PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]
本商品は、PS Vita本体に加え、ユーザーの皆様からご要望の多かった「PS Vita専用メモリーカード 16GB」や、携帯に便利な「オリジナルポーチ」、そして、様々なタイトルのアイテムなどが入手可能な「プロダクトコード」をセットにしたお買い得な商品です。
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月19日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(2044件)

このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2011年12月28日 10:28 |
![]() ![]() |
22 | 6 | 2011年12月27日 19:28 |
![]() |
48 | 27 | 2011年12月27日 15:45 |
![]() ![]() |
27 | 8 | 2011年12月26日 21:43 |
![]() |
6 | 3 | 2011年12月26日 18:49 |
![]() |
7 | 7 | 2011年12月26日 14:02 |


- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]

期間限定のキャンペーンだからではないですか?
売るときめたなら早い方が良いと思います。
売値が上がる可能性はそんなに高くないと思います。
未開封なら初回限定版が売りきれた後に上がるかもしれませんが、
お金で何とかなる特典だからすごい高騰とかはなさそうに思います。
書込番号:13946271
1点

ツタヤで3G/Wi-Fiモデルの買取価格が23000円でした。私はWi-Fiモデルを売却しましたが、21000円でした。参考までに。
書込番号:13946313
1点

地域差やキャンペーンによる差もありそうですが、Wifi版は3G版より出荷数がかなり少なく品薄だからでわ?
自分の地域では3Gは在庫がたくさんありますが、Wifi版はどこも売り切れですよ
書込番号:13946548
1点

買い取り不可!って店もありましたよ。
新品が潤沢なせいか、中古屋のプレミア価格も見ないですね。
書込番号:13947084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

断言します、ネット上での初期不良報告の多さから新品中古ともに在庫が捌けず、Vitaの買取価格はこれから凄まじい勢いで下がって行きます。
既にVita3Gの新品がヤフオクにて23500円で落札されたりしていますし
http://aucfan.com/aucview/yahoo/155448861/
Wi-Fiですと更に安く、20800円です。
http://aucfan.com/aucview/yahoo/d124309304/
本当に高く売りたいなら1日でも早く売った方がいいですよ。
書込番号:13947748
0点

個人情報登録済みのSIMの取引が違法らしいからじゃないかな
3Gが安いの
書込番号:13950000
1点

3日前にTSUTAYAでWi-Fiモデル21000円で売れました、今日のTSUTAYAの買取価格を見たら
18000円に落ちていました、たった3日で3000円の買取価格の差が・・・
Vitaを売るの考えている人はお早めに・・・
書込番号:13950560
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
がどうしても出来ません。自分のはwifiモデルです。
skyhookのHPからwifiアクセスポイントの登録をしましたが、これも何度かやってもうまくいかず、サポートにtelしたら"明日以降telします"と言われましたがまだ来ずです。(昨日問合せしました)何か間違ってるのかも知れませんが、どうしていいかわかりません。
サポートの連絡待ってればとも思いますが、対応も遅いのでもしわかるかたいましたらお願いいたします。
過去スレも見ましたが、よくわかりませんでしたのでよろしくお願いいたします。
2点

こんばんは。
さぞかし不安でしょう・・・
私もこの間までどうしても位置データが取得出来ずにいたのですが、いろんな場所でnearを更新していてやっと位置データを取得出来る場所を見つけることが出来ました。
アドバイスとしては、とにかくいろんな場所で試すということ以外言えないのですが。
本体の不具合でなければきっと位置データを取得出来る場所があるはずですので。
まったく位置データの取得が出来なかった庭先でも、なぜだか昨日はnearの更新が出来ました。
天候や時間帯も関係してるのかな?
私は3G/Wi-Fiモデルですが、そのときは3GはOFFでWi-Fiのみでした。
書込番号:13948063
4点

私が登録した時は、skyhookに登録してから実際に位置情報が反映されるまで10日間位掛かりましたよ
書込番号:13948099
4点

私もGPSが一度も認識しません。
携帯のBlackberryは余裕で拾えてるのにVITAはどこに持って行っても受信成功
しません。一応AP登録と掲示板に書いてった「カメラモードの衛星マーク」と
「nearの設定モード」でのプライバシーの所を何度もいじってますがダメです。
ファームは本日1.5から1.51へとアップは成功しました。
ただGPSは相変わらずです。
まあ、今の所使わないから・・・と自分に説得してますが
心の中では「GPSの為に3G/WIFI買ったのに」とささやきが聞こえます。
Wifiモデルの人はnearは使えるんですか?
3G/Wifiモデルにしたばかりにnearが使えない状況って・・・。
ワイヤレスLANで位置情報取れないんですかね・・・。
それとも何か設定があるんでしょうか?
書込番号:13948131
3点

Wi-Fiモデルには GPSが内臓されていない為 Wi-Fiからしか位置を取得できません。
skyhookも 全てのエリアをカバーしているわけでないので エリア情報を確認した方がよろしいかと思います。
Wi-Fiモデルでは 屋外でのWi-Fi受信も厳しいため あんまり期待できないのでは・・・。
書込番号:13948161
3点

早速の解答ありがとうございます。
skyhookの登録も先程完了しました。反映されるまでにそんなに時間かかるんですね。
しばらくしたらまたトライしてみます。
今回の事で多少のトラブルは覚悟してましたが、サポートの対応の悪さに憤りを感じます。
サポートにtelするよりここで質問させてもらったほうが全然対応がいいです。
ありがとうございました。
書込番号:13948180
1点

私は本日のアップデートで何故か位置情報を取得するようになりました。
しかし、その機体は「SIMなし」と表記される初期不良なので位置情報以前の問題です。
詳しくは私の口コミをご覧ください。
これだけ続くとホント呆れてきます。。。
明日、サポセンから連絡が来るので交換になると思います。
これで3回連続の交換です。。。
ある意味当たりでしょうね(笑)
書込番号:13948241
5点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
eneloop mobile booster でUSB充電された方はいますでしょうか?
たしかPSP GOでは出来なかったと思います。
出来た方はsanyoの型番も教えて頂けるとありがたいです。
1点

エネループの口コミに「使えない」という回答を見ましたわ。
書込番号:13923294
3点

返信ありがとうございます。
確かに最新のKBC-L54Dでも出来ないみたいですね。
最近は出力が同じでも充電出来ない機器が増えてるようですね。
書込番号:13923372
1点

スペック的にKBC-L54Dが使えそうですが、検索すると使えないという報告がありますね。
もちろん僕が使用しているKBC-L2Bも使えませんでした。
書込番号:13923393
2点

純正のACは1.5Aですが。
2AのUSB型ACにつないでも充電できません。
多分容量以外の要素で充電管理していると思います。
純正以外使わせないための嫌がらせだと思います。
企業からすると自衛というのかもしれませんが。
書込番号:13923405
5点

何やら同じUSBケーブルでも中の配線が特殊らしくハンダ加工しないと使えないとか。
対応ケーブル出してほしいですね。
書込番号:13923410 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これは使えたようです。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/CP-ELSVP/
VitaのUSBは3.0らしいので世の中にあるモバイルバッテリーはほぼ2.0基準なので上手くいかないらしいです。
変換みたいなのが出来れば使えるようになると思いますがもう少し先ですかね。
書込番号:13923427
5点

モバイルバッテリー以外のPCやPS3では条件付きで可能みたいですね。
通信モード中は充電出来ない仕様で、接続すれば勝手に通信モードになるのでvitaの電源を落とせば可能みたい。
電源を落として状態でPC、PS3、レコーダーに接続してPSボタンが赤く点灯してので、多分充電できていると思います。
で、KBC-L2Bに接続しましたが、やっぱりダメでした。
書込番号:13923436
3点

>VitaのUSBは3.0らしいので世の中にあるモバイルバッテリーはほぼ2.0基準なので上手くいかないらしいです。
これは初耳でした。
じゃぁ、2.0USBのPCやPS3、レコーダーで充電できているのは何なのでしょう?
書込番号:13923448
4点

よろしければこちらの口コミも参照してください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000259892/SortID=13906481/
正式に充電対応している製品なども書き込んでいます。
書込番号:13923515
3点

>hirocubeさん
SONYはUSB3.0と言っていますね。
書込番号:13923547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
サンワサプライのBTN-DC2BK
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=BTN-DC2BK
で充電出来ました。
電池はエネループです。
どれだけ充電できるかはわかりません。
onでもoffでも出来ました。
これで充電環境がエネループに統一できます。
うちの充電池はことごとくNGだったので,これで安心できます。
値段も手ごろだし。
書込番号:13924538
5点

衝動買い無駄遣い大好きさん
サンワサプライのBTN-DC2BKでどれだけ充電できますか?
教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:13925828
0点

エネループ4本直列で使いますから、理論値では
4.8V/1900mAhとなりますね。(エネループは1.2V/1900mAhなので)
ロスなど勘案するとよくて6〜7割の充電が可能だと思います。
書込番号:13926137
1点

VitaのUSBが3.0と言っている方へ
ソースはどこでしょう?まだ確認できていません。
書込番号:13928609
0点

VitaがUSB3.0に対応しているかどうかは私は知りませんが、
少なくとも現状USB3.0で使えている人はいないのではないでしょうか?
私が、USB2.0とUSB3.0と別々のポートに繋いで約230MBの動画ファイルをコピーしてもn=1ですが、
USB2.0: 30秒
USB3.0: 35秒
と大差無いどころかUSB3.0ポートのが遅い・・まぁ回数こなしていないので誤差程度で実質差は無いと思います。もっとも私の購入した16GBのメモリカードがそもそもUSB2.0がボトルネックになるほどの速度が出ないのかもしれませんが。。(高速なSDカードなら明らかに差が出るんですがね)
もっと決定的なことを言ってしまえば仮に本体がUSB3.0に対応していたと仮定しても本体付属のケーブルがUSB3.0のケーブルではないので3.0でつながっているとは考えられないと思います。
USB3.0対応のケーブルなら多くの場合コネクタの樹脂部分が青色ですがvitaは黒です。奥をのぞいてもUSB3.0なら9pinのはずですが、同梱ケーブルは4pinです。
書込番号:13928966
0点

VITAをまだ買っていないので何とも言えませんが、SONYのソースを見つけることは出来ませんでした。
以下、SONY以外のソース
http://ascii.jp/elem/000/000/657/657465/index-2.html
ピンの数を確認してみて下さい。
書込番号:13928984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いぐいぐらぷたさんが確認してくれたようですね。
4ピンですか・・・USB2.0ですね〜
書込番号:13928992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出先から帰ったので、自分のVAIO Z21やUSB3.0の外付けHDD、Vitaのケーブル、ACアダプタをじっくり観察してみました。
どう見てもVitaのケーブルは4pinです。
USB3.0はポート内が青であり、USB2.0互換の4pinの先っちょに5pinの端子がありますね。
ASCIIの記事が間違っていて、そこから広まった噂なのでは?
ACアダプタの口が特殊形状なのは子供も使うコンシューマゲーム機だから専用形状にした
でもPS3やPCに繋げるようにケーブルの方はUSBの形を守った ・・といったところでしょうかね
Wikipediaが正しいとは言わないけど、今回の記事よりチェックが入っているのは間違いない
http://ja.wikipedia.org/wiki/Universal_Serial_Bus
一方ちょっと古い記事ですが
http://ednjapan.cancom-j.com/issue/2008/6/13/4684/1
USBというコネクタの形状だけ流用して、規格が乱立気味なのですね
書込番号:13929120
0点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
VITAを買ったのですが△と□ボタンを押すとキュッと音が鳴ります。
発泡スチロールがすれたような音なのですがこれは初期不良なのでしょうか?
また私と同じようなことが起こっている方はほかにもみえますでしょうか?
3点

自分のは微かにパチッという音はしますが、発泡スチロールが擦れたような音はしません。
購入された店で確認してもらうか、サポートに問合せてみてはどうですか?
書込番号:13943755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分のもキュッキュッと音しますよ。
あんまり気にしてないけどf^_^;)
書込番号:13943968
2点

私のVITAで△□○×を押すと、押込んだところで軟質の「パコ」って音がします。
まぁコレはゴムバネの音でしょうから、気にしてません。
書込番号:13944147
5点

それって押し込まれてボタン内部で鳴っているのではなくて
ボタンの表面がツルツルだから指との摩擦でキュッキュとなってるだけだと思います。
食器を洗ってる時のキュッキュと同じようなもん。
指脂で馴染んできたり、微細な小傷が増えてくれば鳴らなくなります。
前向きに考えるとボタン成型時の表面処理がいい仕事しすぎって思えば精神衛生上よろしいです。
書込番号:13944258
5点

気にしすぎなだけじゃない。
書込番号:13944340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は○が鳴りますねぇ。
PSP3000でも鳴りましたし、モンハンモデルでも鳴ったので、
そんなものじゃないでしょうか。
サポートに連絡しても、「仕様」なんでしょうね。
書込番号:13944971
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]

場所は違うけどカメラが固定されてネイトにめりこむ感じになってぐちゃってなる場面が数箇所あったな。
ソフトの作りこみが甘いんでしょうな
書込番号:13937512
3点

漂流は一回目でとおらんかった、最初の数回は普通でしたが、4回目ぐらいから急変したよ、スクリーンショットのしかたわからんから
書込番号:13938458
0点

>川に漂流中、突然画像処理がめちゃグチャのなる現象って僕だけですかね
ぐちゃのなるっていうのが良く分からないですが、自分はなってませんね。
>スクリーンショットのしかたわからんから
スタートボタンとPSボタンを同時押しでスクショは撮れますよ。
書込番号:13944224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]

PSPでもインターネット接続のリモートプレイで、torneのビデオは視聴できませんでした。
VITAも現在対応していません。
でもこれは、ほんとにやってくれると嬉しいんですけどね。
書込番号:13932030
0点

おそらく可能だと思います
家庭内Lanからは
ps3リモート接続でtorneへアクセスできました
私も購入当初から
スレ主さんのおっしゃった様なことをやりたくて
先日 、出張先のビジネスホテルから自宅ps3へリモート接続を
試みましたが接続すらできませんでした
今日、ノートパソコンに無線Lanソフトアクセスポイントを起動させ
wan側にはFOMA携帯を使いダイヤルアクセスを実施して
vitaからのインターネット経由リモート接続要求にps3がどう反応しているかを
みていたところ解ったことがあります
最初は起動もせず、あれこれ試すと
ps3はインターネット経由の場合はps3側で
リモート接続を起動させていると
vitaからの要求に応答しました
家庭内リモート接続のように電源オフ状態から自動起動させたいときは
ps3側で 設定→リモート接続→インターネット経由での自動起動へチェックをいれる
必要がありました
wan側がダイヤルアップ接続でしたので
動きは実用とはいきませんでしたが
ps3のメニューバーの動作は確認できました
近いうちに家庭内接続と同様に
音楽ファイナルやps3経由でのDLNAサーバー内の動画等、torne録画動画を
公衆無線経由で自宅ps3へのアクセスを試してみたいとおもいます
書込番号:13933058
4点

ムリですね。
現段階でVITAがDTCP-IPに対応していないので。
対応するはずなのでアップデートされるのを待とうと思います。
自分はレコーダーの動画を無線で見たいので早く対応して欲しいです。
書込番号:13935317
1点

momoたろうさんさんが書かれているのは、要約しますと、インターネット接続でリモートプレイが出来たということですよね。
これはPSPのころから出来ましたが、トルネの動画はインターネット接続では見られない仕様になっています。これはVitaでも同じです。
そういえばVitaはDLNAに対応の旨の話しが以前ありましたね。PS3を介さなくてもよければ利便性が増しそうです。
書込番号:13935546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インターネット接続経由ではtorneは出来ない仕様になってたんですか!!
調査不足でスミマセンでした
てっきり
windowsのリモートデスクトップ機能と
同類かと思い
期待が先走りました
実は
今日、外出時に公衆無線経由で
試そうと四苦八苦してたんですが
ps3に接続すらされず
困っていたところ
インターネット接続の場合の注意事項に気付き
(意図せぬtcp/ipにより自動起動し一定時間アクセスがない場合インターネット接続起動を無効にする)
ps3を起動状態にして外出しインターネット経由torne接続について
明日再チャレンジしようと思っていたんですがいたんですが
少々ガッカリです
とりあえずインターネット接続経由で何ができるか
やって見たいと思います
書込番号:13937050
0点

予約や整理は出来ます。
wikiより
>・リモートプレイの強化
>・インターネットを経由して、外出先からPSPで番組の検索や録画予約、ビデオの整理ができるようになる。
いろいろ事情があるので
ビデオの再生は今後も期待出来ないと思います(笑
書込番号:13943450
0点



この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000734765.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月19日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


