PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]
本商品は、PS Vita本体に加え、ユーザーの皆様からご要望の多かった「PS Vita専用メモリーカード 16GB」や、携帯に便利な「オリジナルポーチ」、そして、様々なタイトルのアイテムなどが入手可能な「プロダクトコード」をセットにしたお買い得な商品です。
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月19日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(9572件)

このページのスレッド一覧(全587スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2012年1月1日 21:09 |
![]() |
5 | 4 | 2012年1月1日 20:41 |
![]() |
8 | 7 | 2012年1月1日 17:02 |
![]() |
43 | 12 | 2012年1月1日 09:57 |
![]() |
24 | 12 | 2011年12月31日 23:08 |
![]() |
22 | 7 | 2011年12月31日 20:44 |


- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
まずは新年明けましておめでとうございます
早速本題ですが、将来的にPSVitaを購入したいと思ってます
もちろん、ソフトはこれからどんどん増えるでしょう
そこで、本体の色はまだ増えると思いますか?
個人的には赤や青といった色物がほしいのです
そういったものが今後発売されるのかどうか、皆様の意見を聞きたいので、心優しい方は解答お願いいたします
書込番号:13965870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだ何も正式発表がないってことを前提に予想で話をするならば…、
「(新色は)当然いずれ出るでしょう」。
実際慌てて買わずに、新色待ちの人も大勢いらっしゃるんじゃないです?
書込番号:13965883
5点

PS3やPSPを見るに1〜2年でホワイトあたりの無難色は出ると思いますが、レッドやブルーといったビビッド系カラーは2〜3年の第2世代(薄型軽量化したLiteモデル)登場期あたりになると思います。欲しいソフトが出た時、発売日から換算して「そろそろ何か出そうかな?」と思える時期であれば、もう一度他の人の意見でも聞きながら様子を見てはいかがでしょうか?少なくとも現時点では「発売したばかりでそんなこと気にしてても当分は出ないよ」ということになるかと思います。
書込番号:13965896
3点

過去レスにも有ったと思いますが、NGP発表会に赤や青を含んだ何種類かのモックアップが参考出品されていましたよ。
Wiiや3DSなど同様に参考出品されても全てのカラーが市販されるわけではないので、どの色がいつ投入されるかは、断言できませんが。
私も買うなら複数買うつもりなので、ソフトやカラーバリエーションの充実待ちですね。
書込番号:13965915
2点

白待ちです、半年以内に白とシルバー位は追加して欲しいです。
ブロンズやチタン系のメタリックなども良さそうに思いますけどね。
書込番号:13966419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

例え失敗作として消えるとしても
PSPGOくらいは出ると思います
(ブラック・ホワイト)
ただ、携帯ゲーム機であり
SONYがPSPの後継機として推し続けると思うので
カラーバリエーションは少しずつ増えると思います
試作のモックに近いくらいは出るのでは?
書込番号:13967664
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
こんばんわ。PSP-1000→PSP-3000と購入し、Vitaの購入を検討中です。
PSP-1000とPSP-3000、PSVita全て持っている方にお聞きします。
PSP-3000のACアダプタは、PSP-1000のものに比べて、
PSP側端子付近のコードの被覆が裂けやすく(被覆の素材が柔らかいものに変更されたため)、
1年の保証期間内に2度無償交換してもらいました。
現在はPSP-3000にPSP-1000用のACアダプタを接続して使用していますので、
被覆の裂けなどは発生していません。(2度目に交換してもらったものは使わずに保管)
交換依頼する際に、次期VitaのコードはPSP-1000並みの耐久度を確保するよう
要望を出し、SONYも参考にするとの回答でした。
PSVitaのACアダプタのコードの被覆はどんな感じでしょうか?
特にVitaはバッテリーが交換できないとのことなので、
家などで長時間プレイする場合は、
ACアダプタにつなぎっぱなしでプレイすることになると思うので、
耐久性は非常に気になるところです。
もちろん現時点では分かりにくいとは思いますが、
3機種の素材を見比べた主観で結構ですので、回答よろしくお願いします。
1点

PSP-1000 PSP-3000 PSVITAの3機種を使用したことがあります。(PSP-1000が壊れてしまったため、PSP-3000を購入しました。)
PSVITAのACアダプターは特殊で、3つのパーツに別れています。
100Vメガネコード、変圧器(ACアダプター本体)、USBケーブルの3つです。
変圧器にUSBポートが付いており、そこにUSBケーブルを繋ぐことで充電します。
VITA側のUSBポートは利用方法によって邪魔になると思います。私はこのポートの位置が邪魔だと感じます。
そしてケーブルですが、PSP-1000の充電ケーブルくらいの太さがあります。耐久性は十分あるでしょう。
もし断線してしまってもUSBケーブルだけの交換なので大きな出費にはならないでしょう。
うまく考えられています。
書込番号:13912125
1点

少々説明不足でした^^;
VITAに繋ぐUSBケーブルはPSPのようにL字ではなく、ストレート(端子から真っ直ぐ出る形 PCにUSBケーブルを繋ぐような形です。うまく説明できなくて申し訳ないです^^;)に出ていますので端子側にスペースが必要です。
ちなみに端子はVITA本体の下部にありますので、VITAを使用するときは自分側に端子が来ます。
ケーブルは強いですが、端子の場所が今までよりも悪い位置にあるので、よりダメージがケーブルに伝わるのではないかとおもいます。
書込番号:13912194
1点

なるほど!爆天さんの書き込みで納得しました。
私はPSPを1000→2000→3000と使用してきて、3000でいきなり充電できなくなりました。
PSP側のほうに行く端子根元部分の断線です。1000や2000のACアダプターではなかった事なんですよね。
自分の使い方だと思ってしまって、保証、サポート対応まで頭がまわりませんでした。無念。
VITAのはUSBケーブル(PSP側のほうは専用の形ですが)ですので、そこそこの太さがあります。見た目だけなら強度はありそうです。
VITAの底の中央に接続となるのですが、場所が場所なのでプレイしながらですと少し邪魔に感じるかもです。ケーブルも曲がったりする機会が多そうですし。
上ではなく、そしてなぜこの場所なのかと考えると、やっぱりクレードル絡みなんでしょうね。
書込番号:13912231
1点

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
まむーーさん、ポテトグラタンさん、詳細なレポートありがとうございました。
とりあえずケーブルの強度は改善されているとのことで安心しました。
端子の形状や位置など、あいかわらず詰めが甘いなぁという感じはしますが、
あの狭いスペースに効率良くメカを配置するのも大変なんでしょうね。
>自分の使い方だと思ってしまって、保証、サポート対応まで頭がまわりませんでした。無念。
私はヘビーユーザーなので、ソニーにとってはクレーマーみたいなもんかもしれません。
Vitaは、今後遊びたいソフトが発売されたらすぐに購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13967567
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
こんにちは
VitaをPCからUSB充電しているのですが、
PSマークがオレンジに点灯しません。
電源を完全にオフにしてUSB接続すれば点灯するのですが、
スリープ状態や、画面がついているとダメです。
また、画面上の電池マーク、
充電してると通電してるみたいなマークになりますよね?
あれもなりません。
サポートに電話したのですが、曖昧な返事ばかりで、
挙句の果てにはお店で交換してきてくださいと。
これって自分のVitaだけの不具合なのでしょうか?
お店で新しいのに交換してもらっても、
同じ不具合が出るようでは意味がないので、
みなさんの本体の様子を聞かせてもらいたいです。
1点

どのようにPCから充電なさっているのかわかりかねますが、
電圧不足などは考えられないでしょうか?
書込番号:13963309
2点

うちのも一緒ですよww
電源落としてからじゃないとPCからは充電できませんww
書込番号:13963316
0点

私のVitaも同様です。Q&Aでは電源を切って充電してくださいと書かれていますので、仕様ではないでしょうか?
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12183/kw/%E5%85%85%E9%9B%BB/p/1251/r_id/100001
に説明が載っています。
書込番号:13963317
2点

とくえもんさん
普通に、PCのUSBポートに刺してます。
ちなみに、一日目だけは、
電池マークは変わったんです。
二日目からはダメになりました。
D2XXXさん、SGUCCIさん
サポートに連絡したところ、
「繋いでる間は点灯するはずです」と言われたんですよ。
点灯してくれないと、USB給電した状態で、
ゲームしたりビデオ見てる時、
給電されてるかがわからないんですよね。
書込番号:13963354
0点

サポート・・・
私Vita買ってからサポートに数度電話してますけど、サポートの方々全くVitaの事把握してません^^;
何聞いても確認しますの繰り返しでまともに即答できた事は1回も無かったですw
確認してからまともな回答が帰ってくるならいいですが^^;
まるで頓珍漢な答えがかえってきたり、そもそもできないはずの事をできる事を前提で話進められたり^^;
どうしようもないですww
おそらくコレは仕様だと思いますよw
書込番号:13963447
3点

USB充電は2パターンあるようです。おすすめの充電器も記載されて http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-12-19-3
書込番号:13965661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D2XXXさん
確かにサポートひどいですね・・・
30分くらい話した最後に一応、
「PC繋いだら普通はオレンジに光って、電池マークも変わるのは間違いないですね」
と確認したところ、
「はい、間違いないです」
とは言ってたんですけどね・・・
武楼さん
PCから直でUSB充電した時のことを話しています。
書込番号:13966858
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
PSPも使ったことないのですが、PSPはPCでソフトを購入できたようですね。
いろいろ読むとできないと誰かが書いていましたが、オームページでは全く分からない!!
できるできないも、分かりにくいですし、ホームページ上でStoreをクリックしてソフトを検索できるページがありますが、いくら探してもダウンロードするところが無い。。。
あれはソフトの紹介をするページなんですね。
あれって明らかにおかしいと思います。ダウンロードするページじゃないならStoreに
しないでほしいです。とにかくホームページが分かりにくすぎ。
WIFIではダウンロードに時間がかかると書いてあるし、とにかくユーザフレンドリーではないですね。
1点

なかSANさんがPCを経由してソフトをVITAにインストールする理由は何ですか?
ソニーはこれまでに様々なユーザーフレンドリーな開発をしてきました。しかし、一部の規則を守らない人たち(CFWを利用する方)のせいで、ソニーは会社やソフトメーカーを保護する意味でコンシューマー側としては多少使いにくいと感じる規制を行うのです。
いずれVITAもMedia Goに対応するかもしれません。ソニー側としてはVITAのソフトをPC上でいじられる恐れがあるので現時点では対応させてないのでしょう。
書込番号:13957717
8点

主の書き込みに
WiFiでは遅い
と書いてありますよ。私も実際にそう思っています。
書込番号:13958075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ソニーはこれまでに様々なユーザーフレンドリーな開発をしてきました。
どうでしょうね。
魅力的なハードウェアの開発はしていると思いますが、ユーザーフレンドリーかというと微妙です。
・規格の囲い込みに固執
・部門別ハード間の連携不足
・旧ユーザーの切り捨て
・ソフトウェア関連のやる気のなさ
などなど
ユーザーズガイドもちょっと不親切な説明が多い。
vitaカード内の情報の消し方やフォト転送の際にいちいち変換転送している記述がなかったり、誤解を受けやすい表記が多々あり。
やればできる子なんだからもうちょっと頑張って欲しい。
書込番号:13958077
8点

とりあえず家にWifi環境が無く、外で接続しても時間かかるらしいので
PCからダウンロードしたいと思ってました。結局NGということですね。
それはは事実として良いのですが、どこにもちゃんと書かれておらず不親切すぎるなー。
ほんとPlayPtationStoreってアイコンクリックして、PlayStationStoreの歩き方とか
オンラインストアですとか書いてあるのに、なぜそこで買えない!!
ストアと書いているのに買えないってありですかね?
あれはあくまでオンラインストアの説明ページですよね。
あれほどおかしいHPは見たことないです。みんな迷わないのかな・・・
Wifi環境でHPを見に行きましたが、ダウンロードがわからない。。。
結局PlayStationネットワークにつないでWifiでないとだめってことですよね。
明確に書いてほしいです!!
まーそのユーザのことを考えられないのがSONYらしさなのかもね。
仕方ないとは思います・・・
書込番号:13959583
1点

コレに関してはソニーだけの問題じゃないでしょ。
・規格の囲い込みに固執
任天堂はWiiでSDカードが使える以外はメディアさえ独自規格。
かつてのセガも似たような物。
・部門別ハード間の連携不足
連携で成功してるのってソニー位でしょ。
後は連携なんて初めから考慮してないし。
・旧ユーザーの切り捨て
ソニーがPS2移行時に下位互換を可能にしたのが初でしょ。
セガも任天堂も考慮してないし、セガなんて下位互換なんかあり得ないと言って死にましたし。
他はGCとWiiの下位互換だけでしょ。
実質無いのと一緒だし。
DSもすぐに切り捨てたし。
・ソフトウェア関連のやる気のなさ
ここまでキッチリやってるのはソニーにしては評価に値するぞ。
旧SCEの方が上だったけどね。
冷静に分析すると何処も一緒だよ。
書込番号:13960100
6点

誰もSCEなんて言ってない。
ソニーの話です。
ソニーがこんなだから構えて考えちゃうって言いたかっただけです。
これからアップデートで進化していくしプロトなのは重々承知してるけど、PSPの進化があまり活かされてないままゼロからやり直しってのはちょっと残念だった。
(ゲーム以外の部分でって話ですよ)
書込番号:13960220
1点

難しい問題のように感じます。
例えば、これまでPS3から始まったネットワークのシステムで出来ることと出来ないことをまとめると結構分厚い説明書になるような気がします。だったらもうインターネットの時代なんだから自分で適切なワードでググって調べて下さいってメーカーが構えるのもありですが、それぞれに得手、不得手な方がいますよね。
感じ方は人それぞれですね。自分はFF零式をWi-fiにて15分でvitaにダウンロードしました。PSPのMedia Goだと2分らしいですね。この13分で自分なら他のゲームしてるんでそこまで苦痛には思いません。私のネット環境は割と恵まれているのかもしれませんね。
でも、認証関係で例のエラー「NP-9978-3」に引っかかってゲームの認証が出来ずFF零式が一週間出来ません。これには融通効かせて欲しいなと思いました。一週間って休みが終わるやないかい!!って。皆さんも気を付けてください。
まぁ〜、未完成だからこそ完成された時の喜びというか便利さを味わえるのであって、不便なものを作り続けてコンシューマーを失望させ続けていたら企業としては衰退するだけです。
ソニー狂の皆様が支え続けてくれるかもしれませんが、そこは「顧客」という経済学的な分野だと思うのでよく分かりません。
書込番号:13961007
1点

>PCからダウンロードしたいと思ってました。結局NGということですね。
できますよ。
「MediaGo」というソフトがあればPlayStationストアでソフトを購入できますし、そのパソコンに「コンテンツ管理アシスタント」がインストールしてあれば、PS VITAからの操作でソフトをVITAに移せます。
http://www.jp.playstation.com/psn/store/mediago/
http://cma.dl.playstation.net/cma/win/jp/index.html
全部パソコンで扱えたPSPと較べると不便そうな気がしてしまいますが、保管場所を決めておけば然ほど不便でもないですよ。
書込番号:13961333
2点

「MediaGo」ではVITAのゲームソフトは表示すらされなかったような。ですので購入も出来ないと。
セキュリティをガチガチにしたいがために、DLはVITAからのストア直、又はPS3経由に絞ったような気がします。メモリーカードも専用ですし。
将来はどうなるかわかりませんが。
書込番号:13961510
4点

今回のVitaの失敗は、初期の頃のネットワークウォークマンなどを彷彿させますね。
独自企画へのこだわり、がちがちの著作権保護、
企業の利益を考えるとそちらに走りたくなるのもわかりますが
どこか中途半端でいい加減な印象があります。
ウォークマンも結局は市場に引っ張られてかなりオープンな方向になりました。
しかし、未だにソニーのソフトの使用感はiTunesに大きく水を開けられている感じがしています。
Vitaの環境もソフト面でかなり貧弱です。
これではユーザーが満足を得るものとは現状言えません。
ハード面はすばらしいのですから
何をどうしたいのか、ユーザー二度とような感動を与えたいのか
明確なビジョンを持った責任者に
会社の方針を一蹴できるくらいの権限を与える位の覚悟で
事業の立て直しを図ってもらいたいものです。
書込番号:13961880
2点

Wi-Fiだけど、環境にもよるけど9MbpsでPSストアからダウンロード出来て、特別早いとは言えないけど十分実用だったし、11nの無線環境ならもう少し早くDL出来そうかな。
(11n環境だけど、ルーターが若干遠くで何とも言い難い状況)
PLANEXのUSB無線LANアダプタを購入して、クライアントモードで利用するのも良いと思いますよ。
PC立ち上げなきゃいけないけど、1500円で手軽に無線環境になるし。
Wi-Fi経由なら、バックグラウンドでダウンロードも可能だし。
まぁ、それを買うなら3000円ぐらいの無線LANルーターを買った方が早そうだけど(笑)
ただ、VITAをいつも利用する場所と、ルーター設置位置が離れるとキツイから、その点だけは注意だけど。(携帯機だから、どうしてもアンテナが小さいからね)
書込番号:13962177
1点

> ソニーがPS2移行時に下位互換を可能にしたのが初でしょ。
> セガも任天堂も考慮してないし、セガなんて下位互換なんかあり得ないと言って死にましたし。
スレ違いの話ですが、念のために正しい情報を〜。
セガは「セガ・マークIII」では、前身の「SG-1000」と互換実現してましたよ。1985年の話。
更に次の「メガドライブ」でも周辺機器「メガアダプタ」を使うことによって「セガ・マークIII」との互換も実現してます。…が、これは周辺機器使っての話なんで参考程度に。(笑)
書込番号:13965766
5点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
購入にすごく迷っているんですが
自分は手軽にインターネットができるものが欲しくて迷ってます
WALKMAN ZやiPod touchなども考えているのですがまだきめられません
なのでPSVITAのネットの速さや使いやすさを知りたいです
お願いします
3点

これwi-fiでのネット接続なので環境によるから速度は何ともいえませんww
使いやすさは私はI Phone使ってますけどI Phoneの方が使いやすいですw
ただ、画面サイズはVitaの方が大きいから見やすいですw
書込番号:13962641
4点

返答ありがとうございます
そうしたら画面の大きさも使いやすさに関わってきますよね
参考になりました
書込番号:13962667
2点

wi-fiでのインターネットページ閲覧はPSPとくらべると数段良くなっていますが、動画がみれなかったり対応していない物がいくつかありますのであまり期待はしないでください。
でもtwitterはとても使い易く良いですね。
書込番号:13962685
5点

返答ありがとうございます
PSPより上がったなら買おうと思います
動画はニコニコ動画のアプリで十分です
ツイッターもできるならうれしいです
参考になりました
書込番号:13962703
2点

初期不良でまったく使い物にならない可能性も充分に検討する必要がありますよ。僕のVitaは大丈夫でしたが、購入したのにハードの電源入らず、サポセンに電話してもつながらず、やっとつながったら修理対応という現状を覚悟してハズレを引かない事を祈ります。
ハードとしては悪くないんですけどね。。。。
様子を見たほうが無難ですよ。
僕のVitaは3G/Wifiなのに現状ではWifi版と変わらない機能しか使えません。
何のために3G版を買ったのか分からないです。
書込番号:13962986
0点

返答ありがとうございます
それが一番不安な点なんですよね
ただ情報によると初期不良は無料で交換してもらえると聞いたんですがどうなんですか?
また店頭によっては無料で交換してくれるところもあるみたいなんで自分はあまり気にしてはないです
もし初期不良だったら交換してくれるまで電話かけまくって交換してもらいますから(笑)
書込番号:13963006
0点

iPad2がいいよ。
書込番号:13963205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「インターネットを観たい」という目的でしたら、PS Vitaは対象外でいいんじゃないでしょうか。
他に選択肢がいっぱいありますよ。(iPod touchやタブレットPCなど)
iPod touchは画面面積狭くても描画能力高いですし、薄くて軽い。
とにかく使い勝手が悪い。
ブラウザ機能としては前身のPSPより当然上ですけど(何年も経ってますからね(笑))、使い勝手(操作性)という点ではPSPのほうがまだ良かったですよ。
いずれ仕様見直し的なアップデートが行われるでしょうが、いつになるかわかりませんし。
PS Vitaでめちゃ遊びたいゲームがあって、それプラス、「ついでにインターネット」程度なら利用価値あります。
書込番号:13963371
0点

iPod touchとvitaの両方持ってる私から。
現状のvitaでは、
ブラウザはメチャメチャ使いにくい。表示も遅い。
ツイッターは、未読からの表示ができない。画像は一つしか添付できない。
メールアプリがない。
YouTubeが見れない。
ってことで、今、ネット端末を求めるのでしたらiPod touchをオススメします。
vitaは、ネット端末としてはまだまだイマイチです。
書込番号:13963808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PSVitaのブラウザ、絶対わざと読み込み遅くしてますよねこれ。
ページを一度に読み込まない設定にすることにより他の専用機種に配慮してると思うんです。
書込番号:13964129
3点

VITAのブラウザは、開発の期間が足りなかったんでしょうね。
ブラウザに割り当てるメモリ量も綱渡りだろうし。
とりあえず、ハードスペック的にはスマホ以上なんで、今後のアップデートに期待かな。
能力的な話は、実際に見て貰った方が早いかな。
とりあえず現時点での最大の利点は、画面の大きさの文字の読みやすさと、文字入力。
マイナス要素は表示の遅さと、Flash。
最初のページは、自分のブログ。
画像が多いほど表示がもたつく感じで
メモリ管理が十分じゃないから、少しのスクロールで画像の読み込みが激しくなり、表示がもたつくんだと思います。
その辺は今後に期待したい所ですが、どうなるかは分かりません。
文字入力とかはやりやすく、手袋をしていても全く問題ないです。
(動画撮影用のVITAなので、手袋をしています)
書込番号:13964721
3点

書き忘れましたが
動画でタッチ操作で手間取っている場面は、画面保護フィルター+手袋を
併用しているためタッチ感度が鈍くなっているからです。
(まだエンコード中みたいだけど)
あと、一部のスマホ対応サイト(Amazon等)の場合、スマホに合わせて専用ページに飛ばされるのですが、正直使いづらい・・・・・(というサイトが多い)
もちろん、最小限の表示で最大限の情報も得られるので、ケースバイケース。
個人的には拡大表示しなくても、フルページの文字情報をギリギリ普通に読むことが出来て、文字入力もやり安いVITAに一票かな。
使ってるスマホはエクスペリアArcだけど、わずかな画面サイズの違いで挫折。
表示の遅さに耐えられそうなら〜。
(自分のブログの個別記事ページとか(汗)重いページでは、表示速度がさらに倍かかる感じ)
書込番号:13964774
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
PSSTOREでソフトをダウンロードするときにキッカリソフト代だけ払う方法を御存知の方いらっしゃいませんか?
ウォレットにチャージするやり方だと100円単位を切り上げで取られるみたいで腹立たしいのです。
VITA版はメモリの占有分と切り上げ分を加算してとか考えるとカード版を購入すれば良いのですが、PSP版はダウンロードしか方法がないのです。
常に0円〜900円を何万人何十万人とプールさせようとソニーさんは考えてるのかもしれませんが、無駄金は使いたくありません。
何か良い方法があれば教えてください。
書込番号:13962099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クレカの自動更新ですかね…
以前、週刊トロステーションをプレミアム会員の更新の時に
PSN側に数百円しか残っていなく、チャージしないとな…と思って
更新日までほっておいていたのですが。
クレカの登録をしてありなおかつ自動更新(チャージ)が入だったので
不足分だけチャージされ更新されたということがありました
書込番号:13962133
4点

プレミアム会員などに入って、毎月いくらかソニーさんに収めるのであれば、おつりを先取りされてても気にならないのでしょうが、今現在プレミアム会員になるつもりの無い私には損するような気持ちになります
書込番号:13962469
0点

プレミアム会員にはなってませんがPS VitaでPSストアからソフトを購入したら
ウォレットの不足分だけ請求されましたよ。
チャージせずに購入してみては?
書込番号:13962538
7点

私のやり方が悪かったようでソニーさんに失礼なことを書いてしまいました。
先にカードの登録をしてウォレットにチャージしないで購入すればいいのですね。
大変お騒がせしました。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:13963144
1点

早々に解決済にしてしまいましたが、試しに購入してみたらウォレットにチャージするかの問い合わせもなしにすんなり購入できたので、OKかと思ったら、勝手に1000円単位でチャージされてチャージ完了と残金いくらですと言う購入明細のメールが送られたきた。
やはり、残金はプールされるみたいです。
書込番号:13963491
0点

ちょっと書き込もうか悩んでたんですが、書いておけばよかったかな…。
クレカの場合は1000円以上ですとぴったりに払えるんですが、1000円未満ですと残金(ウォレット)が残ります。そういった仕様になっています。
http://www.jp.playstation.com/psn/tips/pay/
書込番号:13963571
6点

私が試しに安いのを買ったから、上記のようになったわけですね。
ウォレットにチャージしないで同じ買い方で、1000円以上のものを購入すれば、残金が残ることはなかったのですね。
やっと理解できました。
どうもありがとうございました。
書込番号:13964243
1点



この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000734765.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月19日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


