PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]
本商品は、PS Vita本体に加え、ユーザーの皆様からご要望の多かった「PS Vita専用メモリーカード 16GB」や、携帯に便利な「オリジナルポーチ」、そして、様々なタイトルのアイテムなどが入手可能な「プロダクトコード」をセットにしたお買い得な商品です。
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月19日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(3471件)

このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2 | 2012年2月5日 17:03 |
![]() |
31 | 8 | 2012年2月5日 13:30 |
![]() |
22 | 10 | 2013年2月23日 20:59 |
![]() |
5 | 6 | 2012年2月1日 00:13 |
![]() |
38 | 7 | 2012年1月31日 12:59 |
![]() |
12 | 11 | 2012年2月2日 11:32 |


- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ

>GEOで3G 19500くらいWi-Fi 19000くらいで売られてたんですが
皆さんの周りでは中古価格はどうですか?
同じでしょ(ゲオは値段設定は全店共通、買取価格も同様)
書込番号:14108932
5点

↑まぁゲオだけを聞いているとはどこにも書かれていないけどね
書込番号:14111711
7点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
Vitaのブラウザでこのクチコミを見ようと思ったら、wifiだと見ることができるのですが、3Gだと見ることができません
iphoneでは3Gからでもクチコミを見ることができます
この原因はVita,docomo,価格COMどこに原因があってどうして見ることができないのか、どなたかご存知の方がいらしゃいましたら教えていただけませんか
よろしくお願いいたします
1点

Docomoのsimに規制が掛かってると思われます。
買った状態では2chなども見れません。
Docomoに身分証を持ってsimの規制を解除してもらう必要があります。
しかしDoomoの規制の基準が適当すぎて大人だと解除しないと使い物になりませんね。
書込番号:14097499
0点

本プランは、青少年保護対策として、有害サイトへのアクセスを制限する「プリペイドフィルタ」をあらかじめ設定しています。「プリペイドフィルタ」の解除を希望される場合は、ドコモUIMカードおよび年齢の確認できる本人確認書類(運転免許証など)をご持参の上、ドコモショップにご来店いただく必要があります。また、20歳未満の方の場合、「プリペイドフィルタ」の解約に関する親権者の方の同意書などが必要です。
書込番号:14097948
0点

パッケージ同封の「プリペイドデータプランご利用上の注意」(2つ折の紙)も
一緒に持参したほうが良いですよ。内側に解除について記載があります。
私、年明け解除にドコモショップへ行った際
「これはソニーの商品なのでソニーで対応お願いします」
とか、トンチンカンな事を言う店員に当たりましたので。
持参した紙(コピー)見せたら対応して貰いました。
書込番号:14097962
7点

>トンチンカンな事を言う店員に当たりましたので。
いましたね〜w
私が行ったdocomoのお姉さんもVITAを識らなかったらしく、「こちらのSIMカードにはお客様の情報が登録されておりません(≒アンタのSIMじゃないよ)」とトンチンカンなことを云っておりました。
あんこ入り★パスタライスさんのように準備していなかったものですから、「プレイステーション…びぃいた?」と確認しながら何度も奥と往復されて、私が登録されていない理由を理解してもらうのにどれだけ時間がかかったことかorz
提携して窓口対応を謳っている以上、ちゃんと周知徹底しておいて欲しいものです。
書込番号:14098085
11点

そういうことがあったなら
携帯とかスマフォで情報の書いてあるHPでも見せればよかったのに
書込番号:14098376
2点

>携帯とかスマフォで情報の書いてあるHPでも見せればよかったのに
まさかプロの担当者が自社のサービスを理解していないとは思ってもみず、端末を操作していてサッといなくなってしまう担当者にケータイ画面を見せるなんて、その場の私には思いつきませんでした。
後になってみれば、担当者が席を外している間に「そうしとけば良かった」とは思いますけれどね。
今後プリペイドフィルタの解除を申込まれる方は、3G/Wi-Fi版に添付されている案内書を持参するなり情報ページを表示したケータイを予め準備してから担当者とお話しされることをお勧めします。
でもdocomoに対して「予め周知徹底しておいて欲しい」と思っているのは変わりません。←「不具合の状況説明でもあるまいし、なんで素人の客が研修受けてるプロにサービスの説明をしてあげなきゃいけないんだ」と思いますから。
書込番号:14099747
4点

私もサービスの変更ついでにVitaのSIMカードのフィルタリングの解除を手続きを申し込みしましたが、わかっている人だったようで普通に解除しましたました。
ただ、担当してもらったdocomoショップ店員がPS VitaをPSPって言ってましたけどね。
書込番号:14099793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日、プリペイドフィルタの解除をしていただきに行ってきました。
受付の方にゲーム機のsimカードのプリペイドフィルタの解除をお願いしたいと言ったらちょっとピンと来ない感じで番号札をくれましたが、順番が来ると担当の方は理解してたようで、すんなり解除してくれました。
御陰様でここのクチコミも3Gで見られるようになりました。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:14110957
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
アメリカ在住です。年末に日本に帰った時にPS VITAを購入しました。アメリカに戻ってクレジットカードを登録し、ソフトをダウンロードしようと試みましたが、どうもSony USAのサーバーに引っかかりウオレットに送金出来ないようです。何かうまい方法をご存知の方、ご教授頂ければ幸いです。(このままではメモリーカードが台無しです)
4点

Boston在住のてろんとです。
同様に日本でVitaを購入しUSAで使用しています。
ソフトについてですが海外から日本のソフトをオンラインで購入するのは、ここに書き込んでも良い内容でしたでしょうか。
返信したいのですが、どこまで書いてよいのかわからず・・・。すいません。
書込番号:14093732
5点

VITAはリージョンフリーですので日本で買ったVITAでアメリカ発売のソフト(まだ発売前ですが)も遊べますし、その逆も可能です。
なにかに抵触するような事柄はない話題だと思います。
書込番号:14094183
0点

PSNの規約に
>>お客様は、お客様が居住している国や地域を担当しているSCEのリージョンカンパニーからのみ購入を行うことができます。ご登録いただいたクレジットカードの番号によってお客様の居住国が照合されますので、登録住所とカード番号の情報が適合しない場合は決済が拒否される場合があります。
という文言が有りますね。
書込番号:14094446
5点

公表はできないけど方法があるには在るという事ですね。そんな穴みたいなのがあっていいんですかね。
ま、私は国内在住なんで関係ないですが。
書込番号:14094606
0点

>ymailさん
てろんとさんの仰っている事と同じ事かどうか分かりませんが、私も海外在住ですので
私のやった方法を紹介します。ただ、私はウォレットにチャージしただけで現在グラビティデイズが発売になるのを待っている状態なので、購入(ダウンロード)出来るかどうかは不明ですがチャージは出来てますので恐らく大丈夫だと思います。(保証は出来ません。)
プレイステーション ネットワーク カード/チケット(10,000円、5,000円、3,000円)【プリペイドカード】というのがいろいろなサイトで購入できます。このチケットを購入するとシリアルナンバーがついてきます。その番号を使用してチャージしました。
日本に居る親族に、カードを開封しシリアルナンバーをメールで送って貰いました。
私は、ネットワークチケットをjoshin webで購入しましたよ。
サイトによっては、購入後にチャージに必要なシリアルナンバーを直接教えてくれる所もあるみたいです。この場合は、日本に第三者が居なくてもチャージできます。
書込番号:14094788
5点

<補足です>
ちなみにJoshinWebで購入したチケットは親類の家に郵送されてきました。
Joshinのポイントが貯まっていたので、5,000円分のチケットが4,000円程度で買う事が
出来て何となく得した気分になりました。
ま、これでいざ購入→ダウンロードで何かに引っかからない保証は無いですが
体験版は普通にダウンロード出来てますので大丈夫かなと何の根拠も無いのですが
考えています。海外在住だと色々不便な事がありますよね。
通常当地のショップでソフトを買うと日本の価格の1.5倍から2倍はしますので、ダウンロード
でソフトが買えるというのは海外在住の方にとっては定価であっても割安であり、非常に便利
なので楽しみにしていたのですが、海外発行のクレジットカードが登録できない落とし穴があり、当初非常にがっかりしました。
この方法で問題無くダウンロード購入出来れば多少の手間はありますが発売日に定価で買える事を考えると非常に嬉しいです。
書込番号:14094825
2点

皆様、いろいろなコメントありがとうございます。
てろんとさんの言われる方法は確かにありますね。(言われて思い出しました)鴨鍋さん、一回リセットして日本のクレジットカードでやってみようかと思います。makokunn_sさん、意外とこの方法は見落としがちなやり方ですが一番確実でしょうね。
PS VITAだけでなく、iTunes, Amazonなどアメリカ在住で、日本版で販売されているものを購入するなど国境を超えたビジネスモデルが今後とも急伸して行くようですね。
書込番号:14094910
0点

上に書き込みした者です。
コチラはバンコクなんですが、本日グラビティデイズを無事ダウンロード出来ました!ファイルサイズは1345MBでタイ国内契約回線速度は8MBなのですが、一回も切断される事無くDL完了。完走に40分程度かかりました。一応ご報告まで。
書込番号:14129031
1点

makokunn_sさん
返事が遅れまして申し訳ありません。回答ありがとうございました。貴殿の方法が一番確実な様です。早速私も試して見ます。
書込番号:14147147
0点

サイトによっては、購入後にチャージに必要なシリアルナンバーを直接教えてくれる所もあるみたいです。
ってありましたけど、そのサイトを教えてもらうことはできないでしょうか?
わたしはアメリカに住んでまして、ps3のDLCを使いたいんですけど、できませんでした。
やっぱりクレジットカードがアメリカの住所だと使えなかったです。
よろしくお願いします。
書込番号:15807280
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ
過去ログをざっと見たのですが、しっくりくるのが無かったので質問させて下さい。
既出の質問でしたらすいません。
VITAで扱えるPSNアカウントは一つで、
過去にDLソフトを買ったPSNアカウントと同一で無ければ、
遊ぶ事は出来ない。(機器認証に関係無く。)
つまり複数アカで購入したソフトは同じVITAで遊ぶためには
別アカウントを登録したVITAを一旦初期化してアカウントを変更しながら
遊ぶか同一アカウントで購入し直すしかない。
またアカウントの統合等は不可能である。
この認識であってますでしょうか?
過去ログにトロフィーが扱えないだけと言うのも見た気がするのですが、
自分の場合、遊ぶ事自体が出来なかったと記憶しおりまして、
教えて頂けると助かります。
2点

似たような質問をしようと思っていたので便乗させてください。
サブアカウントの扱いです。
このサブアカウントの扱いはウォレット以外は別のIDと判断してよいでしょうか?
つまり親アカウントで購入した場合、サブアカウントの機器では利用できないという認識でよろしいでしょうか?
SCNのヘルプなどをみたのですが、機器認証との関係がいまいち整理されてないので
よろしくお願いいたします。
書込番号:14091723
2点

おおよそ突撃mattさんのご認識で合っていますが、VITAに於けるPSNアカウントはメモリーカードにも紐付けられているそうです。
詳細はコチラ↓のFAQおよび下段の「関連する情報」をご覧ください。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12251/
自称ハッカーの××共に丸裸にされてしまったことを顧ますと←後継機であるVITAのセキュリティが堅牢になってしまったのは充分納得できることなのですが、それでもPSPってユーザーフレンドリーなゲーム機だったんだなと痛感しますorz
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1054/
書込番号:14091729
0点

>つまり親アカウントで購入した場合、サブアカウントの機器では利用できないという認識でよろしいでしょうか?
実際に試したことがないので推察になりますが、上レスで紹介したリンク先に特例としてサブアカウントのことを述べられていない以上、ウォレット以外は別のアカウントとして扱われているのだと受止めるべきだと思います。
拙宅では妻子のPSPも私のアカウントに紐付け&私のアカウントでダウンロード版を購入することにしていたのですが、例の認証台数変更によって、そのテも効かなくなってしまいましたorz
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/479/
今後 家族でソフトを共有しようと思ったら、単独プレイのタイトルに限ればパッケージ版の方が解り易くて良いかも知れません。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12246/
書込番号:14091850
0点

ありがとうございます。
あの説明を見る限りはそのように認識するしかなさそうですね。
サブアカウントの存在意義が非常に薄いのが実情のようですね。
よくあるライセンスと機器の割り当ての仕方に移行してアカウントと機器の縛りではなく、アカウントとライセンス(数)の縛りにして欲しいですね。サブアカウントに対しては割引が発生するとか。
1ライセンスを複数の機器で遊べること自体に違和感を感じるんですよね。
余計な管理を自ら増やしている感じですね。ソニーさん。
レーベルゲートの失敗などを肥やしに著作権の保護と利用者の利便性の両立を目指して欲しいです。
書込番号:14092504
0点

>サブアカウントの存在意義が非常に薄いのが実情のようですね。
サブアカウントは本来クレジットカードを所持できない18歳未満(≒子供)を対象としたアカウントですからね。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/336/
ウォレットは共有できるもののコンテンツの所有権が独立している理由を、メインアカウント=保護者&サブアカウント=扶養家族に置換えれば解り易いんじゃないでしょうか。
いくら買い与えたものであっても、子供のものを親が勝手に使ってしまったら怒るでしょう?
買い与える側からすれば、自分が持つものと同じものを子供に買い与える時くらいは割引いてもらえると助かりますけれどね^^
書込番号:14092694
0点

耀騎さん
ご説明ありがとうございます。感謝です!
これでスッキリと割り切れます。
心無い輩のおかけでえらく不便になってしまいましたね・・・
対策は必要でしょうし、仕方ない事だとは思いますが。
みちゃ夫さん
>よくあるライセンスと機器の割り当ての仕方に移行してアカウントと機器の縛りではなく、
>アカウントとライセンス(数)の縛りにして欲しいですね。
そうですね。
その数を縛るための機器認証であり、わざわざ認証数を減らしたと解していたのですが、
全く別方向に行っちゃったみたいですね。
ごく一部の方の対策の為に多くのユーザーを苦しめすぎない様、SONYさんには頑張ってもらいたいものです。
書込番号:14093289
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
始めまして、過去ログを調べて書き込みをしてみたのですが
解決積みの物でしたので、返信が無い様なので改めて
質問をさせて頂きます。
パイオニア製のナビ(楽ナビ)にBluetoothでの接続を試しましたが、
音切れ(数秒毎に0.5秒無音になる)が治まりません。
カーナビ側は「Bluetooth 2.0+EDR準拠(A2DP/AVRCP/HSP対応)」
なので、問題は無いはずです。
双方でペアリングに問題も無く、Vita側でも設定画面で確認すると
緑の●があるので、接続は出来ていると思います。
ナビ側でも、『PlayStation Vita』と表記され接続自体には問題は
ないと思います。
ナビに他の機材をBluetoothで接続しても何も問題はありません。
SONYに問い合わせをしても、他社製品なので何も答えられないの
一点張りで、仕様なのか故障なのかも曖昧です。
入院をさせて確認をして頂きましたが、Vita本体には異常は無いそうです。
SONYの対応には呆れ果てましたが、正常に繋げる方法があるのか?
何か試す事はあるのか?ご存知の方が居られましたら教えてください。
1点

検証済みかもしれませんが裏で動作してる自動更新の類いをすべて切るとかどうですかね?
書込番号:14086776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その対応は普通ですよ
メーカーで動作確認してない以上はあくまでユーザーの自己責任での利用です
書込番号:14086816 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

普通ソニーではなくパイオニアに問い合わせるのが筋でしょ。
動作確認取るのはソニーでは無くパイオニアの仕事なんですから。
書込番号:14088025
7点

私はSCEの対応が普通なのはレスされた皆さんに同意で、
スレ主の「SONYの対応には呆れ果てました」に呆れ果てました。
SCEの対応はふだんから決してほめられたものじゃないですが、
今回の件はSCEにとってはそんなの知らねーよって返答されても仕方ないものですので、SCEの対応は非常にいいですね、ほめてあげたいくらいです。
正当な批判はいいですが今回の件はほとんどいいがかりですね。
書込番号:14088956
5点

>動作確認取るのはソニーでは無くパイオニアの仕事なんですから。
パイオニアも関係ないですよww
どのメーカーも動作確認済みの製品はHPで紹介いてます。それ以外の製品はどのメーカーも動作保証外なのが当たり前ですww
もしパイオニアがスレ主さんの持っているナビとの通信を動作確認済みなら対応してくれるでしょうけどねw
書込番号:14089010
4点

お気持ちは十分分かります。
Bluetoothの規格にどちらも準拠しているのだから、メーカー間で動作確認出来てなくても動くべきだ。
でなければ規格なんてあっても意味がない。
ユーザーは当然そう考えますよね。
しかし実際は相性等が発生し動かない機器の組み合わせが存在する。
メーカーに問い合わせても動作確認を行っていない機器では保障しかねると答えられる。
これも仕方のない話です。
物凄い組み合わせがあるので、全ての機器で動作確認を行うことは大企業でも出来ません。
D2XXXさんが言われているようにパイオニアにも責任はありません。
そこでユーザーが自衛する方法はただ一つ。
動作確認済みの機器を購入すること。
それ以外の機器を購入する場合は人柱覚悟で購入する必要があるかと思います。
ただメーカーとしてはメジャーな機器とは相性は出来るだけ出したくありません。
(売れなくなるから当然ですよね・・・)
個人的にはソニーに問い合わせても検証してくれる確率は低いと思います。
まだパイオニアの方が検証してくれそうな気がします。
もちろんしてもらえない可能性も高いですから期待は禁物です。
(「ipodが正常動作しない」なら確実に対応してくれるでしょうが、Vitaだとかなり厳しい気はします)
私の経験では、日立WoooのDTCP-IP配信がPS3で上手く動かなかった時に、日立に問い合わせをしました。
PS3の様な出荷台数が多い機器には対応した方がいいのではないか?と。
結果、検証&対応を行って頂き、地上波、衛星派でアップデートプログラムが配信されました。
この様なケースもありますので、一応パイオニアにも問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
(ナビだとアップデートプログラムの配布も少々面倒なので、そのあたりも多少障害になりそうな気はしますが、新型ナビでは改善される可能性もありますので、誰かの為にはなるかも・・・)
書込番号:14089137
4点

スレ主です。
色々とご意見を頂きありがとうございました。
書き込んだ時に若干感情的になっていたので
不適切な?な表現があったのかも知れませんが
然程悪意はありませんので悪しからず、、、
ただ、SONYがメーカーとして最低限の対応を
したに過ぎないのに『褒めてあげたい』って
意味がわかりませんでした。
当然、パイオニアにも問い合わせをして
確認をしましたが、非常に丁寧で解決には
いたりませんでしたが納得のいくものでした。
まぁ、人なんてそんな物でしょう。適当に
扱われれば頭にも来るし、丁寧なら感謝します。
なので、ご回答いただきた皆さんには感謝して
います。
hiro7216さん D2XXXさんには特に簡単明瞭に
お答え頂き感謝します。
追記として、今回の件はVitaの個体差なのか
どうなのかを試したいので、甥っ子にあげる分3台
含めて、今ある1台で試してみて駄目なら
今後のバージョンアップに薄いながら期待をします。
書込番号:14090626
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
似たような質問で、すみませんが、宜しくお願いしますm(__)m
PSVでリモートプレイを使用としたのですが、
PS3側のリモートプレイ設定の
機器登録画面に、
PSVがないのですが?
あるのは、PSP、携帯電話、パソコンだけです。
自分のPS3は、初代の60Gです。
バージョンは、3.74です。
どなたか、原因わかりますか?
1点

PS3本体のシステムソフトウェアが4.00でPSVita対応になりますのでシステムソフトウェアをアップデートすればいいですよ
書込番号:14074615
3点

ルナフレアさん早々の回答ありがとうございます。
m(__)m
今のバージョンは4.00ですか。
自分ネット環境がないので、
いつもメディアで、バージョンアップしています。
PS3で新しく買ったソフトは、
FF ]V-2何ですけど、バージョンアップしたら、3.75でした。
いつ頃のソフト買えば、
最新のバージョンになりますか、わかりますか?
説明下手ですみませんm(__)m
書込番号:14074651
0点

確かSCEサポートに問い合わせれば、有料だけどバージョンアップのディスクを送付してくれたと思ったけど!?
書込番号:14074672
0点

アルタナさん、こんにちは。
2011年11月30日からPS3のシステムソフトウェアのバージョンが4.00になったようですので、
その発売日以降のソフトには含まれているような気がします。
ただ、確実に入っているかどうかは分かりませんのでSCEJ様に電話されることをおすすめします。
下記をご参照下さい。今日はあと20分程で受付終了となりますのでお早めに。
----------------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ先
0570-000-929 (PHS、一部のIP電話の場合 03-6733-0800 )
受付時間 10:00 〜 18:00
電話番号はおかけ間違いのないよう、よくお確かめのうえおかけください。
----------------------------------------------------------------------------------------
書込番号:14074804
2点

尚、先にあげたSONY様の電話番号はPS VITA用のそれとは別の番号のようです。ご注意下さい。
書込番号:14074820
0点

>その発売日以降のソフトには含まれているような気がします。
FF13-2でアップデートしたら3.75だったと書いてありますね。2011/12/15発売。
いずれにせよ、SCEに問い合わせてください。
書込番号:14074828
2点

ずるずるむけポンさん
たかのんのさん
回答ありがとうございますm(__)m
たかのんのさん
時間に間に合いませんでした(汗)
FF13-2以降の発売以降のソフトですか?
またしばらくPSVのリモートプレイは、お預けですね(汗)
書込番号:14075069
0点

パソコンとインターネットを使える人が近くにいたら、ダウンロードしてUSBメモリ等に入れてもらってはいかがでしょう?
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/#pcud
書込番号:14075793
0点

LUCARIOさん、こんばんはです。m(__)m
自分のまわりに、パソコンもっている人がいないんですよ(^_^;)
入れば頼めるんてますけどね(^_^;)
書込番号:14076363
0点

マンガ喫茶、ネットカフェのPCでダウンロードってどうですか?
書込番号:14077790
4点

すみません、返信がかなり遅くなって、
近所には、漫画喫茶は、ありません、
車でなら行ける距離にありますが、
自分、車がないので、無理です(汗)
書込番号:14098425
0点



この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000734765.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月19日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


