LUMIX DMC-TZ70 のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-TZ70

光学30倍ズームのコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ70の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ70のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ70のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ70のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ70の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ70のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ70のオークション

LUMIX DMC-TZ70パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-TZ70の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ70のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ70のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ70のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ70の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ70のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ70のオークション

LUMIX DMC-TZ70 のクチコミ掲示板

(1020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ70」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ70を新規書き込みLUMIX DMC-TZ70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

標準

画素数を下げて

2015/02/14 07:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

クチコミ投稿数:301件

素人で済みません。この機種の購入を考えています。画素数が1200万画素ですが、2000万画素を超える機種がある中で、1200万画素の方が画質がいいとはどういうことでしょうか。なぜ,2極化しているのでしょうか。

書込番号:18474001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/02/14 07:22(1年以上前)

画素数を増やして解像度を上げるか。低画素で画素ピッチに余裕を持たし、高感度に強くするかに分かれてきているのかもしれません。

ソニーのミラーレスのα7Rとα7Sのように、ユーザーが選べるようになるといいですね。

書込番号:18474017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/02/14 07:26(1年以上前)

http://www.trisec.co.jp/dcw/dc/dc-005.html
とか。

書込番号:18474023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/02/14 08:04(1年以上前)

このクラスのセンササイズでは2000万画素などの高画素にしても、
光学系の特質(絞り等)から2000万画素の解像などしません。

従って画素数を解像面で最適値にして、一方、高感度画質の改善をした方が、
既にカメラを所有の方には分かって貰えるという判断かと。
また高画素だと電源系負担も増加しますが、1200万画素で電池消耗低減や連写コマ数の改善が可能。

書込番号:18474116

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/14 09:31(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/tz70/high_image_quality.html

ご参考まで。

書込番号:18474328

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:366件

2015/02/14 10:15(1年以上前)

 
 撮像素子(CMOS)のサイズをそのまま維持して画素数を減らすと、1画素の大きさ(受光面積)が大きくなるので受光量が増え、光電変換時の電流出力が多くなります。その結果、感度が高くなる、相対的にノイズが減る、などの利点が出てきます。

 つまり無理して画素数を増やさないようにすれば、ISO感度が高められ、ノイズの少ない綺麗な画質を確保できることになるんです。
 謳い文句に「受光感度を高めた…暗い場所での撮影…きれいな写真を残せます」と書いてあるのは、合理的な説明になっています。

書込番号:18474437

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/02/14 13:59(1年以上前)

安いコンパクトカメラで2000万画素級の物は、はっきり言って初心者を釣るためのものでしかないです。
このクラスを買う人は高画素=高画質と考えている人が多いので、メーカーもそういう物を出してきているのでしょうね。
ちなみにニコンやキヤノンの一眼レフのフラッグシップ機は1600〜1800万画素しかないです。

書込番号:18475119

ナイスクチコミ!6


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2015/02/14 20:43(1年以上前)

>なぜ,2極化しているのでしょうか

1. 画質を重視して画素数を抑えている
2. 宣伝文句に高画素を謳うと高画素=高画質と思っているユーザーが飛びつく
かなあ〜? (^^ゞ

私は古い800万画素機を持っていますが、画素数だけで言えば800万画素でも全然問題ありません。

書込番号:18476451

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2015/02/14 20:44(1年以上前)

びゃくだんさんと同じ回答になってしまいました。
申し訳ありません m(__)m

書込番号:18476460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/14 21:05(1年以上前)

>1200万画素の方が画質がいいとはどういうことでしょうか。

1画素の大きさが大きい方が、より多くの光を取り込めますので
同じ技術水準の場合は、1画素が大きい方が無理な信号の増幅をしなくてすみます。
その為、撮像素子の大きさが同じ大きさの場合は、2000万画素より1200万画素の方が画質がいい
(主にノイズとか階調とかあたりの話しです。)
となります。

ただ、当然ながら画素数が多いほうが解像度とか緻密さという面では有利ですので
1画素を小さくせずに、画素数を増やした場合は画素数の多いほうが画質がいい
(この場合の画質というのは写真自体の解像度です)という話になります。

画質に関してはいろいろな要因がありますので、一概にいいとか悪いとかはいえないものですが
それでも、技術水準が同じであれば1画素の大きさが大きい方が画質に余裕があります。
なので、撮像素子の大きさが同じまま画素数が増えた場合は、基本画質の余裕は減っていると思ったほうがいいと思います。

余談ですが、
コンデジの場合レンズの高倍率化が進んでいるので性能は低下していますし
(ズーム倍率が低いほうがレンズ性能は上がりやすい)

レンズをコンパクト化するために性能は低下していますし
(レンズを高性能化するには大きい方が有利)

カメラの価格を下げるために性能は低下しています。
(コストをかけたほうがレンズ性能は有利)

その為、1/2.3型2000万画素のカメラであってもレンズは600万画素以下程度の性能しかないと思います。

そうすると、2000万画素といっても、実際は600万画素の解像度しかない=600万画素の撮像素子で撮影して
2000万画素に水増しして出力しても、その差はほとんどないという可能性があると思います。

2000万画素が本当に必要な場合は、もっと大きな撮像素子にする必要があります。
(そうするとレンズ性能も2000万画素分の性能が出せますので)


書込番号:18476542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/14 21:22(1年以上前)

ヒロシ2009さん こんばんは

高倍率タイプのレンズが付いた タイプなどデジタルズーム多用するタイプのデジカメの場合 クロップして倍率稼ぐ場合がありますが 

その場合高画素の方が クロップしても 画素数落とさないで撮影出来るので有利になる為 高画素タイプになっている気がします。

書込番号:18476632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/15 02:25(1年以上前)

ヒロシ2009さん
メーカーに、電話!

書込番号:18477798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2015/02/17 17:39(1年以上前)

有り難うございました。購入することに決めました。

書込番号:18487682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/18 06:19(1年以上前)

ヒロシ2009さん
おう!

書込番号:18489725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/02/20 12:59(1年以上前)

画素数が、撮像素子の大きさを考慮すると、まだまだ多すぎると思いますが、商売ですので、これが限界なのでしょう。
撮像素子が小さく高画素だと絞りを絞ったとき、光の回折で解像度が低下します。
コンデジは、なるべく開放絞りに近い方で撮影したほうが高画質です。
このカメラは、機能と画質のバランスが良いので購入しても後悔しないでしょう。

書込番号:18498024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/11 22:24(1年以上前)

光の回折で解像度が変わるなんてあり得ません、ビギナーの聞きかじりによくある間違いです。

書込番号:19131592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/09/11 23:38(1年以上前)

>ガラスの目さん
>光の回折で解像度が低下します。

>メガワンダーさん
>光の回折で解像度が変わるなんてあり得ません

http://dtv.sakura.ne.jp/contents1/011.html

まあ、解像度は変わりませんね。
解像力は、落ちますが…
私も、メガワンダーさんの意見の方の同意ですね。

光の回折と謳っている時点で、レンズの解像力にを指していると思われます。
解像感・解像度も、本来意味は全く違いますが敢えて細かく説明しません。

一眼のスレで、大荒れになっていますので。

書込番号:19131869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 LUMIX DMC-TZ70の満足度3

2015/09/12 17:05(1年以上前)

センサーサイズが同じで画素数を上げる = 人が薄目でモノを見る

良くものを見たいときは、大きく目を開きますよね?
画素数は、素人に食いつかせるための宣伝文句な事が多いです。

私は、さらに800万画素くらいにまで落さないと、
1/2.3型センサーの能力は出せないと思います。

書込番号:19133765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/09/12 17:38(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

P610・P900みたいな、感じですね。
1600万画素で望遠端を撮影するより、800万画素の方が解像している例ですね。

書込番号:19133833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 LUMIX DMC-TZ70の満足度3

2015/09/12 21:54(1年以上前)

>テンプル2005さん

P900/610はピッチ間のロス、画素混合のロスがありますから、純粋な800万画素が欲しいですね。
1/2.3型で800万画素にすると、おそらく1/1.7型1200万画素機並みの写りになると思います。
ただ、TZ70の場合はレンズが悪いので微妙なところですが・・・。

書込番号:19134562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

「ブラック」を海外の通販で?

2015/02/07 10:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

クチコミ投稿数:24件

国内発売までいよいよあと一週間になりましたが「ブラック」はやはり出てきそうにないですね。TZ60発売時点から次期型でEVFの解像度が増したら「ブラック」を買おうと心待ちにしていたのに残念です。
それで、思い切って海外の通販で「ブラック」を買おうか、とも考えています。しかし海外通販の経験はないし、万一の修理の時の対応も心配だし・・・。
ということで、海外から通販で「ブラック」を買うことの是非についてどなたかアドバイスを頂けないでしょうか。

(一日前に「カラー」のところに書き込ませて頂いたのですが眼につきにくいのかノーアンサーですので別立てで再掲させていただきました。よろしくお願いいたします)

書込番号:18447839

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/07 10:32(1年以上前)

>海外から通販で「ブラック」を買うことの是非についてどなたかアドバイスを頂けないでしょうか。

保証が聞かない可能性や修理ができない可能性ががあってもあきらめることができるのでしたら
購入してもいいのではないでしょうか?

もっとも購入国に送れば修理は可能だと思いますので、そのあたりが手間ではないかどうかですね。
(送料の問題もありますが)

パナソニックのサイトをみると
「商品の仕様対象国(地域)が限られている場合、仕様対象国(地域)以外では、保証期間中であっても、
修理が受けられない場合があります。」
と書かれています。
当然ながら、日本で発売していない商品の部品は日本ではストックしていないと思いますので
その部分が壊れても部品がないという事になってしまうと思います。

あと、言語選択で日本語を選べない可能性もあります。
これは、言語で英語が選べれば、大体わかると思うので、それほど問題ではないかもしれませんね。

そこらへんを踏まえてもブラックが欲しいのかどうかで考えるといいと思います。
(心配と書かれているので、心配の場合は購入しないほうがいいと思いますが・・・)


>一日前に「カラー」のところに書き込ませて頂いたのですが眼につきにくいのかノーアンサーですので

一日前の書き込みは、「カラー」に対する返答と捉える人が多いので、
返答に対する返答はつかなかったのだと思います。

書込番号:18447912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2015/02/07 17:07(1年以上前)

フェニックスの一輝さま早速のアドバイスありがとうございました。
いくらブラックがいいといっても万一のとき修理できない買い方は問題なんだなあ、と改めて思いました。
ただ、ブラックは国内で発売されていない商品だとはいえ構造的には国内発売されるシルバーと同じ物のはずですから故障した場合の交換部品が国内に無いということはないと思うのですが、要は国内販売品の修理しか国内では受付てもらえない、ということなのでしょうか?

書込番号:18449190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/07 17:59(1年以上前)

>構造的には国内発売されるシルバーと同じ物のはずですから故障した場合の交換部品が国内に無いということはないと思うのですが、

例えばブラック外装は国内にはストックしていないと思いますし
海外の言語設定がされている基板も国内にはないと思います。
(ここらへんは、最初から全ての言語を入れてあるのかどうかによっても変わってくると思いますが)

そういった、国内販売分とは違う部品が壊れた場合がどうなるかわかりません。
ただ、その場合でも、購入したのがアメリカであればアメリカに送れば修理は可能だと思いますし
ある程度年数が経ってから壊れたのであれば、買い替えという選択肢もでてくるので、
どこまで気にするかというのは人によって違うと思います。

どちらかというと保証期間の方が心配ではないでしょうか?
買ってすぐに壊れた場合でも、購入国に送らないといけないという部分を納得できるかどうかかなと思います。


>要は国内販売品の修理しか国内では受付てもらえない、ということなのでしょうか?

そんなことはなく、修理可能であれば修理はしてくれると思いますが
心配でしたら、直接パナソニックに修理規定を聞いておくのもいいと思います。

ついでにブラックを発売して欲しいという要望も出しておくといいと思います。

書込番号:18449341

ナイスクチコミ!2


mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2015/02/07 18:20(1年以上前)

私は、既にパナソニックの電話相談に要望しました。
来週のCP+でも パナの説明員や森脇カメラマンに伝えたいと思います。

全く、シルバーだけというのは困ったものです。パナの感覚を疑ってしまいます。
止むを得ず、TZ60は二年目に入ります。

書込番号:18449415

ナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/02/07 23:54(1年以上前)

ある商品がどうしても欲しい、だが海外のマーケットでしか手に入らない、こういう時(国内の)輸入業者をへて手に入れた体験です。

1)購入商品はコダックのデジカメです。新品はなく、中古品がアマゾンusに掲載があります。出品者の記述は、"Used - Very Good" です。が、配送は国内(米国)だけとなっています。

2)そこで輸入業者に依頼、おりしもクリスマスショッピングの頃でしたが、ぶじ手元に届きました。ボックスを見るとびっくり、"Refurbished" (再生品)のラベルがしっかり貼ってありました。

3)手数料はかかりましたが、念願の製品です。故障でもしたときは手間がかかりましょう。でもこのカメラを手にするたびによろこびがこみ上げてきます。

製造元はしっかりしたメーカー、製品の良さは分っている、かつ「新品」での購入、同機種の色違いが欲しい、日本では入手できない、もし私がこんなルンルン爺 さんのような立場にいるとすれば、まよわず購入すると思います。不具合時はどうする?ゆう(郵)パックで、実費で、メーカーに(可能なかぎりの)修理をお願いするでしょう。


書込番号:18450877

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2015/02/08 00:34(1年以上前)

海外通販は代行も自分自身で直接もやったことがあります。
アマゾンだとかなり簡単ですがカメラは日本には送れないようです。
商品が届かないことはありませんでしたがトラブルは多かったです。

代行を頼むとプランによっては検品もしてくれるので安心ですよ。

苦い思いでは時計を買って一ヶ月で壊れてしまい保障が聞かず3万円を払ったことです。

でも苦労した分は喜びもひとしおです。

USAでお買い物.comを何度か利用しています。
いくつかプランがあるので確認してみてください。

書込番号:18451010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/08 02:16(1年以上前)

ルンルン爺さん
メーカーに、電話!


書込番号:18451191

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/02/08 14:33(1年以上前)

追加です。

1)私の購入は、アマゾン社には在庫がなくサイトに出品したsellerからのものです。いま見てみますと、Help & Customer Service、About Shipping Restrictions、その文言にある"sellers"には、たぬし さんがお書きのことによるとアマゾン社も含まれるようです。(アマゾンusでは、カートに入れ清算に進む段階で、国外配達不可であればその旨通知がでるとあります。)
(記載ページ:http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?nodeId=468634

 輸入代行業社(者)を経るとしてもすべてのケースで同じ結果がでるとは言い切れませんし、かといって米国あるいは「ブラック」バージョン販売の国へ自ら行く、あるいは住む人か行く人に依頼するというのも容易ではありません。

2)となると、現実的には、「しばらくシルバーで我慢する」ことになるのでしょうか。メーカーが「国内販売は、ない」と表明していても「要望に応える」として後日出す例もあります。その時点での買い換え想定です。

3)さいご、購入断念でしょうか。車のボディーの色とおなじ、気が進まなければ楽しくはなく、使いませんから。


書込番号:18452979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2015/02/08 15:19(1年以上前)

沢山のアドバイスを頂いて感動しています。
部品のカラーのことは気が付きませんでした。だいぶ昔のことですがLX1が手から滑って石畳へ落ちて、ひしゃげた外板の修理で一万六千円あまり取られたことを思い出しました。あれは国内販売品なので同色の部品があったけどシルバーのTZ70だと同色の外板部品が国内には用意されていないのですね、勉強になりました。
laboro様、たぬし様の海外通販の諸事情も大変参考になりました。メリット、デメリットこもごもなんですねえ。
高精細EVFの次期型が出たらブラックを、ぶじ75歳まで生きられた記念に誕生日(3月11日)に買おうと思っていたのですが、いろいろ考えました結果、ひとまずペンディングにして6ヶ月ほど様子を見て、それでもブラックが追加発売されないようなら思い切って海外通販に挑戦する、ということに決しました。
皆様ご親切なご助言をありがとうございました。

書込番号:18453154

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7714件Goodアンサー獲得:184件

2015/02/09 22:03(1年以上前)

別機種
機種不明

Kodak EasyShare V610

Samsung TL500/EX1

ルンルン爺さん、こんばんは。

私は↓の海外通販を使っています。

http://www.importsquare.com/

時間はかかりますが、物が有れば確実に入手できると思います。
注文した後に品切れになってしまった場合(一品物の中古など)は返金していただきました。
今後の参考にどうぞ(^_^)v

書込番号:18458374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2015/02/10 14:53(1年以上前)

RC丸ちゃん様、アドバイスありがとうございました。海外通販での購入に踏み切るのは6ヶ月先ですので、なにせ初体験の海外通販利用のこととてじっくり勉強することにします。またなにかよい情報がありましたらよろしくお願いたします。

書込番号:18460531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今買うべきか待つべきか

2015/01/21 00:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

スレ主 babyangelさん
クチコミ投稿数:98件

こちらの発売を知る前に
動画をDVD保存出来るのがソニーかパナソニックだと聞いて
Cyber-shot HX60Vかルミックス TZ60に気持ちが決まっていましたが、
どちらも後継機が間も無く発売と知り今品薄な中買うべきか、新しいのを待ってから悩むべきか迷っています。

3月末に海外の室内のスポーツ観戦に使いたいのが目的ですが、今後は室内外問わず1台で旅行等気軽に持ち歩きたいので一眼レフは考えていません。
スポーツ観戦では沢山撮ってから良いのをセレクトしたいので
連写やスポーツモードでオートで撮影になると思うのですが、次が撮れるまでの時間、AF、も反応が早めが良いです。

あちこちのレビューを見ましたが、どちらの機種にも一長一短なようで
室内の動画機能はHXの方が優れてるようですが
そこまで画質に拘りないし基本は静止画メインなので最優先ではありませんが動画撮影もしたいです。
撮影間隔のスピードはTZの方が良いとか?
ただHXの遅さがストレスにならない程度なのかかなり差があるのか、
動画撮影中に静止画撮影可能なTZも魅力だし
今迄パナソニックのカメラを使ってたのでパナソニックにしようかと思ったのですが
動画撮影中に横に動かしただけで手振れと勘違いするみたいな書き込みがあり
それは例えば動いてる選手を追って左右に動かすとその度手振れ補正されてカクカクしまうのか?
後、フラッシュ位置が悪くてウッカリ手で隠しがちで写真に影が入りやすいらしいという書き込みが心配です。

素人なのでオート任せで簡単にミス少なく撮れるのが良いです。
良かったら良きアドバイス宜しくお願い致します!

書込番号:18390863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/21 05:54(1年以上前)

出来る事なら、後継機と現行機の比較して値段相応であれば後継機を待つのも良いと思いますが、
発売直後は高いですね。

一台のカメラで全てを満足するのは難しいので、一番優先出来る機種を購入するのが良いと思います。
ある程度の妥協も必要になると思います。

書込番号:18391101

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/21 07:55(1年以上前)

TZ60が高くなってしまった(安いお店が売り切れた)今となっては、新しいTZ70がいいと思います。

書込番号:18391260

ナイスクチコミ!2


安主さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/21 08:51(1年以上前)

TZ60所有です。かなり使い易いです。
画素数も落ちついて、アイセンサーもついて、TZ-70は万能の名機の予感。
TZ-60の弱点は画素数な点だと思っているので。

書込番号:18391355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/21 11:00(1年以上前)

TZ-60持っています。すべての面で使いやすく満足しています。とくにEVF。こんなにありがたいものだとは思いませんでした。今後はEVFなしのカメラは買わないと思ってしまうほどです。買って損なしです。

ただTZ-70のEVF高画素化そして自動切り替えは魅力ありますね。

結論、時間的に入手可能ならTZ-70で決まり。旅行出発に間に合わないのであればTZ-60で。今回は価格のことは考えない。
でどうでしょう^^

ちなみに、パソコンあればどのメーカーのカメラのどのような動画でもDVDにできますよ。

書込番号:18391582

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/21 16:55(1年以上前)

新製品は、発売直後は高いので、TZ60とTZ70の価格差は相当あると思います。
仮にTZ60の発売時と同じ値段でTZ70が発売されたとしても42999円です。
そうすると、底値を過ぎて上がってしまった今(29800円)でも1.3万円位の差があります。
この差が気にならないのであれば、TZ70を購入されたほうがいいと思います。

TZ70が良くなったと思う点は
(1)画素数を1200万画素に抑えたことによって、画素サイズを従来機種TZ60比150%に拡大し、ISO感度約1段分の性能アップを実現した点。
(2)ビューファインダーがTZ60の約20万ドットから約116万ドット相当と性能アップした点(相当というのが気になりますが・・・)

残念な点はGPSがなくなってしまった点でしょうか?

書込番号:18392316

ナイスクチコミ!3


スレ主 babyangelさん
クチコミ投稿数:98件

2015/01/21 17:50(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスありがとうございます!
必要なのは3月末なので、3月中旬までに買えたら良いなと思うので、多数の方が言われたように今は様子伺いをしてみます。
実際に60を使ってる方のご意見も後押しになり60か70に傾いてます。
ただ、ご指摘通り新製品は高いですし
発売から一ヶ月待っても今の60の値段まで下がるか?それに近くなるかわからないですよね。
旅行にお金が掛かるのでなるべく安く買えたら嬉しいので60がなくなる前に買うべきかと思ったり
やはりこの先長く愛用したいので
大切なより良い1台を得る為に待ってみようかなと又迷ってます(笑)

書込番号:18392460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/23 09:25(1年以上前)

babyangelさん≫

≫発売から一ヶ月待っても今の60の値段まで下がるか?それに近くなるかわからないですよね。

TZ60の現在の価格COM表示の価格は3万円前後です。
最安で2万5千円程度だったのが安い店の在庫がなくなったのか少し値上がり傾向です。
それでもこの価格はTZ60発売後、約1年たった後の価格です。
TZ70がこの価格になるのは年末までかかりますよ。

TZ60の発売前予約価格は平均が4万5千円、最安で4万3千円でした。
それが発売開始時に平均で2千円、最安で3千円ほど安くなりました。
さらに発売1箇月で5,6千円ほど安くなっていました。

現在TZ70の発売前予約価格はTZ60のそれとほぼ同じです。
たぶんTZ60と同じ値動きをすると思います。
もしこの価格は高すぎると考えるのであれば価格のこなれている昨年モデルを
早めに購入して使い方に慣れていた方がいいと思いますよ。

ただしファインダ利用を重視されるのでしたらTZ70が出るまで待つのも有りです。


書込番号:18397442

ナイスクチコミ!1


スレ主 babyangelさん
クチコミ投稿数:98件

2015/01/23 10:46(1年以上前)

harryさん
ありがとうございます!カメラに詳しくない私には沢山の機能を使いこなせないから古い型番を安く買う方が良いのかもしれませんね。
でも新しいのは今の物から確実に改善されてるのだろうし
新しいのに惹かれる気持ちもあります。
実店舗で探して60があれば触って考えてみますね。

書込番号:18397622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/01/23 16:00(1年以上前)

babyangelさん、主な使用目的は何か、どういう機能と仕様が(それが備わってないなら買わないと言えるほど)「不可欠」か、(もしTZ60と70新旧両機で迷っておいでなら)どこが「意味ある違い」か、これをきわめて限定的に見てみることがポイントだと思います。

 私は一にも二にも準望遠専用コンデジという位置づけから(もうかなり長い間ですが)迷っていたところに新型機のうわさと発表です。自分が引っかかっていた点について分る範囲で違いを比べました。

 結果ですが、この長焦点ズームで薄く軽量コンパクトで覗き式ファインダーがあって(電子式とはいいながらボタンやレバーでない)手回しリングでマニュアルフォーカスができるという機種は他にはない、新型機の機能と仕様は飛躍的とまではわたくしには映りませんでした。これ以上あれこれ迷っているうちに旧型は店頭から姿を消す、中古でしか求められない、あるいは値上がりということになるかも知れないと思い、1)使用目的、2)欲しい機能と仕様、3)新旧機の比較、この三点をぐっと絞り込んだ上で旧型機購入決定に至りました。

書込番号:18398326

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 babyangelさん
クチコミ投稿数:98件

2015/01/23 18:20(1年以上前)

laboro さん
ありがとうございます!確かに新しい方が良いというだけで高い買い物をするのは勿体無いですもんね。
私が絶対欲しい機能は30倍光学ズーム、フルHDでの動画とすぐBlu-ray保存出来る機種、スポーツモード搭載、位ですね。
フィギュアスケートの試合や表彰式撮影が今一番の目的です。
それ以外にも観光とかで気軽に簡単に撮れるのが良いです!
新機種の必要性ないかもですね(^^;;

書込番号:18398623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ70」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ70を新規書き込みLUMIX DMC-TZ70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ70
パナソニック

LUMIX DMC-TZ70

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-TZ70をお気に入り製品に追加する <503

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング