PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]
本商品は、PS Vita本体に加え、ユーザーの皆様からご要望の多かった「PS Vita専用メモリーカード 16GB」や、携帯に便利な「オリジナルポーチ」、そして、様々なタイトルのアイテムなどが入手可能な「プロダクトコード」をセットにしたお買い得な商品です。
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月19日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(3471件)

このページのスレッド一覧(全367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 15 | 2011年12月26日 11:23 |
![]() |
4 | 4 | 2012年1月2日 20:44 |
![]() ![]() |
24 | 5 | 2011年12月23日 23:13 |
![]() |
5 | 5 | 2012年1月20日 14:46 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2011年12月22日 16:05 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2011年12月23日 03:57 |


- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
SONYは3G押しみたいな話を聞きまして。
もしやゲーム中にも3G前提の機能が!?
と思ったんですが、実際あの速度じゃオンライン対戦は無理っぽいですね。
私はスコアのやり取りがせいぜいだと思うんですが、
現在発売されているタイトルにはどの程度3G前提の機能が入ってますか?
また、今後3Gはゲーム分野で必要になってくるでしょうか?
Wifiと3Gで迷ってる、というより後から3Gの機能が必要になるのが嫌なのでwifi買うのを躊躇ってる状態です。
できればどっちが妥当かもお願いします。
2点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
通信環境は必要ですがWi-Fiが利用できるのでしたら、無理をして3Gモデルを購入する必要は無いと思いますわ。
現状、ドコモが通信速度を絞っていますので、もっと緩めて頂けると3Gも扱い易くなると思いますの。
書込番号:13933110
2点

なるほど、docomoに通信速度の良し悪しの決定権があるわけですか。
これから速度が改善する可能性もありますねえ。
まあそんな不安定なものをメインにはしないでしょうから
kiznaさんの言うようにwifi版が無難ですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:13933189
0点

機能の「ある/なし」があるものに対して、ソフトを作る側も極力「なし」に合わせて作りたいものですよね。
様子見での仕様と私は捉えていて、色々縛りを与えている状態のまま収束の可能性だって大いに有り得る…。
一番良いのは「もうしばらく様子を見る」かな?
1年くらいである程度の結果は出るかと思います。(待てないって?(笑))
書込番号:13933241
0点

様子見は賢明な判断ですよね。
私も理性では様子見が妥当だと思うんです。
でも、広告とかスペックとか見てたら小さい頃の溢れるような物欲を感じましてですね(笑
VITAの魅力を前に買わずにはいられなくなって、買っちゃおう!!と言う結論になりました。
まあ3Gはいらないですけどねえ。
書込番号:13933284
1点

docomoとしてはPSVitaでXiやらFOMAの14Mとか7.2Mで頻繁に通信されたら
たまったもんじゃないってところじゃないですかね。
docomoの携帯やスマフォがPSVitaの登場によってさらに通信の質が落ちる事も考えられなくもないですし。
そこで、128Kbpsで提供すれば影響はないかな?と、憶測します(笑)
私がドコモの社長なら1Mくらいは解放したいところです。
書込番号:13933298
0点

3G通信できるゲーム機、というコンセプトで作って見たものの、日に日に飽和状態に向かってる通信環境でオンラインゲームでガンガン通信されたらたまらない、とキャリア側に待ったをかけられた、というところでしょうか?
通信インフラがよくならない限りマシな状態になるのは厳しいかもしれないですね。
現時点でできる選択肢は
1.現在の環境でガマンする(通信速度は遅いけど)
2.他社の安いSimを使う、またはスマホのSimと併用する(ゲームしてる間は電話やメールができないけど)
3.モバイルルーターやスマホのテザリングを使う(帯域制限があるので長く使えないけど)
4.自宅やWifiスポットのWifiで運用する(Wifi版買っても同じだったけど)
のどれかしかないんでしょうね。
ちょっと先に行きすぎたというか、開発が始まった当初では現在の3Gの置かれた状態が読めてなかったのか。
ただ、Wifiが全く利用できない環境にいる時に単独で通信できる手段があるのは今後時には役立つかもしれません。
まあ、半年後に更新する人は少ないでしょうけど、せっかくなのであるものは使いましょう。
書込番号:13933464
2点

実際128kなんて使い物になりませんね。
イオンSIMを使用していますが、スマフォでのネット閲覧結構苦痛です。
3G版にはGPSも搭載されているので、wifi版よりも正確に位置情報が取得できるのが利点?
実際は、事務契約手数料を除けば3000円でGPSと3G通信機能が付いてくるんですから
wifi版より3G版の方が良いんじゃ?
後から機能は追加できませんし、買い替え下取り価格も暴落しそうだし。
書込番号:13933948
0点

GPS機能で位置情報を得て何するんでしょうか?
田舎出身者が大都会に登って迷わない様にとか?
書込番号:13934218
0点

「ブラウジングの表示が遅いからゲームに不向き」ってのは早計です。
実際64kbpsしかないISDN時代に対戦格闘をオンラインプレイできていたんですから、即応性を保たれているのであれば、128kbpsでも通信ゲームはできます。←私はまだVITAで試せておりませんが。
位置情報にしてもまだ、その機能をもとにアイデアを模索している段階なんじゃないでしょうか。
初代PSのパラレル端子やPS2のiリンク端子あるいはPSPの赤外線通信機能のように←もしかしたらVITAの3G&GPS機能は不必要かも知れませんが、同じようにPSPやPS3の初期に「不必要では?」と思われた無線通信機能は、その後必要性の高い機能に格上げされましたよね。
http://www.jp.playstation.com/psn/adhocparty/
安いけれど機能を制限されているモデルと高いけれど全部入りのモデルと、自分にとってどちらが得かを吟味すれば良いんじゃないでしょうか。
他人から「コッチ」と言われた方を鵜呑みにして間違えていたとしたら、後悔し切れませんよ。
私自身、そんなコトで恨まれたくないですしww
書込番号:13934497
0点

Wiiのモンハン3を
7.2Mbps(実測2〜3Mbps前後)のイー・モバイルのWiFiでSkypeでの通話(モンハン中の連絡用)を204kbps(実測160kbps前後)のWILLCOMのWM5のスマートフォンで地方に行ったときに使おうと思っていたんですが。
イー・モバイルでモンハンがなぜかうまく行かず。
逆に、WILLCOMでモンハン。
イー・モバイルでskypeという使い方をしたことがありましたが。
Wiiのモンハン3くらいならPHS程度の速度でも十分ゲームになりました。
ですので、128kbpsでもオンラインゲームの通信くらいなら可能といえば可能じゃないでしょうか。
書込番号:13934585
0点

ISDNの時の対戦格闘ってKDDIか何かの別途有料回線でしたよね。
書込番号:13935161
0点

GPSなくともできるが(WiFi等で接続されてなきゃだめだけど)nearなかなかいいね
なんか色々とゲーム内アイテムもらったりしたが・・・
以外とVITA持ってる人いるんだなぁとnearで拾った情報見て楽しんでたんだけど
これ自分からギフトするのはなんか設定必要なのかな?
書込番号:13935907
2点

3Gは通信を始めるまでのタイムラグがあるんで、ゲーム目的では同じ速度の固定回線や無線LANと比べるとカクつきますよ。
UQと組めば良かったのに…
書込番号:13935911
0点

UQは無線LANルーター専用キャリアみたいなもんですから難しいと思いますよ。
書込番号:13936075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2回目の返信よりあとからは通信障害かなんかで返信できませんでした。
申し訳ないです。
どうやら3Gでの通信対戦、不可能とは言い切れないみたいですね。
こうなってくると迷います。
私の場合は3G版買っても3G機能は使う予定無いのでGPSがどの程度要るかですねー。
あれだけ二回目の返信で言っといてなんですが、これは様子見がいいかもしれません。
書込番号:13942992
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
vitaの不具合について色々調べていたらこんな動画発見しました。
http://www.youtube.com/watch?v=UnKU4SDSW8g
これは捏造か?
この動画を作って上手いこと操作しているように見せているのか?
しかし、各アクションと動作が完全に一致しているので考えにくいし、できたらかなりのテクニシャン。
本当に不具合か?
はたまたクラックしたのか!?
発売早々クラックはさすがに無いでしょう。
一部、自作ソフト起動成功の情報は見ましたが。。。
全くこんなことありますかね?
不具合でも分類が違い過ぎるでしょう。
怪しげなサービスマンモードらしき画面。
GPUのチェック?
いきなりこんな画面でたら怖いですね。。。
私も購入して初期不良で交換してもらった立場なのでありそうですが。。。
しかも、それも怪しく現在SCEからの回答待ちです。
3日経っても連絡が一切来ないので相当パンクしてるのでしょうね。
ホントにコレ。
リコール沙汰じゃ。。。
ここまで来ると当たりを探すクジですね(笑)
最近、私が購入したSONY製品が初期不良だらけなんで怒りなんてもう消え失せました。
こうなったらいっそのこともっと来いです。
本音を言えば元々SONYが好きなんでショックです。
1点

表情が「怒」ですが、これは私の手違いです。
前のデータが残っていたようです。
書込番号:13932946
1点

あーこれ、発売日から結構出てきてますよ。(^^;
1人2人の話じゃない、ハズレ(アタリ??)品だとこれに遭遇するようです。
興味おありでしたら「vita イルカ」って感じのキーワードでネット検索すれば色々出てきます。
書込番号:13933029
0点

追記。
ヤフオクでも出品あったんですよ。(リンク貼るのは遠慮します…)
書込番号:13933088
2点

ホンマにSONYは冗談を現実のものとするのですね。
いや、ビックリしましたよ!
返信ありがとうございました!
書込番号:13971087
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ

3Gモデルじゃ無いとGPS搭載してないから取得しませんよ。
書込番号:13931557
11点

え、ウソ笑、じゃあ何でこの機能ついてるの?(笑)付属品でも買うの?
書込番号:13931571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WiFiモデルでも位置情報は取得できますよ
vitaの位置情報取得の方法は
・GPS
・携帯基地局情報
・Wi-Fi ロケーションサービス
の3種類でWiFiモデルの場合は「Wi-Fi ロケーションサービス」
だけになります。
その場所がWiFiで位置情報取得可能かはQ&Aにあるように
URL http://www.skyhookwireless.com/coreengine/coverage_Japan
で調べてみるとよいと思います。
書込番号:13931723
6点

あっ WiFiの場合インターネット接続できてないとダメみたいですね。
とするとサービスエリア内であってもどこでもってわけにはいかないですね
書込番号:13931775
3点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
本製品を購入しようか検討しております。
SONYのHPでスペックを確認したところ
ワイヤレス通信機能の欄に
「Bluetooth® 2.1+EDR準拠(A2DP/AVRCP/HSP対応)」
とありました。
これは取り込んだMP3音源をBluetoothで
送信できるということでしょうか?
今使っているカーナビがBluetooth対応のナビを搭載しておりまして、
PlayStation Vitaからの音楽送信ができれば良いなと考えております。
設定方法などもご教授頂けると助かります。
宜しくお願いいたします。
1点

こんにちは(^-^)
ヴィータからの送信は可能です。
むしろ気になるのはナビ側のBluetoothの対応プロファイルですね。
ナビの型番を書いた方が返信も来やすいと思いますよ(^-^)v
書込番号:13930661
4点

とーさんとーさんさん
早速の返信有難うございます。
Vitaからの送信可能なんですね^^)/~
先にナビの型番記入すればよかったですね、失礼いたしました。
H21年の日産フェアレディZについている純正ナビなのですが
現在手元に車両が無いため型番まで分かりません。。
分かり次第追記しようと思います。
書込番号:13931369
0点

Bluetoothの基本的なコーデックはSBCです。
VITA含めMP3などファイルそのものを転送するわけではなく、アナログ音声をデジタル変換して転送します。その変換方法がSBCだったりMP3やMP4,apt-xということです。
車のオーディオが対応しているのであればほとんどの場合は問題なく転送することができますよ。
AVRCPは若干相性があるようなので、うまく操作できないときがあるかもしれません。
書込番号:13932303
0点

みちゃ夫さん
返答有難うございます。
Vitaで通信可能そうですので安心しました。
有難うございました。
書込番号:13941493
0点

その後、カーナビへBluetoothでの接続は出来ましたか?
私は、パイオニア製のナビで試しましたが、音切れが
酷くて使い物になりませんでした。
カーナビ側は「Bluetooth 2.0+EDR準拠(A2DP/AVRCP/HSP対応)」
なので、問題は無いはずです。
双方でペアリングに問題も無く、Vita側でも設定画面で確認すると
緑の●があるので、接続は出来ていると思います。
ナビ側でも、『PlayStation Vita』と表記され問題はないと思います。
ナビで他の機材をBluetoothで接続しても何も問題はありません。
どなたか、これが不具合なのか?仕様なのか?わかる方はいませんか?
設定や今後のバージョンアップでの改善はあるのでしょうか?
書込番号:14045329
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
すいません初歩的な質問させてもらいます!
ニコニコ動画についてなんですが、最初の登録のところで、PSNのアカウントとパスワードでいいんでしょうか?
何回も入力したんですが、間違っていますとでます!
もし違うのであれば回答お願いします(>_<)
1点

ニコニコはダウンロードしてませんが、この場合はニコニコ動画のアカウントを入れるのだと思います。
youtubeと違ってニコニコ動画を利用するには登録が必要です。登録は無料です。
ニコニコから登録できない場合はPCや携帯から公式サイトにアクセスして登録を済ませましょう。
書込番号:13926915
3点

PSNじゃなかったんですね!
携帯から登録して解決しました!
ありがとうございました♪
書込番号:13927011
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
昨日Vitaを購入してPS3から映画を転送し電気を消した部屋で見ていたのですが、暗いシーンなどになると画面に模様があるような感じになります…プラズマTVの焼き付きに近い。
しばらく様子をみたほうがよいのでしょうか?
同じ画面で長時間止めたことがないのですが^_^;
同じような症状になった方おられますか?
書込番号:13925474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前ここの書き込みで見たような気がします。
それは有機ELの宿命みたいなもののようです。明るい画面から
真っ黒の画面にいった時のシミみたいなものですよね?
仕様ということで諦めるしかないみたいです。
弊害が無いのも確かですが、気にはなりますよね。
書込番号:13925555
5点

もしかしてとは思いますが、保護シート貼ってたりしませんか?
有機EL自体にもある程度(かなり暗い場所でやっと認識できるレベルで)
シミのような現象が見れるかもしれませんが、保護シートを貼っていると
さらに目立ってしまう可能性があります。
シートを貼られているようでしたら、勿体無いかも知れませんが一度
剥がして、シミのレベルをご確認されてはどうでしょうか?
書込番号:13929277
2点



この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000734765.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月19日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


