PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]
本商品は、PS Vita本体に加え、ユーザーの皆様からご要望の多かった「PS Vita専用メモリーカード 16GB」や、携帯に便利な「オリジナルポーチ」、そして、様々なタイトルのアイテムなどが入手可能な「プロダクトコード」をセットにしたお買い得な商品です。
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月19日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(3471件)

このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 15 | 2013年4月27日 02:06 |
![]() |
5 | 3 | 2013年3月21日 12:37 |
![]() |
17 | 9 | 2013年3月16日 12:54 |
![]() ![]() |
19 | 16 | 2013年3月15日 00:48 |
![]() |
20 | 10 | 2013年3月25日 01:16 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2013年5月29日 13:36 |


- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
L1ボタンを強く押し込むとキシッと音を立ててきしみます。R1ボタンは
どれほど強く押してもきしみません。
最初にwifi版を中古で買ったのですが、この症状が気になり、お店の人と
相談して返品あつかいとしてもらいました。
新品なら大丈夫だろうと3G/Wi-Fiモデル クリスタル・ブラック 限定版を
新規購入したところ、前よりはましですが、やはりきしみました。そこでまた
お店と相談して新品交換してもらいましたが、3台目もやはりきしみます。
もうお手上げです。動作自体は正常なので修理にはだせないし、
これって仕様でしょうか?同じような症状の方いませんか?
3点

Lボタンではありませんが、□ボタンが軋むというスレッドは最近もありました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000297098/SortID=15831462/
その方は諦めたと仰っていましたが、一応サポートに問い合わせてみてはどうでしょう?
http://www.jp.playstation.com/psvita/support/
書込番号:15884013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

改めて過去スレを読み返してみると、スレ主さんは以前ボタンを交換した経験がおありのようですね・・・
今回も交換の相談をしてみては?
書込番号:15884078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返答ありがとうございます。
以前もサポートに相談したのですが、とりあえず正常動作しているので
様子をみてくださいと回答されました。今回も同じかと、、
余談ですが、機種交換したあとにリストアしても、トロフィーだけは復元されないの
なんとかならないですかね?
書込番号:15884199
2点

>>スレ主さんは以前ボタンを交換した経験がおありのようですね・・・
書き忘れましたが、ボタン交換はPSPで、そのときはあきらかな故障があった
ため修理に出しました。今回は故障とまではいかないんですよね〜〜
書込番号:15884217
2点

3G版ですが、私もLボタンだけがギッ、ギッと鳴きます。(笑)
使っているうちに削れて(馴染んで)収まるのかな?と思って放置してます。
裏表両面に綺麗に保護フィルムが貼れたので交換なんて嫌ですですしね。
書込番号:15885696
1点

3G版購入直後、同じようにLボタンを押し込んだときに音が鳴っていました
数日使用後、音は鳴らなくなり、現在も鳴りません
Lボタンの異常はこれまでにありませんのでそのまま使っています
書込番号:15885720
2点

あまり気になるようならシリコンスプレーを軽く吹いたらなおらないでしょうか。
無溶剤タイプで。
もちろん自己責任ではありますが。
書込番号:15885781
1点

私のPS VitaのL/Rボタンは「ギシギシ」とは鳴りません。
意図的に操作すると「カチャカチャ」とは鳴りますが…。
>あまり気になるようならシリコンスプレーを軽く吹いたらなおらないでしょうか。
程度の問題かも知れませんが、私はおススメできません。
シリコンスプレーは液状のシリコーンを噴霧するのですが、シリコーンは絶縁体である上に低分子のものは揮発性が高く、その気化したシリコーンが内部に付着して接点不良を引き起こす虞があるからです(←気になる方は「低分子シロキサン」でググってみてください)。
そんなことになると異音どころの騒ぎじゃ収まらず、PS Vitaが使い物にならなくなってしまいますよ。
書込番号:15885948
1点

樹脂同士が擦れあって発生する音ですよね。マウスのボタンでもよく発生します。
対策は滑りをよくする事なんですが、グリースを怪しいところに少し塗ってみて様子を見るのがいいと思いますよ。奥の方だと難しいですが・・・。
クリック感やボタンのテンションを維持するなら塗布しない方が本当はいいです。
よく使うところはそのうちふにゃふにゃし始めるからです。
書込番号:15886144
2点

昔 PSPの□ボタン きしみ
ソニーは初期不良無料修理と公開してたので俺は修理に出しました。
修理代かかります。ソニーに文句言っても受け付けてもらえず。
ソニーは地に落ちたな。
修理出すなら前もってサポートに問い合わせましょう。
書込番号:15886444
2点

懐かしいですね。ロボタン。
アレは極端な話なのでアレですが、
このくらいは3DSでも発生しているケースがありますしそんなものでは?と思っていますよ。
マイクロソフトマウスのボタンもぎしぎしうるさいですね。
書込番号:15886785
1点

皆様、ご返答ありがとうございます。
やはり、この症状は私のだけではなかったのですね!
いろいろ触ってみた結果、どうもL1ボタンをささえる左下のバネがきしんでいるようです。
右側を押し込むと大丈夫なのですが、左側を押すとギシギシきしみます。
使い込んでるうちにきしみがなくなるのかなぁ?
治ってくれるとありがたいのですが、、、、、
書込番号:15888580
2点

きしみの原因が左上のねじのしまりが緩いのでは?と感じました。
これって、じぶんでねじを締めると改造あつかいでサポート対象外に
なるのでしょうか?
書込番号:15892819
1点

ごめんなさい、確かめる前に不具合で返品してしまいました^^
書込番号:15894790
1点

何度も買い換えてる者です。
改造扱いになります。ネジでギシギシ言う音じゃないと思いますよ。
ネジならば殆どの3Gモデルだけ新品でL側だけゆるくされてるかって話になりますから。
スプレーで良くなるってのも嘘です。バネですね。Lの↓に3Gはカード差込口ありますよね。それが関係してるかと。
比較的にWifiモデルではLボタン軋みは今のところ私は0%です。
逆に3Gタイプも買い替えを数回しましたが100%遭遇でした。
今の黒3Gでも新品で軋み多いので失敗したらGEOで買取1万5千くらいだったので何度も買いかえるのがベストですね。
ただ厄介なのがシミで個体差が激しくて当たりが全然引けません。
書込番号:16063788
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) スターターパック PCHJ-10003

>これも価格競争なのでしょうか?
そんなトコだね、改訂後に仕入れた業者はすんなり値段変えて売るだろうけど
それ以外は色々大人の事情ですぐ現行値に変え難いかタダ単に変更して無いだけかの
どっちかじゃないの。
書込番号:15875611
1点

値段が変更になっていないのは、現在PSVita本体が品薄になっている事が原因だと思いますよ。
特に3G/Wi-Fi版のレッドとブルーはなかなか手に入らなくなっていますので、定価より高い値段をつけている所もあります。
先日、ヤマダ電機でこちらの2種類は生産終了と言われたのですが正直本当かどうかわからないですがソニーストアーはずっと入荷待ちなのでこのまま生産を止めてしまう可能性もありますので、今より値段が高騰する可能性があります。
書込番号:15897190
1点

やっぱりRDは最高で最強さん sirokoneko0さん回答ありがとうございます。
大人の事情と品薄が原因でしょうか、まあ友人もソニーストアで注文中ですが未だにメールすらこないようですから・・・
書込番号:15919235
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ

なりませんねぇ
本体の両端を強く曲げようとするとミシミシ音がなりますが(笑)
書込番号:15875212
1点

黒3Gモデル初期ロットですが、鳴りません。
書込番号:15875286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


発売日に3Gの黒を購入しました
音は鳴りませんよ〜
書込番号:15875899
1点

懲りずにまだこんなことしてるのですか?
クラッシャーさん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=15727828/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=15390432/#tab
書込番号:15878277
4点

ごめんなさい、確かめる前に不具合で返品してしまいました^^
書込番号:15894787
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ
お世話になります。
3gモデルが値下がり、購入を検討しております。
当方ゲームは全くしません。ネット端末として、また動画を視聴して利用したいのですが、
使い勝手はどうでしょうか?(理想としてはスマートフォンのように使用したいのですが)
simはイオンなどの格安のもので運用予定です。
当方知識も無く、ご教授お願いします。
1点

スマホには到底及ばず。
私の場合、ネット端末及び動画視聴端末の座はVITAからZETAにとってかわりました。
VITAは、ゲーム専用となりました。
書込番号:15871154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イオン等の格安SIMは速度制限されているため動画再生には適しません。
遅くてかまわなければテキストメインのサイトは見られます。
地図表示も非常に時間かかります。
書込番号:15871191
1点

一時期イオンシムもかんがえましたが、スマホテザリングで、十分つかえます。
書込番号:15871390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

速いレスありがとうございました。
当方、出先でお手軽にネットが出来る端末が欲しくなり、
またスマートフォン程予算も掛けられないので質問させていただきました。
この価格、スペックでsimフリー端末が買えるのが買えるのが魅力的なのです。
動画の視聴は出先ではビデオ、自宅はwifiなので問題ないと思います。
書込番号:15871439
1点

お手軽っていう意味ならありです。
私はVITAをネット端末兼視聴端末にする前には、iPod touch+モバイルルータにその役目を背負わせていました。
どちらもNTTスポットに繋げるし。
でも、VITAのほうが高画質だしでiPod touchは引退で。
そして、スマホを持った今ではVITAはでかすぎるってことで、引退で。
128Kでもツイッターとかメールとかなら何ら問題はないかと思います。
今、初回特典のがあるのかどうかは知りませんがあるのならそっちを買ったほうがいいです。
ただで、100時間ネットに繋げます。
書込番号:15871601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正直やめたほうが良いと思う。
格安シム+白ロムスマホの方が100倍幸せになれるかな。
並に使い放題とか考えてたら通信料はスマホと変わらなくなるし。
通話で別の携帯持ったらその分無駄なコストだし。
書込番号:15873721
1点

スレ主さんの使い方ではVITAの本流抜きで使うことになり先々さまざまな不満が出てくると思います。
http://kakaku.com/item/K0000467303/
NEXUS7 3GならSIMフリーですし32GBで約3万円ならVITAとよい勝負の価格です。
サイズ感も近いのでその用途ならこちらにします。
書込番号:15876841
2点

度々のレスありがとうございました。
ネクサス7も検討したのですが、
当方iPadmini持ちでタブレットがカブるのと、必要な時に携帯の代わりに子供に持たせようと考えました。(個人的に子供には携帯を持たせたくないので)
塾の送り向かいなどでの連絡ツールとして、
また、子供が持っていても違和感がないかなと思いましてpsvitaの購入を検討したのですが、なかなか方向性が決まらず模索中です。
書込番号:15878202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>当方iPadmini持ちで
すでにお持ちならばモバイルルーター購入が一番だと思いますが・・・。
たとえば、
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdr/?l=0m165a
こちらのルーター購入と、
同社のミニマムプランとかb-mobile、楽天ブロードバンドのLTEプランなどの同種のプラン利用でかなりリーズナブルな運用ができると思いますよ。
iPadをお持ちならまずはその有効活用を模索するのがベストに思いました。
お子さんの件は初見ですが、純粋にゲーム機としてプレゼントしたほうがよくありません?
書込番号:15878675
1点

アップデートで一般的なメールにも対応しましたしSkypeにも対応していますから→PS Vitaもスマホ的に使えないこともありませんが、でも通信端末としてスマホと較べたら話になりません。
そもそもPS VitaのSkypeは無線LAN環境下でないと通話できませんし、そして通信端末として何より痛いのは、リアルタイムにちゃんと呼出せないことです。←つまり、ついで程度なら使えても、緊急時の連絡手段としてはほとんど使えないということですね。
お子様の通信(≠遊戯)用にお考えだとしたら、残念ですが論外です。
PS Vitaは一見すると情報端末のような機能を搭載していますが、それは飽くまでデジタルエンタテインメント(≧ゲーム)を追求する上で得た「ついで」の機能ですから、情報端末の代りにはなれません。←例えるなら自動車に住むようなものですw
ただしPS Vitaならスマホと違って充電切れのダメージが少ないですから、メールチェックしたり・対応レコーダーに録っておいた番組を移動中に楽しむような程度なら使えると思います。
ご参考になりそうなページのリンクをまとめて貼りますので、よろしかったらどうぞ^^
http://www.jp.playstation.com/psvita/hajimete/
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12795/
https://support.skype.com/ja/faq/FA12017/
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/psvita/
https://msc.sony.jp/member/enjoy/products/game2012_1/index.jsp
書込番号:15879378
1点

>そもそもPS VitaのSkypeは無線LAN環境下でないと通話できませんし
それはないですよ。DoCoMo純正SIMの場合にパケット制限があるだけです。
MVNOのSIMであればSkypeのパケット制限はありません。
リアルタイム呼び出しも起動しっぱなしにしていれば可能です。
ゲームと並行して起動できます。電池消耗は激しいですけどね。
まあ、ゲーム機ですからプラスアルファのほうだけを利用することにちょっと無理が…
書込番号:15879443
1点

みちゃ夫さんアドバイスありがとうございました。
格安simのモバイルwifi運用いいですね。
この手のものは二年縛りの先入観があったので、知りませんでした。
simカードだけの方がお手軽かなっと思ってましたので。
モバイルwifiって面倒臭いイメージがあるのですが、どうでしょうか?
当方、新し物好きでpsvitaを体験したく、子供に持たすのもカミさんへの口実もちょっとあり、
vitaなら色々とできるかなっと思いまして。欲張りな事を考え過ぎですかね(笑)
書込番号:15879451
1点

耀騎さんレスありがとうございました。
Skype出来るんですね。
やはりvitaで色々できそうなので、どうしようかますます迷ってしまいました。
書込番号:15879528
1点

興味があるのなら購入されるのもよいかと。
ゲームに興味が出るかもしれませんしね(笑)。
モバイルルーター運用を私はしていませんが、ルーター側設定はAPN設定を最初にやってしまえば機器接続はワンタッチですね。APNは決まった設定なので悩むところが多分ありませんよ。
仮にvita購入でもiPad miniとvita両方をルーターにつなげて利用できますよ。
3G内蔵にこだわる理由は少ないですよ。(今は同じ値段なので3G版購入一択でしょうけど)
書込番号:15879557
1点

Vitaのゲームがしたいのでしたら推します!
でも、ネット端末ありきでの話なら止めたほうがいいです。
既に1年以上古い端末です。
その当時でも特別優れていたわけでもありません。
書込番号:15879995
1点

皆さん貴重なアドバイスありがとうございました。
購入にあたり、ボーナスパック等品切れでチャンスを逃してしまいました。
残念ながら、次回のボーナスパック等発売後購入したいと思います。
使い勝手をみてからモバイルwifi運用も検討したいと思います。
何処かでボーナスパック在庫ありませんかね?
書込番号:15893322
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
先日Vitaを買ってきましてプレイしてるのですが
充電をしながらプレイするとタッチパネルが反応しなくなります。
反応するときもあるにはありますが、極端に精度が悪く使い物にならない状態です。
充電ケーブルを外せば直る場合と、再起動しなければ直らない場合があります。
使ってる充電器は付属の純正のモノです。
ボタンやスティックなどは正常に動作しています。
既に2回交換してもらったのですが、交換した機種も全て同様の症状が出ております。
友人のVitaではそんな症状は出てないというのですが、やはり不具合なのでしょうか?
交換ではなく修理を依頼した方が良いでしょうか。
1点

「乾燥肌」という可能性は?
書込番号:15862018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
乾燥肌ですが可能性は非常に低いと思います。
タッチパネルですが充電してない状態なら正常に動作しております。
情報不足で申し訳ありませんでした。
なお他の3DSやスマートフォン、タブレット等も充電あるなしに関わらず常に
反応しておりますのでやはり可能性としては低いと思います。
書込番号:15862045
1点

なるほど、了解です。
3DSのタッチパネルは感圧式なので話が異なるのですが、
同じ静電容量式のスマホやタブレットで問題ないとすると、
やはりVita固有の問題っぽいですね。
…でも、聞いた事の無い症状です。しかも2度交換して(つまり3台ですよね?)同じ症状というのも…。
非常に運が悪い、もしくは最近のロットがまとめて駄目な可能性もないとは言えませんが、
その前に「入れているソフト」を疑ってみるのも一案かも。
初期状態で何も入れていなくても起こりますか?
書込番号:15862101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

重ねてありがとうございます。
先ほど本日交換してもらったばかりのVitaを
触ってみましたが、やはり充電すると反応しないです。
何もソフトも入れておらず設定も変えてない状態です。
充電してない状態だと大変機敏にタッチパネルが反応してくれます。
そこから充電を開始すると反応がなくなるのです。
充電しながらの起動でも同じでした。
やはり直接ソニーに修理依頼をしたほうが良いのでしょうか。
書込番号:15862163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換ということは本体だけでなくACアダプターやケーブル類もですよね。
だとすると後は違うコンセントで試してみるとか?
書込番号:15862281
3点

ありがとうございます。
ダメもとでコンセントを部屋の別のものに変えたら、何と直りました!
少し誤作動があり完璧とは言えませんが、普通に
タッチパネル操作が出来る許容範囲内です。
つまり原因は我が家のコンセントの電圧か何かに問題があるのでしょうか。
とりあえず特異な例としてソニーには電話をしてみようと思います。
とりあえずは動くようになりました。
皆様大変ありがとうございました。
書込番号:15862404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うわ!それはちょっと、違う方面(電力会社とか?)に連絡いれた方がいいかも知れません。
書込番号:15862432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし漏電ならまずいので
早急に電力会社に調査してもらったほうがいいですよ!
書込番号:15862582
3点

皆様ありがとうございます。
確かに冷静に考えるとマズい状況ですね。
出来るだけ早く調べてもらおうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:15862674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のVITA本体も、同じような現象になった事あります。
1回目は、あるホテルで。そこの部屋のコンセントから充電しながら操作をやると、特にフリック操作ができなくなりました。キーによる操作はなんとか使える状態で、SCEに問い合わせても「本体を見てみないとわからない。」という事でしたが、先日、新幹線に乗ったとき、座席にあるコンセントを使用すると、同じ現象になることを発見しました。
たまたま、出張だったので、別の日に3本の新幹線で試しましたが、100%再現します。
この状況をSCEに報告しましたが「本体を見ないとわかりません」と、全くのバカの一つ覚えのような返答です。自分たちで原因追究をしようという考えは、全くないようです。重大な不具合化もしれないのに、おかしな会社ですよ・・・。
書込番号:15934957
5点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ

紛らわしいので統一してもらいたいのが本当のところなのですが、メモリーカードやハードディスクなどのストレージは10進数で容量を決められているのに対し、コンピューターは2進数で計算して表示されます。
例えば今回話題に上げられた32GBのメモリースティックは320億Bなのですが、これが二進数で計算して表示されますと29.8GBになってしまいます。
2GB余り損した気分になってしまいますが、320億Bには違いありません。
で、私のPS Vitaを見ると総容量は「29GB」と表示されています。おそらく端数は切られて表示されているのでしょうね。
実際にはここからシステム領域やら設定領域やらを差引いた残りがユーザー領域なのでしょうけれど、新品の状態がどうだったのかは、既に1年以上も前の話なので憶えておりません。
書込番号:15848565
2点

はじめまして、通りすがりですが一つ気になったので
書き記させていただきますね。
Vitaにとどまりませんが、空き容量が減れば減るほどレスポンスは悪くなり残り2〜1GBを切った時点からフリーズやエラーが頻発します。お気をつけて。
書込番号:16032855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>空き容量が減れば減るほどレスポンスは悪くなり残り2〜1GBを切った時点からフリーズやエラーが頻発
容量というよりも格納しているファイル数によるものではないでしょうか?
メモリーカードにスワップなどしてませんので、ファイル数が膨大で検索に時間がかかっている、サムネイル作成に時間がかかっていてフリーズしているように見えるなどが原因のような気がします。
私はゲーム、動画ファイル中心に入れているので1ファイル辺りの容量が大きいため、空き容量が少なくなったときでも動作に影響したことはありません。
PCも動作に影響が出るのは容量が減ることよりもファイル数が増えることが原因です。
書込番号:16034075
1点

ファイル数の影響だったんですね。最近はアップデートも頻繁にありますし(良い傾向?)システムは安定してきてエラー激減です。 僕の場合はスクリーンショット撮ることが多いのと体験版&低価格アプリの詰め合わせ状態なのが原因だったのかなぁ…指摘頂きありがとうございます!
書込番号:16190925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000734765.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月19日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


