LaVie Hybrid Frista HF150/AAB PC-HF150AAB [ピュアブラック]
15.6型フルHD液晶を搭載したL字型フォルムのパソコン
LaVie Hybrid Frista HF150/AAB PC-HF150AAB [ピュアブラック]NEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月22日
LaVie Hybrid Frista HF150/AAB PC-HF150AAB [ピュアブラック] のクチコミ掲示板
(38件)

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2017年8月18日 23:00 |
![]() |
16 | 9 | 2016年2月28日 04:00 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年12月24日 21:45 |
![]() |
2 | 1 | 2015年12月10日 11:20 |
![]() |
48 | 21 | 2015年10月21日 15:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > LaVie Hybrid Frista HF150/AA 2015年春モデル
【ショップ名】
LABI名古屋
【価格】
税別39800円
【確認日時】
2017.8.18
【その他・コメント】
展示品でしたが通電されてない?
特価品でした。
iPhoneのバックアップと文書作成などメインでするので十分です!
書込番号:21127342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デスクトップパソコン > NEC > LaVie Hybrid Frista HF150/AA 2015年春モデル
パソコンに詳しくないため、素人質問です。すみません。
自宅ではサーフェス2を使っていますが、
サーフェス2では、画面も小さいし、できる作業は限られているし、文字入力も速さに追いついてこないし、
ストレスが溜まります。
今自宅でやりたい作業は、フォトショップでの写真、イラスト加工やHPの編集です。
このパソコンで、すいすい?できるでしょうか。
ノートパソコンは、熱がこもりやすく、
長時間の利用で調子悪くなる感じで、
一体型のパソコンのほうが相性が良い印象があります。
ちなみに、もう一台事務所で使っているのは、
VAIOの一体型パソコンで、5年ほど使っていますが、相性がよく、今でもすいすい動いてくれています。
VAIOがデスクトップパソコンを作らなくなってしまったようで、寂しいです。
■OS:Windows 7 Home SP1 64bit 正規版
■CPU:インテル Corei5 プロセッサー 2410M プロセッサー
2.3GHz(ターボ・ブースト利用時は最大3.0GHz)
■21.5型ワイド解像度1920×1080ドット(Full HD 1080)
LEDバックライト
■HDD:約1TB(Serial ATA)■メモリ:4GB/最大8GB
■ブルーレイディスクドライブ
このパソコンがおすすめかどうか、他におすすめがありましたら、教えていただけると幸いです。
1点

>このパソコンで、すいすい?できるでしょうか。
お持ちのVAIO並と思っての購入だと後悔しますy
このNECだと、VAIOの半分以下の処理能力がありません。
Surface Pro 2ですよね?
それだと、VAIOとほどんど同じくらいのはずですが。
フォトショ使うのに、10インチ液晶は小さいから使い勝手は悪いですね。
書込番号:19638157
3点

ディスプレイサイズが21.5インチからノートPC並の15.6インチにダウンするけど、これで画像処理は大丈夫?
すき間なく詰め込んだキーボードも使いやすそうには見えないし。
書込番号:19638166
1点

このPCはデスクトップパソコンをいう分類ですが、中身はノートPCと同じものになります。
その為、普通のデスクトップパソコンに比べて性能はかなり落ちます。
そのVAIOと比べてもかなり性能は落ちますので、今のよりも快適さが落ちてガッカリするでしょう。
あまり大きくない方が良いのなら、下記のような省スペース型のCore i5搭載のデスクトップパソコンの方が性能はずっと良いです(VAIOよりもずっと性能は良いです)。
限定割引 Dell
Vostro 3250 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 6400・Windows 10搭載モデル(モニタなし)
http://kakaku.com/item/K0000854316/
\54,980
書込番号:19638169
2点

お薦めしない。
CPUの性能が悪い。
液晶ディスプレイの品質が悪い。
更に、発色の調整も、たぶんロクにされていない。
CPUの性能を推し量るための目安の一つ
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
LaVie Hybrid Frista HF150/AA 2015年春モデルのCPUは、Intel Celeron 3205U @ 1.50GHzで、目安の値は1697。
ssaattooさんが事務所でお使いのVAIOのCPUは、Intel Core i5-2410M @ 2.30GHzで、目安の値は3160。
価格.com - デスクトップパソコン スペック検索・性能比較
http://kakaku.com/specsearch/0010/
CPU種類を「Core i3」として検索すると、最安機は四万円台から。
それらが採用しているCPUは、Intel Core i3-4170 @ 3.70GHzで、目安の値は5167。
あと、ディスプレイについては次の機種を推す。
http://nttxstore.jp/_II_QZX0011170
IPS液晶機、解像度が1920×1200、工場で発色を測色・調整済み。
メモリが4GBでは足りない恐れがある。
その場合、数千円で増設できる。
書込番号:19638183
3点

>パーシモン1wさん
WindowsRTの方かもしれませんよ。
モニター一体型PCは据え置き型のノートと言っても良いくらい
中身はノートと同等です。
これはモニター一体型と言うより、どっちかというとコンバーチブルな変形するノートですね。
モニター一体型でおススメと言うか画像、イラスト系のお仕事という事で
iMac Retina 4Kディスプレイ、 Retina 5Kディスプレイをと言いたいところですね。
Windowsの方ではデスクトップが消極的になった印象があります。
選ぶならCore i5以上、メモリー8GB以上(出来たら16GB)、グラフィックに優れて、モニターはsRGB色域に対応とか
まんまiMacですが、iMacのスペックを参考に探すと快適なモデルが見つかるも。
書込番号:19638189
1点

皆さま、遅い時間の質問だったのに、わかりやすく教えてくださり、ありがとうございます!
>パーシモン1wさん
今使っているサーフェスもプロタイプではないので、使いにくいのは当然なのですね(^^;)
良く分からずに購入してしまいました。
今回のこのパソコンでは、私の求めている作業は難しそうですね。
お値段と見た目につられて購入せずに良かったです。
>Hippo-cratesさん
確かに、キーボードも使いにくそうですよね。。。
小さい画面は、サーフェスで慣れたのですが、やはり大きいほうが気持ちよさそうです。
>kokonoe_hさん
省スペース型のデスクトップもあるのですね。
そのうえ、VAIOよりも性能が良いなんて・・・!
参考にさせていただきます。
>DHMOさん
やっぱり、このパソコンでは難しそうですね。
たくさん教えてくださって、ありがとうございます!
勉強します。
>Re=UL/νさん
わかりやすい説明をありがとうございます。
ウィンドウズしか使ったことがなくて(^^;)
デスクトップが少なくなってきて、寂しいです。
ーーーーーーーーーーー
今からお一人お一人のコメントをじっくり読んで、お勉強させていただきます。
今のVAIOが好きすぎて、一体型しか購入の視野に入れていなかったのですが、
デスクトップも考えてみたいと思いました。
ずっと、商品ページを眺めて悩んでいるだけだったので、こちらで質問させていただいて本当に良かったです。
ありがとうございます。
書込番号:19638234
0点

Surface2でしたか、フォトショップをいれてならSurface Pro 2になるので勘違いを。失礼しました。
それだと、少し前のスマホでWindowsを動かしたようなもので、処理能力は低いですね。
WindowsRTは使用できるソフトも少なかったです。最後のRT搭載に。SurfaceとSurface2の2世代まででしたけど。
>一体型しか購入の視野に入れていなかったのですが
一体型はデザイン性と省スペースではあるのですが、その省スペースがゆえに中身はノートPCの部品を使用しています。
フォトショを使用されることから、液晶は色再現性と解像度に鮮明さが欲しいですよね。
ですが、一体型では一般ユーザー向けなので、そこまで液晶に質は求めていません。
日本の家庭事情にあわせての省スペースですから、液晶サイズもあまり大きい物はないです。
場所は少しとることになりますが、セパレート型(液晶とPC本体が別)のほうが良いと思いますy
書込番号:19638259
2点

>Re=UL/νさん
>選ぶならCore i5以上、メモリー8GB以上(出来たら16GB)、グラフィックに優れて、モニターはsRGB色域に対応とか
ssaattooさんは、事務所のパソコンの仕様で満足していて、予算65,000円ぐらいとのこと。
デスクトップ用Core i3でも足りそうに思われる。
また、メモリも、16GBは金の無駄になる確率が高そうに思われる。
「グラフィックに優れて、」というのが、具体的に何を指しているのか分からない。
「GPUの性能が優れていること」だろうか。
だとしたら、GPUの性能がどの程度以下だと、作業に支障があるということだろうか。
あるいは、GPUの性能がどの程度以上だと、作業性がどう向上するということだろうか。
書込番号:19638279
2点

>パーシモン1wさん
深夜までお付き合いいただき、ありがとうございます。
私の表現が分かりにくくてすみませんでした。
サーフェス2、本当、スマホみたいな感じです(^^;)
スマホの文字入力が面倒なので、サーフェス使っている感じです。
事務所のPCで、フォトショやHPの編集などはしていますが、自分のものを加工しているだけなので、
今のところ、質にはこだわりがない(よくわかっていない)のですが、
より良いものを使えたら気持ちよさそうです!
知らな過ぎて足を踏み入れにくかったのですが・・・。
今は、デスクトップも省スペースのものがあるのだと、こちらで知ることができました。
検討してみます(^^)ありがとうございます!
>DHMOさん
ありがとうございます。
確かに、今の事務所のVAIOで、十分満足なのです。
そのため、同じ型の中古を探したのですが、やはり中古はお勧めしないと聞くので、やめました。
いろいろ考えて、予算は、8万円くらいまで考えても良いかな、と思いました。
Re=UL/νさんの説明も、視野を広げるのに参考になりました。感謝しています。
今のVAIOは、店員さんに勧められて、Core i5なのですが、そのおかげで快適に使えているのだと思っていました。
その意味を良く分かっていなくて、
そのお勉強から始めなくてはなりませんね(^^;)
それから、DHMOさんのリンク、行ってみました。
調べ方があるのですね!
いろいろ専門用語がわからず、必要最低限を入力してみてみました。
おかげさまで、デスクトップパソコンに一歩近づきました。
そして、モニターも安くて良いものがあるのですね。
kokonoe_hさんおすすめのデスクトップも、省スペースで良さそうです。
この組み合わせなら、比較的安い予算で、良いものが揃えられそうです!
皆さまありがとうございます。
書込番号:19638297
1点



デスクトップパソコン > NEC > LaVie Hybrid Frista HF150/AA 2015年春モデル
今日この製品を家電量販店で見てきました。画面の明るさを最大にしても他のPCと比べるとかなり暗かったのですが、そのような特徴があるのでしょうか。店員さんに尋ねたところ、展示品なので個体の問題かもしれないと言っていたのですが、もし特徴をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願い致します。
書込番号:19410418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コントロールパネルの中に電源オプションという項目がありまして、その中に明るさの設定項目がありますので、そちらのほうから明るさを変更してみてはいかがでしょうか。
展示品ですと毎日稼働させているのでバックライトなどが劣化している可能性もありますが、あまり考えられないですね。
恐らくデスクトップの壁紙の色や設定の問題だけだと思われます。
書込番号:19418531
1点

>厚燗さん
ご回答ありがとうございます!また、御礼が遅くなり失礼しました。
設定については店員さんが変えてくれたんですが、やはりバックライトが弱ってたのかもしれませんね…
他のお店でも探してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19431757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > NEC > LaVie Hybrid Frista HF150/AA 2015年春モデル
アイフォーン6付属のイヤフォンをジャックにさしこんで(夜が更けた為)聞こうとしましたが、スピーカーから切り替わらなかった。別のイヤホンも試してみたが同様の結果。カタログの外部インターフェイス欄を調べてみると、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)と記載があり、これが原因かとも?或いは初期不良かとも?(12月6日ネットで購入)。どなたか詳しい方ご教示をお願いします。
1点

NECのサポートセンターに電話して、担当者と一緒に改善を試みたが、結局直らない為(初期不良みたい)引き取って責任をもって対処するとのことで落着しました。皆様にはお騒がわせしまして申し訳ございませんでした。
書込番号:19391798
1点



デスクトップパソコン > NEC > LaVie Hybrid Frista HF150/AA 2015年春モデル
イラストメインでのパソコン購入を考えています。
今使っているパソコンが壊れてしまい、家族で兼用しているものなので後に買い替える予定なんですが、
とりあえず自分専用のイラスト制作用のパソコンを買おうと思ってます。
家用のパソコンも買うので、できるだけ安いものをさがしていたらこちらの製品にたどり着きました。
イラスト制作といっても趣味程度で、毎日何枚もかくわけではありません。
ソフトはSAIを使っています。
4GBだとイラスト制作は厳しい…などという意見をよく聞くのですが、やはり重くなってしまうでしょうか?
ご意見お聞かせください。
3点

この価格帯でフルHD、MSOffice搭載とはお得モデルです。CPUがCeleron 3205Uですが、お絵描きなら問題無いでしょう。
メモリ不足を感じたら、このモデルのメモリー増設は比較的容易なので、4GB増設して8GBとすることが出来ます。
書込番号:19226295
1点

壊れてしまったパソコンのメーカーと型番がわかると比較しやすいですよ。
書込番号:19226352
4点

この製品、デスクトップ分類ですが、中身はまんまノートPCです。
性能的にあまり期待できないですが大丈夫でしょうか。
出来ればもう一つ上のモデルの方が快適に使えると思います。
http://kakaku.com/item/K0000734446/
書込番号:19226822
2点

susumus555さんと被るが、壊れてしまったパソコンのメーカー及び型番は何だろうか。
壊れているとのことだが、具体的にはどのような症状なのだろうか。
そのパソコンでイラスト制作をしているときに不満だった点は何だろうか。
メーカー製パソコンセットの付属ディスプレイは、品質がかなり劣る。
発色について、工場で十分な調整がされていない。
また、視野角が狭く、視点が少し上から見下ろす角度になったり、下から見上げるような角度になると、結構、色調が変化する。
色域も狭い。
これらの要因により、同じ画像データが機種ごとに様々な色調で表示されることとなる。
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
単品で売られているディスプレイで、工場において発色の調整がされている品(15,480円〜)を使えば、このような問題はかなり改善される。
http://kakaku.com/item/K0000650646/
しかし、ディスプレイの発色の問題については、気にしない方針だろうか。
書込番号:19226901
3点

みなさんありがとうございます。
今家にあるのはFMVCEB40 windows vista です。
もう7年前に購入してずっと使っています笑
ハードディスクが壊れたらしく、ネットなどはみれるのですが
Cドライブの容量が99.9GBから何をしても減らなくなってしまいました泣
中身はまんまノートパソコンですか…。
やはりここは少しの間、我慢してお金をためてもっといいパソコンを買うべきでしょうか…
また、これ以外におすすめのパソコンありますでしょうか?
書込番号:19226979
2点

SAIの64bit版は、いまだ開発中ですので。従来の32bit版SAIなら、4GB以上積んでも大して恩恵はないですし。そのメモリ量で処理できるイラスト規模という話なら、CPUパワーも必要ないでしょう。
>また、これ以外におすすめのパソコンありますでしょうか?
所詮PCは道具ですので。その道具を使って将来的にどの程度のことがやりたいのか?によります。従来の32bit版SAIでかまわないのなら、このPCクラスでも、別にかまいません。
このPCと同じ程度の値段で買えるPCのお薦めということなら…予算がないのなら、いかんともし難いです。
ちなみに。私がプロ/セミプロに薦めているPCは、だいたい13万円前後です(モニターやペンタブレットは別)。
>我慢してお金をためて
投資と借金は違うのですが。趣味「程度」とご自分でおっしゃるのなら、そこまでお金をかける必要も無いのでは?と。
書込番号:19227115
4点

FMVCEB40の性能で、イラスト制作時、特に支障はなかったのだろうか。
今後も、同程度の性能で足りるのだろうか。
「LaVie Hybrid Frista HF150/AA 2015年春モデル」だと、FMVCEB40と同程度の性能。
それとも、今後は、もっと凝ったイラストを制作しそうなので、より高性能なパソコンにしておきたいのだろうか。
>Cドライブの容量が99.9GBから何をしても減らなくなってしまいました泣
ハードディスクは、故障していないのかもしれない。
Cドライブの容量が99.9GBになっている画面を表示して、キーボードのPrint Screenボタン押下でコピーし、画像として、この掲示板にアップロードし、見せてもらえないだろうか。
これまでは、具体的にどのような操作をすると、Cドライブの容量を99.9GB未満にすることができたのだろうか。
何をしても減らなくなってしまったとのことだが、具体的にどのような操作を試したのか、列挙してもらえないだろうか。
容量が減らなくなった以外に、どのような不具合の症状があるのだろうか。
書込番号:19227459
3点

先に家族兼用パソコンを買い替えてはいかがでしょうか?
症状からは、機械的に故障しているかどうか断定できませんが7年前の物だとそろそろ他の事も起きるかもしれません。
液晶モニタはFMVの物を使い、本体だけでいいと思います。
家族兼用パソコンにSAIをインストールし使用してみてからミントSSさん用パソコンを考えるのも手かな。
液晶モニタは、ミントSSさんがある程度良し悪しをわかるようになった後、選べばいいかな。
そういう面でも一体型より分割型パソコンがいい。
MS-Officeは必要ですか?仕事などに使用しますか?
これくらいの物はいかがですか。
・Dell Inspiron 3647 価格.com限定 スタンダード Core i3 4170・1TB HDD搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000780990/
・Dell Inspiron 3647 価格.com限定 スタンダード Core i3 4170・Windows 10搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000809050/
外観などはこちらをご覧ください。
・低価格+スリムなDELL入門デスクトップ Inspiron 3646 レビュー
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron3646/review1.html
・Inspiron 3647レビュー/スリムタイプのエントリーマシン!
http://www.get-pc.net/review-Inspiron3647/index.htm
書込番号:19228170
2点

>susumus555さん
>液晶モニタは、ミントSSさんがある程度良し悪しをわかるようになった後、選べばいいかな。
ミントSSさんが色についてあまりこだわりがない人の場合は、それでよいかもしれない。
しかし、こだわりがある人だとしたら、ある程度良し悪しが分かるようになった後では、手遅れかもしれない。
狂った発色のディスプレイの表示を頼りにして制作した画像データを、きちんと調整されたディスプレイに表示した際、「こんな色に塗ったつもりはなかったのに。」と後悔する恐れがある。
再掲
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
FMVCEB40の付属ディスプレイは、そもそも良い品ではない上、7年間の経年変化もあるので、きちんと調整されたディスプレイと並べて置いて同一画像を表示した際の色差は、上記ウェブページの中で最もかけ離れた色の2台の色差以上だと思われる。
その色差が、ミントSSさんにとって、許容範囲内なのかどうか。
書込番号:19228211
1点

5万円一体型のPCの話をしているところに、モニターの色ガガガと言っても、しょうがなろうに。
敬語を使えない、空気も読めない…やっぱ使えないな。
書込番号:19228399
5点

LaVie Hybrid Frista、こんなPCあったんですね。
単純にコンセプトが気に入りました。
タブレットベースの2in1よりは、確実に性能が高そう。
i3モデルが7万円ちょっとまで落ちてるので、お得感も高い。
買ってみようかな。
キーボードほとんど使わない寝室でのウェブブラウジングにちょうど良さそうです。
書込番号:19228656
2点

みなさまありがとうございます。
>ひまJINさん 教えて下さったもう一つ上のものもいいかと思いました。
やはり少し値は張ってもいいもののがいいですよね。
http://kakaku.com/item/K0000734445/
こちらはそれよりも上のものですよね?
これならばある程度作業に問題はないでしょうか?
SAI2のことは考えていませんでした・・・
今はSAIをつかってますがSAI2がでたら買ってしまうかもしれません。
イラストは普段落書き程度で1000×1000で解像度は落として描いてるのですが、
たまにイラコンとかも応募するのでそのときは容量がかかってきてしまうかと思います。
家のパソコンは電源をいれるとすぐにディスク領域が不足しています とでます。
・ディスククリーンアップ
・いらないプログラムの削除
・データをCドライブからDドライブへ移行
・不要な写真やメールや音楽の削除
これなどを行いましたが容量は99.9GBのままです。
かなり古くて汚れなどもあるのでこれを修理する選択肢はありません。
書込番号:19228963
1点

>KAZU0002さん
>5万円一体型のPCの話をしているところに、モニターの色ガガガと言っても、しょうがなろうに。
金額面では、スレ主さんの当初候補LaVie Hybrid Frista HF150/AA 2015年春モデルが55,646円。
一方、例えばsusumus555さんが挙げたパソコン本体が44,660円、自分が挙げたディスプレイが15,480円、合計60,140円。
この程度の金額差が、薦めてもしょうがないほどの差とは、自分には思えない。
一体型については、ミントSSさんが色についてどれほどのこだわりがあるのか分からないので、一応、一体型のディスプレイは品質がかなり劣り、パソコン本体とディスプレイとを個別に選ぶ方が色の面では有利であることを説明しただけ。
自分(DHMO)以外の回答者も、スレ主さんの当初候補と同価格帯以下、一体型限定で話しているわけではない。
KAZU0002さん御自身が「ちなみに。私がプロ/セミプロに薦めているPCは、だいたい13万円前後です(モニターやペンタブレットは別)。」と述べたのと変わらない。
>ミントSSさん
>こちらはそれよりも上のものですよね?
スタイリッシュかもしれないが、パソコン本体とディスプレイとを個別に選ぶのと比べ、コストパフォーマンスはかなり悪い。
ディスプレイも、一見、鮮やかで良さそうに見えるかもしれないが、発色精度はそれほど良くないはず。
また、15.6インチの小さな画面サイズで1920x1080なのがどのように見えるのか、実際に店頭展示で確認することを強くお薦めする。
>かなり古くて汚れなどもあるのでこれを修理する選択肢はありません。
おそらく部品の故障ではなく、Cドライブを圧迫しているのが何なのかを調べて、除去すれば、回復し、何らかの用途に使えると思われる。
しかし、もう何も手間をかける気がなく、廃棄処分する意思が固まっているということだろうか。
書込番号:19229293
3点

自分の価値観が必要とされているかどうか、空気読め。
書込番号:19229315
4点

>KAZU0002さん
自分(DHMO)は、自分の価値観を押し付けたりはしない。
相手なり。
このスレでも、なるべく安いキャリブレーション済ディスプレイを紹介はした。
しかし、それを採用するかどうかは、ミントSSさんの、色についての許容範囲次第だと述べている。
逆に、KAZU0002さんの方こそ、御自分の価値観でしか話をしない傾向が強い。
例えば、sRGBモード運用の話。
KAZU0002さんの2015/10/15 07:35 [19228399]や2015/10/15 16:40 [19229315]の投稿は、自分(DHMO)にからんでいるだけで、ミントSSさんに対して、具体的なアドバイスは何もない。
ただの荒らし投稿に過ぎず、空気を読む人の投稿ではない。
書込番号:19229383
2点

みなさまありがとうございます。
みなさまの意見をきいて色々さがしてみました。
なんとなく一体型のがコンパクトでいいなあと憧れがあったので一体型ばかりさがしていましたが、
今後のことを考えるとセパレートのがいいのかなあと思いました。
Dellは会社でも使ったことがなく海外メーカーなので選択肢にはいれてないのですがどうなのでしょうか?
(性能面やサポート面等)
今のパソコン(富士通)ではネット、イラスト制作、動画鑑賞、itunesなどで使っていたのですが7年間壊れたことはありませんでした。
やはり国内メーカーが安心できるかなというのがあり、できれば富士通かNECで8万くらいがいいなと思ったんですが。。
予算が低すぎますでしょうか?;
今のパソコンでも今までイラストを描く際に特に不満はなかったのでモニターとかはあまり気にしてません。
難しいですね、パソコン選び((+_+))
書込番号:19231619
1点

下記の4商品は、値段の差はありますが性能はほぼ一緒です。
長期保証3−5年(ものによる)を付けることが可能です。
富士通のは初めから3年保証付きなのでやや高く見える。
サポート対応なのですが初心者には国内メーカーがいいかもしれません。
・Dell Inspiron 3647 価格.com限定 スタンダード Core i3 4170・1TB HDD搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000780990/
・NEC LaVie Direct DT 価格.com限定モデル NSL710DT4Z1W
http://kakaku.com/item/K0000754382/
・富士通 FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/S WSD2S7_A351 価格.com限定 Core i3搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000796792/
・エプソンダイレクト Endeavor AY330S 価格.com限定 Core i3 4150 & Windows 10搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000804890/
耐用年数に関しては、富士通だから7年間使えますということは言えません。
おおよそ3−5年持てばいいほうです。
熱設計、稼働時間、内部清掃等の定期メンテナンスがよければ使用できる期間が伸びるかもしれません。
下記は具体例です。
・法定耐用年数は4年間
・個人向けパソコンの保証期間は大体3年間
・各パーツ(CPU、HDD)の保証期間は大体3年間
8万円というのが予算なのでしょうか?実際にいくらぐらいを考えているのでしょうか?
高ければいいというものではありません。
書込番号:19233416
1点

>susumus555さん
ピックアップしていただきありがとうございます。
詳細をみてみたのですが、やはり富士通がいいかなぁと思いました。
イラスト制作の際パソコンのスペックは
Corei5、4コア、8GB以上がいいと聞きますが、Corei3とCorei5とでは大分違うのでしょうか?
予算は一体型で8万くらいの予算だったので、セパレートですと本体で8万、モニターで2万(合計10万)以内には
おさめたいです。
http://kakaku.com/item/K0000713460/
http://kakaku.com/item/K0000800517/
susumus555さんがピックアップしてくれた富士通と↑の3択で決めようかと思うのですがどうでしょうか?
初心者なもので見立てて頂けるとありがたいです。
モニターはとくにこだわりはないので安価で2万くらいのものを選ぼうと思っています。
書込番号:19234181
1点

>Cドライブの容量が99.9GBから何をしても減らなくなってしまいました泣
うちのパソコンFMVCE50Y9も同様でした。
最初はディスクの管理から、Cドライブを200GBに拡張して対処しました。
その後は他の不具合が出たのでリカバリーしたところ、
Windows updateの終了後,50GBになりました。
さらに不要なアプリを削除して30GBに減らせました。
ディスククリーンアップでは消去できないごみファイルが相当たまっていたようです。
操作に問題ないようでしたら、思い切ってリカバリーしましょう。
その際にCドライブを拡張するとよいです。
>家族で兼用しているものなので後に買い替える予定なんですが、
私もさっさとリカバリーしたかったのだけれど、家族兼用だったので、
バックアップの問題で、重大な不具合が出るまでリカバリーできませんでした。
どのみち、Vistaのサポートがもうじきなくなるので、買い替えとなることでしょうが
古いパソコンで色々といじっくて遊ぶというのもありです。
書込番号:19234838
1点

>> イラスト制作の際パソコンのスペックは
>> Core i5、4コア、8GB以上がいいと聞きますが、Core i3とCore i5とでは大分違うのでしょうか?
Core i3は2コア、Core i5は4コアですので違います。ミントSSさんの使用で極端に差を感じることは少ないと思います。
今回、Core i3 モデルとの値段の差が少ないので予算の問題がなければCore i5 モデルでいいかと思います。
・富士通 FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/S WSD2S7_A705 価格.com限定 Core i5・メモリ8GB搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000713460/
>> モニターはとくにこだわりはないので安価で2万くらいのものを選ぼうと思っています。
FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/SにDVI-DとアナログRGBがあります。
HDMIとの接続には変換ケーブル・アダプタが必要です。
書込番号:19235028
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





