GRATINA2 KYY10 [グリーン] のクチコミ掲示板

GRATINA2 KYY10 [グリーン]

ラウンドフォルムを採用した防水・防塵・耐衝撃対応の携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2015年 2月 6日

販売時期:2015年春モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:808万画素 防水機能:○ 重量:119g GRATINA2 KYY10 [グリーン]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
GRATINA2 KYY10 [グリーン]をお気に入り製品に登録<26
GRATINA2 KYY10 [グリーン]のピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

GRATINA2 KYY10 [グリーン] のクチコミ掲示板

(330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GRATINA2 KYY10 [グリーン]」のクチコミ掲示板に
GRATINA2 KYY10 [グリーン]を新規書き込みGRATINA2 KYY10 [グリーン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーでの通話品質について

2017/12/16 02:57(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA2 KYY10

クチコミ投稿数:8件

スマホとガラケーの2台持ちで
こちらの購入を検討しています。

私はいつも電話をする時はスピーカーにして
電話機を耳に当てて話さないのですが
こちらの端末は近くに置いておけば
相手の声が聞こえて、こちらの声が届く
という最低限の通話は可能でしょうか?

音質と音量が気になっています。

教えて頂けますと大変ありがたいです。

どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:21435334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8352件Goodアンサー獲得:1080件

2017/12/17 14:59(1年以上前)

>相手の声が聞こえて、こちらの声が届く
>という最低限の通話は可能でしょうか?

社給携帯がこちらの機種なので試してみましたが、最大音量でも机の上に置いて相手と会話するとか不可能ですね。通話品質については、特別酷いとか感じたことはありません。

書込番号:21439165

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

2年使って更新月になりました

2017/01/01 14:37(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA2 KYY10

スレ主 mohmohmohさん
クチコミ投稿数:1件

家族で5台使って、今月で2年の更新月となりました。維持費は1台300円以下でしたが、更新月にあたり、こうした方が良いとかアドバイスございましたら是非教えて頂きたくお願いします。

書込番号:20530470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/01 15:18(1年以上前)

これでは質問内容が漠然とし過ぎて、何を聞きたいのか分かりませんよ。

書込番号:20530523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2017/01/01 19:19(1年以上前)

>mohmohmohさん
現状では同様の格安運用はありません。
auのままなら電話の基本プランだけにして月1,000円程度になると思います。
特にスマホが必要とか番号維持が目的でないならそれで良いかと。

書込番号:20530981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 GRATINA2 KYY10のオーナーGRATINA2 KYY10の満足度5

2017/01/03 08:38(1年以上前)

毎月810円引いてくれる3年契約だったので、2年で更新して4年使う予定です。
3年経過後に解約金を払ってもお得なプランがあれば乗り換えようと思います。

書込番号:20534625

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/01/05 08:50(1年以上前)

>mohmohmohさん

回線契約は絶対に継続する、更新の意味で端末代金はある程度負担しても良いのであれば、優遇の大きいMNPという手もありではないかと思います。

書込番号:20540672

ナイスクチコミ!0


potikunさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/29 06:20(1年以上前)

自分も月320円くらいで維持しています。
auにとってはありがたくない客です。

2年目の更新月と、
810円×36か月の毎月割が、
期間がずらしてあり
乗り換え、解約のタイミングは難しいです。

書込番号:20926001

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/05/29 08:42(1年以上前)

>potikunさん

最短MNPなら、毎月割1年捨ての一択になるかと?

書込番号:20926186

ナイスクチコミ!1


まり兄さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/16 12:58(1年以上前)

二年契約更新時に二年縛りの無いプランに切り換える事が出来ます。
月300円基本料が上がりますが
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2016/03/17/1683.html

書込番号:21047290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/07/17 03:39(1年以上前)

3年目で解約する場合、1年分の3,600円で更新月外解約の出費が下がる点をどう解釈するか。
費用を抑えるには計画的にということではありますね。

書込番号:21049017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

スヌーズがでたらめ

2016/10/16 17:05(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA2 KYY10

スレ主 gratan2さん
クチコミ投稿数:6件

朝6時40分でアラームを設定して、10分間隔のスヌーズにしているんです。
所が時刻読み上げが『7時1分です』で、実際の時刻も7時1分にスヌーズして、以後1分遅れでスヌーズしたりするんです。これは良くあります。何か他の動作(心当たりないけど、ニュースフラッシュの受信とか)と重なって遅れるのかと思っていました。例えば7時0分にもアラームを設定するとどちらかが遅れて、7時0分と7時1分にアラームがなりますから。
ところが今朝は7時9分にスヌーズして、その次は7時20分にスヌーズしました。何で早まるん? 何で正常に戻るん?
スヌーズがものすごくテキトウです。他のAUの機種でもこういう書き込みがありましたが・・・

書込番号:20301762

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/10/16 17:30(1年以上前)

>gratan2さん

> スヌーズ

念のため、早まるのはわかりませんが、仮停止とか何らかの操作を受け付けてからのスヌーズという可能性はあるかと思いますが、それも該当しない様な操作無しで変動するズレなんですかね?
あと、スヌーズ間隔を変更した場合にどうか?(鬼門的な時間がある可能性?)

書込番号:20301826

ナイスクチコミ!0


スレ主 gratan2さん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/16 18:29(1年以上前)

私自身は操作してないんです。
朝食の準備とか忙しくて時計を見るのも面倒なので、時計代わりに時刻読み上げを使ってるんです。それで「11分です」とか言うのでこけそうになりました。7時00分をまたいでおかしくなることが多いような気はしますが・・・たしかじゃないです。すみません。時刻の自動修正(電波時計機能)の影響かなあ。でも1分早まって次は元に戻ったのは不思議です。
まあ1分狂っても時計代わりにはなってるし、読み上げる時刻そのものは正しいんですよ。でも間隔が・・・

書込番号:20302008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/10/16 22:17(1年以上前)

>gratan2さん

現在時刻あたりで旧GRATINAで10分スヌーズを軽く確認してみたところ大丈夫そうなのですが、もしかしておっしゃる設定で7時からのみがでたらめな傾向(50分は問題無し)なのでしょうか?

旧モデルが共通かどうかはわかりませんが、とりあえず条件を合わせて確認してみたいと思いますので、よろしければアラームの全設定を教えていただけますでしょうか?

書込番号:20302788

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/10/17 08:30(1年以上前)

とりあえず参考で、旧モデル6:40セットの初回では、全ての鳴動がほぼジャストくらいからの鳴動、7時でズレるということもありませんね。

アラーム1
06:40
曜日指定:月〜金
アラーム音3(1から変更)
音量レベル3
ケータイアレンジに従う(ケータイアレンジカスタマイズ無し)
スヌーズ設定ON(10分)
アラーム優先OFF
[メモ](無し)
(バイブレータ)OFF
時刻読み上げON
カラー3

ズレるとして、まずは正確に何秒ズレているかを確認することからでしょうか。。。

書込番号:20303728

ナイスクチコミ!0


スレ主 gratan2さん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/17 13:01(1年以上前)

判りやすいように00分単位で書きましたが、正確には設定は次のようになっています。

アラーム1:OFF

アラーム2:ON
タイトル5:27おはよう
アラーム時刻5:27
繰り返し:毎日
アラーム音:「おはよう御座います」ICレコーダーで録音した音声
音量レベル:4
画像:「朝ですよ」作成した画像
スヌーズ設定:ON、10分
アラーム優先:OFF
メモ:なし
バイブレーター:OFF
時刻読み上げ:ON
ランプ:カラー7

アラーム3:ON
タイトル6:07朝御飯
アラーム時刻6:07
繰り返し:曜日指定、月火水金土OFF、日木ON
アラーム音:「早めに朝御飯」ICレコーダーで録音した音声
音量レベル:5
画像:「朝ですよ」作成した画像
スヌーズ設定:ON、10分
アラーム優先:OFF
メモ:なし
バイブレーター:OFF
時刻読み上げ:ON
ランプ:カラー3

アラーム4:ON
タイトル6:27朝御飯
アラーム時刻6:27
繰り返し:曜日指定、月火水金土ON、日木OFF
アラーム音:「朝御飯」ICレコーダーで録音した音声
音量レベル:5
画像:「朝ですよ」作成した画像
スヌーズ設定:ON、10分
アラーム優先:OFF
メモ:なし
バイブレーター:OFF
時刻読み上げ:ON
ランプ:カラー3

アラーム5:ON
アラーム時刻7:38
繰り返し:毎日

アラーム6:ON
アラーム時刻7:45
繰り返し:曜日指定

アラーム7:ON
アラーム時刻7:45
繰り返し:曜日指定

アラーム8:ON
アラーム時刻13:20
繰り返し:曜日指定

アラーム9:ON
アラーム時刻20:43
繰り返し:毎日

アラーム10:OFF

この内、アラーム2と3が良く狂うようです。良く狂いに気付くのは、6時7分が遅れて以後も1分遅れ。7時7分からか、7時17分から遅れて以後も1分遅れ、のケース。どうも6時と7時の正時を越した辺りが怪しいんですよ。でも1分早く7時6分にスヌーズしたときは次のスヌーズから元の正しい時刻(7時17分・・・)に回復しました。まったく謎。というか、こいつかなりグータラな感じだなあ。

で、2と3以外のアラームは
(1)時刻読み上げにはなっているが、その時あまり時刻そのものを気にしていない
(2)比較的早くスヌーズを解除する
ので、2と3以外が狂わないと言い切る自信はありません。

狂い方について。
この携帯の表示時刻に秒がないので何秒ずれているかは判りませんが、多分丸1分(60秒)遅れたり進んだりではないでしょうか。変な時分を読み上げてすぐに携帯を見ると、読み上げた通りの時分ですし、その直後に分が次の分に進んだりもしていません。

書込番号:20304296

ナイスクチコミ!0


スレ主 gratan2さん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/17 13:08(1年以上前)

なおずれる現象の発生回数ですが、気付いたところでは週1回か、もうちょっと少ないか位です。でも2日続けて発生することもありました。

書込番号:20304316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/10/17 15:59(1年以上前)

>gratan2さん、なるほどです。

アラーム5からが不詳ですが、ありそうなのは、そのカスタム音と画像ではないでしょうかね。
基本ルーチンでそれらを引いた時に遅れとなってしまう場合があるとか。
早まるのはこれまた不明ではありますが。。。
再現性の点でわかり難いかもしれませんが、試しにそれぞれ外してみるとか。

考え難い線ではありますが、そもそもがあり得ない現象ですし、この手の類のアラームのバグがW61Sでありました。

なお、上記確認で比較した時計は、地デジの誤差はあるかもしれませんが、TVの放送表示の切り替わりで、ズレ無くほぼピシャリ起動していました。

書込番号:20304627

ナイスクチコミ!0


スレ主 gratan2さん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/17 16:20(1年以上前)

なるほど、なるほど。色々ありがとうございます!
とりあえず、カスタム音と画像をはずして見ます。プリセットデータにして様子見てみますね。
そういえば、なんか、カスタム音の入り方が変なのかも知れません。カスタム音が所定の時間より短いので繰り返し鳴動するんですが、繰り返すときに「ブチッ」と言う音が入るときがあります。元の音だけ再生してもそんな音は入ってないようです。ブチッが入るときは繰り返しごとに入り、入りだすとずっと続けて入るのですが、何日か(何週間か、とか)すると入らなくなります。ブチッが入るのはその時により異なったアラームで、そのアラームにだけ毎回入り続け、他のアラームでは入りません。あるアラーム音では、かなり長い事入り続けたこともあります。私の携帯はかなり問題児なのかも・・・困った奴ねえ。
結果が判る(判ったと思う)までには、だいぶ様子を見ることになると思います。

書込番号:20304669

ナイスクチコミ!0


スレ主 gratan2さん
クチコミ投稿数:6件

2016/11/11 12:59(1年以上前)

プリセットデータにしてから、全然問題なしです。ありがとうございます。解決です。
とは言っても、これでは不便なので、画像の方はカスタムにしてみます。

書込番号:20382521

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/11/11 21:36(1年以上前)

解決と言うか原因特定ですかね。
あと手としては、動画のサイズ(ビットレート)をダイエットするあたりはあると思います。

書込番号:20383853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

赤外線通信

2016/06/24 14:47(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA2 KYY10

クチコミ投稿数:89件

デジカメの赤外線通信機能を使ってデジカメから携帯にデータを送れませんが仕様でできませんか?

カメラはirss,標準モードがありますが成功しません。

書込番号:19982079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Xperia Xさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/24 15:08(1年以上前)

ある意味すごいよね
デジカメの写真を赤外線で送るのは?
昔ガラケー最大画素数の写真を別のガラケーに送る時に赤外線通信しましたが余りにデータ量で大きいので腕が攣りそうになりました。
素直にマイクロSDから移動が楽と悟りました

書込番号:19982118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > 京セラ > GRATINA2 KYY10

クチコミ投稿数:24件

条件はありますが、思わぬ割引があった話です。

長年使ったCA003の調子が悪く、auショップに持ち込むも「修理受付終了機種」とのこと。
機種変せざるを得なくなりましたが、通話専用で60代の親に持たせているため、スマホやガラホは月々の料金や使い勝手が…

しかし、入りっぱなしだった安心ケータイサポート(有料の旧サービスの方)で「修理受付終了機種」である「CA003」の場合は、「GRATINA2」の「白or黒のみ」「2万円近い機種変割引」が受けられると聞きました。
ガラケーは根強い人気らしく、どこも品切れでしたが、近郊のauショップ40件程電話しまくってやっと見つけ、無事機種変完了しました。
結局、掛けてきた金額が丸々返ってきたような感じで、とてもラッキーでした。

多くのauショップとのやり取りの中で「メーカーは一応生産はしているが注文してるのに数ヵ月入荷してない」という話を何度も聞き、尚更これは今の内に早く見つけて機種変しないと!と感じました。

元々の機種によって、補助が受けられる対象が変わると思いますので、auショップで確認してみてください。

書込番号:19960453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8352件Goodアンサー獲得:1080件

2016/06/16 06:19(1年以上前)

安心ケータイサポートに支払った金額を考えると、こんな廉価版ガラケーにしなくてもCA003の未使用品あたりが買えそうですが・・・。
KYY10の白ロム未使用品なら1万円以下で普通に流通していますし。
在庫がないのは、この機種は既に販売終了でGRATINA 4Gが出たからでしょうね。

書込番号:19960590

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2016/06/16 13:18(1年以上前)

ここ最近、同じような客が結構いるとauショップで聞いたので、情報として載せたのに、バカ扱いされるんですね。びっくり。

安心ケータイサポートは月々315円、電池送付2回+修理無料+今回の補助→結果pay+アルファでした。
そもそも保険なので掛け捨てで当たり前、なのに機種変で2万近く引いてくれてラッキーです。

CA003を含め、昔の機種はもう修理できないものが多いので、買い直しはおすすめしません。
一応、白ロムの価格も確認してましたが、今回13000円程で購入でき、更に貯めてたポイントも使えたので、大差ないならショップでの正規購入が無難との判断です。

年配の人は、店で店員さんの説明を聞きながら買う純粋なガラケーがいいのです…廉価版でいいのですよ。

ちなみに、複数のauショップ店員さん曰く、販売終了でも生産終了でもないそうです。

書込番号:19961322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:8352件Goodアンサー獲得:1080件

2016/06/16 21:23(1年以上前)

機種不明

>ちなみに、複数のauショップ店員さん曰く、販売終了でも生産終了でもないそうです。

っ、auonline

書込番号:19962290

ナイスクチコミ!4


みうむさん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/28 16:16(1年以上前)

私は2003年から安心ケータイサポートに入会し現在継続中です。
やはり機種自体のサポートがとっくに切れているそうです。
若くないしネットも見ないので毎月315円、14年間未だに払い続けています。

故障の際はガラホに変更なり、クーポンも10,000円しか出ないそうです。
かけ損です!

書込番号:20924521

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/05/29 07:43(1年以上前)

>みうむさん

状況からしますと、恐らく消費者契約法第10条にて無効な契約として返金要求が通る案件(本来、契約オプションが無効となる時点からの料金徴収は事業者側から通告して停止すべきであり、何ら告知すること無く料金徴収を続行することは事業者都合の不合理)と思いますが、そういう法的手段に訴える消費者はいないであろうという横暴により成り立っているものと思います。

何せ、『〜プラス』切り換えとともに、売った時の3年保証を1年に短縮して延長的な保証を反故にしましたからね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14612180/#14612180

書込番号:20926088

ナイスクチコミ!4


みうむさん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/17 19:00(1年以上前)

なるほど、企業の消費者をバカにした体質がよくわかりました。
auと直接交渉してみるので教えてもらいたいのですが、
消費者契約法第10条による返金要求とは一般的ににどのくらいでしょうか?

今でも毎月315円、14年間払い続けています。
実際、メーカのサポートがきれて8年たちます。
ということは返金要求は8年間分の掛け金でしょうか。
もしくは契約当初からの無効を訴えて14年間分の掛け金でしょうか。
はたまた違約金という形でも請求できるのでしょうか。

法律で訴えるには知識も体力もお金もないので、ご教授願います。

書込番号:20975022

ナイスクチコミ!3


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 GRATINA2 KYY10のオーナーGRATINA2 KYY10の満足度5

2017/06/21 02:01(1年以上前)

横ズレですけど
自動車の車両保険は仮に新車で補償額200万円(保険料2万円)でスタートしたとして
車両価値が徐々に下がるに従って、補償額も保険料も下がって来ますよね。

携帯電話本体も新品の時は500円の掛け金でスタートして2年目400円…5年め100円とか下がって行けばいいのかも。
逆に300円固定なら1〜2年加入してやめるのがお得なような?

生命保険のように5年や10年で満期金がもらえるとかあればいいのでしょうけど、電池だけじゃ掛け捨ての契約だと思うしか無いのかな。

書込番号:20983582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/06/21 07:05(1年以上前)

>みうむさん

知識が無い方が法的手段に訴えるには代理人となる弁護士に依頼するしかありません。
すなわちお金がかかります。
当然、時間もかかります。
お金をかけずに訴えようと思えば、ご自身で勉強して書面を作成して裁判所に提出する必要があるでしょう。
裁判での法的判断は、根拠となる法の条文と社会通念により、合理か不合理で行われますので、法の条文はひねり出すとしても、私情を廃した客観的な社会通念の感覚を有している必要がありましょう。
要は、個人で戦うにはご自身の揺ぎ無い見解を持つ必要があり、そうで無いなら泣き寝入りせざるを得ないと思います。
あくまでも個人的な考えですが、上記法的手段に訴えた場合、『和解』としておっしゃる様な『要求』が出て来ることになるかと思います。
おおよそ、減額される場合があることで、考えられられる最大を算出すれば良いのではないかと思います。

書込番号:20983774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/07/30 12:49(1年以上前)

>スピードアートさん

いろいろありがとうございます。
当時の契約書、重要事項説明書全て保管してありますので確認しました。
そこにはサポート停止、終了時のことは一切ふれておりませんでした。
よって書面をみる限りではサポートは永遠に続くという契約ととれます。
つまり今回はau側の契約違反ですね。

それをau側に伝えたところ、
au自体がその契約書を保管しておらず確認できないから
対処しませんとのこと。

千円でできる小額訴訟も考えたのですが、
数万円ですんなり和解されてあっけなく終了しそうですね。
裁判準備などの費やす時間と労力を考えると、何のために裁判するのか。。。
結局、泣き寝入りになってしまうのかもしれませんね。

書込番号:21081482

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/07/31 07:06(1年以上前)

>ippansiminさん

> それをau側に伝えたところ、
> au自体がその契約書を保管しておらず確認できないから
> 対処しませんとのこと。

『au自体がその契約書を保管しておらず確認できない』とは、明らかに一部上場企業としてあり得ない悪質なものであり、コンプライアンス違反な対応ではないかと思います。
(前記消費者契約法第10条に抵触)
ゆえに、ダメ元覚悟で国民生活センターへ相談するなどで情報をアップしておくということが有効と思います。

書込番号:21083120

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ76

返信9

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > 京セラ > GRATINA2 KYY10

スレ主 梅茶さん
クチコミ投稿数:50件

MNPでauに乗り換え、新品を使い始め、11か月目に故障しました。内容は、縦もしくは横のシマ模様が出て、液晶が映らなくなるものです。
ある日使おうと思い、2つ折りを開けたら先述の症状で、色々確認すると、発信、着信はできるため液晶の不具合と思われました。

auショップで修理をお願いし、連絡があり、有償による修理になりましたという回答でした。フレキケーブルとICの破損だそうです。壊したという意識が無く、無理な操作や落下、水没も無く、突然起こったもので、無償ではないかと確認したところ、有償の一点張りでした、結局納得できず、修理をせずに返してもらうことにしました。

何のための1年保証かとおもいました。

あと1年我慢して、auから去りたいです。

書込番号:19827820

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/04/28 20:49(1年以上前)

端末の状態を見て、ユーザーの過失と判断したって事でしょう。

スレ主さんの自己申告を疑うワケではありませんが、気付かないうちにダメージを与えてる事も往々にしてあるワケですし。

とは言え、今のauって純然たる保証が存在しない酷い状況なのも事実です。

僅かな傷や擦過痕等、ちょっとでもイチャモン付ける余地があればそれを口実に、本来端末由来の故障と診断するべき事もユーザーに責任転嫁。

有償の保険を押し売りしたいにしてもちと酷すぎです。

端末は激安一括で入手、有事の際は万が一保証対象になったらラッキー、そうでなければ適当な白ロム買って使い捨て。

これが、今のauとの正しい付き合い方だと思いますよ。

書込番号:19827851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2016/04/28 21:24(1年以上前)

ドコモであっても、破損の場合は同じハメになる可能性は高いですよ。ドコモショップで1日粘って無償にした人はいるようですが、かなりレアなケースです。
なお、各社のガラケーは現在ほぼ完売状態です。ドコモだと2万円クラスの端末数機種とキッズケータイのみ、GRATINA2も完売直前という状態で、来年になるとガラホ・スマホの2択になると思います。

書込番号:19827946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/28 21:25(1年以上前)

>梅茶さん

携帯電話なんですから使えば何かしらのダメージがあるのは当たり前です。
それを見越して一年保証としているのが普通の考え方だとおもいますけどね。

そこで諦めずに、何故有償なのかどういう過失があったのか等を問い合わせてみるのはどうでしょうか?
こういう事が起こると、ユーザー責任、泣き寝入りをすすめる輩が常に常駐していますが自分に故障につながる重大な過失がないと思うならば諦めないほうがいいとおもいますよ。

書込番号:19827949

ナイスクチコミ!10


スレ主 梅茶さん
クチコミ投稿数:50件

2016/04/28 21:57(1年以上前)

みなさま、早速のお返事ありがとうございました。
さて、その後、消費生活センターに問い合わせ、このような相談はよくあるという事、ほとんどが覆せない事を確認しました。
なお、センターからもauに確認していただいた所、最初のような回答でした。センターの担当者の方は親切でした。ありがとうございました。

もう一つ、京セラに問い合わせし、電話での同時操作で電話帳の救出ができそうなので、予定しています。
当然の様に、auショップ2件ではその様な対応は出来ないそうですし、努力してサポートしようという気が感じられませんでした。
auの電話サポートでは、バックアップは取っていませんか、という対応でした、、、。

長期にソフトバンクを使い、初めてのMNPですが、ソフトバンクは対応は良くないと言われる事が多く、実際そう思いますけど、157のサポートは良かったかな。
auはショップの対応は表面は丁寧ですが、こちらの悩みを理解しようという感じが無く、機械的な感じでした。157も同じでした。
まあ、納得はできないけど愚痴っても対応は変わらないし、auに付き合うのは時間の無駄と諦めました。あとは、ウチにあるsimフリースマホで通話できるはずなので、、、
1年後はMVNOの通話契約に移ります。

書込番号:19828054

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/04/28 22:26(1年以上前)

SBよりはマシだとは思いますが、auのサポートも大概ですからね。

やはりドコモは別格で、ドコモ=都銀、au=地方銀行、SB=街金ってのは昔から言われてます。

ちなみに、残念ながらauの3GのICカード(SIM)を読めるSIMフリー端末は存在しないと思いますよ。

この上ボッタロックの解除に費用がかかるのが業腹ですが、テキトーな白ロム買うしか無いです。

書込番号:19828162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/04/29 01:41(1年以上前)

>梅茶さん

有償の根拠は明示されないのでしょうかね?
そもそも、手の届かない『フレキケーブルとICの破損』で有償になるとは、いくらauでも暴挙と思います。

> さて、その後、消費生活センターに問い合わせ、このような相談はよくあるという事、ほとんどが覆せない事を確認しました。

これって、近年舛々無能で税金の無駄遣いである国民生活センターならびに消費者庁の実態の現れなだけでしょう。
少なくとも、10年以上前なら覆すか、覆さないまでもかなりの効力を発して例外的な処置へ持ち込めたりしましたよ。
あろうことか、近々は覆せない例をインターネットで引っ張って来て案内する始末で、こうなると国民生活センターは全く不要です。
これに合わせたのか、その他の第三者団体も消極的と言うか、、、事業者の言いなりでほとんど消費者のための仕事をしていません。
ホント酷い世の中で、正直近年電話するたびにこの方々の首切ってリストラしてくれないかと思うことが多いです。

余談ですが、「国交省が三菱自動車に追加試験命令」と言うのもへそが茶を沸かすほどのお笑いです。
単に大問題になったから、国交省が存在価値を示すために「取り組んでいるふり」をしているだけです。
平生は、「リコールの内容が論理的におかしいので調査・見直して欲しい」と理路整然と進言しても、「メーカの提出した通りで、そのリコールを国交省がどうこう言って見直すことも覆すことも無い」と言い放ちますから、明らかにザルで、そういった件で電話してみると呆れます。
(事実、私が指摘して無視されて数年後に修正されたリコールがあります)

で戻って、スレが進んでも明確になった様に見えませんが、山バルカンさんもおっしゃる様に、有償の根拠は明確にすべきと思います。
そもそも、お尋ねになった消費者センターはその根拠を明確になさったのか?
それも明確にせずに、「ほとんどが覆せない」とかでしたら、どう考えても覆らないのは当たり前です。
突っ込んでもガンと突っぱねるauに、急所を突っ込まないでどうやって覆えしに取り組んでいると言えるのか?
万が一に、それをやっていないのを知人とかから相談を受けたなら、確実に名指しして「あなたに相談員の資格は無い」と言う苦言を呈すると思います。
『相談者の時間の無駄』にして給料もらっているのはいかがなものかと思いますので。

結果が出せないのですから、私にはとても「センターの担当者の方は親切でした。ありがとうございました。」などとはとても言えません。。。

書込番号:19828700

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/04/29 06:12(1年以上前)

少額訴訟が妥当ではないでしょうか
外装に傷(軽微な傷は除く)がないのであれば
消費者保護の法律があるので無償修理になるのでは
少額訴訟をチラツカセルだけでも効果あると思いますよ

書込番号:19828874

ナイスクチコミ!3


スレ主 梅茶さん
クチコミ投稿数:50件

2016/04/29 09:14(1年以上前)

書き込みありがとうございました。
>とおりすがりな人さん
少額訴訟とは、考えてもみませんでした。調べてみます。

>のぢのぢくんさん
docomo系のシムフリーではダメな事は分かっていましたが、白ロムでも何とレベル2ロックというものがかけてあり、simの差し替えだけでは出来なず、解除料がかかりますね。
l2ロック解除ガラケーを買うか、l2ロックフリースマホをガラケー使用するかですね。

>スピードアートさん
auの対応については同意見です。根拠はフレキケーブルとICの破損で、この状況では有償以外の選択肢を持っていない様です。消費生活センターに根拠の明示を依頼しようかと思います。連休でお休みですね。

書込番号:19829169

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/04/29 19:59(1年以上前)

>梅茶さん

近々の国民生活センター系の窓口は、そこ自体がモンクレ対策なのか、事業者に巻き込まれているのか「私どもは皆様方と同じ素人で、何の法的拘束力もありません」と前置きして、ユーザ本位で考える(業務の中身を濃くすること)ことという存在意義の基本を完全に忘れ去っていますので、そこへの申告にも法的な武装が必要かもしれません。
(存在自体が素人にとって全くの役立たずとなってしまった)

差し詰め、本件はその対応しかできない根拠が明確で無い場合、消費者契約法の第10条で先方の言い分は完璧に無効だと思います。
要はコンプライアンス違反ですので、そういった解釈を国民生活センターに話してみてはいかがでしょうかね。

昨今、「その様な難しいことは私ども素人にはわかりません」と給料泥棒とも思えるあるまじき情け無いお答えが返って来ることが往々にしてありますが、さすがにこの窓口の方々でも時々弁護士の方をお招きして勉強会を行っている様ですので、「弁護士を招いた勉強会を行っている場合もあると聞きますので、その場で弁護士さんに確認していただくことは可能でしょうか?」とかいう突込みが有効では無いかと思います。

本来であれば、そういった提案は相談員の方から出されるべきで、実際にそういった対応をなさる方もいらっしゃいますので、効果の有無にかかわらずもっと相談者である消費者の立場に立って業務に当たるべきではないかと思います。。。

余談ですが、まさに今NITEがリリースした件にしても、中ほどとか各文書のサマリに4項目ほど原因が記載されているものの、添付資料まで見てもほぼ誰でもわかる外面的な物であって掘り下げが足りない素人記事で、組織自体の存在価値自体が疑われかねない物です。
(もしこれ以上の掘り下げがあるのであれば発表資料内に記載すべき)
http://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2016fy/prs160428.html
いくら法的拘束力が無いと言っても、原因Aの重症とか、何がしかで申し入れした対応とかあるべきところ微塵もありませんので、この内容で承認されて出て来ること自体が危機意識の欠如ではないかと思います。

書込番号:19830665

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「GRATINA2 KYY10 [グリーン]」のクチコミ掲示板に
GRATINA2 KYY10 [グリーン]を新規書き込みGRATINA2 KYY10 [グリーン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

GRATINA2 KYY10 [グリーン]
京セラ

GRATINA2 KYY10 [グリーン]

発売日:2015年 2月 6日

GRATINA2 KYY10 [グリーン]をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)