっているのでしょうか?
通話明細を請求したようですが、これでいつ・どこで・どれだけ通信代がかかったか、わかるものなんでしょうか?
この通話明細も、次月請求分からしかわからないようです。
もし、自動で通信をしているようなら、設定によってできないようにすることは可能ですよね?
よろしくお願いします。
3点

この機種はガラケーでは無く、AndroidOS搭載のガラスマ、又はガラホなどと呼ばれる
ガラケーの格好をしたスマホです。
スマホと変わらないので、バックグラウンドでの通信があります。
従来のガラケーは料金プランで3Gケータイの区分けです。
AQUOS K SHF31と4GLTEケータイはガラホの区分けですね。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/?bid=we-we-sn-0002
書込番号:19598985
7点

ガラ携の形したスマホです。
モバイルデータ通信を切れば節約できますが、Wi-Fiのない環境ではただの電話機です。
身近に使い方をレクチャーしてくれる方がいればいいのですが、
スマホのような使い方をしないなら早々にガラ携に戻した方がいいと思います。
書込番号:19598989
8点

皆さん、ありがとうございます。やはり一般的な携帯ではないのですね。
バックグランドで通信がされないようにはできないのでしょうか?
モバイルネットワークの設定を無効にしてしまうと、メールもできなくなりますよね。
確か、家の中はWi-Fiにしていますが、業者さんに設定してもらったようで、多分当人には
わからないと思います。
解約するにも違約金が発生しますよね。
引き続きお願いします。
書込番号:19599086
4点

通信量を断つにはモバイルデータ通信をOFFにしなければならないと思います。
それでもWi-Fiが繋がってる内はメールもインターネットも出来ます。(自宅Wi-Fi接続中は通信量は発生しないはず)
Androidの使い方を覚えていけない、又はショップで何の説明も無く
従来のガラケーと同じかのように装って売ったなら、騙し売りなので
契約無効を主張出来る様に思いますが、機種変更時のやり取りや
説明書類の控えも受け取ってサインもしたなら
本来は無効には出来ません。
知らない人にガラケーを装って売るのは悪質なau代理店なので、出来るだけ返品出来るよう
頑張って苦情を言うしか無いかな。
ウチの親の携帯を替えに行った時にも、これ良いねとAQUOS Kを手にしたけど
店員がちゃんと、それはケータイじゃないと言ってくれてました。
書込番号:19599138
5点

ありがとうございます。
詳しくはわからないですが、当人は今までの携帯と同じつもりだったそうです。おすすめは?と聞いたら、
これが最新ですと言われたそうです。
対策としては
1 モバイルデータ通信をOFFにしておき、メール送受信時のみONにする。
2 パケット定額制に加入。VKプラン従量制が0.6円/KB、請求額が3000円→3000円÷0.6=5,000kb(5MB)
定額制の最安値が500円で10MBなので、こちらの方が安くなりますよね。
↑
計算合っているか自信ありませんが。
3 いっそのこと機種変更するのはどうでしょう?今の携帯を中古で売って、安いガラケーを購入。その場合、auに違約金の支払い
約2万?必要になるんでしょうか?
再び、お願いします。
書込番号:19599298
2点

LTEダブル定額を下限で使うには…メールと通話だけなら楽勝
http://aquoskdegaraholife.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
> VKプランは、SHF32の料金プランです
ご利用料金シミュレーション:AQUOS K SHF31
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/4glte-featurephone/simulation/shf31/
ご利用料金シミュレーション:AQUOS K SHF32
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/4glte-featurephone/simulation/shf32/
私がガラホに機種変したときの料金は、 3,652円 → 1,574円
2015年6月のガラケー機種変前の請求額
■ 基本使用料 1,780円
プランSS WIN 3,600円
誰でも割 -1,800円
WEB de 請求書割引 -20円
■ オプション使用料 1,600円
EZ WIN 300円
安心ケータイサポート 300円
ダブル定額ライト 定額料 1,000円
■ ユニバーサルサービス料 2円
■ 消費税(8%) 270円
----------------------
■ 合計金額 3,652円
2015年8月のガラホ(SHF31)機種変後の請求額(本体一括)
※ 8月 1日〜 8月31日 LTE通信量合計 2,692 KB
Wi-Fiでの通信量は、100MB 使っていました。
■ 基本使用料 998円
LTEプランS 1,996円
誰でも割 -998円
■ オプション使用料 1,180円
LTE NET 300円
安心ケータイサポートプラス 380円
LTEダブル定額 定額料 500円
■ 通話料/LTEプランS 0円 無料通話料は、1,100円
■ 通話料/LTEダブル定額 0円 無料通信料は、 205円
■ 請求総額割引 毎月割 -780円
■ ユニバーサルサービス料 2円
■ 消費税(8%) 174円
----------------------
■ 合計金額 1,574円
書込番号:19599794
2点

SIMフリーにしたらネット通信部分3G__1000円+通話権利600円=約1600円docomo4G使用、ただし通話料別
IP電話利用なら、IP同士なら通話料無料(地震、大雪など災害時には弱い)
アンドロイドスマホは2〜3万が多いがiPone6sは高価
書込番号:19600056
3点

とりあえず パケット定額プラン500円に加入するよう検討してみます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:19606341
1点

モバイルデータ通信をいちいちON/OFFするのは面倒じゃないですか?
設定/通信・ネットワーク/データ通信設定/データ通信制限という項目があり、
ここで各アプリケーションの通常の通信やバックグラウンド通信を止めることができます。
私はメール、ブラウザ、auID設定、設定以外は全て「制限中」としています。
個別に設定できるのはこの機種の数少ない優れた点です。
屋外だけでしか4G通信せずネットもほぼ見ないので、軒並み通信費は定額プラン500円の無料分10MBに収まっています。
書込番号:19606669
7点

幸い、後継機と違って3Gなんですから、icカードをガラケーに戻せばいいだけじゃないですかね。
スマホすら必要無さそうな人が、劣化スマホなゴミに高額の通信料金払うのって無駄の極みだと思いますよ。
書込番号:19606674 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
ホーム画面?メニュー画面?のアイコンが3×4=12並んでいるやつですが、
人によってはあまり使い勝手のいいものではないですよね?
auスマートパスやらauWALLET、LINEなど使わない人には意味がない。
サービスにしてもアプリと重複する項目ばかり。プロフィール???
データフォルダなんかにしてはフォルダ分け表示もできない驚愕の仕様。
All in one GesturesやCallLauncherFreeを導入して自分なりにアプリや設定など
呼び出し易い環境を用意できたのでそれはそれでよかったのですが、
不要の長物となった標準のホーム画面、いっそ抹殺してしまおうと
All in one Gesturesにてこれを呼び出す中央ボタンに他の機能を割りふったところ…
ガーん。決定ボタンが無効となってしまいました。で、なにもできないタダのハコに。
設定やアプリ選択のメニューでは肝心なところでタッチクルーザーでタップできないんですよね。
不平から書き始めましたがけっこう今、困っています。
購入時に戻す方法はあるでしょうけれど、バックアップは取っておらず。
昔の電話機もなければ今からバックアップもできない助けて。
3点

気をつけてくださいね
http://k-tai-faq.sharp.co.jp/faq/show/1549
ここをみて改善してください、一応内容も
【セーフモードで起動】
1.[電源キー](2秒以上長押し)
2.[電源を切る]を選択→[電源キー]を長押し→[OK]
無茶するときは覚悟して
書込番号:19194316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドーバー海峡さん、返信ありがとうございます。
セーフモードで起動できたら、解決できそうですが。。。
説明書に書いてあるのとセーフモードの起動方法が異なりますね。
ドーバー海峡さんの挙げてくださったリンク先だと
2.[電源を切る]を選択→[電源キー]を長押し→[OK]
ですが、説明書には
2.「電源を切る」を選択→◎(長押し)→[OK]
となっています。
上の方法では「電源を切る」を水色にさせたらそのまま電源キーを長押しでいいのですかね?
結局通常通りの起動しかできません。
私は中央ボタン◎をCallLauncherFreeを呼び出す検索ボタンに割り当てているため、
選択→決定という動作が行えなくなってしまっています。
このためメニューにリセットの機能もあるのですが、選択して実行することができないのです。
魔のスパイラルにはまってしまいました。
書込番号:19194701
1点

説明書のやり方が正しいですね
決定キーの長押しはできないですかね?
他人事ではない気がしますが
さすがにチャレンジしにくい事案なので
すいません
書込番号:19194859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ks アンインストーラー
http://www.apk20.com/apk/89217/start
ダウンロード、インストールして
アプリ削除してください
書込番号:19194907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

決定ができないんでしたね
すいません
他のもの探してみます。
書込番号:19194918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別のやり方で
電源オフの状態から
音量ボタンの上下を押しながら電源オン
電源入ったら音量ボタンは押したまま起動
でセーフモードです
本当に気をつけてくださいね
書込番号:19195632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドーバー海峡さん、親身にたいへんありがとうございます。
音量上下キー同時押しでセーフモード起動できました!
・・・・・・・が、中央ボタンの機能はそのままでした。ガクん。
書込番号:19195659
1点

ESファイルマネージャーは、起動できますか?
できるならなんとでもなるのですが…
CallLauncherにはなんのアプリがあるのですか?
ファイルマネージャー系が起動できれば
あればなんとかなりそうなのに
無理ですよね
ファクトリーリセットがキーではできないので
PCに接続するしかないですね
お役にたてず
すいません。
気になるのでまた経過おしえてください
書込番号:19196619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドーバー海峡さん、こんばんは。
ESファイルマネージャーはあります。ですが起動できません。
CallLauncherではタッチクルーザーでアプリを起動できるのですが、
ESは入れてなかったですね。起動できたら、何かできますか?
今となっては新規に登録もできません。
経過ですが、、、困った時の神頼み。auショップに相談に行きました。
もちろん原因は内緒「壊れてしまったんです!」と。
「まだ新しいんで、メーカー保障として交換させて頂きます」あぁ、神様。
安心ケータイサポートプラスに入っていましたが、初回交換時5000円が無料でいいとのこと。
他にメーカー修理対応という方法も提示されましたが、バレてもややこしいんで。
(たぶん何も言わずに修理してくれるでしょうけれど)
リセットの件ですが、通常はキーを使っての操作ですが、お店では強制初期化の方法もあるようです。
この方法ならすぐその場でやってくれそうでしたが、無料で新しいのに交換できるなら、まぁいっか。
メーカーには悪い気もしますが、こんな使えないホーム画面作るからだって、開き直りましたよ。
そうそうこのガラホ、マナーモードにしていてもメールの着信音が鳴るという持病も別にあったんで。
月曜には新しいのが届くようです。でもどうやってアドレス帳やら移行するのでしょうか?難航しそ。
書込番号:19197227
1点

ESを起動できれば全アプリの起動がタッチクルーザーで出来るのでAllinonegesturesを起動で
オフにすることが出来ます
次からはアンインストーラーもインストールしておくと安心ですね
リセットは必ずあるはずですので知りたいところですが
あのホームは使えないです
でもハードキー操作の為に残すのも何か違うような
なんとも難しいです
何はともあれ
バックアップがクラウドかSIMに紐つけされてるとよいですね
いい勉強になりました
また経過教えてください
書込番号:19197663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日安心ケータイサポートから新しい電話機が届きました。
SIMカードをさっそく入れ替えました。当たり前ですが中央ボタンで決定できます。
Bluetoothで新しい方からアドレス帳のコピーを試みましたが、
交信の承諾を旧機でせねばならず(できない)引き継ぎは無理でした。
とりあえずカラホなのですが、しばらくこのまま使います。
お店でもしかするとデータ引き継ぎの方法があるかも知れないと言われたので、
旧機の返信期限2週間のうちに持って行ってみます。
ここで新しいのと古いのとを比べて…
外観はもちろん全く同じなのですが、折りたたみやボタンのタッチが新しい方はかなり硬いです。
たった2ヵ月の使用で古い方はゆるんでしまったのでしょうか?
柔らかいほうが好みですが、この機種の悠長な文字入力なら
タッチが硬い方が確実に打てるかもしれません(笑
書込番号:19202594
3点

ちょっとほったらかしにしていました。
結局お店でも古いSHF31から新しいのにデータは決定ボタンを押す必要があるようで移せませんでした。
電話帳や写真などがらんどうとなってしまいましたが、しかたありませんね。
仕様をいじってやっと普通になる当機種ですが、いじり過ぎ(普通は中央ボタンに機能割り当てませんよね)
には注意が必要ですね。自己責任とは言え、自己では解決できないこともあるので。
書込番号:19242838
2点

もう解決済みなのですが
初期化の方法がわかりましたので投稿します。
SHF31の端末初期化ですが
電源OFF
↓
電源ボタン(終話ボタン)長押し
↓
押したまま、短→長バイブに切り替わったら
電源ボタンを離す
↓
すぐに電源ボタンを押す(連打でも可能)
↓
端末初期化項目画面になる。
でした
書込番号:19295377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドーバー海峡さん、返信遅れました。
今となっては・・・なんですが、、、でも、ありがとうございます。
というか、どうやって調べられたのかが気になります。
シャープに聞きましたか?
書込番号:19306686
1点

2chですよ
情報がやはり早いし、ガセ情報も少なめなので重宝します。
書込番号:19307995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2chでしたか。
見てみるモンなんですね。ありがとうございます。
書込番号:19311783
2点

>BikefanaticINGOさん
横割り失礼します。
マナーモード不具合は多分個体の問題では無いと思います。私もその件で修理依頼を繰り返していますが、ソフトウェア対応してくれない限り治らないので早く対応してほしいものです。
書込番号:19605517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

syさつきさん
その件で新規にスレ立てしようかなと思っていたのですが、確実に鳴るとは限らないのです。
でもよく鳴りますね。コンサート等では電源オフ必須です。
今のも修理依頼してみようかなと思いますが、一緒のことなんですかね。
まったくこんなんでよく製品として出せましたよね、シャープ。
書込番号:19606645
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31

どうやら調べた限りでは無理のようですね。
サウンドファイルに関しては
3gp、3g2、m4a/mp4、mp3、wma、mid/midi/xmf/rtttl/rtx/ota、gogg/oga、imy、wav、smf
が対応しているそうです。
また、他に例えばAndroidスマートフォンやタブレットをお持ちか、お持ちの方に借りれるようであれば、mmfファイルを変換するアプリは存在するようです。
ちなみに、mmfファイルにこだわりがなければ、SHF31は着うたには対応しているので、作られたり、またはダウンロード購入するとよろしいかもしれません。また、midi等も対応しているようなので、着メロっぽい音を出したいなら、そちらもありかもしれませんね。私は着メロの中では、DDIポケット・ウィルコム時代によくあった、midi形式の着メロが一番好きで、よく勝手サイトから取ってました。着メロなんかも、手打ちしたり、ダウンロードしまくったりしてました。
私もSHF31を検討していて、もう何度もau Shinjukuさんに迷惑なほど通っては質問しているのですが、私の場合は現在のAndroidスマートフォン契約において、着うたまたはシングル購入をLISMO Storeでしまくっているので、同じau IDで認証すると、再ダウンロード出来るようで、購入したら着信音はそちらで対応しようと思ってます。また、スマホ側には、auスマートパス特典なのか、毎月着うたが2曲無料でダウンロード出来るので、それも駆使して、今後も増やしていこうかなと思ってます。
関係ない話ばかりですみません。話を戻すと、mmfファイルの再生は不可能なようなので、著作権がかかっていないファイルなら、3gp、3g2、m4a/mp4、mp3、wma、mid/midi/xmf/rtttl/rtx/ota、gogg/oga、imy、wav、smfの対応ファイルのいずれかに変換すれば移行可能だそうです。
検証したわけでないので申し訳ありませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:18587157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横から失礼します。
当方、wmaが重要で、たまたまこのスレがヒット。
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/manual/shf31/
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/manual/shf32/
SHF31/32双方とも、取説を見る限り、残念ながら、サウンドファイル対応に「wma」の表記はないです。
もし、wmaファイルの取り扱いが可能なら、何か別の根拠をいただければ幸いです。
スレ主さま、板汚し失礼します。
書込番号:19574242
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
どちらも同じプランです。
詳しくはこちらで
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/4glte-featurephone/simulation/shf31/?bid=mb-sim-shf31-0002
書込番号:19510045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プランVKとLTEプランSはそれぞれのガラホ専用の様です。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1505/14/news088.html
書込番号:19510159
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
先日こちらの携帯に機種変更しました。それまで使っていたiPhoneを自宅やWifiの飛んでいる所でのみ使用しています。
旅行等でやむを得ない場合のみ、AQUOS Kの方のテザリングを利用しようと考えています。
現在
・LTEプランS…998円
・LTEダブル定額…500円
・ネット契約…300円
が、加入した料金プランなのですが、どれくらいネットを使うと500円の枠からはみでるのかが実感がなく…。
私は在宅で仕事しているので、ほとんどWifi環境なので普段はiPhone5でアプリ使ったりラインなんかもよく使っています。
こちらの携帯は着信専用のようなもので、仕事の関連の電話を受けるときに使います。通話は一ヶ月に数回しかこちらからはかけません。
…と、この状態であれば基本料金内に収めて運用できそうなのですが、こちらに機種変更して一点だけ不便に思っているのが、ラインを使っていない事です。
写真などを受け取ってしまったら、大幅に基本料金を越えそうで心配になってラインは設定をせず使っていない状態です。
ラインを設定しても、画像や動画等はこの携帯では受け取らない…などの設定は可能なのでしょうか?Wifiになったら受け取れるみたいな…。説明書も読んでみましたがそういった項目がなく。
(ラインはヘビーに使用する方ではなく、例えばどこかに買い物等に出掛けている間に送迎の要望のラインメッセージなどの文字情報が来るのを受けたいのです)
最近ではキャリアメールを送って来る友人も少なくなりました、ほとんどはgmailか、急ぎの件はラインです。
せめてラインの通知だけでもこちらで受け取れたらなと思うのですが、ラインを使用している方は、LTEダブル定額の上限(4200円)に毎月なってしまっているんでしょうか?
その他にもなにか基本料金に収めるために工夫されていることがありましたらご教授ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
3点

テザリングを行った場合は、500円の10MBなんて接続を続けているだけで簡単に超えてしまうでしょう。
通常使用については、下記の人と同じような使い方であれば行けるようです。
http://aquoskdegaraholife.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
大量のスタンプや写真が届くと厳しいと思います。
書込番号:19040269
3点

LINEが使えるauの低料金『ガラホ』AQUOS Kデビュー。ガラケーとタブレット、 二台持ちユーザー必見。
http://simchange.jp/aquos-k-line-two-device-sim-plan/
LINEのパケット量調査にあるように
LINEはTEXTのみ、静止スタンプ、動くスタンプ、既読通知で通信量が増えるようです。
家族等でTEXTのみの利用なら基本料金500で10MBまでに収まりそうですが
相手があるので相手からスタンプを送ってこられると超えてしまいます。
TEXTだけ受ける設定は無いようです。
また、WebのアクセスもWi-FiをOFFで行うとすぐ10MBを超えてしまいます。
G-mail も WebからLTEでアクセスすればすぐ10MBになります。
Wi-FiがONなっているのを確認してアクセスをしないとダメです。
基本的にLTEでは、TEXTベールのSMSやE-milのアクセスで
Wi-FiがONのときにWebやLINEを使わないと基本料金には収まりません。
書込番号:19041304
2点

ありりん00615さん、m moroさん、返信をありがとうございます!
貼って下さったリンク先のページも拝見しました、やはり通知やテキストだけ受け取るというのも厳しいのですね…、gmailなどはもうパソコンか自宅でのiPhoneとiPad以外では受け取らないつもりで、とにかくラインだけどうにかならないかな?と思っていたのですが…。
具体的には、買物中に夫から迎えに来て!というような内容でラインで連絡が来る事が多くて、機種変更したもののラインつかえないと家に帰るまでそのラインに気付けないのは不便だなと思ったのですが、お迎え等の連絡はSMSにしてもらうようにしたほうがよさそうですね。
ただ写真のやり取りをしたりする可能性の高い友人達とは、夜にやり取りする事も多いし…、そうなれば自宅Wifiの使える所でiPhoneで受けれますし、一応ラインの設定だけはして、買物時くらいはライン受け取れるようにしても、そんなにはみでないような気もします。
いずれにしろ、結局はどういう使い方するか、相手がどのタイミングで動くスタンプ送って来るか…というようなことに左右されるということですね(笑)来月にでも試しに外出時にライン受け取ってみようかな。。。
それにしてもこの低価格でいざというときはテザリングも可能であるというのはとても魅力的なので、きちんと理解して使いこなそうと思います☆
ありがとうございました!
書込番号:19042450
4点

過去の記事に失礼します。
用途がまったく同じで、まだ使ってはいないのですが、質問させてください!
自宅ではWi-Fiで、ほとんど自宅にいます。
スマホXperiaz1使用しています。毎月1GBいくか、いかないかくらいです!
ガラホに機種変しスマホも持ったままで最低料金に押さえたいのですが、外出時少しテザリングでスマホを使うと通信料は10MBをすぐ越えますか?
実際の料金を知りたいですm(._.)m
通話もほとんどしないし、たまに外出したときにポケットWi-Fiがわりにできれば…と考えています。主さんのようにラインする程度です。
よろしければ教えてください☆
書込番号:19397465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリングしてからの内容によりますが
textメールの送受信ぐらいなら収まる可能性がありますが
10メガ内は、難しいと思います。
メールの添付が最大3Mまでできることからも難しいかと
書込番号:19402911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!やっぱり、今のスマホのまま、格安SIMに乗り換えることにします!
書込番号:19413944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕事で通話を利用するならガラケーに機種変更して、プランeシンプルあたりで契約するのも手です。
スマホはMVNOのSMS付きSIMを別途購入して利用するといいかと思います。
書込番号:19414084
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)