LUMIX DMC-TZ70 のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-TZ70

光学30倍ズームのコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ70の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ70のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ70のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ70のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ70の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ70のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ70のオークション

LUMIX DMC-TZ70パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-TZ70の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ70のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ70のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ70のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ70の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ70のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ70のオークション

LUMIX DMC-TZ70 のクチコミ掲示板

(1020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ70」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ70を新規書き込みLUMIX DMC-TZ70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

機種選びアドバイスをお願いします

2015/10/26 05:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

スレ主 k-wwさん
クチコミ投稿数:47件

機種選びのアドバイスをお願いします。

現在LUMIX DMC-LX3、 EXILIM EX-ZR20 所持しています。
古い機種でWifi対応ではないので、Wifi付SDカードなど買ってみましたが連携がいいとは
言いがたく、結局スマホカメラで撮るのですが、大きいサイズで取り辛いので
スマホ(andoroid)と連携の良いもので2〜3万のものを検討しています。

ざっと比較したところ、いちいちWifiの設定をやり直さなくてよさそうなので
NFCかBluetooth搭載の3機種に絞りました。

◆LUMIX DMC-TZ70
 ○使うかわからないけれどマニュアル的な使い方が出来る。
 ○たぶん使わないけどバルブ撮影が出来る。
  
◆EXILIM EX-ZR1600
 ○自分撮りが出来る。
 ○一番お手ごろ価格

◆DSC-HX60V
 △使うかわからないけどタイムラプス機能がない。
 △マクロが弱い?

[ポイント]
30倍、ファインダー、GPSはどちらでもよくて、
スマホへの反映や写真整理が楽(アプリの操作性)であることが一番の目的です。
自分撮りできれば尚良し(スマホでリモコン操作など出来るならなくてもいい。)
撮影する物:集合写真や風景のほか、屋内撮影でフリマアプリに載せるもの、素材のアップ画像など。

今、投稿文を書いているうちに、
何となくLX3手放して、TZ70かなという気がしてきたのですが(^^;、
後押しあるいは、いやいやこっちのほうが目的にあってるというのがあれば
ご意見いただければ幸いです。

書込番号:19260447

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-TZ70のオーナーLUMIX DMC-TZ70の満足度5

2015/10/26 09:57(1年以上前)

>k-wwさん

◆LUMIX DMC-TZ70
 ○マニュアルモードありますが、完全自由度あるマニュアルでないです。バルブ機能にも触れているので合わせて声明すると
Mモードでもシャッタースピード優先モードでも 4秒が最大。
しかも4秒に設定するとISOは上限400となります。なんか変な制限付き。
星空モードでは、15秒 30秒 60秒 というバルブ機能使えますが、ISO80、F値はその倍率の最低値(最広角で3.3固定)となります。
タイムラプスについては、コマ送りなら連写機能使った方がよくて、インターバル撮影は最低値が10秒感覚です。ただし、4秒で設定すると60秒以上あけてくれという指示が出ます。星空モード60秒のインターバル撮影しようとすると5分以上あけてくれ、ときます。

たしかにコンデジで3万円台ではかなり融通の利く機種だとは思います。
でも、これ機種は、この値段で「必要ない」とおっしゃっているファインダーが素晴らしい効果を発揮してくれます。

その他は持っていないので言及できません。
以上 参考になればと思います。


書込番号:19260837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-TZ70のオーナーLUMIX DMC-TZ70の満足度5

2015/10/26 09:59(1年以上前)

>k-wwさん

なんか誤字たくさんでした(笑)
なんとなく読めると思いますが(笑)

書込番号:19260840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/26 10:20(1年以上前)

フジ・ソニー・キヤノン・パナソニックのカメラでWi-Fi接続しています。

iPhoneなのでNFCやBluetoothは使用していませんが、初期設定だけ済ませればあとはスマホ端末側でのWi-Fi機器の切り替えだけなので2タップ程度の違いですよ。
出先でWi-Fiのオンオフをする程度の手間とあまり違いはありませんね。

今の段階ではNFC・Bluetoothにこだわらなければ機種選びの幅も拡がると思いますけど♪

書込番号:19260867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-wwさん
クチコミ投稿数:47件

2015/10/26 14:16(1年以上前)

>ネポムクさん

マニュアルモードについて詳しくありがとうございます。
バルブ撮影とかの設定を伺うと、使いこなせそう(´-﹏-`;)
ファインダーが良い働きなんですね。
実機を見てみたいと思います。

書込番号:19261366

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-wwさん
クチコミ投稿数:47件

2015/10/26 14:25(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

コメントありがとうございます。
つまりwifi機能だけのものでも十分という
ことでしょうか?

アプリの操作性だとどこのメーカーが
おすすめとかあったりしますか?

書込番号:19261397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/26 15:34(1年以上前)

>k-wwさん

つまり…そういうことです♪

メーカーのオススメは特にありません。
各社出来る事はそれほど変わらないですし、接続感度とかにも不満は感じません。
僕は設定で苦労した経験がないので、各社変わりないと思っています。

Wi-Fiアプリの内容よりもカメラ自体の性能で選んだ方がいいですね。

書込番号:19261534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/27 07:18(1年以上前)

TZ70が気になるのでしたら、TZ70が良いのでは。三脚にタイマー使えば自撮りになりますし。

他機種買っても、TZ70にしとけば良かったと思うかもしれませんし!
^_^

書込番号:19263398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しぃろさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-TZ70のオーナーLUMIX DMC-TZ70の満足度4

2015/10/27 22:57(1年以上前)

>k-wwさん

TZ70を買って2か月目です。
参考になれば幸いです。

-バルブ撮影は、やった事がありません。

-スマホへの転送は楽ですが、カメラの画像を
サムネイルで取得する時間が長いと感じる方が
いるかもしれません。
スマホにアプリさえ入れれば
お店で試せますので、触りに行っては?
最初は、接続に苦労するかもしれません。

-写真整理ですが、写真をグルーピンクしたい場合
スマホ側のパナソニックイメージアプリ 以外 で
グルーピンクすることになります。

-自分撮りは、スマホからリモコン可能。
遮蔽物さえなければ、10メートル以上
離れた場所から撮れました。ただし、距離は
スマホのwifi能力に寄るかもしれません。

-撮影する物を拝見する限り、動きが少なそうなので
問題ないと思います。
マニュアルでの操作も色々できますし。

書込番号:19265631 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k-wwさん
クチコミ投稿数:47件

2015/10/28 00:27(1年以上前)

>しぃろさん

やはりアプリの操作性など実際に試してみないと向き不向きわからないですよね。
実機の印象とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:19265868

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ぴったりなケースを教えて

2015/10/19 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

クチコミ投稿数:50件

TZ70にぴったりなケースのお勧めを教えて下さい。
個人的には本体だけが入るセミハードケースを探しているのですが、ソフトケースも含めてお勧めがあれば是非教えて下さい。

書込番号:19240600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/10/19 13:26(1年以上前)

結構ハードでゴツイけど頼もしい・・・
ハクバSDP-STS-BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B0017IH0XO

ピチピチフィットしたパンツのような・・・
エレコムDGB-056BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B005ZX8KSG

書込番号:19240743

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-TZ70の満足度5

2015/10/19 16:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

鏡胴部分が入らず、完全に挿入すると蓋が閉まりません

鏡胴部を逆に入れるとぴったりフィットします。

幅も長さもピッタリでTZ-70用に作られたものの様です。

やはり皮ケースは品位があります。

>もりぴょんさん

Amazonで 純正DWN-CT60ケースが¥4,930.−から載っています。私は高価でしたのでSony DSC-RX100 のケース がぴったりフィットすることを調べ¥1,580.−で購入しました。

大きさは DWN-CT60ケース 17.1×13.3×5.8 cm  DSC-RX100 ケース 11.8×7.3×4.6 cm   重量は双方とも 100g

DSC-RX100 ケース は画像のようにカメラの鏡胴の位置が違うためTZ70は鏡胴を逆にしないと弱いマグネットで蓋を押さえる方式で蓋が閉じません。画像のように鏡胴を手前にし挿入します。内側がソフトな仕上がりになっており、純正より大きさが大分小さいので、皮の厚みが(純正は見ていないので想定)厚いのではと思います。

 以上のように純正は可なり大柄で、挿入例を調べても載っていないので想定ですが、余裕が可なりあるのではと思われます。価格も約3倍で持ち運び時のことを考慮しDSC-RX100 ケース を入手しました。ケースの挿入時に多少注意をしますが画像のようにフィットして見た目も布製より豪華です。

 ネックバンドですからストラップを画像のようにネックバンドに絡めると落下防止になります。

以上参考までにお勧めします。

書込番号:19241019

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-TZ70の満足度5

2015/10/19 22:54(1年以上前)

>もりぴょんさん

すみません。

ケースの大きさを DWN-CT60ケース 17.1×13.3×5.8 cm  DSC-RX100 ケース 11.8×7.3×4.6 cm   と記載しましたが、これはAmazonで 商品パッケージとして記載されていたものですが、Panaの対応オプションに記載された DWN-CT60ケースの 大きさは 幅117mm×高さ89mm×奥行53mm でした。 DSC-RX100 ケース は実測し、ほゞ記載の大きさでした。

訂正させていただきます。

書込番号:19242150

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/10/19 23:08(1年以上前)

別機種
別機種

まるで誂えたようにぴったりサイズ。

TZ70入れると、余裕はまったくありませんが。

 普段TZ70は裸でショルダーバッグのサイドポケットに放り込んでいますが、夏場の散歩などでは小型ケースでベルトに通しています。

 丁度花とオジさんさんが薦めていましたが、そのハクバのDegital POCHEです。(私のはダークグリーンでしたが現行は黒のみのよう)
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0104040003-4H-03-00

 だいぶ前に購入してあまり出番がなかったケースでしたが、これにはぴったりでした。(ぎりぎりとまでは言いませんが多少タイトです。中で暴れないので、ジョギングにも向いているかも)
 ストラップつけていないと、取り出しづらいので注意です。

 あまり大きいとベルトに通したときに邪魔になるので、このくらいが適任です。
 首から提げるなら別のケースが良いのでしょうが。

書込番号:19242216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-TZ70の満足度5

2015/10/20 10:26(1年以上前)

別機種
別機種

下が 撮る造さん お勧めのHAKUBA製

布製のため周囲と蓋の部分が大きくなっている

>もりぴょんさん
>撮る造さん

撮る造さんのお勧めのケース 私も購入しました。キッチリ収まり、予備のメデイア入れもあり、保護も周囲の縫い目部分が出っ張り安心感のあるデザインです。価格もAmzonで¥635.-送料込で購入しました。
 メーカーもHAKUBAですし申し分ないと思います。

私の場合は、コンパクトなものを期待していましたので、想像以上に画像のように 大きく、もう少しコンパクトなものは・・・・・と探しあてたのが上記のものです。

メーカーも無印で皮革の品質も判りません。只々コンパクトさのみを求めたものです。

 

書込番号:19243158

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2017/07/23 22:24(1年以上前)

ハクバ のピクスギア カーボン調 Mサイズがほぼピッタリでした
・ハクバ ピクスギア CS カメラポーチ M
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101160261-4H-04-00
http://www.yodobashi.com/product/100000001003393805/

因みに、店頭でモックにて試しましたが、TZ90ではかなりキツキツでした。


因みに、前に使ってたのはking(浅沼商会)のセミハードケース
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10400/10401/post_180.php
http://www.yodobashi.com/product/100000001001765409/

こちらの方も出し入れが楽で気に入っていたのですが、カラビナぶら下げる部分がぶちっと切れてお役御免になりました。。。悲しい

書込番号:21065960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

スレ主 4mamaさん
クチコミ投稿数:11件

質問お願い致します★

こちらのデジカメで撮影した「写真」や「AVCHD Progressiveの動画」は、パナソニックのブルーレイレコーダー【DIGA DMR-BW690】のHDDに取り込む事や、動画については再生する事はできますでしょうか?

また、それをBDなどにダビングしたりもできますでしょうか?

動画についてが一番心配で、60pとか60iとかいまいちよくわかっていないのですが、TZ70は60pの動画を撮影できますよね?
ですが、BW690は動画の60pに対応していないようなので、TZ70で撮影した60pの動画は取り込みできないという事でしょうか?
それとも、60iに自動で画質を落とされて(?)取り込みや再生できるのでしょうか?
そもそも AVCHD Progressive という規格がなんなのかすらわかりません…(T^T)

ご存知な方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致しますm(__)m

(BW690で動画の取り込み・再生・ダビングできることが絶対条件なんです…(>_<))

書込番号:19230718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/16 02:13(1年以上前)

スレ主さん

>こちらのデジカメで撮影した「写真」や「AVCHD Progressiveの動画」は、パナソニックのブルーレイレコーダー【DIGA DMR-BW690】のHDDに取り込む事

はい、できます!

>動画については再生する事はできますでしょうか?

はい、再生できます!

> 60pとか60iとかいまいちよくわかっていないのですが、

60pはHDの中で一番高画質な規格ですが、確か2011年か2012年以降登場した規格なので、それ以前のBDレコでは、取り込みも再生もできないんです。

AVCHDの規格が登場したときから存在する60iで撮影するのが互換性の観点より安心です。

60pと60iの違いは、60Vとかの大画面で、画像が大きく動くときに差がわかる程度で、通常の鑑賞でしたら、まず問題ありません。
てか、地デジもBSもそもそも60iでしか放送してませんので、普段見ている最高画質と同等以上とお考え下さって大丈夫です。

>TZ70で撮影した60pの動画は取り込みできないという事でしょうか?
取り込めません

>それとも、60iに自動で画質を落とされて(?)取り込みや再生できるのでしょうか?

そういうことはしません。よって、取り込むこともできなければ再生することもできません。

>そもそも AVCHD Progressive という規格がなんなのかすらわかりません…(T^T)

AVCHDが60iまでの規格に対して、プログレッシブに対応した上位規格なんです。
iはインターレース、pはプログレッシブ。
pのほうが早い動きも綺麗に再生されます。iだと、よーくみると、多少輪郭がギザギザに見えるかも?というレベルです。
でも、もともと秒60コマもあるので、早い動きに対して、60pも60iも十分滑らかな動きに見えます。

> (BW690で動画の取り込み・再生・ダビングできることが絶対条件なんです…(>_<))

互換性を考えると、60iで撮影が必須条件になりますね!
60iでも十二分に高画質ですので、安心して使ってよいと思いますよ〜(^^)

書込番号:19230853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/10/16 09:15(1年以上前)

パナソニックHPのサポートページに対応表があります。
対象はビデオカメラですが、基本的には同じだと思います。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/d_hv/60p_list.html#02
BW690は2010年モデル欄ですが、まとめると
60pでの取り込み:内蔵HDDに可能。ただし60pでの再生は対応TVが必要。
60pでの再生:SDカードスロットからなら可能。内蔵HDD内の60p動画再生は対応TVが必要。
60pでのBDへのダビング:不可。AVCHDでのダビング可能となっているので60iに変換されるのかと・・・

60pと60iの違いはソニーのHP内にイメージ画像がありますので、参考にどうぞ。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/feature_4.html
60pは1920×1080画素の画像を1秒間に60枚の速度で再生します。
対して60iは横シマ状に分割して一段おきに間引きした画像(つまり1920×540画素分)を1秒間に60枚の速度で再生します。

再生環境を考えると60iで撮ったほうが安心だと思われます。

書込番号:19231226

ナイスクチコミ!1


スレ主 4mamaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/16 15:18(1年以上前)

>Paris7000 様

詳しくご回答くださりありがとうございます(*^^*)

60pでも60iでも、ハッキリわかるほどの差はなさそうですね☆
…というか、TZ70でAVCHDで撮る時に、60pか60iか選べる設定がある、という解釈でよかったでしょうか??
てっきりAVCHDで撮ると必ず60pになってしまうのかと思っていました(>_<)

現在使用しているデジカメには60iしかないですがそれで満足しているので、60iの設定ができてそれで撮れば、取り込み、再生、ダビングができるのであれば条件クリアーです(*^^*)

書込番号:19231848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 4mamaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/16 15:35(1年以上前)

>豆ロケット2 様

ご回答、URLまで貼ってくださりありがとうございます(*^^*)

我が家のTVは60pには対応していないので、BW690に取り込みはできても再生は無理そうですね(>_<)
60pと60iの差も、私程度にはおそらくわからないくらいですね(^^;

てっきりAVCHDは必ず60pになってしまうものだと思っていたので、よくわからなくて質問した次第です(>_<)
AVCHDで60iを選べて動画が撮れて、取り込み等問題無くできるのであれば、60pに特にこだわりはないのでよかったです(*^^*)

書込番号:19231878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/16 17:48(1年以上前)

> TZ70でAVCHDで撮る時に、60pか60iか選べる設定がある、という解釈でよかったでしょうか??

はい、記録モードを設定できるメニューがあるはずです。

書込番号:19232120

ナイスクチコミ!0


しぃろさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-TZ70のオーナーLUMIX DMC-TZ70の満足度4

2015/10/17 01:31(1年以上前)

>4mamaさん

TZ70使ってます。60iで撮影する設定できます。

書込番号:19233392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しぃろさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-TZ70のオーナーLUMIX DMC-TZ70の満足度4

2015/10/17 02:25(1年以上前)

>4mamaさん

やり方は、最も簡単な方法で

カメラをON
モードダイヤルをiAにセット
ゴミ箱ボタンを押し
フラッシュのマークを押し
リングを使ってFHD60iに合わせて
MENU/SETボタンを押します。

これで動画ボタンを押せば、録画スタートです。

なお、一度設定してしまえば
電源をオフ、ONしても、60iのままでした。

書込番号:19233475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 4mamaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/17 03:35(1年以上前)

>Paris7000 様

度々のご回答ありがとうございました(*^^*)

書込番号:19233509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 4mamaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/17 03:43(1年以上前)

>しぃろ 様

ご回答ありがとうございます(*^^*)

実際に使用している方からご回答いただけて、電源オフオン時の事も教えていただき助かりました!!(実際そことっても重要ですね(>_<))

おそらく、TZ70を購入すると思います☆

ありがとうございました(*^^*)

書込番号:19233513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画から写真の切り出しは出来ますか。

2015/10/14 18:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

クチコミ投稿数:18件

動画撮影をして、その中から写真は切り出せますでしょうか。
動画の撮影中に10枚写真が撮れるというのはわかります。
子供が動いている時に動画を撮っていて、写真を切り出せればいい表情が撮れるのではと思ってカメラを探しています。
FZ1000もいいのですが、価格とサイズが大きいもので…。
そういったもので、お勧めがあれば合わせて教えていただけると大変ありがたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:19226781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/10/14 18:50(1年以上前)

以下のリンクからダウンロードできるTZ70の活用ガイドのp57に動画再生中に一時停止し静止画を切り出す方法の解説がありますんでご希望通りです。
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-TZ70_manualdl.html

書込番号:19226821

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2015/10/14 19:11(1年以上前)

出来ますよん。FHDで動画を撮った場合で200万画素相当です。
ただ動きの速い動画シーンから切り出すと、ブレた写真になることもあります。

書込番号:19226870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

連写機能について。

2015/10/04 00:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

スレ主 KingdomUCさん
クチコミ投稿数:47件

コンデジ買い替えを検討しています。

現在LUMIX TZ-3
主に…動き回る子供の撮影、新幹線の撮影、ディズニーランドのパレードでキャラを撮影。

なんですが、連写機能で悩んでいます。TZ3は連写∞がついてまして、シャッターを押している間ずっと連写出来たのですが、今悩んでいるコンデジは∞機能がついてないようなのです。

悩んでいる機種はコンデジでズームがいいということでこの3台。
LUMIX TZ70、Nicon COOLPIX S9900、Canon PowerShot SX710 HS
予算は2万台から3万台。暴れまわる子どもつきで持ち歩くので一眼やミラーレスはまだ考えていません。

鉄道や動くパレードフロートなどは皆さんコンデジですとどのように撮られているんでしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんが、皆様教えて下さい。

書込番号:19197115

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/04 03:09(1年以上前)

コンデジでの連写って、あまり期待はしてないのですが、自分が使っているSonyのHX-30Vは10枚まで連写できますので、10枚連写で使っています。

連写といっても、ずーっとフルになるまで連写しているわけではなく、撮りたい構図になるちょっと前ぐらいからシャッターを押し始め、数枚撮るというスタンスです。

その数枚の中から、被写体の角度や表情などベストなものを選びます。
(通常は、そのベストなものをfacebookなどで公開したり友達に送ったりしています)

なので、連写は動きあるものを動画のようにずーっと撮影し続けるものではなく、1ショットの撮影を複数枚撮影し、その中からベストなものを選ぶという使い方ですので10枚連写でも十分だと考えています。

以上、ご参考までに(^^)

書込番号:19197361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/10/04 06:49(1年以上前)

TZ70は無限連写と言う設定はありませんが沢山の連写モードがあって、
その中にはピントや露出、WBも可能な限り追従しながら最大100枚までと言うのもありますね。
100枚も連写できれば無限じゃなんくても用が足りるのでは?。

被写体の動きが速かったりすると連写速度も速くなり、その代わりにピントや露出が追従しなかったり、
連写枚数が減ったりするようです。

SX710 HSは無限に連写できるようですが、ピントや露出は最初の1枚目で固定されます。
TZ−3もそうでしょう。

S9900はどのような連写メニューがあるのか分かりません。

多くの機種が連写は最初の1枚絵目でピントや露出が固定されるので、沢山の枚数が連写できてもどうなのかなぁ・・・
と思います。

書込番号:19197497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2015/10/04 07:22(1年以上前)

別機種
別機種

札幌駅出発

札幌駅到着

KingdomUCさん

とりあえず、鉄道だけ。

投稿した写真は、Canon IXY640で、試し撮りした1発勝負の鉄道写真です。
(Canon IXY DIGITAL 55の電源の不具合があったため、その置き換え機種です)
このカメラ、シャッタースピード優先とかない機種なので、流石に走行中は、厳しいです!!
なので、普段は、デジタル式一眼レフで撮影します。

> 鉄道や動くパレードフロートなどは皆さんコンデジですとどのように撮られているんでしょうか?

シャッタースピード優先のある機種を選ばれると撮影し易いです。
でも、いっぱい連写はなくても撮影は可能かと思います。

> LUMIX TZ70、Nicon COOLPIX S9900、Canon PowerShot SX710 HS

で、いい機種の選択をされています。
あとは、スマホとPCとの連携がいいかでお決めになられると満足行くかと思います。

私だったら、IXY640があるので、PowerShot SX710 HSにして、PCに取り込むアプリを共有させ、Wi-Fi接続します。

書込番号:19197545

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KingdomUCさん
クチコミ投稿数:47件

2015/10/04 22:29(1年以上前)

皆様お忙しいところありがとうございます。大変参考になりました。

>Paris7000さん
10枚連写で十分。確かに∞あっても10枚とればいいほうですよね。∞にこだわっていたので選択肢が増えました。
ありがとうございます(^_^)

>花とオジさん
TZ70の仕様調べていただいてありがとうございます。
シャッタースピードやピント、露出が重要ですね。これがダメなら何枚とっても意味なしf^_^;)
可能な限り追従しながら連写の機能が魅力的なので(他の方のレビューにあったんですが過信はするなだそうです…)
TZ70が候補に上がってきました。
ありがとうございます。

>おかめ@桓武平氏さん
電車写真ありがとうございます。
シャッタースピード優先の機種ですね。
スマホやパソコンの連携は使った事がないのでWiFiに夢見がちです。

皆様、大変参考になりました。
やっぱりTZ70に気持ちが傾きそうです。
ありがとうございました(^_^)

書込番号:19199908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

Exif情報の広角端表示

2015/10/01 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

スレ主 m4kさん
クチコミ投稿数:185件
機種不明

24mm表示になっていない

撮影データのプロパティーからExif情報を見ると広角端の35mm換算表示が25mmとなっています。カタログでは広角端は24mmのはずなんだけどどうしてでしょう?

書込番号:19191269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/10/01 23:20(1年以上前)

4:3での撮影ですか?

書込番号:19191289

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/01 23:31(1年以上前)

仕様上の誤差

書込番号:19191325

ナイスクチコミ!1


しぃろさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-TZ70のオーナーLUMIX DMC-TZ70の満足度4

2015/10/01 23:32(1年以上前)

>m4kさん
>男性A型さん

私も同様です。4:3。

カタログは切り捨てで、Windowsは四捨五入かと
推測していましたが
そんなことがあるんでしょうか。

書込番号:19191328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2015/10/01 23:54(1年以上前)

PhotoMeやJpegAnalyzerでも同じでしょうか?

4mmってEXIFの標準の項目だと思いますが、
プロパティの表示するアプリによって四捨五入されますよ。

本当は4.3でも4mm
    4.4でも4mm
です。

でも35mm換算は、4.3だと24mmですが、4.4だと25mmになります。

http://www.expertreviews.co.uk/digital-cameras/compact-digital-cameras/1402580/panasonic-tz70-review/page/0/1
こちらのサンプルだと、
正確なEXIFだと、焦点距離4.3mm  35mm換算24mm
Windowsのプロパティだと、焦点距離4mm  35mm換算24mmです。

書込番号:19191378

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2015/10/02 00:08(1年以上前)

https://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-dmc-tz70--zs50--review-26940

こちらのサンプルも
4.3mm  換算24mm
9.6mm  換算54mm
15mm  換算84mm
なので、焦点距離x5.6で、小数点下1桁を四捨五入で整数化しただけですね。

換算が25mmになるには、焦点距離が4.4mmである必要があります。
4.3だと24mmですし、4.5mmだと、プロパティ上の焦点距離は5mmになると思います。

ステップ的に、4.4mmがあるのか、エンコーダーの誤差なのかは不明ですが。。

書込番号:19191434

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2015/10/02 00:18(1年以上前)

http://www.dpreview.com/forums/post/55837884
こんなの見つけました。

iA にすると、 iZoom が自動でONになるそうです。
焦点距離は換算25-1600になるようです。

通常は、24-720です。

0000042A A404 デジタルズーム倍率 0
という項目がEXIFにありますが、ここどうなってますでしょうか?

書込番号:19191465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 LUMIX DMC-TZ70の満足度3

2015/10/02 06:25(1年以上前)

カメラ画面でも光学最大が36.7倍となり不思議ですけどね。
129mmを36.7で割っても4.3にならず、4でもなしに3.5!?

頼れるはexif記録の129mm、お前だけだぁ〜!

   笑

まあ、気楽にいきましょうか。

書込番号:19191785

ナイスクチコミ!1


スレ主 m4kさん
クチコミ投稿数:185件

2015/10/02 13:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TZ70

α6000+標準ズーム

LX7

D-Lux type109

>男性A型さん
3:2で撮影してます。
>MA★RSさん
たいへん詳しい情報ありがとうございます。
>Paris7000さん
>しぃろさん
>エアー・フィッシュさん
ちょっとした誤差程度でしょうね。
手元にあるほかのカメラで試し撮りしてみましたが、画角が狭いとは感じられませんでした。画角若干広いのはα6000のコンパクトなズームレンズでした。画角とは関係ありませんがLX7は樽型収差が目立っています。TZ70は収差もあまりなく色合いも比較的いい感じに撮れてます。

書込番号:19192545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/10/02 13:48(1年以上前)

24oは4:3比率の時だと思います。
3:2比率は4:3画像の上下を切り落とした物なので、つまり、対角線は短くなります。
焦点距離は対角線を基準にするので、3:2の場合は25oになるのが正常だと思います。

ただ、しぃろさんは4:3でも同様だそうなので、詳細は分かりません。
一度4:3で撮った画像を調べてみては如何でしょうか?

また、それぞれの24oを見比べても完全に一致しない事からも分かるように誤差はあると思います。

書込番号:19192656

ナイスクチコミ!2


スレ主 m4kさん
クチコミ投稿数:185件

2015/10/02 14:13(1年以上前)

>豆ロケット2さん
ご指摘の通り4:3で撮るとExifの表示は24mmになりました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:19192709

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ70」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ70を新規書き込みLUMIX DMC-TZ70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ70
パナソニック

LUMIX DMC-TZ70

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-TZ70をお気に入り製品に追加する <503

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング