
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 2 | 2016年9月14日 11:54 |
![]() |
28 | 1 | 2016年2月21日 01:33 |
![]() |
11 | 3 | 2016年1月21日 07:31 |
![]() |
17 | 7 | 2015年12月18日 00:41 |
![]() ![]() |
97 | 5 | 2015年11月9日 18:55 |
![]() |
56 | 22 | 2015年11月1日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
アラーム設定しており、鳴ると止めるのを繰り返しています。その際に画面左下のアイコンと上の通知領域を押しても反応しません。毎朝、再起動をしています。対処法がありましたら教えてください。
11点

>k1103さん
原因を、色々と考えるより
アプリの「リセットを」してみては?
▼ガラホ本体より
設定⇒0、その他⇒アプリケーション⇒すべて⇒アラーム、時計⇒データを消去。
他にも、何か、おかしい…調子が悪いな?と思う時に
「アラーム、時計」に限らずですが、上にも書きましたが、アプリの「再インストール」
か、アプリの「データ消去」をした場合
比較的、直るケースが多いようです。
書込番号:20199294 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
聞きたいのですが、本体のスピーカーからしか出てきません。一旦修理にも出しましたが異常なしとのこと。
イヤフォンも接続ケーブルもほかで使用してたので異常なしなのですが、みなさんのは聞こえてますか?ブルートゥースイヤフォンでないと無理ですヵ?
14点

ヘッドホンの「端子部分」を
メガネ拭き等で、拭いてあげたら、俺はですが、直りました。
俺も、ガラホで同じ症状が出て「ヘッドホンではなく」≫「スピーカーからしか音が出ない」
スレ主さんには
申し訳ない、言い方ですが…特に「100均などの」ヘッドホンを、使うと「端子部分の剥離剤」が、キレイに、とれてないらしく、ガラホの「スピーカーからしか」音がでない…に
つながるみたいです。
ヘッドホンを「色々と」変えてみて、ヘッドホンの「変換プラグも同時に」
様子を、みて見てくださいね。繰り返しますが
俺は、ヘッドホンの「端子部分を拭いて」ヘッドホンから、音が出るようになりました。
書込番号:19612381 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
どちらも同じプランです。
詳しくはこちらで
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/4glte-featurephone/simulation/shf31/?bid=mb-sim-shf31-0002
書込番号:19510045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プランVKとLTEプランSはそれぞれのガラホ専用の様です。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1505/14/news088.html
書込番号:19510159
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
先日こちらの携帯に機種変更しました。それまで使っていたiPhoneを自宅やWifiの飛んでいる所でのみ使用しています。
旅行等でやむを得ない場合のみ、AQUOS Kの方のテザリングを利用しようと考えています。
現在
・LTEプランS…998円
・LTEダブル定額…500円
・ネット契約…300円
が、加入した料金プランなのですが、どれくらいネットを使うと500円の枠からはみでるのかが実感がなく…。
私は在宅で仕事しているので、ほとんどWifi環境なので普段はiPhone5でアプリ使ったりラインなんかもよく使っています。
こちらの携帯は着信専用のようなもので、仕事の関連の電話を受けるときに使います。通話は一ヶ月に数回しかこちらからはかけません。
…と、この状態であれば基本料金内に収めて運用できそうなのですが、こちらに機種変更して一点だけ不便に思っているのが、ラインを使っていない事です。
写真などを受け取ってしまったら、大幅に基本料金を越えそうで心配になってラインは設定をせず使っていない状態です。
ラインを設定しても、画像や動画等はこの携帯では受け取らない…などの設定は可能なのでしょうか?Wifiになったら受け取れるみたいな…。説明書も読んでみましたがそういった項目がなく。
(ラインはヘビーに使用する方ではなく、例えばどこかに買い物等に出掛けている間に送迎の要望のラインメッセージなどの文字情報が来るのを受けたいのです)
最近ではキャリアメールを送って来る友人も少なくなりました、ほとんどはgmailか、急ぎの件はラインです。
せめてラインの通知だけでもこちらで受け取れたらなと思うのですが、ラインを使用している方は、LTEダブル定額の上限(4200円)に毎月なってしまっているんでしょうか?
その他にもなにか基本料金に収めるために工夫されていることがありましたらご教授ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
3点

テザリングを行った場合は、500円の10MBなんて接続を続けているだけで簡単に超えてしまうでしょう。
通常使用については、下記の人と同じような使い方であれば行けるようです。
http://aquoskdegaraholife.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
大量のスタンプや写真が届くと厳しいと思います。
書込番号:19040269
3点

LINEが使えるauの低料金『ガラホ』AQUOS Kデビュー。ガラケーとタブレット、 二台持ちユーザー必見。
http://simchange.jp/aquos-k-line-two-device-sim-plan/
LINEのパケット量調査にあるように
LINEはTEXTのみ、静止スタンプ、動くスタンプ、既読通知で通信量が増えるようです。
家族等でTEXTのみの利用なら基本料金500で10MBまでに収まりそうですが
相手があるので相手からスタンプを送ってこられると超えてしまいます。
TEXTだけ受ける設定は無いようです。
また、WebのアクセスもWi-FiをOFFで行うとすぐ10MBを超えてしまいます。
G-mail も WebからLTEでアクセスすればすぐ10MBになります。
Wi-FiがONなっているのを確認してアクセスをしないとダメです。
基本的にLTEでは、TEXTベールのSMSやE-milのアクセスで
Wi-FiがONのときにWebやLINEを使わないと基本料金には収まりません。
書込番号:19041304
2点

ありりん00615さん、m moroさん、返信をありがとうございます!
貼って下さったリンク先のページも拝見しました、やはり通知やテキストだけ受け取るというのも厳しいのですね…、gmailなどはもうパソコンか自宅でのiPhoneとiPad以外では受け取らないつもりで、とにかくラインだけどうにかならないかな?と思っていたのですが…。
具体的には、買物中に夫から迎えに来て!というような内容でラインで連絡が来る事が多くて、機種変更したもののラインつかえないと家に帰るまでそのラインに気付けないのは不便だなと思ったのですが、お迎え等の連絡はSMSにしてもらうようにしたほうがよさそうですね。
ただ写真のやり取りをしたりする可能性の高い友人達とは、夜にやり取りする事も多いし…、そうなれば自宅Wifiの使える所でiPhoneで受けれますし、一応ラインの設定だけはして、買物時くらいはライン受け取れるようにしても、そんなにはみでないような気もします。
いずれにしろ、結局はどういう使い方するか、相手がどのタイミングで動くスタンプ送って来るか…というようなことに左右されるということですね(笑)来月にでも試しに外出時にライン受け取ってみようかな。。。
それにしてもこの低価格でいざというときはテザリングも可能であるというのはとても魅力的なので、きちんと理解して使いこなそうと思います☆
ありがとうございました!
書込番号:19042450
4点

過去の記事に失礼します。
用途がまったく同じで、まだ使ってはいないのですが、質問させてください!
自宅ではWi-Fiで、ほとんど自宅にいます。
スマホXperiaz1使用しています。毎月1GBいくか、いかないかくらいです!
ガラホに機種変しスマホも持ったままで最低料金に押さえたいのですが、外出時少しテザリングでスマホを使うと通信料は10MBをすぐ越えますか?
実際の料金を知りたいですm(._.)m
通話もほとんどしないし、たまに外出したときにポケットWi-Fiがわりにできれば…と考えています。主さんのようにラインする程度です。
よろしければ教えてください☆
書込番号:19397465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリングしてからの内容によりますが
textメールの送受信ぐらいなら収まる可能性がありますが
10メガ内は、難しいと思います。
メールの添付が最大3Mまでできることからも難しいかと
書込番号:19402911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!やっぱり、今のスマホのまま、格安SIMに乗り換えることにします!
書込番号:19413944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕事で通話を利用するならガラケーに機種変更して、プランeシンプルあたりで契約するのも手です。
スマホはMVNOのSMS付きSIMを別途購入して利用するといいかと思います。
書込番号:19414084
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31

https://www.apkmirror.com/
↑検索サイトから【APK Mirror】で検索。英字検索だと検索しやすいかと思います。
例・APK《ミラー》など“カタカナが”入ると検索しにくい??かもです。
先ほど、スレ主さんが、記載されてたサイトさんですが
検索したら、出ましたので大丈夫?かと思います。
ちなみに、俺個人では
Skype、カカオトーク、opera miniなど…APK Mirrorサイトから検索で、インストールしてます。
余談で
http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-51.html?sp
↑のリンクサイトさんから
『Amazonアプリストア』を、インストールし【ESエクスプローラー】を、インストールすると、アプリインストールが、今後『楽にスムーズに』行くかと思います。もし、説明が間違ってたらすみません。
上記のサイトは、ガラホ単体「PC、他スマホが」無くても大丈夫です。
後、初心者マークが付いてましたので、つけ足しで、ウイルス検知アプリも、念のため、インストールをオススメしますね(^^)
書込番号:19213372 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

onenoteは、無理のようですね
http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-66.html?sp
書込番号:19231867 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

横から失礼します。
先程、APKmirrorサイト〈ブラウザ版〉で“警告文”を確認しましたので
APKmirrorを使う方で、心配な方は〈アプリ版の〉ご利用が良いかと思います。
上にも記載されてますが
http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-51.html?sp
Amazonアプリストア内に、APKmirrorサイト〈アプリ版は〉あります。
「APK」もしくは「APKmirror」で検索。
書込番号:19283477 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

Onenoteつかえますね
書込番号:19283902 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ここ数日間
ガラホ単体で、アプリインストールが可能な、APKmirrorサイト『ブラウザ版が』安定して動いてる、様子ですが
また、いつ〈ブラウザ版の“警告文”〉が、出るか分かりませんので
アプリの数を、一つでも「増やしたくない!方」APKmirrorを使われてる方『限定』とはなりますが
新URLを、貼らせて頂きます。
本来のURL
https://www.apkmirror.com/
↑こちらで前に“警告文が”
他、URL
https://www.apkmirror.com/apk/amazon-mobile-llc/
https://www.apkmirror.com/apk/google-inc/
↑他、多数ありますが「URL」割愛させて頂きます。
ブラウザ版『全てのURLで』警告文が出た際は、Amazonアプリストア内、アプリ版の、ご利用を。
書込番号:19302801 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
「フリーWi-Fiを探したりこれまでエリア毎に必要だった利用登録がこのアプリの利用登録のみでOKです。」という便利なアプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」がありますが、SHF31でこのアプリを無料ダウンロード出来るのでしょう? そして利用できるのでしょうか?
3点

一応動作はするようですね。
http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-66.html?sp
ここに動作確認でています。
ただ、ダウンロード、インストールは
自己判断ですね。
書込番号:19134994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドーバー海峡さん
アドバイスありがとうございます。
ダウンロードにGoogleplayとAppStoreから出来るとの事ですが調べるとSHF31はどちらも未対応らしいです。
何か方法はないかと模索です。。。
書込番号:19137927
2点

http://apps.evozi.com/apk-downloader/?id=com.nttbp.jfw
ここからダウンロードできます。
上記のサイトでダウンロードとインストールの仕方は書いてます。
ブラウザのサブメニューからリンクを保存ってのが
ポイントです。
書込番号:19138030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドーバー海峡さん
ありがとうございます。
教えて頂いたリンクのサイトは英文で私にとっては高度ですが、よく見て調べてみます。
書込番号:19138212
2点

zero21さん
板をお借りします、すみません。
Japan Connected-free Wi-Fi(以下JF)のインストールまでは何とかこぎつけましたが、起動しても
数秒間起動画面が表示されるだけで、その後白い画面になるだけです。
(Google playの照会画面にも同様の書き込みがありました。)
「登録」が必要らしいのですが、その画面が出てこないのです。
SHF31をお使いの方で、JFの登録・使用ができている方はいらっしゃるでしょうか?
ご教示よろしくお願いいたします。
スレ主さん、ご参考までに、自分は以下の方法でJFをSHF31にインストールしました。
※APKの転送元はPC(Win7 64bit)です。
※いくつか方法があるようですが、自分は簡単そうなBluetooth転送方式を選びました。
※SHF31側で「転送元不明のアプリを許可」しておきます。
1.Bluetoothアダプタ(ドングル?)をPCに取付
自分は、以下のアダプタを購入しました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00COU5RP2?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o02_s00
最初下の製品を購入しましたが、plug&play にもかかわらずドライバのインストールができませんでした。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00O7MP0QQ?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o03_s00
2.APKファイルの検索・DL
(1)アプリ(APKファイル)検索はGoogle playで行います。
https://play.google.com/ (多分これでいいはずです)
@ 該当のアプリを検索し、そのページを表示させます。
A 表示されたアプリのページのURLをコピーします。
(2)DLはAPK Downloderで行います。
http://apps.evozi.com/apk-downloader/
B (1)でコピーしたURLをAPK Downloderの上方の白い入力ボックスに貼りつけます。
C その下の青い細長いボタンをクリックします。
D 次に緑色の細長いボタンが表示されたら、それをクリックすればDLが開始されます。
任意のフォルダにDLしておきます。
なお、Cを行ってもDの緑色のボタンが表示されない場合があります。(例:CarafL)
この場合は、Google playを利用したDLは諦めるしかありません。
検索・DLを一気に行えるページもありますので、紹介しておきます。
http://apkpure.com/app (CarafLはここからDLしました)
3.ファイル転送・インストール
(3)PCからBluetooth経由の転送指示を出します。
E DLしたファイルを右クリックして「Bluetooth転送」を選びます。
F 転送先のBluetooth機器が表示されるので、SHF31を選択します。(PC側の準備完了)
(4)SHF31側で転送を受ける操作をします。
G SHF31にメッセージが届くので(一番上の白いアイコンに追加されている)、それを選びます。
H 「承諾」(転送を許可するの意味)を選びます。 ⇒ 転送開始
(5)アプリのインストール (ワンチャンス?)
I 転送が終わるとSHF31に新たなメッセージが届くので、それを選びます。
J 「インストール」(カメラボタン)を選ぶと、インストールが開始されます。
アプリによっては、「インストールできません」となってしまうものがあります。(CarafL等)
長々と失礼しました。m(__)m
書込番号:19169357
2点

SHF31で利用中ですが
特に問題なく利用しています
画面が白く?というのがわかりませんが
インストール後、特になんの設定もなく
動作しました
ダウンロード、インストールは
上のリンクから直接SHF31のみで行っております
書込番号:19186710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドーバー海峡さん
ありがとうございます。
(返信が遅くなってすみません)
実は、少し進展がありました。
GPSをオフにしていたのでオンにすると、起動後の初期画面の後白画面ではなくバージョンアップ指示の
画面が表示されるようになりました。
自分のインストールしたものは1.8.0ですが、最新は1.9.0となっています。
ところが、バージョンアップに進むと、
「使用している端末には適用できない」とかなんとか出てきてしまい、そこで足踏みしています。
(Googleアカウントの関係? よくわかりません…)
普通に使えているということで羨ましい限りですが、自分は諦めるしかないかと思っています(涙
書込番号:19187826
2点

バージョンアップは、そのままではできませんね
apkダウンローダーか、Bluetooth転送で最新版をいれるしかなさそうです
最新バージョンもしっかりと動きます。
ただ、バージョンアップしなくても動くのでキャンセルでもいいかとおもいます。
書込番号:19188758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドーバー海峡さん
ご返信ありがとうございます。
>バージョンアップしなくても動くのでキャンセルでもいいかとおもいます。
キャンセルすると、「新機能を使おう!」みたいな画面が出てきてその画面を消せなくなります。
結局先に進めずで、フリーズと同じ状態になります。
最新バージョン(1.10.0、昨日アップされたばかりのようです)をDLしたので、試してみます。
(APK Downloderは1.8.0のままでしたが、apkpure.comから1.10.0をDLできました)
また結果を書きこませていただきます。(スレ主さん、毎度すみません)
書込番号:19189826
2点

最新バージョン(1.10.0)で、無事に登録・使用ができるようになりました。
今まで悪戦苦闘していたのが嘘のようにすんなりいきました。
直接のバージョンアップはできない等、有益な情報もゲットすることができました。
ドーバー海峡さん、いろいろとありがとうございました。
書込番号:19192446
2点

3年ぶりの自作ワクワクさん
無事にJapan Connected-free Wi-Fi使用出来るようになり良かったですね。
私は足踏みしててまだですけど。。。
使い勝手はいかがですか?
私はフリーwifiのあるコンビニ等で使用してますが、いつもそこでWi-Fi電波を拾ってまずコンビニHP→wifiインターネット項目→規約同意にチェック→インターネット接続という流れで面倒な事をしてますが、Japan Connected-free Wi-Fiであればこれらの面倒な作業無く、フリーWi-Fi圏内に入ると自動的に使用出来てますか?
それともJapan Connected-free Wi-Fiがまず起動して何かしらの作業が必要ですか?
書込番号:19197084
2点

zero21さん
自分の場合、電池の消耗を考えて普段はWi-Fiをオフにしています。
JR山手線の某駅で接続できました。
1.Japan Connected-free Wi-Fi(以下JF)を起動【Wi-Fiは自動でオン】
2.「接続先を探しています」と出た後、「接続OK」【ID等の入力は不要】
3.JFを終了【接続自体は維持される】
4.ブラウザを起動(Wi-Fiで通信していることを確認)【 ⇒ OK】
こんな感じです。
手間としては、あまり変わらないかもしれません。
Wi-Fiをオンにした状態で自動接続されるか、帰宅時に(忘れなければ)確認してみます。
ただ、これはJFではなくSHF31の機能に依存することだとは思いますが…
なお、ブラウザを終了してもWi-Fiはオンのままなので、手動でオフにする必要があります。
ちなみに、GPSはオフでもJRのフリーWi-Fiに接続できました。
また、野良Wi-Fiは拾いません。
会社で単純にWi-Fiをオンにすると野良Wi-Fiを拾いますが、JFでは「接続先なし」となります。
書込番号:19201403
2点

3年ぶりの自作ワクワクさん
レポートありがとうございます。
私のJFのイーメージはWi-Fiをオン中は公衆無線LAN圏内に入ると自動的にフリーwifiに接続してインターネットが
出来ると思ってましたけど少し違うようようですね。 (Wi-Fiをオン中は自動接続かも?)
まずJFを起動して>「接続先を探しています」と出た後、「接続OK」【ID等の入力は不要】→インターネットが出来る
という流れのようですね。(これはWi-Fiオフ中の場合からでJF起動で自動でオンですよね?)
それでも今のコンビニ等の無料wifi接続の流れよりは簡単ですね。
自分の場合は普段はWi-Fiをオンで位置情報はオフにしています。
位置情報とGPSは同じ事なのか違うのかわかりませんが。。。
理想的なのはWi-Fi電波を拾ったら端末のステータスバーにWi-F通知アイコンが出て(ここまでは今も出来てますけど)
フリーのWi-Fiを選択して何もせずそのままインターネット使用可能だと嬉しいですね!
書込番号:19202992
2点

zero21さん
昨日、Wi-Fiをオンにして山手線の某駅に行きました。
改札の数メートル手前で携帯をオープンしたら、すでにステータスバーにWi-Fiが表示されていて、
念のため接続先を確認したら、「JR-EAST_FREE_Wi-Fi」となっていました。
一度接続を確立すれば、その後は自動接続されることが分かりました。
auのHOME SPOT と同じですね、TPOによってはかなり便利に使えそうです。
ということで、フリーWi-Fiのエリア内でステータスバーにWi-Fiが表示されていたら、そのまま
ブラウザを立ち上げればOKかと思います。
(ご心配なら、念のためWi-Fiの接続先を確認すればよいかと思います)
Wi-Fiをオンにしておけば、zero21さんの理想の接続ができそうです。
>位置情報とGPSは同じ事なのか違うのかわかりませんが。。。
同じです、「位置情報」と入力するのが面倒だっただけです。^^;
ちなみに上の確認作業時、GPS(位置情報)はオフのままでした。
書込番号:19203631
2点

3年ぶりの自作ワクワクさん
アドバイスありがとうございます。
便利に使えそうですね。
JFのトップ画面に「Service Provider」という項目ボタンがありますが、wifi圏外でもこれを押すと一時的に無料の専用回線に接続されて同じくトップ画面の「search」のボタンを押すと近くの無料で使用可能なwifiスポットを地図表示してくれる。
らしいとの事をなにかのサイトで見たような気がするのですが、お試しされましたか? (これをする時は位置情報オンにしないとダメかもしれませんが)
上記の使用が可能かどうかわかりませんけど、jfのwifiスポットを探すというsearchの時点でwifi接続環境圏外にいたらこの「Service Provider」からの方法はありかなと思いますけど。。。
書込番号:19205717
2点

追記です。
どうやらインターネット接続されていない場合は、「Service Provider」をタップすることで、利用可能なWi-Fiサービスの「SSID(ネットワーク名)」と施設を確認できるだけなようでsearchからのスポット表示は無いようですね。
wifiネットワーク一覧表示と同様と思われます。
なので「Service Provider」からの一時的に無料の専用回線という誤りのようです。
失礼しました。
書込番号:19205749
3点

zero21さん
返信1日お休みしました、すみません。
>JFのトップ画面に「Service Provider」という項目ボタンがありますが…
このボタンはないですね…(自分のトップ画面も、下のgoogle play URLの画像とほぼ同じです)
どこから引用されたのかわかりませんが、古いバージョンか違うアプリとかではないかと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttbp.jfw&hl=ja
あとスレタイとは関係ないTipsネタですが、ちょっと便利な操作を。(ご存知でしたらスルーしてください)
待ち受け画面で以下のボタンを長押しすると、ショートカットキーとして動作します。
「4」 ⇒ Bluetoothのオンオフ
「6」 ⇒ Wi-Fiのオンオフ
「アプリ」(カメラボタンの下) ⇒ アプリ一覧(「ダウンロード」タブ?)を表示
「4」「6」については便利なんですが、オフを忘れてしまいがちです。^^;
書込番号:19208757
3点

3年ぶりの自作ワクワクさん
いつもご親切にありがとうございます。
私もJapan Connected-free Wi-FiをDLインストール致しました。
データー通信制限して使用してますが、普通に使えています。
ただ、コンビニでのwifi接続はコンビニに行くとWi-Fiのアイコンがステータスバーに通知されブラウザ起動すると以前と同様にコンビニHP→wifiインターネット項目→規約同意にチェック→インターネット接続という流れです。Japan Connected-free Wi-Fiをインストロール前と同じです。
データー通信制限を解除しても同じでした。
これはコンビニ Wi-Fiを使用上の条件なのでしょうかね?
規約確認してインターネット接続するという原則?
私はJapan Connected-free Wi-Fiをインストロール以前に各コンビニ等のWi-Fi無料接続の登録をしていましたので、元々事前登録は不必要でしたが、初めての方はこれらが省略されるという事でしようかね。
公衆無線LAN内で提供元サイトに行かずそのまま任意のサイトに行ければ更に理想的です。
書込番号:19213517
5点

昨日10月29日にアップデートがあり新バージョンに更新しようと思いOKボタンを押すと新バージョンのダウンロード画面になりました。
これは前バージョンをアンインストールして新バージョンをはじめからダウンロードしてインストールしろということでしようか?
既存バージョンからのアップデートで新バージョンに更新できますでしょうか?
書込番号:19272429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのままでは無理です。
新しくインストールするしかないですね
書込番号:19274729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)