
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2015年8月17日 22:32 |
![]() |
17 | 7 | 2015年12月18日 00:41 |
![]() |
14 | 10 | 2015年8月6日 04:41 |
![]() |
3 | 2 | 2015年7月14日 18:39 |
![]() |
4 | 3 | 2015年7月13日 22:31 |
![]() |
8 | 6 | 2015年7月9日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
今回ガラホAQUOS K SHF31に変えたのですが、データ(特に写真、ピクチャー)について、名前の変更ができないこと、フォルダの作成ができないことに、激しく驚いております。
写真であれば「家族」とか「仕事関係」、「友達関係」、「趣味」等の種類別のフォルダを作成して入れておきたいと思うのは当たり前のことだと思うのですが、本当にできないのでしょうか。すべて新しい順にごちゃごちゃに記録されるしかないのでしょうか。
3点

標準アプリだと出来ません。
ESファイルエクスプローラーやQuickPicといった外部アプリを入れれば可能になりますが、サポート外の使い方で、相当の知識と技術が必要になます。
書込番号:19056107
2点

ご回答ありがとうございました。本当にできないのですねえ。今どきちょっと信じられません。
標準アプリ以外のアプリを入れるのも大変そうです。みんなはどうしているのかなあ。
書込番号:19056887
3点

スマホかタブレットを持っていれば、ESエクスポーラーをインストール、メニュー→ライブラリー→アプリからアイコンの一覧が出ます。この中の、ES自信を長押しすると、共有のメニュ―が出ますから、これをタップしてBluetoothを選択しshf31へ送ればよい。もちろん事前にBluetoothのペアリングとshf31の設定→ロックセキュリティ→提供元不明のアプリのところにチェックするを忘れないように。
僕はこのやり方で必要なアプリを入れていますが、アマゾンを先に入れるとshf31だけでもアプリを入れれるようです。
書込番号:19057060
1点

1.セキュリティを向上させるためにAndroid4.4ではSDカードにユーザーが自由にデータを書き込めなくなった。
データを書き込むためには対応しているファイラーが必要。
http://news.mynavi.jp/series/androidbiz/082/
2.カメラ(デジカメ)がMicroSDカードに書き込むときに
DCF (Design rule for Camera File system) 規格よって決まったフォルダー、ファイル名で書き込んでいます。
携帯。スマホでもこれに準拠してMicroSDカードに書き込む。
http://sgry.jp/blog/2011/11/05/614/
http://homepage3.nifty.com/pjroom/docomo/0002.txt
3.標準のアプリが表示しているのは、このカメラのDCF規格で書き込んだ撮影データのファイルです。
このフォルダー、ファイルを変更するとカメラからの書き込みができなくなります。
4.画像管理アプリは、この撮影データをコピーしてアプリのデータエリアに
日本語の名称や日付等を付加したフォルダーやファイル名などに変更して管理している。
画像管理アプリは、QuickPic ギャラリー等のアプリのインストールが必要。
または、クラウド上の写真画像管理を利用する。
標準外のアプリをインストールには、最初にBluetoothが使えるスマホ、タブレット、PCが必要。
書込番号:19060808
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
先日こちらの携帯に機種変更しました。それまで使っていたiPhoneを自宅やWifiの飛んでいる所でのみ使用しています。
旅行等でやむを得ない場合のみ、AQUOS Kの方のテザリングを利用しようと考えています。
現在
・LTEプランS…998円
・LTEダブル定額…500円
・ネット契約…300円
が、加入した料金プランなのですが、どれくらいネットを使うと500円の枠からはみでるのかが実感がなく…。
私は在宅で仕事しているので、ほとんどWifi環境なので普段はiPhone5でアプリ使ったりラインなんかもよく使っています。
こちらの携帯は着信専用のようなもので、仕事の関連の電話を受けるときに使います。通話は一ヶ月に数回しかこちらからはかけません。
…と、この状態であれば基本料金内に収めて運用できそうなのですが、こちらに機種変更して一点だけ不便に思っているのが、ラインを使っていない事です。
写真などを受け取ってしまったら、大幅に基本料金を越えそうで心配になってラインは設定をせず使っていない状態です。
ラインを設定しても、画像や動画等はこの携帯では受け取らない…などの設定は可能なのでしょうか?Wifiになったら受け取れるみたいな…。説明書も読んでみましたがそういった項目がなく。
(ラインはヘビーに使用する方ではなく、例えばどこかに買い物等に出掛けている間に送迎の要望のラインメッセージなどの文字情報が来るのを受けたいのです)
最近ではキャリアメールを送って来る友人も少なくなりました、ほとんどはgmailか、急ぎの件はラインです。
せめてラインの通知だけでもこちらで受け取れたらなと思うのですが、ラインを使用している方は、LTEダブル定額の上限(4200円)に毎月なってしまっているんでしょうか?
その他にもなにか基本料金に収めるために工夫されていることがありましたらご教授ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
3点

テザリングを行った場合は、500円の10MBなんて接続を続けているだけで簡単に超えてしまうでしょう。
通常使用については、下記の人と同じような使い方であれば行けるようです。
http://aquoskdegaraholife.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
大量のスタンプや写真が届くと厳しいと思います。
書込番号:19040269
3点

LINEが使えるauの低料金『ガラホ』AQUOS Kデビュー。ガラケーとタブレット、 二台持ちユーザー必見。
http://simchange.jp/aquos-k-line-two-device-sim-plan/
LINEのパケット量調査にあるように
LINEはTEXTのみ、静止スタンプ、動くスタンプ、既読通知で通信量が増えるようです。
家族等でTEXTのみの利用なら基本料金500で10MBまでに収まりそうですが
相手があるので相手からスタンプを送ってこられると超えてしまいます。
TEXTだけ受ける設定は無いようです。
また、WebのアクセスもWi-FiをOFFで行うとすぐ10MBを超えてしまいます。
G-mail も WebからLTEでアクセスすればすぐ10MBになります。
Wi-FiがONなっているのを確認してアクセスをしないとダメです。
基本的にLTEでは、TEXTベールのSMSやE-milのアクセスで
Wi-FiがONのときにWebやLINEを使わないと基本料金には収まりません。
書込番号:19041304
2点

ありりん00615さん、m moroさん、返信をありがとうございます!
貼って下さったリンク先のページも拝見しました、やはり通知やテキストだけ受け取るというのも厳しいのですね…、gmailなどはもうパソコンか自宅でのiPhoneとiPad以外では受け取らないつもりで、とにかくラインだけどうにかならないかな?と思っていたのですが…。
具体的には、買物中に夫から迎えに来て!というような内容でラインで連絡が来る事が多くて、機種変更したもののラインつかえないと家に帰るまでそのラインに気付けないのは不便だなと思ったのですが、お迎え等の連絡はSMSにしてもらうようにしたほうがよさそうですね。
ただ写真のやり取りをしたりする可能性の高い友人達とは、夜にやり取りする事も多いし…、そうなれば自宅Wifiの使える所でiPhoneで受けれますし、一応ラインの設定だけはして、買物時くらいはライン受け取れるようにしても、そんなにはみでないような気もします。
いずれにしろ、結局はどういう使い方するか、相手がどのタイミングで動くスタンプ送って来るか…というようなことに左右されるということですね(笑)来月にでも試しに外出時にライン受け取ってみようかな。。。
それにしてもこの低価格でいざというときはテザリングも可能であるというのはとても魅力的なので、きちんと理解して使いこなそうと思います☆
ありがとうございました!
書込番号:19042450
4点

過去の記事に失礼します。
用途がまったく同じで、まだ使ってはいないのですが、質問させてください!
自宅ではWi-Fiで、ほとんど自宅にいます。
スマホXperiaz1使用しています。毎月1GBいくか、いかないかくらいです!
ガラホに機種変しスマホも持ったままで最低料金に押さえたいのですが、外出時少しテザリングでスマホを使うと通信料は10MBをすぐ越えますか?
実際の料金を知りたいですm(._.)m
通話もほとんどしないし、たまに外出したときにポケットWi-Fiがわりにできれば…と考えています。主さんのようにラインする程度です。
よろしければ教えてください☆
書込番号:19397465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリングしてからの内容によりますが
textメールの送受信ぐらいなら収まる可能性がありますが
10メガ内は、難しいと思います。
メールの添付が最大3Mまでできることからも難しいかと
書込番号:19402911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!やっぱり、今のスマホのまま、格安SIMに乗り換えることにします!
書込番号:19413944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕事で通話を利用するならガラケーに機種変更して、プランeシンプルあたりで契約するのも手です。
スマホはMVNOのSMS付きSIMを別途購入して利用するといいかと思います。
書込番号:19414084
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
以前こちらでLINEについて質問しまして、購入した物です。
カテ違いな質問かもしれませんが、ご容赦下さい。
SHF31をUQ mobileで使用しているのですが、UQ mobileでLINEの年齢認証を突破できない事を見落としていました。
年齢認証が取れないので、id検索が利用できません。
色々調べたのですが、格安simを使っての年齢認証は無理と理解しました。
そこで1ヶ月だけ新規でauと契約して、その端末から(手元にhtc13が有るのでこれを使いたいと思います。)
ラインに登録してauで年齢認証してメールアドレス、パスワードを登録します。
そしてUQ mobileのsimuが刺さっているSHF31で、htc13を使って登録した
メールアドレス、パスワードを使ってLINEユーザーログインします。
これで、UQ mobileのsimuが刺さっている、SHF31は年齢認証をクリアーしている
状態になっているのでしょうか?それとも再度SHF31側でも認証を求められるのでしょうか?
(年齢認証を求められないで、id検索利用できるのでしょうか?)
皆さんに、お知恵を貸して頂ければ助かります。よろしくお願い致します。
3点

http://ushigyu.net/2014/10/16/pc-line-id-search-without-age-verification/
PC版LINEで設定すればキャリア契約不要では
PC持ってれば、ですが
書込番号:19026492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失敬、PC版の回避方法は出来なくなったみたいですね
家族がau契約持ってれば、それとau解約SIMで認証出来るみたいですけど
あとはauのセルフid(auのADSL契約があってid登録している)あれば、それがau契約有りとして年齢認証させられる様ですが
書込番号:19026528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早々のご返信ありがとうございます。
残念ながら家族でauはいないですし
auのセルフidもありません。
書込番号:19026674
2点

auのLTEデータプリペイド契約でau id貰えるなら、これでクリア出来るのでは
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k14102129511
クレカによるau id決済みたいですし
書込番号:19027592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTEデータプリペイドを購入して、SHF31に刺して年齢認証をするとい事でしょうか?
書込番号:19028094
1点

SHF31で、LTEプリペイドデータ契約出来るか確認
で、ダメなら手持ちのauスマホで契約出来るか確認
書込番号:19028352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTE対応機種ですし、契約出来ればau id登録して年齢認証登録出来るでしょ
でプリペイドだし一定期間以後は、チャージ期限くるまで番号は有効ですし
書込番号:19028367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auぷりペイドでau id登録出来れば良いですが、出来ませんからね
Softbankプリモバはmy Softbankにid登録してLINE年齢認証出来るけどauは不便
書込番号:19028382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、au mvnoだけではLINE年齢認証出来ないのでau mvnoでのSHF31、32の運用はLINEメインのユーザーには不向きですね
mvnoでのLINE運用はドコモmvno+FOMAバリューSSが一番安く運用出来る
書込番号:19028483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SHF31でTEデータプリペイド契約ができるか確認してみます。
できれば良いのですが。
書込番号:19029176
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
機種変を考えています。
ただ、しばらくしたらAQUOS K SHF32が出るので、それまで待っています。
気になるのは題名に書いています、『エクセル・ワード・PDFの閲覧』の可否です。
スマホは『goole play』から互換性のあるツールから閲覧していますが、
ガラケーでも閲覧できるかが気がかりです。
他に、どういった拡張子が使えるのか、分かります方は教えてください。
よろしくお願いします。
1点

pdfは見れるみたいですね。
また、Office互換アプリのOfficeSuiteが入っていますから、簡単なデータの内容確認程度なら可能でしょう。
書込番号:18956276
1点

ありがとうございます。
さらに新機種に魅力を感じてきました。
予約をしようか、それともある程度待って評価を待とうか悩んでいます。
何度か店頭に足を運びたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:18965954
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31

メールから直接はできませんでしたが次の方法で転送できました。
1.まず、SHF31 にapkを Bluetooth で転送して ES ファイルエクスプローラーをインストールしました。
2.メールを開いて保存すると eml形式 で保存されます。ショートメールも保存できます。
3.拡張子が eml はそのままでは、Bluetooth で送信のメニューで選択ができなかった。
4. ES ファイルエクスプローラーを起動して Bluetooth で eml ファイルをタブレットにコピーできました。
書込番号:18958796
1点

ご確認ありがとうございました。
受信済みの分は解説いただいたやり方で良さそうですね。
あとは、届いたメールをリアルタイムで転送することが可能なのでしょうか?
書込番号:18962952
1点

au のメールは使っていないのですか?
au の wzweb メールは、[Eメール設定]に[自動転送先の設定]があります。
G-Mailや他のメールアドレスを設定すれば転送されます。
書込番号:18963729
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
何年も使ってるガラケーがぼろぼろになってきたので本機の購入を考えております。
MVNOのSIMでメールは余ってるスマホからGmailアプリをインストールして使おうと思っていますが、データ通信制限を設定しなければプッシュ型の通知で使えるようになるのでしょうか?
同様にGoogleカレンダーも自動更新で使えればありがたいです。
質問ばかりですみませんが、ネットで検索しても情報が少なくてよくわかりませんでした。よろしくお願いします。
2点

自分が試した結果ではmgmailはメールもカレンダーもインストール出来ても同期はできませんでした。
web版であれば両方使えますがはっきり言って使いづらいのでこの機種でのgmail関連のサービスは一切使ってないです。
書込番号:18947416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっそくご回答いただきありがとうございます。
Gmail系は自動同期できないというのは残念です。
以前に一度スマホにしたのがバッテリーがもたなくてガラケーに戻ったので本機にこだわっています。
しつこくてすみませんがGmail系で手動更新なら可能でしょうか?
書込番号:18949376
1点

自動同期と言うかアプリからgmailログインできません。
書込番号:18949526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

K-9メールであればgmailの自動同期は可能です。ただ使い勝手はあまり良くないです。使えない程度と思って下さい。
書込番号:18949539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使えない程度ではなく使える程度でした。
書込番号:18949757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

goaststrayさん
いろいろとテストしていただきまして本当にありがとうございました。
お手をわずらわせまして申し訳ありませんでした。
Gmailからログインできないというのは驚きでした。
K-9メールというのは初めて聞きましたが、私のレベルを超えているようなのであきらめます。
使い方をどうすればよいか、もう一度じっくり考えてみます。
書込番号:18951425
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)