PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]
本商品は、PS Vita本体に加え、ユーザーの皆様からご要望の多かった「PS Vita専用メモリーカード 16GB」や、携帯に便利な「オリジナルポーチ」、そして、様々なタイトルのアイテムなどが入手可能な「プロダクトコード」をセットにしたお買い得な商品です。
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月19日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック] のクチコミ掲示板
(2044件)

このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 1 | 2013年9月14日 14:38 |
![]() |
24 | 10 | 2013年9月13日 11:53 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2013年9月10日 10:35 |
![]() ![]() |
32 | 34 | 2013年9月1日 23:48 |
![]() |
14 | 4 | 2013年8月25日 14:02 |
![]() |
21 | 8 | 2013年8月21日 18:25 |


- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]

ありがとうございました!わかりました!
書込番号:16584596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
こちらの製品
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
を購入しようかと検討しているのですが、どうやらその名の通り、発売当初の生産分のようなので、初期不良や巷で指摘される不具合を心配しております。
ファームウェアが関わるフリーズなどはかなり解消されたとのことですが、他の不具合についてはどうなのでしょう。
PSPの場合、同じ1000型でも後で生産された分では不具合がかなり修正されていたりということがありましたが、Vitaの場合はそういうことは一切無いのでしょうか。
10月10日に新型が発売されるものの、今やりたいゲームがあるのと、有機ELの画面を試してみたいというのもあり、現行モデルを購入してみたいのです。
現行モデルの中で違いはあるのか、また、あるとすれば買うならどれが良いのか・・・ご存知の方は教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します!
2点

まさに1stロットの3G/Wi-Fi版を購入した者です。
当初はPSPから大幅に変更された操作方法に戸惑いましたが、そのうち慣れてしまいました。
システムアップデートで改善されたのも大きいと思いますけれど^^
ところで、具体的にはどんな不具合をご懸念されているのでしょう?
書込番号:16577433
1点

発売当初話題になった不具合については特定のタイトルとの間で起こる問題だったのでファームウェアの更新でかなり解消されたと聞いています。
現在発売されているタイトルとの間では問題があるという話は聞きません。
PCH-1000でも十分に楽しめると思います。
型番が同じならその機種の間であまり違いはありません。3G回線に対応しているかいないかの違いはありますが、GPSが必要かなどご自身の予想される使い方とご相談して下さい。
全体の流れとして3Gは過去の遺産になっていくと思いますが・・・
今からPCH-1000を購入されるのなら一応10月にこういうパックも販売されます。
http://www.jp.playstation.com/psvita/hardware/pchj10012.html
ただし、これらの同梱やメモリがまったく欲しくないのなら普通の単体のPCH-1000とご自身の欲しい容量のメモリをそれぞれ購入されるのがよいと思います。
書込番号:16577448
2点

私は発売日にPCH-1100AA01を購入しましたよ。
不具合のほとんどがファームウェアバージョンアップによって解消されたと思っています。
本当の初期不良はほんのわずかだったのではないかと思うくらいです。
でも、もう一台PCH-1000を半年後に購入しましたが、こちらは初期不良だったようでUSBでのデータ接続ができませんでした。(購入半年後に気づきましたが…)
まだ初回限定版があるのか知りませんが、おそらく普通に使えると思います。
プリペイドのメリットにあやかるわけではないのであれば通常の限定版にしてもよいと思いますよ。
プリペイドプランで3G通信への不満を募らすくらいならMVNOの安いデータプランを試したほうがよっぽどましだからです。
私は今b-mobileの基本料0円SIMでたまに3GでPSO2をやっていますが、ほぼ不満のない通信状態でやれていますよ。
消費パケット数も少な目なので1時間ほどやっても上下2MByteくらいでしょうかね?それほどかかりません。
もっと使うようなら月額980円とかのプランでも問題ないと思いますよ。
書込番号:16577482
2点

>3Gは過去の遺産になっていく
現状のLTE回線網である限り3Gは過去のものにはなりませんよ。
ゲーム通信は速度は必要ありません。製品ラインナップからなくなっても重宝はしますよ。
今はモバイルルーター運用よりもリーズナブルに複数SIM運用できますから。
書込番号:16577510
2点

ごめんなさい。表現が悪かったですね。
携帯電話としての3G回線そのものが廃れていく、という話ではなくて、これからは新しいユーザーが増えていく将来はVitaで3Gを使う人の割合が少なくなっていくという意味ですw
割合の話ですのでVitaで3Gを使い続ける事を否定する意味でもありません。
前の書き込みにも書いた通りご自身の使い方と合う方を購入されるのがよいと思います。
書込番号:16577539
2点

>3G回線そのものが廃れていく
いやそういう話じゃないです。
3G版がディスコンになったとしても3G機能が使えなくなるわけではないので過去の遺産となる機能ではないということです。
3G版が(都市)伝説のように語られる存在になるでしょうけどね。
本当はLTE版を出すタイミングだと思うんです。リーズナブルなデータ通信環境がそろいましたし、ゲーム側の対応も進みましたからね。勿体ない。
書込番号:16577659
2点

本当に私の表現が悪かったと反省するしかないです。
「過去の遺産」という言葉に対する認識がちょっと違うのかもしれません。
私は遺産という言葉を「3G機能が使えなくなる」という意味で使っていませんので・・・。
新しいユーザーが増えるにしたがって「3G?そういえばそんな回線も使えたね」という扱いになっていくので、例えばVitaで3Gに関する情報を人に聞こうとしても答えが返ってこない状態が来るだろう、という意図で書かせて頂きました。
ちなみに私の考えはみちゃ夫様と違いはありません。
みちゃ夫様の書き込みの通りだと思っています。
こんなに混乱を招くような表現を使ってしまってもう本当にゴメンナサイとひたすら謝るしかないですm(__)m
書込番号:16577807
6点

>耀騎様
ご回答ありがとうございます。
操作は確かに最初は戸惑いそうですが、慣れれば問題なさそうですね!
不具合というのは、やはり一番心配しているのはフリーズです。
ファームウェアの更新でかなり改善されたという話は確かなのでしょうが、twitterで検索してみると、近日においても沢山のフリーズ報告があり、大丈夫なんだろうか・・・という次第です。
電池が切れるまで放置しておく必要がある場合もあるとのことですし、ゲームに割ける貴重な時間をあまり無駄にしたくないというのが大きいです。
他に報告されている不具合については、アンチの方?が大袈裟に騒いでいる場合もあるようなので、ちょっとわからない部分もあるのですが、実際に使用されている方や詳しい方のお話をお聞きしたいと思い、質問させていただきました。
>syutorohonfon様
ご回答ありがとうございます!
なるほど、やはり、現行の製品はどれを購入してもほとんど違いは無いということですね!
何かしら、不具合とまでは言わないまでも改善されているところがあるモデルもあるのかもしれないと思い、質問させていただきましたが、安心致しました。
>みちゃ夫様
ご回答ありがとうございます!
初期不良は運・・・なのでしょうね。
それも無料で対応はしてもらえるのでしょうから、不具合がほとんど解消されたのなら、安心して購入できそうです!
通信に関してはあまり詳しく存じていないのですが・・・
基本的に家の中で使用してwifi通信で出来ると書いてある協力プレイをやってみよう考えていますが、これには何かしら登録や料金が必要なのでしょうか・・・。
書込番号:16577815
1点

>これには何かしら登録や料金が必要なのでしょうか・・・。
WiFi通信だけなら料金そのものはかかりませんが、家のWiFiルーターと接続する必要がありますからご家庭のネットワーク環境にWiFiルーターが必要です。あればそれで問題ないと思います。
3G通信の必要性がないならWiFi版でよいと思いますが3G版よりもWiFi版のほうが入手性が悪くなっていますので現行機種をすぐに購入するなら3G通常限定版でも価格は同じですので今あるものの中で選択されるのがベストだと思います。
>syutorohonfonさん
私のほうも勘違いですね。そんなに謝るような話でもないのでこちらこそ恐縮です。
書込番号:16577919
1点

>やはり一番心配しているのはフリーズです。
なるほど。確かに当初ネットでよく見掛けましたね。←でも然ほど気にすることもないかと思います。
と申しますのもコレは筐体の個体差よりソフトや使用状況に起因する場合が大半で、1stロットだから云々という問題ではないからです。
私もPS Vitaでフリーズを経験したことはありますが、言葉で受ける印象ほど頻繁に起きる訳ではありませんでしたし、電源ボタン長押しによる強制終了&再起動で全て解決できましたし、もっと申しますとシステムやソフトのアップデートで解決できています。
逆にフリーズに際して充電が切れるまで待った経験はないですね。
公式に記されている30秒を経過しても強制終了してくれなかったことはありますが、そのまま待ち続ければいずれ切れましたから。←このあたりはパソコンやスマートフォンのフリーズ対応と似ている印象です。
あと余談ですが、どぅせ従来モデルをご購入されるのでしたら、私は上位互換の3G/Wi-Fi版をおススメします。
確かにPS Vitaのモバイル通信は然ほど有効活用されていない「オマケ」の印象ですが、でもPS Vitaさえ所持していれば場所を気にせずオンラインゲームできるのは3G/Wi-Fi版ならではのメリットで&GPS含めWi-Fi版が逆立ちしても不可能な機能を備えているからです。
これで価格差があればWi-Fi版と比較検討するべきところですが、数少ないデメリットだった価格差は解消されているのですし、同じ価格なら無いよりは有った方が良いというコトで^^
http://www.famitsu.com/news/201305/16033305.html
書込番号:16579580
3点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 32GB ボーナスパック PCHJ-10005

プレミア価格でいいならこちらで。
http://item.rakuten.co.jp/auc-wsm/4948872448499sm/
普通にバラで揃えた方がいいと思うよ。
書込番号:16560453
1点

>普通にバラで揃えた方がいいと思う
私も同感です。初音ミクモデルとか限定品なら頑張って探す価値があると思いますが
ボーナスパックは単に既存のオプションをセットにして値頃感を出しただけの商品なので。
しかも本体値下げ前の話なので、今では尚更お得感もないですよ。
#ちゃんと計算してないけど、仮に定価で買えたとしてもセット内容を個別に買い集めた方が安く上がる予感がします。
書込番号:16562043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらはいかがでしょう?
http://www.jp.playstation.com/psvita/hardware/pchj10012.html
http://www.4gamer.net/games/990/G999021/20130909071/
「PlayStation Vita 3G/Wi-Fiモデル Play! Game Pack」10/31発売、22,980円(税別)
ボーナスパックと違ってクレードルとARカードが付いて来ませんが(←ぶっちゃけ後者要らない(^^;)、
代わりにみんゴル6が付いて来ます。
それと体験版がどっさり(←これもぶっちゃけ要らん気が。まぁ消せばいいんですけどね(^^;;;)
書込番号:16566223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) Wi-Fiモデル PCH-1000シリーズ
GALAXYNexusでデザリングで普通に使用していましたが、いきなりPSvitaだけがデザリングでネットワーク接続出来なくなりました。
どなたか、解消方法わかる方居ましたら教えてください。
その他、タブレットとかはデザリング出来るので、GALAXYNexus側の問題ではない気がするのですが、良くわからないのでよろしくお願いします。
追加で
繋がらなくなったのはGALAXYNexusがOS4,2,2になってから繋がらなくなりました。
書込番号:16504629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nexusは持っておらず原因にこれと言った心当たりも無いのですが…。
とりあえず、Vita側のWi-Fi設定にあるアクセスポイントの一覧から該当する項目を削除して、
改めてテザリング登録をし直してみてはいかがでしょう?
書込番号:16505679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
それもやってみたのですが、ダメでした…
書込番号:16505694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も同じ経験ありました。まず、vitaのwihi設定のなかの、スマホ側の接続先が表示されてるとおもいますが、一回削除して、もう一度最初から、やり直すことで、自分は接続できました。参考までに。
書込番号:16506849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。wifiでした。同じこと書き込みしてすみませんでした。スマホ側の方も、一回PSVITA接続先削除しては、いかがですか?
書込番号:16506868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

丁寧な返答ありがとうございます。
どちらとも一度削除しましたが、それでも繋がらないので困っています…
書込番号:16507028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

psvita側、スマホ側、wi-fiで接続はできてるのでしょうか?それとも、両方とも、お互い同期できないのでしょうか?
書込番号:16510554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返答ありがとうございます。
スマホ側ま問題無しです。
PSVita側は機器認証はするのですが、繋がりません…
書込番号:16510559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つなげようとすると、スマホ側の電波マークが赤くなって、とぎれるとか?
書込番号:16510575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全くとぎれません…
むしろ携帯やデザリングしてるタブレットは普通に開きます…
Vitaだけが認証はしますが、何故か繋がりません…
書込番号:16510587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

vitaのwifiマークが出ないということですね。認識はしてる。両方電源落として再起動して、最初からやってみたとおもいますが?
書込番号:16510606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でてる?白くなってれば繋がってますが、薄いと繋がってないですよね?両方再起動は?
書込番号:16510628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VitaをNexusのWi-Fi子機として登録は出来ているのですね?
(となると暗号設定とかは合っているのかなぁ…)
Wi-Fi接続後、Vitaの設定→ネットワーク→インターネット接続テストを行うと、どこまで成功してどこで失敗しますか?
書込番号:16510714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インターネットまでは出来てプレイステーションネットワークで失敗します…
書込番号:16510871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのときスマホ側は、接続失敗の表示でしょうか?それとも接続中でしょうか?
書込番号:16510949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失敗してません。
むしろ失敗するのはVita側のみです…
書込番号:16510974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

vita側から接続するのと、スマホ側から接続するのもためしたでしょうか?vitaからwifi検索して、スマホ側をあとから起動する、あとは、逆も試しては?
書込番号:16511019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>インターネットまでは出来てプレイステーションネットワークで失敗します…
ん?それってシステムアップデートしてないだけでは?
というか、ストアとかに入れないだけでウェブブラウザは普通に使えてませんか?
書込番号:16511084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最新にアップグレード済みです。
いゃそれがプレイステーションネットワークにサインインしてる反応なのにネットワークには一切繋がりません…
書込番号:16511103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ以外のルーターはありますか?バッファローとか?ある場合、繋がりますか?
書込番号:16511137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ
先日、家電量販店で16GBの日本パッケージを購入しました。パッケージの裏には、品番PCH-Z161Jと書かれていて国内パッケージ版である事を確認していました。しかしながら、中身のメモリーカードの裏面には、PCH-Z161と書かれてありました。Jが無いので海外リテール版のような印象を受けました。国内パッケージ版を使用されている方にお聞きしたいのですが、メモリーカードの裏面の品番の印字に、Jは付いていますか?
3点

VITAの発売日ころに本体と32Gのメモリーカードを購入しましたPCH-Z321と書いてありますねぇ
書込番号:16504913
3点

国内パッケージ版を使用しています。
PCH-Z161 AA と書かれており、Jはありません。
また、NADE IN TAIWAN と 印字があります。
書込番号:16504924
3点

root267さん,
32GBのメモリーカードなので、参考にしかならないかもしれませんが。
パッケージの紙(台紙というのが正解なのでしょうか?)の裏面には型名として
“PCH-Z321 J”とあり、メモリーカード本体の裏面には
“PCH-Z321 AA”と記載されていて、パッケージに表記されている“J”は見当たりませんね。
そのかわり(?)にパッケージでは記載のなかった“AA”というアルファベットが載っています。
ちなみに、上記型番の下に3行アルファベットと数字の組み合わせの識別番号なのかシリアルナンバーなのかわかりませんが、そういうものが書かれており、最後の行にアルファベットで“MADE IN TAIWAN”とありました。
言うまでもありませんが、現在利用していて何か不具合があったということは経験しておりません。
それにしても、よく、あの恐ろしく細かい文字を読む気になりましたね(^^
よほど何か、気になる症状でも発症しておられるのでしょうか?
書込番号:16504942
3点

最近、国内パッケージの16GBを購入しました。確認してみると、皆さんと同様、パッケージにはJがありますが、メモリーカードの裏の印字には、Jはありませんでした。PCH-Z161 AAになってます。国内版と海外リテール版の違いはパッケージの印刷のみで、メモリーカードは全く同じなのではないでしょうか?
書込番号:16505817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ
先日、VITAを購入しました。ひとつ気になる事があります。×ボタンを押すと、○□ボタンが内側に寄るように動きます。また、×ボタンが他のボタンと比べて、しっかりしておらず緩い感じがします。仕様なら仕方ありませんが、取り付け不良なら交換または修理を考えています。ユーザーの皆さんのご意見をお聞かせ頂けないでしょうか?
3点

>内側に寄るように
そういう感じは無いですね〜
元々PSPに比べてサイズや間隔が狭く、やや押し辛くはありますが。
>緩い感じ…
うーん。これも感覚的で程度レベルは解り辛いですが、そこまで不安定には感じないです。
こっちはPSPと違い完全十字型なので寧ろ操作し易すくはあります。それが緩いと感じるのかなぁ。
書込番号:16482545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
内側に寄ると書きましたが、実際に動く幅は0.5mm位です。明るいところで見ると分かる程度なのですが、一旦気になると気になってしまいます。修理に出すと、ボタンの交換ではなく、再生品の本体と交換になるようですので、出来ればしたくないです。
書込番号:16482678
3点

>×ボタンを押すと、○□ボタンが内側に寄るように動きます。
今まで気にした事がなかったですが、私のも起こりますね。
×を押すと□と○が僅かに内側に引っ張られて、寄り目のような状態になります。
他のボタンを押した時も起こりますが、×が一番顕著です。
まぁ、裏でゴムスイッチがつながっている事を考えれば特に不思議な現象ではないと思いますが。
>また、×ボタンが他のボタンと比べて、しっかりしておらず緩い感じがします。
こっちは無いですね。△○×□とも概ね均等な感触です。
書込番号:16482694 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
同症状が見られる方がいらっしゃるようですので、仕様の範囲なのかもしれないですね。少し安心しました。先に書きました緩いの表現が適切ではないかも知れません。具体的には、クリック感は4個のボタンに差はないのですが、ボタンのヘッド部分に触れると、他のボタンと比べて容易にフラフラする感じです。伝えて方が悪く、申し訳ありません。
m(_ _)m
書込番号:16482748
3点

>×ボタンを押すと、○□ボタンが内側に寄るように動きます。
自分の個体を確認してみましたが、他のボタンと連動して動く事はないです。
>×ボタンが他のボタンと比べて、しっかりしておらず緩い感じがします。
>ボタンのヘッド部分に触れると、他のボタンと比べて容易にフラフラする感じです。
どのボタンもカッチリとしていて、ふらつく感じもないですね。
書込番号:16486832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のも各ボタンを押したときに他のボタンが若干動きますね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20111217_499750.html
こちらの分解写真を見る限り、ボタンがシリコンシートに固定されているので、ボタンを押したときに
シートが動くのだとおもいます。故障とか不良の類ではありませんし気持ち悪いこともなさそうです。
書込番号:16490564
1点

最近購入したのですが、確認してみると全てのボタンで若干動き、中でも×ボタンが最も動きが大きいです。ソニーに確認してみたのですが、インフォメーションセンターのモデル機でも同様な症状があるので全く問題ないそうです。やはりボタン下で繋がっていますので動くのが正常との事でした。動かないのは、ボタンパーツの劣化などでボタンパーツと基盤との間に隙間がなくなっていて、動くだけの空間がなくなっているのだと思われます。
書込番号:16492363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のPS Vitaはロンチ購入のためroot267さんの新品と較べるとヘタっているかも知れませんけれどA^^;
>×ボタンを押すと、○□ボタンが内側に寄るように動きます。
動いたことは動きましたがかなり強く押し込まないと動かず、「よくコレに気付いたな〜;」ってレベルですね。
>×ボタンが他のボタンと比べて、しっかりしておらず緩い感じがします。
>ボタンのヘッド部分に触れると、他のボタンと比べて容易にフラフラする感じです。
特に差は感じません(≒何れも軽く動きます)が、強いて申すなら他のボタンより□の方がしっかりしている気がしないでもない感じです。←小指でソッと触れてようやく分る程度の差です。
あと誤解されているようなので…
>修理に出すと、ボタンの交換ではなく、再生品の本体と交換になるようですので
発売当時はそうだったみたいですが、最近は他のPSと同様 修理(≒部品交換)対応になっているようです。
http://www.jp.playstation.com/support/repair/refurbished_psvita.html
実は最近 妻の白VitaがSIMは認識するのに圏外になる不具合を生じまして、白Vitaの3G/Wi-Fi版は既に出荷終了になっているので「たぶん黒くなって返ってくるゾ〜」と脅しながらクリニックに入院させたのですが、
いざ戻ってきた梱包を開けてみたら、白かったのは当然のこと保護フイルムまで入院当時のままで、妻にウソツキ呼ばわりされてしまいましたA^^;
当然メモリーカードも再認証せずに利用できましたので、通信ユニットのみ交換されたものと思われます。
書込番号:16493043
1点



この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000734765.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) デビューパック 3G/Wi-Fiモデル (PCH-1000シリーズ) PCHJ-10026 [クリスタル・ブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月19日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


