PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]
本商品は、PS Vita本体に加え、ユーザーの皆様からご要望の多かった「PS Vita専用メモリーカード 16GB」や、携帯に便利な「オリジナルポーチ」、そして、様々なタイトルのアイテムなどが入手可能な「プロダクトコード」をセットにしたお買い得な商品です。
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月19日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(9572件)

このページのスレッド一覧(全587スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年6月7日 18:45 |
![]() |
22 | 9 | 2012年6月4日 23:38 |
![]() |
16 | 3 | 2012年6月1日 19:07 |
![]() |
7 | 7 | 2012年5月31日 22:28 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2012年5月31日 09:57 |
![]() |
6 | 6 | 2012年5月28日 21:53 |


- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ

VitaでのSkypeでは音声/ビデオ通話/電話しか行うことしかできません。
チャットや友達を登録・検索、プロフィールの画像変更などを行うことは
パソコンや携帯を用いて変更や登録をしなければなりません。
ですのでパソコン等でSkypeをインストールし友達登録までしたあとから
Vitaでの登録者同士のSkypeを行うことができるようになります。
書込番号:14650057
3点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]

「出るんじゃないですか?」…いつか分かりませんが。(笑)
いえ、私も密かに期待している一人でもありますが
(メモステがまだまだ高い頃、PSPでもアダプターにはお世話になったし)、
アダプター使用ではなにがし制限もあったりするでしょうね。
改めて見ると、高いもんなぁ…私はまだ二の足踏んでます、メモリについては。
書込番号:13674471
4点

サイズ的にはMicroSDあたりならアダプター作れそうですが、
SCEはセキュリティーを考えて独自規格にしたってことなので、何かしらのプロテクトが施してありそうです。
個人的にはPSやPS2の頃のメモリーカードのようにサードパーティから安いメモリーカードが出ないかなぁ
と期待してます。
書込番号:13674995
5点

メモリーカードのサイズは、縦12.5mm x 横15.0mm x 厚さ1.6mmです。
書込番号:13675267
1点

>32GBをvitaのみではもったいないので。
ん?VitaのメモリーカードをSDカードとして使用したいと受け取れますが、、、
Vitaのメモリーカードの値段の方がSDカードより高額なのでVitaのメモリーカードをSDカードにするアダプターは出ないんじゃないですか
逆にMicroSDあたりをVitaのメモリーカードにするなら可能性はありそうですが、、、
>32GBをvitaのみではもったいないので。
DLなどほとんどされない様なら(Vitaの容量をあまり使用しないなら)、素直に4GBのVitaのメモリーカードとSDHCメモリーカードあたりを購入された方が良い様に感じますが、、、
書込番号:13675466
4点

・Vitaメモリーカード(15.0mm×12.5mm×1.6mm)→SDメモリーカード(32.0mm×24.0mm×2.1mm)
これは入りますね。ちなみにminiSDは厚みが1.4mm
・microSDカード(15.0mm×11.0mm×1.0mm)→Vitaメモリーカード(15.0mm×12.5mm×1.6mm)
ギリギリですね。
PSPのときに、「偽物のメモステをつかまされた」「変換アダプタを利用してmicorSDを使用したらうまくいかなかった」等、マジックゲート絡み等での不具合(実際には不具合ではないですが)を問う方もいらっしゃいましたね。
SONY一社でしかVitaメモリーカードを販売しないのであれば、以前よりはトラブルが減る可能性がありますが、競争も起きないのは残念な所。なんとなくライセンス供与は行わないような気がするんですよね。
セキュリティを尚一層強固にしたいが為の規格でしょうから、アダプタを使用できない可能性もありますし。VitaにUSBケーブルをさしてPCやPS3等からの転送は問題なく出来るでしょうけれど。
書込番号:13676219
0点

事実上SONY系列製品限定だったとは云え、便宜上は汎用規格であるメモリースティックDUOを採用したこともPSPのセキュリティホールになりましたからね。
また、クライアントとしてUSB接続されていたPSPは知見ある熱心なユーザーによって解析されてしまいましたが、VITAはその経験を活かしてホストとしてUSB接続するようになっているようです。
要は、VITAはパソコンからファイルを覗けないようにすることでセキュリティを確保しているということでしょう。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20110916_477763.html
(「『専用メモリーカード』採用の理由は『セキュリティ』」項をご参照ください )
微妙なサイズに設定されているのも同様の理由でしょうし、ココからは私の妄想ですが→或いはパソコンのブラウザからは扱えない(≒見えない?)独自フォーマットを採用されている可能性もあります。←SONYは独自規格がお得意ですからねw
もしも私の妄想が当たってしまいますと、達次郎さんがご希望されている用法は不可能になってしまいますね。サード製のメモリーカードはあり得ても、汎用メディアと共用できるアダプタは絶望的です。
私自身、外出時のデジカメ使用時間を少しでも確保する目的でサイバーショットを購入しPSPをビューワーとして使用していたのですが、VITAでは出来そうにないので、ちょっと困ったことになりそうです;
書込番号:13676830
1点

みなさん返信ありがとうございます。
仰る通り、ゲームのDLもしませんし、通常のゲーム(vitaカード)と体験版、ムービーなどをDLするだけなので、32もいらないんですが。
しかし値段を倍倍していくと、どうしても32が一番安くなるので、損しないために32を買うだけです。
PSPの時はメモステの2Gしかなく、ゲームインストールを消したりしなければならず、苦労しました。
メモステはメモステ(普通の)にもなりますし、SDにもなりますし、カメラやその他の機器にも使用できるので、大きいサイズを買っても損はしませんが、vita専用なら困りますね。
なのでマイクロSDからvitaのアダプタではありませんので。
あくまで、vitaのメモカからの派生です。
ですからサイズ的に、SDのみですね。
プロテクトなんてどうせ解析されますから、大丈夫でしょう。
PS3、BDもスグに解析されてますし。
悪用でなければ大歓迎です。
なんとかサードがアダプタ開発して欲しいです。
本体安くても、独自規格で強制的にメモカ買わすので、実際は3万5千円くらいですね。
販売上手です。
3万5千でも安いと思いますけどね。
書込番号:13677244
1点

ゲームまで入れさせろとは言わないまでも、ビデオとかはmicroSDに入れさせて欲しい。
書込番号:13680627
1点

どっちかって言うとvitaカード側にメモリー変換カードが出ると思うよ。動画や写真保存用のメモリーとして。
書込番号:14642217
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
使用されている場所のWifiの環境にも依ると思いますので単純に比較できませんが、元々の回線の速度が早く、wifiが11nなら比べものにならないくらいVitaが早いと思います。
画面解像度でも大きな差がありますしね。
ウチのPCやiPADでのブラウジングと比べると少し遅いかなとは思いますが、充分許容範囲内です。(私の主観ではありますが)
書込番号:14629788
5点

スレ主さんはiPod touch (第4世代?)をお持ちのようですので、それとの比較で書きますと、正直、イラつきます。
#私のはiPhone4ですが。あとウェブブラウザは標準装備のsafariを前提としてお話ししています。
VITAのブラウザは、反応や動きがもっさりしているわけではないのですが、ページをスクロールさせた時に先読みしていないのか、
空白部分が盛大に現れて、中身が遅れて表示される、そんな具合です。
これは高速なWi-Fi回線を使っている場合も起こります。
逆にそれさえ我慢してしまえば、超低速な3Gプリペイド回線でも我慢して使えます(笑)
あと、細かい点としてはiPod touchでサイトを開くとスマートフォン用のページに飛ばされる事が多いですが、VITAはそれがありません。
良いか悪いかはともかくですが、基本的にPC用のページが表示されます。ただしFlashには対応していません。
さらに細かい話になると、iPod touchでは価格コムの掲示板に画像が投稿できませんが(PC用ページに切り替えてもダメなようです)、
VITAは画像が投稿できます。
とりあえずこんな所でしょうか。現状ではあまり、期待しない方がいいと思いますよ。
PSPと比較してどうかは分かりません。他の方の回答をご参照下さい。
#PSPは昔初代モデルを持ってたんですが…。ウェブブラウザは殆ど(もしかしたら一度も?)使った記憶がありません(^^;
書込番号:14629850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いぬマンさん、LUCARIOさん、お返事ありがとうございます。iPod touchを所有してますので比較してしまいそうですがPSPほど扱いづらくなければいいなぁと思っています。やっと待ちに待ったホワイトが発売なので購入を考えてます。
書込番号:14629949
5点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
屋外でvitaをプレイする事が多いんですが太陽光の
映り込みと指紋跡が目立って困っています。
現在HORIの2000円位する液晶保護シートを付けて
いるんですが私的には微妙で。
皆さんが屋外でプレイするのにオススメする保護シートはありますか?
映り込みが少なくて指紋が目立たない保護シートとなるとアンチグレア
ぐらいしかないんですがHORIの前は他社のアンチグレアシートを付けていて
綺麗なディスプレイが滲んで見えたので最悪でした。滲みも許容範囲ならいいんですが。
1点

HORIの極上ですね。
前に使っていましたが、指紋映りは結構ひどかったです。
その代わり映り込みは気になるほどではなかったです。
今はレイ・アウトゲームズの気泡ゼロ高光沢防指紋保護フィルムを使っています。
指紋映りは極上ほどではなく、拭き取りもしやすいです。
映り込みは何もつけていないのと同じくらいです。極上の方が少ないと思います。
どちらがいいかというと、指紋が無い状態にするのが難しいので指紋が目立たない、すぐ消せるほうがメリットが大きいなって気がします。
書込番号:14622549
0点

私のはSCE純正の保護フィルムを貼っています。
http://www.jp.playstation.com/psvita/peripheral/pchzpf1j.html
映り込みも少なく(少なくともテカテカではない)、滲みは皆無、指紋も割と付きにくく、個人的にはお勧めです。
ただ、指紋を気にされる場合はフィルムにこだわるよりもスマホ用のペンを使った方が効果的かも…。
ご興味があればこちらのスレをご参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000222327/SortID=14467596/
ゲームによってはペン操作は無理だと思いますけどね。グラダゼやレイマンは流石に私も無理でした(^^;
#あと、そもそも論かも知れませんがVITAを日中屋外で使うのは正直厳しいと思いますよ。絶対的な輝度が低すぎて…。
書込番号:14622710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みちゃ夫さん
はいHORIの極上です。それなりの値段がしたのにあまり価値の見出せませんでした。レイ・アウトゲームズの気泡ゼロ高光沢防指紋保護フィルムは指紋が少ないんですね。
映り込みが少なくてディスプレイが滲むものってそもそも発売してないんでしょうか(苦笑)どうもありがとう御座います。
>LUCARIOさん
SCE純正の保護フィルムがよさそうですね。アマゾンで見たら35円で売ってました。送料の方が高くなりました(笑)有機ELって屋外は苦手みたいですね。
あとvitaの表面のコーティングってスマホに比べると結構てかっていますよね。
どうしててかてかにしたんだろう。。。
どうも有難う御座います。
書込番号:14623676
0点

>指紋保護フィルムは指紋が少ないんですね。
純正→極上→レイアウトと試してきましたが、指紋については一番目立ちません。
室内ならそれなりに汚れていても気にせず遊べる程度です。
屋外だと光の具合で目立つ時がありますが、他はそれ以上に目立つ感じですね。
極上は映り込みの少なさと黒のしまりが良いですね。指紋の目立ちかたと拭き取りにくさが弱点です。(一部光の具合によって格子状のしましまが出ます)
指の滑りもレイアウトが一番いいですね。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20111222_500871.html
こちらにほとんどのシート評価がありますので参考になさってください。
書込番号:14624083
2点

好みの差なのでおススメすべきかどうか判りませんが、私は現在、同じHORI社の「ピタ貼り(マットタイプ)」を使用しています。
http://www.hori.jp/products/psv/psv_pita_nonglare_filter/
最初はSCE社の純正保護フイルムを貼っていたのですが、コレだと私の指ではタッチ操作が突っかかり易かったため、保護フイルムを剥してしまった際に、次はマットタイプしか眼中にありませんでした。
「ピタ貼り(マットタイプ)」に換えた印象は、感触がスムーズになったのは勿論のこと&暗い画面になるとよく視線の合った中年の顔を見ずに済むのも好印象ですし、指紋もあまり気にならなくなりました。
陽光下ではさすがにクッキリとは見えませんが、自分の背などで直射を抑えれば意外にちゃんと見えてます。
書込番号:14624299
2点

SCEの純正保護フィルム、先ほどうっすらと太陽光の差す屋外で見てみましたが、結構、映り込みますね。
「映り込みが少ない」は訂正させて下さい。もし購入されてしまったのであれば本当に済みません。
ただ少し言い訳させていただくと、私がiPhoneに貼っているELECOMの高光沢フィルムに比べると明らかに反射が少ないです。
#しかもそっちは盛大にシマシマ状の滲みあり、最悪です。カバーのおまけ品なのでそんなもんかも知れませんが…。
>暗い画面になるとよく視線の合った中年の顔を見ずに済む
どなたかイケメンが映る魔法の保護フィルムを知りませんか?(笑)
書込番号:14624977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みちゃ夫さん
極上は本当に指紋が取れ難かったです。しかも表面が白っぽく見えたりしてどうしてアマゾンのレビューで評価がいいのか理解出来ませんでした(苦笑)
私的には高かろう悪かろうですね、こういう商品は個人差やプレイする場所にもよるんでしょうが。。。URL有難う御座います。
>耀騎さん
アドバイスありがとうございます。早速なんですがSONYの純正保護シートと
ピタ貼り(マットタイプ)を買いました。付けてみた感じでは少し滲みがあるものの以前付けていた他者のマットシートよりも見やすかったです。
あとは屋外でどの程度見れるかにもよりますが付けていないよりも見やすければいいかなと思っています。
>LUCARIOさん
早速ですが純正の保護シートを買っちゃいました。ピタ貼りと同時購入したのでピタ貼りが合わなければ純正の保護シートを付けてみようと思っています。
vitaを使う場所がほぼ9割屋外の日中になるので日陰のない場所では自分で人工的に日陰を作って苦労してプレイをしています。
室内でしたら付けやすい保護シートを選ぶんですがアマゾンのレビューを見ていても付けやすさばかり書いてあるのであまり参考にはならなかった次第です。
3DSは持っていないんですが外だと見やすいんですかね^^;
少し話題がずれますが。
書込番号:14627413
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]

ビデオ一覧右下の三点リーダーをタップして削除したいビデオを選んで削除できます。
書込番号:14625361
5点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
WiFiの使用は、回線業者により使用制限があるのでしょうか。先日、カットハウスでソフトバンクのWiFiが使用出来ませんでした。因みに、友人の自宅はJ-COMで私の所はNTT光フレッツ。どちらも問題無く使えました。アクセスポイントは、Vita 本体で手動、自動で登録可能なはずでしたから。良ければ教えて頂けたらと思い書き込みしました。よろしくお願いします。
0点

ソフトバンクのwi-fiスポットが利用できるのは、確かソフトバンクの端末契約してる人じゃなかったですか?
対応端末もソフトバンクの物やipad、iphoneに限られると思うんですけど。
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/sws/qualify/
見当違いな事言ってるのであればどなたかフォローお願いします。
書込番号:14612573
0点

制限あると思いますよ。
もちろん制限がないフリースポットもありますけど。
書込番号:14613412
0点

ソフトバンクWi-Fiスポット(SSID=SoftBank0001等)はiPhone/iPad含むソフトバンク携帯電話専用です。
Yahoo!無線LANスポット(SSID=mobilepoint)の方は、有料契約が必要ですが様々な端末で使えます。
http://wireless.yahoo.co.jp/
ただですね、これ、VITAで使うのはお勧めしません。私の場合Yahooプレミアム会員なので試しに入ってみたのですが、
2、3回繋いでもう嫌になりました。
というのも、この種の汎用公衆Wi-Fiはユーザ認証のため接続初回にパスワード入力画面が出るのですが、
VITAのクソ…もといウェブブラウザはパスワードを覚えてくれないので、接続の度に手で入れる必要があるんです。
あともう一つ、割愛しますがYahoo側にも少なくとも私にとっては看過できないクソ仕様(おっと失礼)があって
とっとと契約切っちゃったんですが、いずれにしてもVITAでYahoo無線LANを使うのはお勧めできないです。
#au-one net無線LANはパスワードをcookieで覚えてるような気がするので、もしかしたらVITAでもストレスなく使えるかも…。
#どなたか使ってる人いますかねえ…?というか、求む、人柱!(マテコラ(^^;;;)
書込番号:14614212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんがおっしゃるように
巷にあるWiFiスポットは「公衆無線LAN」と呼ばれる接続サービスです。
なので基本的に契約者が利用できる仕組みです。
ソフトバンクWiFiスポットは
スマフォなどでフラットプランだと無料で利用可能なので勘違いしやすいですが基本的に有料です。
FONもフリースポットのようにみえますがユーザになる必要があります。
逆にフリースポットは様々な危険性をはらんでいますので安易に接続しない方がいいと思います。(会場内などで公開しているものは除きます)
なお、Vitaで自動なのは接続です。あらかじめ接続登録設定をしているアクセスポイントに対して自動的に接続されるだけです。
公衆無線LANサービスを契約して接続登録を行えばvitaでも利用可能なWiFiスポットに入れば自動的に接続をするようになりますよ。
書込番号:14614594
2点

hirocubeさん、銀の嵐さん、LUCARIOさん、みちゃ夫さん回答有り難うございます。そうですか。
やはり基本、携帯電話、スマートフォン等ですね。フリースポットの存在は、知りませんでした(^_^;)因みに、私は、AUの携帯を使用しています。
余談ですが、ドコモのWi-Fiは定額でゲーム端末も使用可能の記述が有りましたが・・・間違っていたらすいません(^_^;)
書込番号:14616317
0点

ドコモはドコモ端末以外の機器も接続可能です。
SSIDと(多分)パスワードは共通で、接続後にブラウザでさらに契約認証(契約者に割り振られるIDをパスワードを入力)で利用可能です。
今はキャンペーンで月額無料なので、契約していますが、エリアが少ないのでほとんど使っていません。
書込番号:14616355
0点



この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000734765.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月19日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


