PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]
本商品は、PS Vita本体に加え、ユーザーの皆様からご要望の多かった「PS Vita専用メモリーカード 16GB」や、携帯に便利な「オリジナルポーチ」、そして、様々なタイトルのアイテムなどが入手可能な「プロダクトコード」をセットにしたお買い得な商品です。
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月19日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(9572件)

このページのスレッド一覧(全258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
85 | 28 | 2012年3月12日 22:58 |
![]() |
88 | 56 | 2012年3月23日 15:51 |
![]() |
31 | 17 | 2012年3月14日 00:07 |
![]() |
35 | 20 | 2012年3月14日 09:41 |
![]() |
6 | 8 | 2012年3月3日 15:46 |
![]() |
13 | 4 | 2012年2月24日 11:43 |


- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
普通の人は目的のために必要なものを買います
なんで背面パッドでやりたいことが無かったのにつけたのか??
みんゴルのような操作が本当に必要だと思ったのか??
無いほうがコストカットもできるのでは?
また持ちやすさもこの為わるくなっている(ここは主観かもですが)
私は動画、ネットブラウザがこの性能(仕様)ならipodよりも快適であると思い
購入しましたが、なんでこんなに遅いし、公式ページすら見れないブラウザつんだののですか?
ここはVITAの優位に立てる所だったはずでは?
フリーズ等、不具合の多くの原因は挙動が少しでもおかしくなるとわざとフリーズ
するようプログラムされてるからでしょ?
割れ防止の為でしょうがこのおかげで非常にくやしい思いをしている購入者のことを考えて
うまくOSをつくりなおしてほしい
皆様の多くの声を参考に(PSファンでしたっけ?)はやく改善できるところを!
皆様どうしたら良くなると思います?
多くの方が購入し市場が拡大すると思います?
改善点の声を是非に!
10点

>皆様どうしたら良くなると思います?
全く良くならないと思います。PSシリーズのブラウザはいつもおまけ程度ですww
書込番号:14271088
7点

全ての答えは SONY だから…。
ゲーム発表イベント『ようこそ!PS Vitaゲーム天国』のユーザーの評価の低さを予見出来ないメーカーですから…。
書込番号:14271163
6点

> 背面パッド
別に新しいことを取り入れることについては悪く思いませんよ。
むしろ歓迎です。(^^
ただ、それを使いきれるかどうかの問題。「ただ付けただけ」で事実上ナシ同然のような扱いになるのが困るだけ。
今後を期待したいのですが、自身で提供できる力がないのがSONY。某ライバル社は他社に頼らなくとも自身のコンテンツ・アイデアでなんとでもしてしまいますからね。(ここが違う)
背面パッドについて、手にしてそれなりに触って思ったことは、あれをガンガン使うにしては、
・本体重い
・本体大きい
ですね…。PSPの重さ・サイズならそれなりに使えたかも?と現在は感じてます。
(※私の手の大きさは、大人男性標準サイズってところかな?)
これも「現在は感じてます」を「あの頃はそう思ったけどいい感じ」と後々思わせてくれるような展開にしてもらいたいところです。
> 割れ防止の為でしょうが
専用のメモリだのPCとは外部メモリみたいな扱いできないだの、バッテリー交換できないだの、その他もろもろユーザに色々便利に使えない仕様にまでしたんですから、
「何が何でも割られてはいけない」くらいに思ってます。
私が一番恐れているのは、「ここまで仕様でガチガチにしたんだからもう安心♪」とあぐらかいてないかということ。
同じように不正利用で悩まされたSONY以外の会社、別に専用メモリにしないで普通にSD(SDHC)カードが使用できるしPCとのファイルコピーも容易。メーカー努力で今後も頑張っていく現れでしょう。
この点に、差を感じます。
まぁ「絶対割られない」んでしょう。言い訳させません。そう信じてます。
> ゲーム天国
内容はさておき(もう、さて置いておきます…)、あれも結構金かかってるでしょうね…。(^^;
一言、「名作『ゲーム天国(サターン/ジャレコ)』の名を汚すな!」。(笑)
書込番号:14271364
8点

>皆様どうしたら良くなると思います?
おかしい所を細かくSCEに報告する&その母数を増やす
(これは不具合だけじゃなくて、要望も含めてです)
しかないんじゃないでしょうか?
つまり
>多くの方が購入し市場が拡大すると思います?
もっと多くの方に買ってもらってSCEの尻を叩く人を増やすしかありません。
幸なことに私のところでは今のFWで動作は安定してますが
(但し一時期、スリープから復帰できない病になっていた。)
不満点をあげるとすれば、
”圧倒的に電池容量が足りない”
につきます。
通信でいつも繋がってることがウリのVitaが通信ONにしておいて
スリープ状態で一週間程度で放電しきってしまいます。
(地域により大きく変わると思いますが)
あと、背面パッドについて言及されてますが、
新しいハードは実験的な意味合いで色々無駄とも思える装備を
付けとくもので、それ自体は悪いことと思いません。
対応ソフトも既に出てしまってるので、今から無くすのは
逆に難しいでしょう。
コストダウンと持ちやすいデザイン変更で対応がいいでしょうね。
書込番号:14271935
4点

ソフトが充実すればいいでけの話だと思います
ハード的に優れていてもソフト不足で駄目になったハードもありますし
PSPだって発売当初遊ぶゲームなんにもなかったし高かったし
それにここで
> VITAをなんとかしてほしい
って言われても・・・
書込番号:14272134
3点

>改善点の声を是非に!
ということで感じたことを自由に書かせてもらいます。
まず、使ってみて感じたのは言われるほど悪くないということです。
ウェブブラウザもサクサクとまではいきませんが、
結構使えると思いました。
ただ、動画(You Tubeなど)が見れないので、それには早急に対応して欲しいです。
多くの方が購入し市場が拡大すると思います?
やはりゲーム機としては値段が高いので、
iPadの様に使えるようになるといいと思います。
どんどん無料のアプリが増えればソフトのダウンロードが当たり前になり、
ダウンロードソフトも売れるようになると思いますし。
それから、iTunesのような管理ソフトで簡単に管理でき、
アップルストアのように音楽、動画、アプリ、ゲームが簡単に検索できて購入できるようになるといいと思います。
書込番号:14272259
3点

自由に書かせて頂きます。
3DSも、Vitaも、同様に、何でも入りは、やめたほうが良かったと思う。
ブラウザを積む必要は、ゲーム専用機には、必要ない。
ゲーム機として、ゲームを売るんだ!という戦略で十分だったのでは?
背面パットは、何に使用するのか、買ってないので分からないが、
取り入れたなら、十分活用できるゲームを作るべきだ。
ソフトメーカーのやる気のなさ。売れないから作らないのか?
高い制作費かけても売れないと思っている。たしかにそうだ! 売れない!
Vitaの特徴を活かしてないからだ! ふざけたソフトメーカーだ。
Vitaの特徴を活かして、あ、このゲーム買いたい!と思わせるようなソフトがない限り、
本体は売れない。SONYも悪いが、ソフトメーカーも同罪だ。
専用メモカを取り入れたのは、最大の汚点だ。
ユーザーが反発しそうなことを、よく取り入れたもんだSONYは。
早いうちに、値下げしとけ。
書込番号:14272414
3点

アップデートが毎月在るGAME機ですが人気回復に行動してるみたい…。
3/9からPS Vitaユーザー対象の「PS Vita春の感謝キャンペーン」遣ってます。
PS Vitaでインターネットに接続してPS Store>■特集キャンペーン>「PS Vita春の感謝キャンペーン参加券」をDL>アンケートフォームのURLをメールアドレス=サインインIDに受信>アンケートに回答>12桁のコードGet>PS Store画面下の「オプション」→「コード入力する」に12桁のコード入力
で1000円分チャージされます。 とある…。
不満はアンケートに吐き出してください…。
書込番号:14272500
3点

さっそく多くのご意見(前向きな)ありがとうございます。
まったくの主観ですが公式では意見が消される傾向にあるようで
アンケートのキャンペーンもいいコメントだけUPし
任天堂のおススメソフトの声のような扱いになるような気がしており
少なからず影響があると思う、この掲示版での訴えみたいになったらと思っています。
携帯ゲーム市場のようなコストがかからず(中身があるものならいいですが)
パチンコのような集金体制のゲームが主流になってほしくはないです><
書込番号:14273025
1点

背面タッチパネルって確かに微妙な機能ですね。
本体サイズ的に背面操作が加わるとゲーミングホームポジション(勝手に命名)が崩れがち。
個人的にサードはタッチパネルを無理に活かす必要はない、見切って物理キー操作に特化したソフトをどんどん増やして欲しい。
代表的な微妙ゲーとして「墨鬼」を挙げておきます。
使ってて感じるけど、背面タッチパネル付けるくらいなら左右中指の納まりの良い位置にそれぞれアナログパッドを背面に仕込んだ方がまだ使い道があったような気がします。
とはいえ、次に新型が出る時にはサイズ等、最適化してくると思うのでその時、「やっぱ背面タッチ付けてて良かった」と思えるようになれればいいな。
書込番号:14273233
2点

ウェブブラウザや画像ビューワこそ背面タッチパネルが活きると思うんですが。
スクロールや拡大縮小を画面に触らず自在に出来たらスマートだと思いません?
指紋も付かないし。
まあ、その前にウェブブラウザ自体をもっとパワーアップさせて欲しいですけどね。
少なくともパスワードの記憶ぐらいはして欲しい。
#Yahoo Wi-Fiスポットにログインするのに毎回えらいストレスなんです。
書込番号:14273297 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ウェブブラウザや画像ビューワこそ背面タッチパネルが活きると思うんですが。
ああ!それいいですね。ついでに動画アプリのコントロールも。
画面を指紋で汚したくないようなアプリには最適なUIになる可能性がありますね。
(そんなことは十字キーとボタンでやれって話もありますが・・・。)
書込番号:14273765
2点

>一言、「名作『ゲーム天国(サターン/ジャレコ)』の名を汚すな!」。(笑)
ちょいちょい思うんですが、Tadachan氏とは旨い酒が飲めると思うのですよ
書込番号:14275988
1点

>皆様どうしたら良くなると思います?
一言!!
キラーソフトの投入しか無いでしょう!!
書込番号:14277273
2点

Vita自体は非常に優秀なハードです。
スレ主さんが批判している背面タッチパッドも、使い方を工夫すれば非常に役立つデバイスになるでしょう。
例えば、美少女ゲームで、美少女の体を後ろから触ることができます。
有機ELの非常に高画質なディスプレイも、Vitaの最大の売りでしょう。
ハードウェア的にはほぼ完璧と言えるレベルなので、あとはソフト屋が良いソフトを作るだけ。
書込番号:14277318
3点

E=mc^2さん がSONY製品の付加機能説明するとなぜかマイナスイメージに成る気がするのは自分だけ?(例えもマズイ…。引くと想う)
優れた機能かどうかはSOFT次第でそれが進まないから叩かれてると想う…。
書込番号:14277473
7点

>あとはソフト屋が良いソフトを作るだけ。
「だけ」がいままでできていないだけに心配しちゃうんですよね。
自力で無理なら
・DLソフト価格を低く設定する(パッケージ版の半額以下)施策
・オンラインゲーム運営環境の提供・代行(中小メーカーへの参入障壁低減)
・3G含めたネットワーク接続環境の安価提供
といった裏方仕事を本気でやってほしいですね。アップルに負けたのは各既得権益者への配慮を顧客利益以上に重視したためです。(まあアップルは自社利益の最大化を最重視していますが)
そういう周辺環境整備はじわりと効いてくると思うんですよね。
書込番号:14277536
3点

私個人としては、タッチ操作中も画面を隠さない背面パッドは「あり」だと思います。
むしろ「GRAVITY DAZE」の重力スライドも背面タッチも選べたら良いのにとさえ思いました。
システムプログラムについては、私も改善を望んでいます。
せっかくボタンや十キーなどを備えているのですからもっと活用すれば良いと思いますし、或いはPSPやPS3などで慣れ親しんでいるクロスメディアバーをタッチ操作させてくれても良かったのじゃないかと思います。
初期登録でいきなりアップデートを要求したり有耶無耶のうちに3G開通されてしまうのも同様で、もっと初心者のことを考えたインターフェイスにすべきだと思います。
書込番号:14277704
4点

メモリーカードは専用といわれてはいるが、PS Vitaブランドで発売されているのが目立つだけで一応汎用メモリースティックの正常進化形です。
SDカードも何回もminiSDやマイクロSDカードなどと形態を変えつつ小型化しているのでその点では問題ないと思います。
しかもSONYが出している汎用タイプのメモリースティックマイクロより低価格にしている点では頑張っているとおもいます。
3Gに関しては自分も初めてのことだったので店頭などでよく説明を受けてから買いました。
いろんなインターフェイスが盛られていて今は使い勝手が悪いかもしれませんが3G回線も入ってる点で、全く新しい新感覚ゲームが出る可能性があるという点では価格こそ高いものの将来性を買ったと思っています。
最近スマホやタブレット端末といろんな形でのモバイル端末が発売されている今、いつまでも通信の仕組みや操作をユーザー自身も勉強して使いこなす時代なんだと思います。
PCでもOSが新しくなったりしてその都度解説本やサポートに電話するなどして自分でできることは自分でやらないと使いこなせなかったはずです。
機会を触る前にまずそのものに関して情報を集めましょう。分からなければ納得する回答が得られるところで聞く、大事なことだと思います。
ユーザーがついてこなくなった時点でハードは終わるものと思いますが、SONYがソフトメーカーに参入しやすい環境を無償で与えてもいいと思います。ソフトメーカーに開発援助して、PS Vitaをもっと知ってもらい開発させたくなる環境を作ればユーザーにあっと言わせるソフトが出てくるはずです。初代PSがそういうスタンスであえてコピーされやすいCD媒体で勝負し任天堂を逆転したように外部への投資が今一番必要なのだと思います。
自分は3DSも買いましたがキャラが違うのでバッティングすることはないと思っています。
3DSは確かに新鮮でしたがPS Vitaも購入し触った時点で新しい何かを感じさせてくれました。
さすがに春までにテコ入れしないといけない状況で今はユーザーも待ちの時期だと思いますがあきらめるのは早いと思います。
書込番号:14278474
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]

本文何が言いたいのかさっぱりですね。
あ、タイトルが言いたいことですかね?
えっと、Goの二の舞にはならないでしょう。
しかしPSPの販売台数には及ばないでしょう。
終わり。
書込番号:14270954
4点

>値下げしても、売れなさそうなVita。
心配しなくても当分値下げはないと思いますww
書込番号:14271091
3点

二の舞…?
PSP Goは、販売台数はちょいとアレですが、
買った人は概ね満足してるんじゃないでしょうか。
いいも悪いも、コンセプトがはっきり見えた分かりやすいゲーム機だったんで。
(ほしい/ほしくないで、はっきり分かれた)
書込番号:14271317
6点

PSPでも他のゲーム機でも
今までのゲーム機って1年未満ではあまりソフトでなくて
2年後あたりで充実してくるのでは?
書込番号:14271494
6点

ここTwitterじゃないですよ
書込番号:14271522 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

引き合いにで出すとまた物議を醸すかもしれませんが、3DSだって去年の夏までは任天堂の滅亡的に囃子たてられていましたが、年末を境に歴代最速の500万台を売り上げた名機と謳われるようになったじゃないですか。人間の感覚なんてそんなもんです。
ソフト次第ってことは同意ですが、それだけに評価を下すのはまだ早いですよ。
私はgoユーザーですが使用環境が容認できれば3000より実用的な名機ですよ。事実3000は殆ど電池切れバックアップ的にしか使っていません。
最近近所の子供が3000をねだるのであげちゃおうか?と思っています(Vita購入次第?ああ、でもグラディウスとスパロボが・・・)
結構近所の子供にたかられるんですよねUMはDL版出たらあげちゃったりしてますし(苦笑)
書込番号:14271569
4点

PSPgoってDLコンテンツのみの戦略が世界的に失敗したって事ですよね。
go専用ソフトがあったわけでもないですし今のような状況ならもっとがんばったんじゃないかと思いますよ。あのときのDLラインナップはひどかったから。
今はとても扱いやすくなりましたよ。goでもVitaでも遊べるんでDL購入ばかりです。
PS Vitaはパッケージ販売もしている訳ですから位置づけとしてはPSP3000と同じわけで・・・。
どちらかというと3DSと同じ道を歩めるのか?ってほうがしっくりくるなあ。
3DSのように赤字覚悟で値段を下げるのか?
下げても売れるのか?って点で。
あぁ、そういう意味じゃPSPgoも同じでしたね。先の理由の通りで二の舞にはならないと思いますが大きく伸びるかどうかは今後のソフトラインナップにかかってきますよね。
魅力的なソフトって人それぞれなので難しいでしょうが、全方位的なソフトウェア展開を積極的に働きかける(自分じゃできないところがつらい)必要があるでしょうね。
PSP発売時のソフトラインナップよりは小粒ながら「おもしろい」と思えるものが多いですので、移植作に頼らず新作を精力的に投入して欲しいです。
PSO2は個人的に衝撃的でした。完全に同期するクロスプラットフォーム展開って携帯ゲーム機では無理だと思ってました。
書込番号:14271678
2点

まぁ悲しいことに世間の認知度で言えば、
Vitaの存在はボロックソな状態だと思います。
それは否めないですね。
自分はgoのときはまったくその存在すら知らなかったですが、
Vitaは少し興味があったので、すごく期待はしてましたけどね。
二の舞…、まぁそういわれても仕方ないのかな。
書込番号:14271913
2点

PSPの資産がPSPgoと同じっていうのが良くないですね。
VitaもPSPソフトはDL購入しかできないんだから、
せめて、全ての(付属ハードが無いと動かないものは外して)
UMDソフトがDL購入できるようにしてもらいたい。
Vitaの機能を活かしたソフトが出てきてますが
まだまだ少ないですからね。
書込番号:14271954
1点

広告費を相当かけたであろうゲーム天国で一番目玉っぽいのがPSO2。
2013年予定でしかも完成度10%と言っているガックガクの動画を一番の目玉にしないといけないということはほんとにもうキラーソフトは当分出ないんでしょうね。
自社が本体を売るためのキラーソフトも出せない。
なぜまじめに自社タイトルを育ててこなかったんでしょうね。
アークザラッド、ワイルドアームズ、ポポロクロイス、サルゲッチュ、クラッシュバンディクーとかおもしろいソフトは割とあったはずなのに。
おまけに普及速度はワンダースワン以下。
はっきり言って詰んでるんじゃないですかね。
書込番号:14273044
3点

>自社が本体を売るためのキラーソフトも出せない。
そこを言われると痛いなぁ。
正直なところ任天堂はマリオが出ればゼルダが出ればポケモンがでれば、
やるやらないは別にして状況が好転する安心感がありますからね。
個人的な印象でしかないですがSCEのソフトって洋ゲーっぽい取っつき憎さを感じるんですよね。
購買層が違うって言えばそれまでですが、SCEもポケモンや私は退いてますが、イナズマイレブンのようなバカバカしいくらいの日本的な記号性やヒロイカルな自社キャラゲーでも確立して低年齢層にも波及しないと台数的には厳しいかな?という気はしますね。
書込番号:14273289
4点

goはGBAミクロ同様、「ちっちゃくてギッシリ感」が好きな人の所有欲を十分に満たすゲーム機だったと思ってます。
「実用性のあるフィギュア」と思えばまあ納得のいく値段(中古美品でgo一万円、micro三千円程度で購入)だったし^^;
書込番号:14273313
2点

所有欲〜なぁ・・・まぁ、先に立つものは有ったかな?
>「実用性のあるフィギュア」
携帯デカみたいに手足でも生やしますか(笑)
でも私は一万なんぼもするフィギュア買ったことないですけど。
ジャンボマシンダーでももっと安かったような・・・
書込番号:14273618
0点

>PSPの資産がPSPgoと同じっていうのが良くないですね。
すべてのPSPソフトがDL販売されてもPSPgoと同じですよね?
Vitaの発売前後というか機器認証台数が少なくなったあたりから同時DL販売タイトル数は多くなってますね。そういう意味ではVitaの効果があったのは確かです。
オリジナルソフトが出るまでのつなぎは必要ですからうまくPSP資産を活かして欲しいですね。
書込番号:14275706
1点

なにやら価格見直しの記事が色々でてきてますよ。価格が下がろうとソフトが無ければ微妙なのは変わらないのにね。
書込番号:14278156
0点

http://www.sankeibiz.jp/business/news/120312/bsb1203120501000-n1.htm
こちらの記事ですよね。
3DSでも同様の記事が出ていたことを思い出します。
その通りですね。
同じ道を歩むのかはわかりませんが、
大ヒットしたゲームって「キラーソフト」って呼ばれていないもののほうが多い気がするんですよね。
書込番号:14278402
1点

Vutaの値下げはないでしょうね
wiiとDSが引退間近の任天堂と違ってPSPもPS3も現役ですから
赤字出してまで値下げする意味はないでしょう
書込番号:14278851
1点

少なくともDSとPSPの置かれている状況はさほど変わらないと思いますけど。
逆にこのままPSPが元気だったら、Vitaって一体?ってなることを危惧しなければなりませんよ。
書込番号:14279189
1点

>さすらいのドットコムさん
全てのカキコミを読んでいた訳ではないので勘違いしていましたが、まだご購入じゃなかったんですね。
じゃあせめてVITAでプレイしたいソフトが発売されるまでは静観してください。
あ…発表されただけで慌てて購入しちゃダメですよ!「モンスターハンター3(仮)」の例がありますから、発売が確定するまでは待ちましょう^^;
http://www.famitsu.com/game/news/1211089_1124.html
私は根が暢気なのかマゾなのか、現在のところ「ファンタシースター・ポータブル2∞」をプレイできない以外は特に困っておらず(現在はVITAの快適なインターフェイスで「ファイナルファンタジー零式」をプレイ中です)、むしろ日ごとに満足度がupしています。
まぁ細かいことを挙げればユーザーインターフェイスを改善して欲しいとか対応ファイルを拡充して欲しいとかRSSチャンネルに対応して欲しいとか要望はありますけれど、それでも購入から暫くは携帯メディアプレイヤーとしてしか使っていなかったPSPよりもVITAは遥かに「ゲーム機」として使用できています。
未発表のキラータイトルにしてもそのうちVITAでプレイできる日が来る気がしますし、むしろ先日の発表でVITAは意外にもオンラインアクションRPGをプレイできることを識れて驚いているくらいです。
取り敢えずの目先は、今月末頃から無償配信される「サムライ&ドラゴンズ」がどんなものか試してみようと画策しています^^
あ…同タイミングで「リッジレーサー」に追加コースも配信されるようですね!その前に今週から「GRAVITY DAZE」の追加コンテンツが毎週配信されるようですし、けっこう忙しいかもA^^;
書込番号:14279325
1点

>現在のところ「ファンタシースター・ポータブル2∞」をプレイできない以外は特に困っておらず
これには私も困っています。MH3と同じようにPS Vita互換タイトルにあったのでフライングしてDL購入したのですが(それまでは体験版でLV98までやってました)、発売直前に互換タイトルから消えていることに気づいて・・・。
おかげでPSPgoは現役で子供とのプレイにフル稼働してますよ。
PSO2はオンライン専用タイトルとなる見込みのようなので、オフラインソロプレイやアドホックプレイで楽しめるタイトルが欲しいですね。
書込番号:14279642
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]

ホントだ!
情報ありがとうございます!
書込番号:14269311
3点

気づかなかった!!
ありがとうございます!!!!
書込番号:14271205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


はいwすいません
今読み返したらそうらしいですね。
不覚でした
書込番号:14273129
0点

使い道が…なかった…。
できればゼロ円になるものを買いたいですが
書込番号:14277206
1点

PSP GOの時は初回購入時(だったか?)に、いくつかのソフトの中からひとつ無料でダウンロードできましたよね。
(私はみんゴルをいただきました♪)
今回のVitaキャンペーンでもソフト1本の大盤振る舞いしてくれたら良かったのにね〜^^
あ、みんいつがその代わりだったのかな
書込番号:14277319
0点

STAR STRIKE DELTAが確か1000円ちょうどでしたね。
あれにしようかなあ…。体験版も割と良かったし。
あるいは奮発して(???)、トルネのスキンを2つ買ってみようか(笑)
#あれちょっと、高過ぎると思うのは私だけでしょうか?
書込番号:14277339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっきメール来ました。
さっそくアンケート出そう。
書込番号:14279348
1点

アンケートページ、最後にコードが発行されるんですが、
「また、本ページを閉じた後の再確認もできません。お間違えの無いようご確認の上、お手元に控えていただけますようお願いいたします。」ですって。
私はすぐに控える(かすぐ使う)人間なんでいいんですが…、IDごとに履歴が残るとかメールか何かに送るようにしてくれてもいいのに。
ミスを誘発する仕様を止めてくださいって。こういうところがもぅ……ぶつぶつ。
というわけで、ご注意を…。(^^;
書込番号:14280019
2点

こないだの楽天クーポンも合わせて2000円分浮いたことになった。
dazeでも落とそうかな。
書込番号:14280550
1点

たかが1000円されど1000円。
もらえる物はもらう主義です。
とりあえず外付けUMDドライブ出せってのと3G強制接続とGPSの低感度クレームと・・・。
バッテリーの持ち悪いから外で使えんぞって位かな。
しかし1000円じゃ買える物が・・・。
ある意味微妙な1000円で課金者増やすのが目的か?って疑ってみたり。
書込番号:14280701
1点

1000円引きと考えてもお得感が少ないんですよね。
プロスピのDL版の価格みて唖然・・・ガチャ要素もあるようなのでやってられん。
コナミとバンナムは搾取系にシフトしていってるので購買意欲が・・・
評判みたあとで尼でパケ版買うか考えますわって感じ。
vitaカードの出し入れの面倒さ+耐久性への不安もあるのでホントはサクッと繰り返し遊ぶスポーツ・パズル系こそDL版が欲しいんですけどね。
書込番号:14280914
0点

どうせ値下げをするなら、キャッシュバックを向こう半年やればいいかなと。
毎月1000円だと後半に行くに従ってお得感が減り、買い控えられるので、
来月から4ヶ月間は500円ずつ、5ヶ月目は1000円、最終月は3000円
こんな感じなら、早く買った方が得だしその後10000円値下げされても文句ないのでは?
※金額は例えばの話です。
と、アンケート送信後に思い付きました…
スペックから考えると相当安いと思うんだけど、
ゲーム機としては高いからいらないって意見は良くみますので、
値下げせざるを得ないでしょうね。
書込番号:14284998
0点

本体を安くすべきか、ソフトを安くすべきか・・・。
私なら後者ですね。なので今のようなキャッシュバックキャンペーンでテコ入れは必要でしょう。
たかが1000円。されど1000円。定期的なものになれば効果は結構出てきます。
発売日に買った身ではありますが新規購入時の大々的なキャッシュバックキャンペーンや値引きしても既存ユーザに救済措置って不要だと思うんですよね。だって欲しくて買ったわけですから。待てたかというと正直待てなかったと思いますし。任天堂の悪しき前例には倣って欲しくないですね。
3G版について言えばタブレット的な販売方法もありかなと思うんですよ。
128kbps定額プランなら実質10000円、ハイスピード定額プランなら実質0円とか。
また、ソフトのDL販売ではもっと弾力的な売り方をしてもいいと思うんですけどね。
1weekプレイチケットとか。
まあ、既存の売り方をまねたとしてもいろいろやり方はあるかと思うんですよ。
書込番号:14285363
1点

PS3・PSP・Xbox360・Wii・DSシリーズみたく、お手頃価格DL専売ソフト充実を願いたいですね。
\1,000前後のもの。するとこのキャンペーンもめちゃ活きてくる。
個人的には『グラディウスリバース』(Wii)、『トラブル☆ウィッチーズねぉ!』(Xbox360)、『邪聖剣ネクロマンサー NIGHTMARE REBORN』(DS)レベルの、価格以上の完成度を感じさせるタイトル充実を…。(甘)
まぁとにもかくにも、品揃え充実を☆
書込番号:14285611
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
あと2時間ですね。何が出てくるやら?
http://www.jp.playstation.com/gametengoku/
サプライズ、あるかなあ、あるといいなあ…。
書込番号:14263827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビッグタイトルが1つ位はありますよね・・・
書込番号:14263840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドラゴンクラウンどこいった・・・w
情報出ればいいけど。
書込番号:14263885
0点

MGS5かFF15。言ってみただけだけど(笑)
ドラクエ11だったら良いな〜今発表でもでるのは3年後くらいだろうな…
書込番号:14263926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GoW Wあたりは?
先日、何処かでムービーがリークしていたような・・・。
書込番号:14264025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多少タイトルは変わっても「〜ポータブル」シリーズの新作だろうと読んでいたもので、まさかフルスペックの「ファンタシースター・オンライン2」がVITAに来るとは思ってもみませんでしたA^^;
今から来年の発売が楽しみですo(^-^)o
http://pso2.jp/
書込番号:14265249
3点

直近に視点を変えると、「みんなといっしょ」のバージョンアップ情報が衝撃的でした。
まだ発売してから3ヶ月も経っていないというのに、もうこんなものを用意しているとは……w
同時に公開された「勇者のきろく」の映像ともども、どちらも楽しめますw
みんなといっしょ
http://www.jp.playstation.com/gametengoku/movie/minnatoissyo.html
勇者のきろく
http://www.jp.playstation.com/gametengoku/movie/yusha.html
書込番号:14265301
2点

PSO2は衝撃的です! でもPSP2iの互換も忘れないで!
ラグナロクオデッセイもオンラインプレイ対応するし、
いよいよポータブル機もオンラインプレイがあたりまえになる?
カプコンもMHFださないかな?
書込番号:14265811
2点

>カプコンもMHFださないかな?
フロンティア良いですねー。
Vita版発売に合わせてスラッシュアックスも追加してもらって・・・。
書込番号:14266180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大々的に発表するような情報じゃ無かったですね。
去年のカンファといい、発表まで期待させては落とすみたいな事が続いてますが、
こういう手法はそろそろ呆れられているのでは?
耳目を集められるだけ得だと思ってるんでしょうけど。
書込番号:14266993
4点

・店頭ポスター
・小冊子
・Yahoo!、YouTube等様々なポータルサイトでのバナー広告
・テレビCM
おそらく数千万の広告費がかかってたでしょう。
それでたいした新作もなくあの発表とは…
割とマジでこんな感じかもしれませんね
上層部「おいVita盛り上げんぞ ニンテンドーダイレクトみたいなのやれ」
営業「は?ソフトねーのにどうやって」
上層部「アホか 仮でも未定でもいいからクリエイターからネタ引っ張ってこい」
営業「まじか・・・」
開発「・・・すまん」
書込番号:14268135
3点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
PSO2のクロスプラットフォームは賛否両論みたいですの。
新発表動画は10個と聞いていましたが、1個少ないのは、「Ciel nosurge」の期待する新発表映像が間に合わなかったのかしらね。
一応、新情報動画のカテゴリーにはございますが、ちょっぴり浮いている気がしますわ。
書込番号:14268138
1点

すでに見限った人たちもとりあえず見たんだ(笑)。
そしてプレゼントキャンペーンに応募してたりして(笑)。
さらに何も買いたいものはないんだろうけどPSNチケット1000円プレゼントも申し込んでいたりして(笑)。
書込番号:14270218
3点

スレ立てたまま放ったらかしていました(^^;
実は昨夜8時過ぎに当該ページを一通り見て、ちょっと、絶句してしまって…。
わざわざティザー(焦らし)広告まで張って、内容これだけっすか?????、って。
しかも私の場合、ゲームよりもむしろ「新サービス」とやらに興味津々だったのですが、
何ですかあのディスカバリーなんとかってのは。あれじゃ何にも分かりません。
しかも新しそうな、面白そうな内容が何一つイメージできません。
#冒頭のConsumer Generated Contentsの大ロゴでドン引きしました。時代感覚が5年ズレてるんじゃ?
穿った見方だとは思いますが、実はまだ中身が何一つ出来てない、決まってないんじゃないの?
フタ開けてみたら冷蔵庫の残り物で作った冷めた料理みたいな代物を出されるだけじゃないの?
と、どうにも否定的なイメージが湧いてしまいます。
この動画もまた「COMING SOON」などと、またもティザーで締めてますが、そろそろ狼少年の臭いが…。
頼むよSCE〜〜〜。もっと夢見させてくれよ(泣)
書込番号:14272267
0点

PSO2のクロスプラットフォーム発表はホント残念
PC特化みたいな事言ってたので少し期待してたのですが、VITAに足を引っ張られてPC版が微妙になるのは確定な感じですからねぇ…
心置きなくDia3に全力で行けって事なんでしょうかね、はぁ…
書込番号:14276049
0点

この人は任天堂製品での発表だったらこんなコメントしないよね?
書込番号:14276975
4点


>PS Vitaに対応するために自分たちの目指すゲームの内容を変更する、ということは一切ありません。
とか言われても、ちょっと前まで
>携帯ゲームに物足りなさに感じてる方にこそ新たなゲームプラットフォームとして
>PCがもたらす迫力溢れるネットワークの醍醐味を味わっていただきたいとの我々の思いです。
とか言ってたんですよ、矛盾しまくりで信用出来るわけ無いじゃないですか
携帯ゲーム機で出るにしても「月額課金」「持ち寄ってのアドホック通信不可」「完全オンライン専用」「3G通信不可」、これで受け入れられるとは思えないんですよねぇ
PSO2はPC専用でオンライン専用、素材と世界観を流用してオフラインとアドホック通信を重視したPSpo3、両者に一定の連動要素有りとした方が誰も損をしないwinwinの関係じゃないかなぁ
書込番号:14285937
0点

ここで言ってないでセガに直接文句言いなよ。
「任天堂製品でなんで出さないんだ!」って。
任天堂機種で出たら賞賛したんだろうからさ。
書込番号:14286627
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
Unit13の体験版の配信始まりましたね!
先行体験会にいかれた方もいるとは
思いますが興味がある方はぜひやってみては?
TPSファンの方はもちろん
vitaでのシューティングの操作感を
確かめることができる作品なので
今後にも影響するのではないでしょうか?
Codも発売されるようで
vitaの今後のソフトの充実が楽しみです(*^^*)
書込番号:14225138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グラフィック、操作性共にかなり良いですね。画面がデカイので臨場感もありますし。
ひとつ気になったのは日本語しか無かった事ですが、製品版では恐らく英語音声&日本語字幕も選択出来るとは思いますが。(敵は日本語でも英語でも無い言葉を喋っているようですが)
来週の発売が楽しみです。
書込番号:14225547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、グラフィックも操作性も想像以上でした。
いよいよ携帯機でもTPSやFPSが楽しめると思うと期待がふくらみます^^
日本語しかなかったのには気づきませんでした!
やはりいかにもな人が日本語で話すよりも英語で話す方が雰囲気でますしね。
このジャンルは外国でも人気がありますし、海外版もあり
追加は容易だとは思いますので初期で設定できないとしても
アップロードで対応はしてほしいですよね。。。
書込番号:14228447
1点

Wi-Fiでの協力プレイ(2人)や毎日配信されるデイリーミッションもあるという事なので、ボリュームも結構ありそうですね。
書込番号:14228498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も体験版をDLしてやってみました。
全体的に良い感じだと思いましたが、一つだけ残念なことが。
それはカメラ視点を上下しかリバース出来なかったことです。
FPS(TPSもスコープ画面はFPS扱いですね)であれば
リバースなしも許容出来るのですが
後方からのカメラ視点というTPSでは、リバース操作派の方もそれなりにいると思います。
長いことリバースでTPSをやっていると、とっさの時など
どうしてもリバースで反応してしまい、致命傷になることも多くなります・・・
リバース設定に掛かる制作コストなどは知れてると思うので
上下左右リバースは独立して設定出来るゲームが多いと思います。
(ゲームによっては一人称視点に切り替え時の設定も独立してたり)
ソフトのバージョンアップ配布は可能なので、左右リバース設定が追加されたら買います(笑)
書込番号:14228806
0点

私も数少ない(?)照準上下左右リバース派(スティック操作限定)です。
スティックだとマウスみたいな感覚にはなれない。
思考回路的にシーソー状態のホースで放水しているような感じで発射のイメージを捉えているためです。
個人的に左右リバースなしは致命的です。
体験版やってて良かった。
書込番号:14228997
0点

元々リバースで遊んでいる方は、やはり違和感があるでしょうね。(UNIT13も上下はありますが)
自分は逆にリバースでは遊んでいなかったのですんなり馴染めました。特にTPSでは自分自信が画面に映っているので、どうもリバースではやりずらいです。
書込番号:14229521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も以前は上下左右リバース派でしたが、3年ほど前に買ったGTWが上下リバースしか無かったので泣く泣くそれでプレイしました。
最初は勿論うまく操作できずにイライラしましたが、2,3日もプレイすると急な場面以外はそれに慣れてしまいました。
今は左右は逆にリバースは無理となっています。
洋ゲーは左右リバース無しがたまにありますので、この機会に訓練してみては。
駄レス失礼しました。
書込番号:14233953
0点

リバース派にとっては、買わないという選択肢になる
とても重要な機能なのに、付けない理由が正直分かりかねます。
実装に見合わない程のコストが掛かるのであれば理解出来るのですが
開発者視点で考えてもコストは決して高くないですね。
>洋ゲーは左右リバース無しがたまにありますので、この機会に訓練してみては。
確かに洋ゲーには時々ありますよね。
日本人にありがちな、便利そうな機能はとりあえず付けとけ
って発想はあまりないのかもしれませんね。
個人的な感覚だと、照準を動かしてるのではなく
後方から自分を見ているカメラを動かしている感覚なのです。
FPSだと自分視点なので、カメラという概念が消えるのか、ノーマルでも行けるという不思議な体質です(^^;
今までもTPSで何度かノーマルに挑戦しようとしてみましたが
どうしてもとっさの時に逆に動かしてしまい
激しくイライラするので「やらない」という選択に行きつきます・・・
折角Vitaで面白そうなTPSが出ただけに非常に残念です。
(と言いつつ、密かにVerUPでのリバース対応に期待しているのでした!)
もし、関係者の方がこのスレを見る機会があれば、是非対応お願いします。
書込番号:14234184
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
プリペイドプランの残りも半分を切りましたのでいろいろ考えているところで、発表がありましたのでカキコします。
http://www.bmobile.ne.jp/zsim/
定額払いに抵抗があるけど、プリペイドの使用期限にも抵抗がある人には
とても良い選択かもしれません。
全く使わない(3G OFFにしておくなど)では基本料すら発生しないので
VITA常設SIMとしては理想的です。
1GBまでの定額料金もWiMAX程度と割り切れれば高くない?
26MB弱までの利用ならイオンSIMと同じ金額(980円)でハイスピード通信可能ですからゲーム通信中心のVITAであればランニングコストを低く抑えられるかもしれませんね。
2年縛りや解約手数料もないのでとりあえず使ってみて自分の使用量が他の定額プラン以上になるなら乗り換えるのもありです。
ご参考まで。
7点

各社色々とプランが出てきていますね。
家族でVITAを複数持ってる方、LTE端末を持ってる方等
はIIJのSIM3枚を使えてハイスピード1G分使用で2,940円/月や
http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2012/0215.html
単純にハイスピードで制限無しで2,770円/月のso-net。
http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/3g/
魅力的なプランが出てきているので、
プリペイドでの継続以外の選択肢も本格的に考え始めました。
多くの人に継続してもらえ、3Gを利用した素敵なコンテンツが
数多く作られる事を祈ります。
書込番号:14189441
5点

>みちゃ夫さん
>星降る夜にさん
情報ありがとうございます。
私のプリペイドも残り時間が30H切りまして、この休みに調べようと思っていた所でした。
それにしてもプリペイドの標準モードは読み込みが遅いですね、ベストエフォートで128kbpsなので仕方ないんでしょうけど。。
書込番号:14191948
0点

IIJの
ミニマムスタート128プランも魅力的です。
定額制+クーポンプランなのですが定額部分は128kbsで945円と最安かつ100MB 500円もリーズナブルですね。100MBを最大3ヶ月利用可能な点もよいですね。
スマフォと違ってそれほど3G通信量が必要ではないですが、細い回線はフラストレーションがたまりますからこのようなプランにはしたいところです。
モバイルルーターなどの利用は考えていないのでVITA常設SIMとしては
ZSIMかこのミニマムスタート128プランが最適ですね。LTEが使えないのは残念ですけど。
書込番号:14195227
0点

自分のためですが、少し試算してみました。
ゼロSIMは単価が1MBあたり37.8円と基本料がない分高めです。
IIJのミニマススタート128は945円/月が必ず発生します。またハイスピード通信には100MBまでの525円/3ヶ月が最低発生します。
そこで最小限利用したケースでの分水嶺をみてみます。(ハイスピード利用前提です)
IIJは100MBが最大3ヶ月まで利用できますから平均して月あたり33MB使用します。
そうすると月額945円+(525円÷3ヶ月)=1120円です。
それに合わせてゼロSIMの単価で割り返すと、
1120円÷37.8円/MB=約30MBです。
つまり月に30MB未満であればゼロSIMがお得となります。
そこから月300MBまではIIJがお得ですね。月あたり1470円〜2520円です。使い切っても128kbpsで通信できますし。
それ以上を利用するならばぷらら・ビッグローブ・So-netの定額プランのほうがメリットありますね。
3台のWAN端末があるならIIJファミリーシェアが断然お得ですね。
IIJはクーポン購入手続きをする面倒をどう考えるかで分かれそうですね。
まあ、VITAだけで使うならまずはゼロSIM購入が良いような気がしています。
違約金が発生しませんのでお試しでも全然いいですね。
書込番号:14196631
1点



この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000734765.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月19日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


