
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2019年12月8日 19:00 |
![]() |
5 | 4 | 2020年7月2日 01:25 |
![]() |
13 | 20 | 2019年5月8日 22:09 |
![]() |
7 | 12 | 2020年11月15日 08:53 |
![]() |
5 | 8 | 2024年2月29日 15:56 |
![]() |
6 | 8 | 2018年9月2日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
ご質問があります。
ラインのFacebook連携なのですが、アカウントの設定で連携するを押しても
Facebookのログイン画面にはなるのですが、タチクルも対応しておらずまったく動かす事ができません。
shf31で ラインのFacebook連携は可能なのでしょうか?
2点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
先日auより最大21600円引きのクーポンが届きました。しかし新プランに入らなければならないのと、おすすめの機種がスマホになっており、私にとってはあまりうれしい内容ではありませんでした。
SIMフリースマホのデータSIMと2台持ちをしており、次もガラホを考えているのですがすべての機種への機種変更が割引になるようなクーポンは今後も無いと考えた方が良いのでしょうか?
1点

クーポンの原資は高いスマホの料金なので、比較的安いガラホの優遇はなかなか無いでしょうね。
書込番号:22774048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>−ディムロス−さん
最大は3G停波に伴うラストの3G契約からの更新ぐらいではないかと思います。
書込番号:22775556
1点

>sandbagさん >スピードアートさん
返信ありがとうございます、期待はできませんがまだSHF31は動きそうですので停波まで様子を見ようと思います。
書込番号:22775723
1点

あまり賢い方法では無いかもしれませんがSHF34に機種変更しましたのでスレッドを閉めたいと思います。
書込番号:23506465
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
下でも同じような内容を書いたのですが、
大分長くなってしまったので、改めて質問という形式で書き込みします。
*前提として、この機種は通話が3G、ネットが4GLTEと言う特殊なガラホです
2022年3月末の3G停波に伴い、
通話できなくなる3Gのガラケーは、「ケータイとりかえ割」で
クーポンもついて実質0円で買える機種もあります。
スマホにも、「3Gスマホ交換プログラム」というサポートがあります。
しかし、ショップにて聞いたところ、この機種ではケータイとりかえ割は
使えないとのこと(一応、見積もりも出してもらいました)。
サポートの人にも電話で「3G終了に伴い、通話できなくなるので
機種変を考えてください」と言われましたので、使えなくなるのは確実だと思います。
(ショップでこう言われた、と言ったら向こうも驚いていました)
ショップのお姉さんの勘違いとかを期待したいところですが、
このガラホが対象として忘れ去られているという事も考えられます。
この機種は買い換えサポートつくのでしょうか?
同じSHF31をお持ちの方、auからクーポン付きの機種変推奨の手紙が来てたり
とりかえ割使えたよ、って方、もしくは情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
4点

ケータイ→auスマホ割(1000円x12ヶ月)の対象だと思いますよ。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/11/16/3483.html
書込番号:22627262
0点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
ただ、適用条件に
「CDMA 1X WIN」対応ケータイ (対応料金プランに加入)
とありましたので、このSHF31は微妙です。
対応料金プランがケータイのものとは異なり、スマホ用なんです。
多分、普通の3Gケータイの人がスマホに買い換えた場合は、
本体買い換えサポートに加えて、このサービスが受けられるかと思います。(お得ですね!)
3Gのケータイや3Gのスマホなら受けられる本体買換えサポートが、
このSHF31で受けられるかどうか、が知りたいんです。
しかも私の場合、同じくガラホに買い換えたいので、
どちらにしてもこの条件は適用されない・・・残念です(^^;
書込番号:22627572
0点

SHF31はauのHPでもケータイの所にカテゴライズされているので、「3Gスマホ交換プログラム」は適用されないでしょうね。
そもそも「CDMA 1X WIN」対応機種にSHF31は含まれていませんので、「ケータイ→auスマホ割」が適用されないと思います。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/11/16/3428.html
SHF31は上記リンクの”(2)「4G LTE」対応機種のうち、「au VoLTE」に非対応の機種”に含まれますが、ここに載っている機種は通話は出来なくなりますが通信可能なので、機種変の事務手数料くらいしか優遇措置がありません。
また”(1)「CDMA 1X WIN」対応機種”のデータ通信端末などは何もできなくなるのに、機種変の事務手数料くらいしか優遇措置がありません。
まあ2012年の800MHz帯周波数再編に伴い切り捨てられたガラケーを使用していた人は、最終的に「サンクスチェンジ割」で無償交換されましたが、今回もあるかどうか? あるなら対象端末は3Gガラケー以外も含まれるかどうか? って所でしょうか。
書込番号:22627716
2点

>エメマルさん
やはり「ケータイ→auスマホ割」は適用外ですか・・・
「ケータイとりかえ割」について、
確かにショップでは、このケータイは4GLTEが使われているので
適用されません、と言われました。
条件のところをよく見たら、
「前回購入機種が3Gケータイかつ24ヶ月以上ご利用」の場合
となっていたので、純粋な3Gケータイではないこの機種は適用外なんでしょうね。
(ショップのお姉さん、疑ってごめんなさい(^^;)
この機種は名前はauケータイなのに、扱いとしてはスマホになっているようで、
プランもスマホ用なのでややこしいです。
最近のガラホ(ケータイ)はケータイ用プランですものね。
では今のところ優遇措置としては、事務手数料が無料になるくらいなんですね。
以前は「サンクスチェンジ割」なるものがあったんですね、
しかし、まだ停波は3年先だからもっとギリギリにならないと無いでしょうねえ。
やはり私の場合、安くする為に白ロム検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22628136
0点

とりあえず2022.3月までは使えるので、それまで良い案件出るまで待つ方が良いかと
書込番号:22628359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりあえず2022.3月までは使えるので、それまで良い案件出るまで待つ方が良いかと
スレ主さんは通話とSMSのみ必要なのに、SHF31のため現在の契約がLTEプランS+LTEダブル定額であり、LTEダブル定額に無駄な出費をしています。2022.3月まで待ったところでどうなるか全くわかりませんし、無駄金を支払い続けるくらいなら、VKプランSが契約できる白ロムに持ち込み機種変するでしょうね。
書込番号:22628566
1点

>舞来餡銘さん
そうですね。
普通に使用されている方なら、それが一番良いと思います(^^)
私の場合、下のツリーで書いたような事情がありますので。
>エメマルさん
私のややこしい事情を説明していただき、ありがとうございます(^^)
書込番号:22629296
0点

ダメ元で「その他」窓口に電話して、この機種サポート無いですよね?と確認してみました。
https://www.au.com/support/inquiry/mobile/?aa_bid=cs-support_faq-qa-0466
すると、救済ありました!
ただ、状況を電話で説明するのがややこしいので、
私のようにお急ぎで無い場合は、公式のサポートを待つ方がいいかと思います。
結論を言うと、電話を特別な窓口(文字通り)に回していただき、
一応分割にはなりますが、毎月割と併せて実質機種代0円(グラティナKYF37の場合)
で機種変更できることになりました。
情報やアドバイスなどをくださった皆さん、ありがとうございました!
書込番号:22632369
0点

>にゃんこPCさん
3Gガラケーと同様の条件で機種変出来るようで良かったですね。
SHF31を使って同じように悩んでいる方もいるかもしれないので、そういった方々には有益な情報だと思います。
書込番号:22632681
1点

少し分りにくかったので追記します。
(自分の質問に対する答え)
やはり、この機種の買換えサポートは、現在は無いみたいです。
電話で、専門の窓口の方が「ケータイとりかえ割」を勧めてきましたので、
窓口で「できない」と言われた旨を伝えると、
びっくりされて、理由を聞かれました。
電話は3Gだけど、ネットで4GLTEを使っているから、と伝えると、
なるほど、と言われ、特別なナントカ窓口に繋いでくださり、機種変の流れとなりました。
特別な窓口で、店頭でもそのように買えますか?と聞くと、
これはこのお電話のみでの価格です、と言われました。
昨日、無事ケータイが届いて機種変できましたので、
ご報告がてら(GWなのに、思ったより早かった)。
>エメマルさん
お世話になりました。
これでauが気が付いて、
この機種にサポートを追加してくれるといいんですが。
書込番号:22645986
1点

結局、プランが安くなる、と言う事でVKプランに移行したのですね
VKプランに移行するとIMEI制限でauガラホ以外では使えなくなります(ご存じだとは思いますが)
いざ、端末故障で一時的にSIM差し替えやDSDV機種でSIMを使いたい、とした場合、スマホプランに変更が必要になります
その辺のリスクを知った上で機種変更する必要が有ります
書込番号:22651624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>VKプランに移行するとIMEI制限でauガラホ以外では使えなくなります
それは知りませんでした。
故障なら、auショップに行って代替機を借りればいいですが、
sim2枚差しのスマホ(DSDV)などでの運用ができないのですね。
auで安く済ませるには、がんばって2台持ちで運用するしかないですね(^^;
書込番号:22652357
0点

>にゃんこPCさん
>sim2枚差しのスマホ(DSDV)などでの運用ができないのですね。
SHF31のままだと、SIMはvolte対応ではないし3GもCDMA2000なので、DSDSでもDSDVでも1台にまとめられる端末は皆無です。
1台にまとめる場合はスマホプランにしなければならないので月の維持費も跳ね上がりますし、KYF37の毎月割も終わります。
SHF31のままでは結局何もできませんので、SHF31→KYF37の機種変によるリスクではありません。仰る通りauで安く維持するためには2台持ちしかありません。
書込番号:22652486
2点

>エメマルさん
一応、SHF31のSIMでZenfone DELUXE(ZS570KL)では使えてます
goo g07+,g07++でも過去実績有ります
(CDMA2000通話&BAND1,3でのデータ通信も可能、BAND3は既に関東エリアでサービス開始してます)
ですのでgoo g07++でも用意しておけば何とかSIM差し替え出来ましたが、機種変更したスレ主さんは2台運用とかになってしまう場合出てくるでしょう
書込番号:22652726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>エメマルさん
度々、ありがとうございます。
私は2台持ち慣れてるからいいんですけどね(^^)
>舞来餡銘さん
SHF31のsimで運用が出来る機種もあるんですね(^^)
ただ、 SHF31だとプランがパケット込みのものしかないので、
実質、毎月500円損になります(^^;
便利さを取るか、お金を取るか、といったところですね。(私はお金!)
しかし、1台で運用しようとしている方がいたらありがたい情報だと思います。
ありがとうございました(^^)
書込番号:22653324
1点

CDMA2000が使える過去の端末は知っていましたが、ドコモ周波数が使える端末のように素人がSIMを挿しただけで安定して使える端末は皆無なので上のような書き方をしたのですけどね。
それぞれの掲示板の書き込み内容を見ればどんな端末か良くわかりますし、そんな使い物になるかわからない過去の端末を投げ売り価格で購入し、いつ使うかわからない端末のためにLTEダブル定額を契約し続けて、ムダ金支払い続ける方が余程意味のない行為だと思います。
書込番号:22653818
1点

>エメマルさん
VKプランへの移行がauの目的なので、当然、機種変更した方が安く運用出来る事になります
安く運用出来る結果、IMEI制限を受けると言う弊害は合わせて説明しておいた方が良かったかと思います
スレ主さんが結果的にエメマルさんのアドバイスを本に機種変更したのは確かなので、知っておくべき情報は提供しておいた方が良いと個人的に思ったまでです
ガラホ本体が故障してもスレ主さんが他のauガラホ(4G)用意しておけば良いだけですけどね
書込番号:22653952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>安く運用出来る結果、IMEI制限を受けると言う弊害は合わせて説明しておいた方が良かったかと思います
1から10まで独自のテンプレートを貼って終わりにする方をよく見かけますが、個人的にはどうかなっと思うので、スレ主さんが他端末で使用したいって意思表示がない限りは、無駄に混乱させるような情報を言う必要はないと思っています。求められた質問に答えればよいと思っていますし、LTEプランSを契約している限り、使用できても眉唾な端末しかないし、結果はほぼ変わりませんので。
書込番号:22654048
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
当方、現在格安スマホとの2台持ちしてます。
auのキャリアメールも使わなくなってきたので、
LTE NETを解約すれば、ダブル定額の500円と併せて800円浮くかと
色々検討してみた次第ですが・・・
この機種は特殊なようで、プランがダブル定額とのセットのみ、
(契約時期や、契約内容によって変わってくる場合があるらしいですが)
なので現在LTE NETを解約しても、ダブル定額の500円はそのまま、と電話で言われました(^^;
また、ガラケー持ちの家族には、停波(2022年3月末)に伴う機種変更のお勧めとクーポンが届き、
「ケータイとりかえ割」で安く機種変更できるとのこと。
だったら同じ3G通話を使っているこの機種は?と思い、
ケータイとりかえ割が使えるなら、との希望を抱いてauショップを訪ねてみたのですが、
残念ながら使えないとのこと(^^;
だったら、現状まだ使えるこの機種でLTE NETだけ外して使うのが一番安く済むかと。
しかし、念のためGメールをブラウザから使えるように、と試みるがうまくいかず・・・
(googleにログインはできたが、メールのアイコンのあるページに行けない)
wi-fiに関しても、使っていなかったら毎回切れているのでそのたび、
パスワードを入力しなければならないし、できることなら安く機種変更したい!
スマホ1台にまとめるとか、機種そのままで格安に乗り換えるとかの選択肢もありますが
家族がauで、一番通話する相手だし・・・悩む
この機種でも、待っていればいずれケータイとりかえ割のようなキャンペーンが
適用されるでしょうかね?
特殊な上に、ユーザーも少ないでしょうし、忘れ去られないことを祈ります。
1点

私だったら
たいして気に入ってる番号じゃなければ
・さっさと解約。わりとさっぱりした気分になる。
・やっぱり欲しくなったら新規契約。
そんなこんなでキャッシュバック案件あったら
・他社にMNP
でも、やっぱり余計な出費はイヤ。番号も好き。
・現状維持
そんな感じじゃないですか?
にんげんだもの
書込番号:22624767
1点

docomo以外は全てセットでパケットを外すことはできません
使わないなら解約をおすすめします。
書込番号:22624798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人とも返信ありがとうございます。
書き忘れましたが、格安の方はデータsimなんです。
で、電話とcメールをAQUOS Kで使っている現状でして。
なので解約は無理かな。
とりあえず、at_freedさんのおっしゃるように、現状維持で様子見かな。
書込番号:22624870
0点

さすれば、
現状維持のパターンだと
非VoLTEなSIMなのでしょうから、
SHLちょめちょめとか、
SoLちょめちょめとか、
iPhone6とか
対応できる中古スマホに挿すことで
普通のスマホにリフォームも可能ですね。
月額はビンビンに跳ね上がるとは思いますが。
下記をご参考まで。
http://s-max.jp/archives/1653434.html
書込番号:22624896
0点

>にゃんこPCさん
パケットのみ解約できないということはLTEプランSでしょうか?
https://www.au.com/mobile/charge/4glte-featurephone/plan/lte-s/
確かにLTEプランSだとLTEダブル定額とセットで加入が義務付けられていますが、VKプランに変更すればパケット定額の加入は不要です。同じSIM(非volte SIM)を使用しているKYF34でも、VKプランは加入可能です。
https://www.au.com/mobile/charge/4glte-featurephone/plan/vk-plan/
>iPhone seさん
>docomo以外は全てセットでパケットを外すことはできません
相変わらず適当な回答ですね。もう少し勉強してから回答したらどうですか?
書込番号:22625275
2点


at_freedさん
安くすることが目的なので差し替えもなしですね。
でも、simの話は面白かったです。ありがとうございます。
エメマルさん
ありがとうございます。
お察しの通り、LTEプランSです。
しかし、この端末は通話が3Gでネットがvolteという特殊な形態のせいか、
VKプランSには入れないのです(泣
お安くて羨ましいです。
書込番号:22625438
0点

>VKプランSには入れないのです(泣
なので、VKプランに変更すればパケットが外せます。
無料通話が付かないLTEプランSに使用しないLTEダブル定額の料金を払うくらいなら、VKプランのみに変更した方がLTEダブル定額分節約になります。
書込番号:22625470
1点

さっき少し間違えました。
通話が3Gでネットが4G LTEです。
画像でも上げましたが、SHF31の料金プランには
VKプランSも、VKプランも含まれていません。
これはサポートにも電話で確認済みです。
現状LTEプランSでLTENETを外す状態が一番安いと言われました。
VKプランが使えれば良かったんですけどね、残念です。
書込番号:22625619
0点

電話とCメールだけだったらKYF31の白ロムでも購入して持ち込み機種変した方が安上がりでしょうね。
KYF31の白ロムは未使用品がヤフオクで5,000円前後で取引されていますし、LTEプランSと比較して毎月500円程安くなるのに無料通話が1,100円分付きます。1年で元が取れますね。
書込番号:22626850
0点

そうなんですよね。
現状、白ロム買った方が安いんだけど、
でも2022年に通話できなくなる3Gのガラケーは、「ケータイとりかえ割」で
クーポンもついて実質0円で買える機種もあるんです。
とりかえ割が使えれば機種変更で白ロムを買う必要も無い
スマホにも、「3Gスマホ交換プログラム」というサポートがあります。
しかし、同じ通話できなくなるのに、なぜかこのガラホだけハブられているようで・・・?
もしかしてショップのお姉ちゃんの間違いとかじゃないかなあ?と期待したいわけなんですが。
同じSHF31をお持ちの方、auからクーポン付きの手紙が来てたり
とりかえ割使えたよー、って人いませんかね?
書込番号:22626987
1点

とりかえ割使えませんでした。
「ケータイとりかえ割」でなく、現行の「3Gとりかえ割」についてです。
ウェブページでは3Gとりかえ割の対象は
auケータイ(3Gサービス)
auスマホ(3Gサービス)
auスマホ(VoLTE非対応機種)
となっています。
VoLTE非対応機種の一覧にはSHF31はあります。
但し、SHF31が上記に該当するか微妙なので、auに問い合わせしたら、
SHF31対象機種と言われました。
その後機種変更のためauショップに行ったら、とりかえ割の対象でないと言われました。
納得がいかなかったので、再度auに問い合わせしたら、今度は対象ではないとのこと。
SHF31の扱いに関してau内部でも混乱しているように感じます。
とりかえ割のウェブページに、対象機種一覧を載せてほしい。
書込番号:23788704
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
通話SIMを楽天モバイルで契約検討中ですが、対応機種一覧表を見るとSHF32以降なら対応しています。
気に入ってる機種なので使いたいのですが、やはりダメですか?
利用している方がいたら教えてください。
書込番号:22376781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SHF31はSIMロック解除不可の機種です。
シャープ製ガラホの場合、SHF32以降はSIMロック解除可能なので解除されてれば楽天モバイルなどMVNOで利用可能です。
書込番号:22376823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

非公式シムロック解除業者の依頼する手も有りますが、、
出来たとしても楽天モバイルのauネットワークはVoLTE SIMゆえ無理ですね
UQの非VoLTE 4G SIMなら使える
書込番号:22376830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MVNOで利用したい場合、au網のLTE用SIMを提供している事業者(UQ、mineoなど)なら利用可能だとは思いますが、確実ではないので新たに端末を用意した方がいいかな。
書込番号:22376836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mineoの非volteのLTE SIMは使用できました。
楽天モバイルはvolte SIMのみなので使用できません。
書込番号:22377243
2点

>エメマルさん
>まっちゃん2009さん
>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございます。
SHF31はそもそも通信方式が違うのですね。わかりました。
他機種で検討することにします。
書込番号:22377984
0点

楽天モバイルではマルチSIMしか提供してないので利用できませんが、端末を気に入っているならLTE用nanoSIMを提供してるau網MVNO事業者から選ぶという選択肢もありでは。
書込番号:22378084
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
3G 停波時、やはり通話だけ使用できなくなるのでしょうかそれとも LTE の通信も使えなくなるのでしょうか?
皆さんどう考えられますか
書込番号:22077449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
KDDI、au向け3Gサービス「CDMA 1X WIN」の新規申込受付を2018年11月7日に終了!サービスは継続して利用可能で、現時点では3G停波時期は未定
http://news.livedoor.com/article/detail/15042073/
上記の記事にも書かれておりますが、「CDMA 1X WIN」の新規申し込みは終了りますが、3G停波の時期は未定。3G回線の利用から、「4G LTE」利用のVoLTEをサービス提供済みになっています。
お持ちの携帯は、4G LTEに対応していますので、安心して利用できます。
書込番号:22077523
0点

>北海のタコさん
回答ありがとうございます。
しかし、通話は3gを使用しているはずなので、通信だけが生き残る事になるのでしょうか?それとも、shf31用のsim自体使えなくなるのでしょうか?
書込番号:22077759
1点

>しゅんすけ123さん
使えなくなります
今既にauはLTEでの通話(VoLTE)に移行しつつあります
SHF31はVoLTE非対応ですので、機種変更となります
停波時は何らかの移行措置が有ると思います
書込番号:22077774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SHF31が3G停波時にどうなるかってことが質問の意図かと思いますが、スレ主さんの仰る通り、通話:不可 通信:可能と言うことになります。
書込番号:22077800
4点

やっぱりどっちかわからないですよね。。。どうなるんだろう。。。
仕組みはよくわからないけれど、3Gの通話人口が減れば、その分既存のシステムにかかる負担も減るだろうから、細々と続けられたりしないかしら。
書込番号:22078083
0点

>しゅんすけ123さん
通話OUT、通信OKでプラン継続したいならそれでもかまいませんが、通常、企業としたら両方でプラン提供してるので、auがプラン継続するとは思えません
通話OUT、通信OKで継続したらどの道ユーザーからクレームが寄せられると思います
書込番号:22078185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しゅんすけ123さん
> 通話OUT、通信OKで継続したらどの道ユーザーからクレームが寄せられる
まさにこの裏狙いか?
今でも3Gデ一タ通信のシェアリングを下げ、通話は通るが通信は通らずの場所があったりしますから、減れば減ったで絞られるだけの様に思います。
書込番号:22078206
0点

au的には3Gを廃止してlteに乗り換えしたほうが経費が確実に削減できます
デメリットとして僻地にはlteが入らない
基地局として使う送電鉄塔は山奥まであるので対応出来そうですが
書込番号:22078240
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)