PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]
本商品は、PS Vita本体に加え、ユーザーの皆様からご要望の多かった「PS Vita専用メモリーカード 16GB」や、携帯に便利な「オリジナルポーチ」、そして、様々なタイトルのアイテムなどが入手可能な「プロダクトコード」をセットにしたお買い得な商品です。
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月19日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(9572件)

このページのスレッド一覧(全587スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2013年5月16日 10:55 |
![]() |
9 | 7 | 2013年5月15日 07:40 |
![]() |
3 | 2 | 2013年5月3日 14:47 |
![]() |
6 | 3 | 2013年4月28日 18:57 |
![]() |
24 | 15 | 2013年4月27日 02:06 |
![]() ![]() |
22 | 18 | 2013年4月26日 17:20 |


- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
今日到着して早速使いましたが、ウケトルネのコピー中にPS3本体の時間表示が止まり、書き込みが出来ません。
20分位で止まるようです。試しに短い番組30分程度でテスト中です。後3分の表示です。うまくいくかな?
他に止まる経験のある方居ますか?
どこが悪いのかわかりません。ソフト?本体?
やはり残り3分で止まったようです。
1点

10分程度は出来ました。今、標準画質におとしてやっています、1時間経過して大丈夫なので行けると思います。
高画質がダメなんでしょうか?
書込番号:16100851
1点

今日、ソニーエンタープライズから電話があり、「USB給電設定のチェックを外してからコピーをして下さい。」
と言われ今書き出ししています。多分これで解決です。お騒がせ致しました。
コピーするときに画面に出ると親切なんだけど・・・。勉強になりました。
書込番号:16102216
2点

画質は落ちるがPCで IO DATAのGV-MVP/XS3 mAgicTV の方が確実で早いのでそちらでコピーしてます。PSP高画質320×180となります。
書込番号:16123183
2点

かなりの亀レスで恐縮ですが…(^^;
投稿内容を拝見したところ、PS3地上デジタルチューナー(かつてtorneと呼ばれた黒い箱)で録画した番組を
PS Vitaで持ち出す際の話ですね。
「クイック書き出し設定」は有効にされているでしょうか?
http://torne.scej-online.jp/quick_01.html
設定後に録画した番組でしか有効になりませんが、これによりPS3→Vitaへの転送時間が劇的に短くなります。
これで本題のトラブルが解消するかは分かりませんが、もし上手く行けばラッキー、という事で(^^;
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16133341
3点

(報告)
ありがとう御座います。バージョン3.5以前に録画したものしか無く、新たに録画してテストしたところクイックで2時間番組を15分程度で書き込みが出来ました。こちらのほうがやはり画像は綺麗なので助かりました。感謝します。
書込番号:16138886
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
プレイステーションヴィータで録画番組を視聴したいと思います。
ネットの説明書等を見ていたら、PS3か、その他対応している機器から転送できると書いてあったのですが、自宅のブルーレイレコーダーから直接転送はできないものなのでしょうか?
ちなみに自宅のブルーレイレコーダーはシャープ製です。
わかる方教えてください。
書込番号:16129710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レコーダーの録画番組を転送するにはSONYのレコーダーでお出かけ転送に対応してるものじゃないと無理です
書込番号:16130668
1点

返信ありがとうございます。
やっぱり全部SONYじゃないとダメなんですね。残念です。
書込番号:16132776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


nasneを利用すればシャープのレコーダーでも転送が出来るということですか?
書込番号:16133671
2点

いえ、それは残念ながら出来ません。
nasneはそれ自体がHDDレコーダなので、単独で録画し、Vitaに転送する事が出来ます。
値段も安いですし、Vitaでの録画持ち出し専用に導入してはいかがでしょう?
という意味でした。
注:ご自宅に無線LAN環境が必要です。あと、親機とテレビアンテナ線が近くにないと設置が少し面倒かも。
書込番号:16133778
1点

ご提案ありがとうございます。
ネットで少し調べてみたら、これは面白そうですね!
スマホで録画予約ができたり、様々な物で持ち運べたりと興味深いです。
これはiPhoneやiPadは全く互換性はないのでしょうか?
書込番号:16134735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

可能ですよ。
Twonky Beamというアプリを使用すれば、ストリーミング(宅内視聴)、ダウンロード(お出かけ転送)共に可能です。
アプリ自体は無料ですが、実質(端末一台毎に?)700円掛かります。
http://ascii.jp/elem/000/000/770/770169/
あと、DiXiM Digital TV for iOSというのも出たようです。こちらは1000円で、現状ストリーミングのみのようですね。
http://japanese.engadget.com/2013/04/26/ios-dixim-digital-tv-nasne-lan/
書込番号:16134865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
今Vita版のフォトカノをプレイしてます
PlayViewのフォトカノ オフィシャルコンプリートガイドを見つけ買いました
Vitaに移せないのですが、Vita非対応ですか?
PSPに移して見てますが、解像度が低いので見づらいです
1点

VITAのPSストアで検索かけてみましたが出てきませんね
VITAのPSストアから見れないものはプレイできないのが多分仕様だと思うのです
ただ
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0159npjh60010_000000000000000029.html
には互換対応表記がついてますので
ソニーのチャットサポート
https://support.jp.playstation.com/app/chat/chat_launch
に問い合わせてみてはいかがでしょうか
書込番号:16089198
1点

同じPlayViewタイトルでも、コンテンツによってVITAでは動作できないようで、フォトカノも残念ながら未対応なようです。
仮にVITAで見れても、フォトカノを一旦終了しないと行けないし
(PSP互換で動いていると思うので、たぶん)
本体があれば、PS3版Viewコンテンツを見ながらが一番よさそうかな?
フォトカノのViewは、PS3/PSP版のそれぞれが1パッケージ販売のコンテンツなので
書込番号:16089406
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
ウケトルネを使用してトルネやナスネの
ビデオを見ていますが
データを消去してもウケトルネの
保存領域が空きません
どうすればいいのでしょうか?
書込番号:16058585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画領域として設定した容量分は動画があろうがなかろうが、確保されっぱなしになるんじゃなかったけ?
「vita 動画 領域確保」あたりで検索すると色々出てきますよ
書込番号:16061761
1点

今ひとつ状況が飲み込めないのですが、下記のうちどれでしょう?
(1) 個々の録画データを削除したのに、(設定→システム情報で表示される)メモリカード空き容量が増えない。
(2) uke-torneでビデオの保存領域を削除したのに、メモリカード空き容量が増えない。
(3) 個々の録画データを削除したのに、uke-torneで表示される空き容量が増えない。
(1)なら仕様です。ゲーム用などで容量を空けたい場合は uke-torneのビデオの保存領域全体を削除するしかありません。
(2)はメモリカードの中身がおかしくなっている可能性があります。必要な物をバックアップした後カードの初期化をお勧めします。
(3)もカードの中身が疑わしいですが、多分初期化するまでもなくuke-torneの保存領域再確保で回復すると思います。
録画データは全て失われますけどね。
ただ(3)の場合は、まずは「スレ主さんの見間違い(というか騙された?)」を疑ってみて下さい。
つまり実際は空き容量が増えているということです。
というのも、uke-torneとビデオを両方起動したした状態で、ビデオで録画を消去してからuke-torneに移り「つづける」を行うと、
「ビデオの保存場所」の容量表示が以前の状態のまま変わらないという現象があるためです。仕様かバグかは判りませんが。
uke-torneを立ち上げ直すか、あるいは一度「ビデオを受け取る」→「キャンセル」の操作を行うと正しい値が表示されます。
#ええ、私もこれに気が付く直前、危うく全削除を敢行してしまうところでした(笑)
書込番号:16068353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返答ありがとうございます。
その後使用してみたところなぜか容量が確保されてました。
理由は分かりませんが(3)があやしそうです。
再現したいのですが実は昨日本体を紛失してしまいました。
書込番号:16069820
3点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
L1ボタンを強く押し込むとキシッと音を立ててきしみます。R1ボタンは
どれほど強く押してもきしみません。
最初にwifi版を中古で買ったのですが、この症状が気になり、お店の人と
相談して返品あつかいとしてもらいました。
新品なら大丈夫だろうと3G/Wi-Fiモデル クリスタル・ブラック 限定版を
新規購入したところ、前よりはましですが、やはりきしみました。そこでまた
お店と相談して新品交換してもらいましたが、3台目もやはりきしみます。
もうお手上げです。動作自体は正常なので修理にはだせないし、
これって仕様でしょうか?同じような症状の方いませんか?
3点

Lボタンではありませんが、□ボタンが軋むというスレッドは最近もありました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000297098/SortID=15831462/
その方は諦めたと仰っていましたが、一応サポートに問い合わせてみてはどうでしょう?
http://www.jp.playstation.com/psvita/support/
書込番号:15884013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

改めて過去スレを読み返してみると、スレ主さんは以前ボタンを交換した経験がおありのようですね・・・
今回も交換の相談をしてみては?
書込番号:15884078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返答ありがとうございます。
以前もサポートに相談したのですが、とりあえず正常動作しているので
様子をみてくださいと回答されました。今回も同じかと、、
余談ですが、機種交換したあとにリストアしても、トロフィーだけは復元されないの
なんとかならないですかね?
書込番号:15884199
2点

>>スレ主さんは以前ボタンを交換した経験がおありのようですね・・・
書き忘れましたが、ボタン交換はPSPで、そのときはあきらかな故障があった
ため修理に出しました。今回は故障とまではいかないんですよね〜〜
書込番号:15884217
2点

3G版ですが、私もLボタンだけがギッ、ギッと鳴きます。(笑)
使っているうちに削れて(馴染んで)収まるのかな?と思って放置してます。
裏表両面に綺麗に保護フィルムが貼れたので交換なんて嫌ですですしね。
書込番号:15885696
1点

3G版購入直後、同じようにLボタンを押し込んだときに音が鳴っていました
数日使用後、音は鳴らなくなり、現在も鳴りません
Lボタンの異常はこれまでにありませんのでそのまま使っています
書込番号:15885720
2点

あまり気になるようならシリコンスプレーを軽く吹いたらなおらないでしょうか。
無溶剤タイプで。
もちろん自己責任ではありますが。
書込番号:15885781
1点

私のPS VitaのL/Rボタンは「ギシギシ」とは鳴りません。
意図的に操作すると「カチャカチャ」とは鳴りますが…。
>あまり気になるようならシリコンスプレーを軽く吹いたらなおらないでしょうか。
程度の問題かも知れませんが、私はおススメできません。
シリコンスプレーは液状のシリコーンを噴霧するのですが、シリコーンは絶縁体である上に低分子のものは揮発性が高く、その気化したシリコーンが内部に付着して接点不良を引き起こす虞があるからです(←気になる方は「低分子シロキサン」でググってみてください)。
そんなことになると異音どころの騒ぎじゃ収まらず、PS Vitaが使い物にならなくなってしまいますよ。
書込番号:15885948
1点

樹脂同士が擦れあって発生する音ですよね。マウスのボタンでもよく発生します。
対策は滑りをよくする事なんですが、グリースを怪しいところに少し塗ってみて様子を見るのがいいと思いますよ。奥の方だと難しいですが・・・。
クリック感やボタンのテンションを維持するなら塗布しない方が本当はいいです。
よく使うところはそのうちふにゃふにゃし始めるからです。
書込番号:15886144
2点

昔 PSPの□ボタン きしみ
ソニーは初期不良無料修理と公開してたので俺は修理に出しました。
修理代かかります。ソニーに文句言っても受け付けてもらえず。
ソニーは地に落ちたな。
修理出すなら前もってサポートに問い合わせましょう。
書込番号:15886444
2点

懐かしいですね。ロボタン。
アレは極端な話なのでアレですが、
このくらいは3DSでも発生しているケースがありますしそんなものでは?と思っていますよ。
マイクロソフトマウスのボタンもぎしぎしうるさいですね。
書込番号:15886785
1点

皆様、ご返答ありがとうございます。
やはり、この症状は私のだけではなかったのですね!
いろいろ触ってみた結果、どうもL1ボタンをささえる左下のバネがきしんでいるようです。
右側を押し込むと大丈夫なのですが、左側を押すとギシギシきしみます。
使い込んでるうちにきしみがなくなるのかなぁ?
治ってくれるとありがたいのですが、、、、、
書込番号:15888580
2点

きしみの原因が左上のねじのしまりが緩いのでは?と感じました。
これって、じぶんでねじを締めると改造あつかいでサポート対象外に
なるのでしょうか?
書込番号:15892819
1点

ごめんなさい、確かめる前に不具合で返品してしまいました^^
書込番号:15894790
1点

何度も買い換えてる者です。
改造扱いになります。ネジでギシギシ言う音じゃないと思いますよ。
ネジならば殆どの3Gモデルだけ新品でL側だけゆるくされてるかって話になりますから。
スプレーで良くなるってのも嘘です。バネですね。Lの↓に3Gはカード差込口ありますよね。それが関係してるかと。
比較的にWifiモデルではLボタン軋みは今のところ私は0%です。
逆に3Gタイプも買い替えを数回しましたが100%遭遇でした。
今の黒3Gでも新品で軋み多いので失敗したらGEOで買取1万5千くらいだったので何度も買いかえるのがベストですね。
ただ厄介なのがシミで個体差が激しくて当たりが全然引けません。
書込番号:16063788
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ
教えてください。
こちらを購入しようと思うのですが、普通のPSPとどう違うのでしょうか?
こちらのゲーム機は、PCがないと宝の持ち腐れ?
私はPC がありません。
PC が無ければ、普通のPSP を購入した方がいいのでしょうか?
書込番号:16037775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問の意味が分からないです。
PSPとPS Vitaは全く違います。
まずはそこから調べましょう。
書込番号:16037792
3点

PCがなくてもPS Vitaは使えます。
しかし、Wi-Fi環境が無ければ、
PS Vitaの持つ機能を十分に使えません。
書込番号:16037805
2点

PSPとPS Vitaは互換性がないので、使えるソフトも別です。
遊びたいソフトがあるかどうかで決めたらどうですか?
ホームページを見てください。
http://www.jp.playstation.com/psvita/index.html?hfclick=HDR_psvitatopp
書込番号:16037815
3点

ん?
PSP とこちらのゲーム機は全く違うということでしたら、ソフトも違うということでしょうか?
まるっきりわからないので、一から教えて頂ければ幸いです。
WiFi環境が無くても、3Gがあるので大丈夫じゃないのですか?
書込番号:16037821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCが必要な作業は、自前で持っている画像や音楽、映像と言ったデータをVITAで見たいという時に必要になってくる場合があります。
VITAのソフトはVITAでしか使えませんが、PSPのソフトは、PSストアにVITA対応と書かれたソフトであればDLして遊ぶことができます。
店頭で販売しているPSPのソフトは、そもそもソフトを入れるところ(UMDドライブ)がVITAにはありませんので遊ぶことはできません。
3G環境での運用は容量制限や通信速度、それに3G環境を新しく用意しないといけないと思いますので、厳しいかと思います。
スマホサイトから投稿されているようですので、テザリングという手もありますね。
書込番号:16037843
2点

それと、ゲームをDLして遊ぶ場合は、それなりの容量を持ったメモリーカードが必要になってきますので注意が必要ですね。
VITAのソフトで遊びたいものがない場合はPSPでも良いのではないかと思います。
書込番号:16037847
1点

簡単に言えばPSPは旧型です。vitaは新型です。両方共無線環境が無いと使い辛いかもしれません。
書込番号:16037848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

例えるなら、PS2とPS3のような違いがあります。
パッケージソフトは互換性がないので、PSPのソフトをPS Vitaで遊ぶことは出来ません。
ただし、PS Vita用にオンライン配信されているものはPS Vitaでも遊べます。
3G回線を使ってインターネットに繋ぐことは出来ますが、スマートフォンなどと同じで、通信費がかかるし、速度も遅いです。Wi-Fi環境がなければ、オンラインゲームなんてやってられません。
書込番号:16037862
1点

みなさんありがとうございました。
オンライン主体のゲーム機なら、やはりPC や、WiFi 環境が無ければダメですね。
ありがとうございました。
書込番号:16037886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たなみ様、みなさん、PSP 2000と3000の違いってわかりますか?
ご教授お願いいたします
書込番号:16038124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「2000」→”3000”への変更点のみ…(対比の方が説明しやすいため
重さや外形寸法などはPSP-2000と変わらない
→しかし、液晶ディスプレイのコントラスト比が従来PSPの「400:1」から
”2000:1”へと”5倍”に改善されたほか
応答速度が従来の「30ms」から”8ms”と高速化され
液晶自体の輝度も向上した
追加機能
→マイクが内蔵されてヘッドホンが無くてもSkypeなどが使用可になった。
デザイン性
→デザインも持ちやすいように改善した。
外部出力の拡充
→ゲームのテレビ出力機能もプログレッシブ方式とインターレース方式の両方が可能となった。
wiki抜粋より
書込番号:16038249
2点

>Wi-Fi環境がなければ、オンラインゲームなんてやってられません。
3G/Wi-Fi版購入に際して付属されてくるSIMの「モバイルデータプラン」は確かに使い勝手が悪いですが、あちらも容量制限が緩和されましたし、それ以外のプランまで視野を拡げますとかなり規制緩和されていますよ。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12254/
テザリングの快適さには敵わないのかも知れませんが、充電切れが怖い私は相変わらずPS VitaにMNVOのSIMを挿して使っています。
先日迂闊にもまた帯域制限を喰ってしまったのですが、それでも「ファンタシースターオンライン2」は普通にプレイできました。
書込番号:16045581
0点

残念ながらソフト側でWiFi接続と3G接続を区別して機能制限しているものもあるため、
通信環境の如何に関わらず3G接続でオンラインプレイ出来ないソフトがあることも注意が必要です。
PSO2は開発当初から3G環境でのプレイを前提にしていたようですが、地球防衛軍3ポータブルではオンラインプレイはWiFiのみですし、多くのゲームがオンラインプレイはWiFi接続限定だったと思います。
書込番号:16045757
0点

PSPとVITAは規格が違います、
そもそもソフトの形状が異なりますので物理的に互換性はありません。(一部PSPソフトはダウンロードによってVITAで使用可)
例えるならファミコンとスーパーファミコンみたいな…わかるかな?w
PSPの2000と3000は規格が同じですのでソフトも共通です。
通常の用途で有れば2000を選ぶ必要はありません。
マイナーチェンジですね。
>PCがないと宝の持ち腐れ?
インターネット環境であればPC=VITA接続で更新等もできますので、
何が何でもWi-Fi環境で有る必要性は無いです。
ただ…こまめに更新が有るのでWi-Fiの方が便利なのは間違いないです^^;
書込番号:16045847
0点

パソコンはお持ちでないとのことなので、「携帯ゲーム機」としてPSPとPS Vitaの違いについて整理してみます。
まず大前提として、PSPは2004年末に発売された携帯ゲーム機であり・PS Vitaはその後継機として2011年末に発売されています。
まずPSPです。
全機種とも○×△□ボタン・[START]/[SELECT]/[PS(HOME)]ボタンに加え、左側にアナログ操作パッドを備えています。
型番;
・PSP1000
→初代モデルで、モデルチェンジに伴って出荷終了されています。
・PSP2000
→スリム&軽量になりメモリ増強&AV出力に対応。モデルチェンジに伴い出荷終了されています。
・PSP3000
→PSP2000より液晶の彩度が向上し「Skype」用のマイクを内蔵されたモデルです。現在「PSP」と呼ばれているのはこちらになります。
・PSPgo
→携帯性を重視したダウンロード版専用モデルとしてリリースされましたが、現在は出荷終了されています。
・PSP-E1000
→ヨーロッパ市場限定の廉価モデルで、日本では流通していません。
メディア;
・UMD
→DVDに代わる汎用メディアを目指して開発された光学メディアでしたが、事実上PSPでしか採用されていません。小売店や量販店で販売されているPSPソフトはコチラになります。
・メモリースティックProDuo
→SONY製のデジカメなどに採用されている汎用の半導体メモリで、PSPではストレージとして運用。UMDは書込不能のため、プレイデータの記録先やダウンロード版の格納先として必須です。
・メモリースティックマイクロ
→一部の携帯電話にも採用された汎用の半導体メモリで、PSPgoが補助メモリとして採用しています。
対応ソフト;
・PSP専用ソフト
→それ以前の携帯ゲーム機ではあり得なかった「PS2並み」と謳われた表現力が売りで、UMD版とダウンロード版が存在します。ソフトによってはPSP2000以降だと快適にプレイできるタイトルが在ります。
・ゲームアーカイブス
→PSストアで、旧世代機のソフトをダウンロード配信されています。ラインナップとしては、初代PSソフト・PCエンジンソフト・ネオジオソフトが在ります。
次はPS Vitaです。
PSPに在った左アナログパッドが廃された代りに左右にアナログスティックを備え、前・背面にタッチパネルが採用されています。
またPSPではオプションだったカメラが前・背面に内蔵されており、加えて3G/Wi-Fi版にはGPSアンテナも内蔵されています。
型番;
・PCH1000
→一般的に「Wi-Fi版」と呼ばれているモデル。実際にはBluetooth通信にも対応しています。
・PCH1100
→一般的に「3G/Wi-Fi版」と呼ばれているモデルで、文字通り携帯電話通信網(3G)を介した通信にも対応したモデルです。PCH1000とは上位互換の関係にありますが、限定版などの色バリエーションはリリースされない傾向があります。
・PCHJ1000x
→日本市場向けの数量限定版に符られている型番で、Wi-Fi版と3G/Wi-Fi版が混在しています。
メディア;
・PS Vitaカード
→不揮発性の半導体メモリで、対応ソフトはセーブデータやダウンロードコンテンツを記録可能です。
・メモリーカード
→PS Vita専用の記録媒体でダウンロード版の格納先として必須なのはもちろん、上述PS Vitaカード版であってもダウンロードコンテンツの格納先として利用されている場合があります。
対応ソフト;
・PS Vita専用ソフト
→PSP用を遥かに凌駕し「PS3並み」とまで謳われる圧倒的な表現力が売りで、PS Vitaカード版とダウンロード版が存在します。一部に3G通信やGPS通信を使用することで快適にプレイできるタイトルも存ります。
・PSP用ソフト
→PSP用ダウンロード版のうち「PS Vita対応」を謳われたタイトルのみプレイできます。PSPにない右スティックに任意で操作を振り分けることで快適化を図られています。
・ゲームアーカイブス
→PSPと同様の対応なので割愛します。
・PSモバイルソフト
→PSアーキテクチャを用いてスマートフォン用に配信されているソフトです。
長くなったついでに、最後にオマケです。
PSP・PS Vitaともパソコン必須ではありませんが、パソコンが在るとメディアプレイヤーとしての使途が広がります。
Wi-Fi環境も同様で、アップデートを含む追加配信を入手するためには在った方が断然便利です。共にスマートフォンのテザリング機能を介することでも通信可能です。
ネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne」で録画した番組を視聴するためにPSPはPS3を介する必要がありますが、PS Vitaは専用アプリ「torne for PS Vita」で直接操作・書出しできるようになっています。
ただしSONY製レコーダーの「おでかけ転送」に対し、PS Vitaは一部の古いモデルには対応できていません。
書込番号:16049465
1点

あまり長々と説明をされても、こちらのスレ主さんはとまどってしまうような気がします。ゲーム機自体に明るくはないようですので・・。
何故、vitaが欲しいのかはわかりませんが、用途を明確にされた上で、スマホをお持ちなら、ご自身で調べられたほうが理解しやすいかと思います。
書込番号:16060713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問とは関係ありませんが、
先日、電車の中で大学生くらいの女性が
PS Vitaを使っていました。
3DS LLを使っている女性はたまに見かけますが
PS Vitaの利用者層とは違うような気がするので
ちょっと意外な感じでした。
主たる利用者層って10代〜30代男性の
ヘビーゲーマーですよね?
書込番号:16062078
0点



この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000734765.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月19日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


