LUMIX DMC-TZ70 のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-TZ70

光学30倍ズームのコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ70の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ70のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ70のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ70のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ70の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ70のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ70のオークション

LUMIX DMC-TZ70パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-TZ70の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ70のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ70のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ70のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ70の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ70のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ70のオークション

LUMIX DMC-TZ70 のクチコミ掲示板

(1020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ70」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ70を新規書き込みLUMIX DMC-TZ70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

連写機能について。

2015/10/04 00:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

スレ主 KingdomUCさん
クチコミ投稿数:47件

コンデジ買い替えを検討しています。

現在LUMIX TZ-3
主に…動き回る子供の撮影、新幹線の撮影、ディズニーランドのパレードでキャラを撮影。

なんですが、連写機能で悩んでいます。TZ3は連写∞がついてまして、シャッターを押している間ずっと連写出来たのですが、今悩んでいるコンデジは∞機能がついてないようなのです。

悩んでいる機種はコンデジでズームがいいということでこの3台。
LUMIX TZ70、Nicon COOLPIX S9900、Canon PowerShot SX710 HS
予算は2万台から3万台。暴れまわる子どもつきで持ち歩くので一眼やミラーレスはまだ考えていません。

鉄道や動くパレードフロートなどは皆さんコンデジですとどのように撮られているんでしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんが、皆様教えて下さい。

書込番号:19197115

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/04 03:09(1年以上前)

コンデジでの連写って、あまり期待はしてないのですが、自分が使っているSonyのHX-30Vは10枚まで連写できますので、10枚連写で使っています。

連写といっても、ずーっとフルになるまで連写しているわけではなく、撮りたい構図になるちょっと前ぐらいからシャッターを押し始め、数枚撮るというスタンスです。

その数枚の中から、被写体の角度や表情などベストなものを選びます。
(通常は、そのベストなものをfacebookなどで公開したり友達に送ったりしています)

なので、連写は動きあるものを動画のようにずーっと撮影し続けるものではなく、1ショットの撮影を複数枚撮影し、その中からベストなものを選ぶという使い方ですので10枚連写でも十分だと考えています。

以上、ご参考までに(^^)

書込番号:19197361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/10/04 06:49(1年以上前)

TZ70は無限連写と言う設定はありませんが沢山の連写モードがあって、
その中にはピントや露出、WBも可能な限り追従しながら最大100枚までと言うのもありますね。
100枚も連写できれば無限じゃなんくても用が足りるのでは?。

被写体の動きが速かったりすると連写速度も速くなり、その代わりにピントや露出が追従しなかったり、
連写枚数が減ったりするようです。

SX710 HSは無限に連写できるようですが、ピントや露出は最初の1枚目で固定されます。
TZ−3もそうでしょう。

S9900はどのような連写メニューがあるのか分かりません。

多くの機種が連写は最初の1枚絵目でピントや露出が固定されるので、沢山の枚数が連写できてもどうなのかなぁ・・・
と思います。

書込番号:19197497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2015/10/04 07:22(1年以上前)

別機種
別機種

札幌駅出発

札幌駅到着

KingdomUCさん

とりあえず、鉄道だけ。

投稿した写真は、Canon IXY640で、試し撮りした1発勝負の鉄道写真です。
(Canon IXY DIGITAL 55の電源の不具合があったため、その置き換え機種です)
このカメラ、シャッタースピード優先とかない機種なので、流石に走行中は、厳しいです!!
なので、普段は、デジタル式一眼レフで撮影します。

> 鉄道や動くパレードフロートなどは皆さんコンデジですとどのように撮られているんでしょうか?

シャッタースピード優先のある機種を選ばれると撮影し易いです。
でも、いっぱい連写はなくても撮影は可能かと思います。

> LUMIX TZ70、Nicon COOLPIX S9900、Canon PowerShot SX710 HS

で、いい機種の選択をされています。
あとは、スマホとPCとの連携がいいかでお決めになられると満足行くかと思います。

私だったら、IXY640があるので、PowerShot SX710 HSにして、PCに取り込むアプリを共有させ、Wi-Fi接続します。

書込番号:19197545

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KingdomUCさん
クチコミ投稿数:47件

2015/10/04 22:29(1年以上前)

皆様お忙しいところありがとうございます。大変参考になりました。

>Paris7000さん
10枚連写で十分。確かに∞あっても10枚とればいいほうですよね。∞にこだわっていたので選択肢が増えました。
ありがとうございます(^_^)

>花とオジさん
TZ70の仕様調べていただいてありがとうございます。
シャッタースピードやピント、露出が重要ですね。これがダメなら何枚とっても意味なしf^_^;)
可能な限り追従しながら連写の機能が魅力的なので(他の方のレビューにあったんですが過信はするなだそうです…)
TZ70が候補に上がってきました。
ありがとうございます。

>おかめ@桓武平氏さん
電車写真ありがとうございます。
シャッタースピード優先の機種ですね。
スマホやパソコンの連携は使った事がないのでWiFiに夢見がちです。

皆様、大変参考になりました。
やっぱりTZ70に気持ちが傾きそうです。
ありがとうございました(^_^)

書込番号:19199908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

Exif情報の広角端表示

2015/10/01 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

スレ主 m4kさん
クチコミ投稿数:185件
機種不明

24mm表示になっていない

撮影データのプロパティーからExif情報を見ると広角端の35mm換算表示が25mmとなっています。カタログでは広角端は24mmのはずなんだけどどうしてでしょう?

書込番号:19191269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/10/01 23:20(1年以上前)

4:3での撮影ですか?

書込番号:19191289

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/01 23:31(1年以上前)

仕様上の誤差

書込番号:19191325

ナイスクチコミ!1


しぃろさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-TZ70のオーナーLUMIX DMC-TZ70の満足度4

2015/10/01 23:32(1年以上前)

>m4kさん
>男性A型さん

私も同様です。4:3。

カタログは切り捨てで、Windowsは四捨五入かと
推測していましたが
そんなことがあるんでしょうか。

書込番号:19191328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21754件Goodアンサー獲得:2940件

2015/10/01 23:54(1年以上前)

PhotoMeやJpegAnalyzerでも同じでしょうか?

4mmってEXIFの標準の項目だと思いますが、
プロパティの表示するアプリによって四捨五入されますよ。

本当は4.3でも4mm
    4.4でも4mm
です。

でも35mm換算は、4.3だと24mmですが、4.4だと25mmになります。

http://www.expertreviews.co.uk/digital-cameras/compact-digital-cameras/1402580/panasonic-tz70-review/page/0/1
こちらのサンプルだと、
正確なEXIFだと、焦点距離4.3mm  35mm換算24mm
Windowsのプロパティだと、焦点距離4mm  35mm換算24mmです。

書込番号:19191378

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21754件Goodアンサー獲得:2940件

2015/10/02 00:08(1年以上前)

https://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-dmc-tz70--zs50--review-26940

こちらのサンプルも
4.3mm  換算24mm
9.6mm  換算54mm
15mm  換算84mm
なので、焦点距離x5.6で、小数点下1桁を四捨五入で整数化しただけですね。

換算が25mmになるには、焦点距離が4.4mmである必要があります。
4.3だと24mmですし、4.5mmだと、プロパティ上の焦点距離は5mmになると思います。

ステップ的に、4.4mmがあるのか、エンコーダーの誤差なのかは不明ですが。。

書込番号:19191434

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21754件Goodアンサー獲得:2940件

2015/10/02 00:18(1年以上前)

http://www.dpreview.com/forums/post/55837884
こんなの見つけました。

iA にすると、 iZoom が自動でONになるそうです。
焦点距離は換算25-1600になるようです。

通常は、24-720です。

0000042A A404 デジタルズーム倍率 0
という項目がEXIFにありますが、ここどうなってますでしょうか?

書込番号:19191465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 LUMIX DMC-TZ70の満足度3

2015/10/02 06:25(1年以上前)

カメラ画面でも光学最大が36.7倍となり不思議ですけどね。
129mmを36.7で割っても4.3にならず、4でもなしに3.5!?

頼れるはexif記録の129mm、お前だけだぁ〜!

   笑

まあ、気楽にいきましょうか。

書込番号:19191785

ナイスクチコミ!1


スレ主 m4kさん
クチコミ投稿数:185件

2015/10/02 13:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TZ70

α6000+標準ズーム

LX7

D-Lux type109

>男性A型さん
3:2で撮影してます。
>MA★RSさん
たいへん詳しい情報ありがとうございます。
>Paris7000さん
>しぃろさん
>エアー・フィッシュさん
ちょっとした誤差程度でしょうね。
手元にあるほかのカメラで試し撮りしてみましたが、画角が狭いとは感じられませんでした。画角若干広いのはα6000のコンパクトなズームレンズでした。画角とは関係ありませんがLX7は樽型収差が目立っています。TZ70は収差もあまりなく色合いも比較的いい感じに撮れてます。

書込番号:19192545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/10/02 13:48(1年以上前)

24oは4:3比率の時だと思います。
3:2比率は4:3画像の上下を切り落とした物なので、つまり、対角線は短くなります。
焦点距離は対角線を基準にするので、3:2の場合は25oになるのが正常だと思います。

ただ、しぃろさんは4:3でも同様だそうなので、詳細は分かりません。
一度4:3で撮った画像を調べてみては如何でしょうか?

また、それぞれの24oを見比べても完全に一致しない事からも分かるように誤差はあると思います。

書込番号:19192656

ナイスクチコミ!2


スレ主 m4kさん
クチコミ投稿数:185件

2015/10/02 14:13(1年以上前)

>豆ロケット2さん
ご指摘の通り4:3で撮るとExifの表示は24mmになりました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:19192709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

スレ主 JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件 LUMIX DMC-TZ70の満足度5

今日 キタムラで購入しましたが、適当なケースがあればと探しております。

 TZ70 純正ケースはAmazonで¥5,000ほどでした。価格も高価で、 89o×117×53 と可なり大きく、同様にAmazonでハクバの布ケースが 70o×120×35 でほぼピッタリでした。

 皆さんはどんなケースを使われているのか、教えていただければと投稿させ頂きました。

 所用で(日、月)の2日間 出かけます。申し訳ありませんが その後の返事となりますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:19176424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2015/09/26 22:10(1年以上前)

別機種
別機種

マンフロット MB SCP-0BB [black]
http://kakaku.com/item/K0000340379/

これがピッタリで、マジックテープ式は出し入れが楽ちんです。
ベルト通しや予備バッテリを入れるポケットも付いてます。
しかも、お安いです。

書込番号:19176532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件 LUMIX DMC-TZ70の満足度5

2015/09/26 22:34(1年以上前)

≫まるるうさん

 早速の返信、ありがとうございます。

 明日の出発が速いので、帰ってからじっくり検討させていただきます。

 それにしても速効の返信、ありがとうございました。

書込番号:19176640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2015/09/26 22:42(1年以上前)

機種違いですが…

Lowepro デジタルカメラケース ニューポート 10 ブラック 364556
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221120035-DG-00-00

柔軟で邪魔にならず、外ポケット(ファスナー)も便利。

まるるうさんご推薦のマンフロット MB SCP-0BBも高品質で大好きです。
でも以前、静かな場所でカメラを出そうとして、マジックテープの音が響き渡りました。
以降、私はファスナー派です。

書込番号:19176673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しぃろさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-TZ70のオーナーLUMIX DMC-TZ70の満足度4

2015/09/27 22:49(1年以上前)

私は、ハクバ ピクスギア ツインパック カメラポーチ Mサイズ です。

http://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0101110238-0S-00-00

充電ケーブルや予備SDカードをスマホ用ポケットに
予備バッテリーを前ポケットに入れています。

書込番号:19180052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-TZ70のオーナーLUMIX DMC-TZ70の満足度5

2015/09/28 06:34(1年以上前)

JIISAN48さん。
こんにちは。

カメラと同時に、純正も買いました。すぐに捨てました(ケースだけね)。高い買い物でした。

今はサンワサプライDG-BG33GYを使ってます。使う人によるのでしょうが、僕には純正より使い勝手が良いですワ。

http://kakaku.com/item/K0000080548/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:19180725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件 LUMIX DMC-TZ70の満足度5

2015/09/28 22:16(1年以上前)

≫勉強中中さん

≫しぃろさん

≫御用ださん
 
早速の返信、ありがとうございます。

皆様から推薦いただいたポーチ、ケースを調べ、購入を検討しようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:19182827

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件 LUMIX DMC-TZ70の満足度5

2015/09/29 08:49(1年以上前)

≫しぃろさん

GOODアンサーをつけられず 希望よりも多少大きめでしたので申し訳ありません。

ありがとうございました。

書込番号:19183859

ナイスクチコミ!0


しぃろさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-TZ70のオーナーLUMIX DMC-TZ70の満足度4

2015/09/29 10:06(1年以上前)

>JIISAN48さん

お気遣いいただき、ありがとうございます。

私が重視したのは、アクセサリーを
余裕を持って収納することで
紛失や入り繰りを防止することだったので

シンプルにカメラを入れるだけを求める方には
大きいと思っています。

書込番号:19184002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子どもの撮影

2015/09/15 00:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

クチコミ投稿数:5件

教えてください! パナソニックTZ70、ソニーHv90、キャノンSX710 のうち、子どもを撮影するのに向いている機種は どれですか??


室内の暗めな所と、運動会と、テーマパーク(昼と夜)でキレイに撮れたら嬉しいです。


普段は スマホでの撮影が ほとんどですが、私が使ってるスマホで数回を連写すると、徐々に本体が熱くなってきて、高温になったので再起動してほしいと書いた文字がでてきます。
ケータイショップに相談に行って言われた事をやってみても解決しませんでした。デジカメだと、熱くなることは無いような気がして、カメラがすごく欲しくなりました。

書込番号:19141071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/09/15 03:17(1年以上前)

あえて選ぶなら値段が中間でファインダーが付いてるTZ70か、1番安いSX710だと思いますが・・・
多分皆さんどれも向いていない、と答えると思います。
望遠と室内などの暗い場所での画質を両立するのはとても難しいです。
画質の評価は人それぞれとはいえ、多くの人が室内で望遠だとかなり厳しいと感じるかと。

Hv90というのはHX90Vのことですか?
その機種は最安46000円程度しますが、そこまで出せるならSTLYUS1sが良いのではないでしょうか?

・STYLUS1s
画質はその3種より少し綺麗。
ズーム&暗所だとそれらよりだいぶ綺麗。
ただし望遠は半分以下で運動会はかなりぎりぎり。
ファインダーがついているので運動会で被写体を追いかけやすい。

手軽に撮るならSTYLUS1sですね。
ちょうど5000円分のJCBギフトカードキャッシュバックも始まってるのでお得です。

カメラを趣味にしたい、荷物の重さは妥協する、背景をボカシたいとかあるのであれば一眼を買ってみても良いと思います。
4万前後くらいからありますし、画質は全然違います。
その気があったら聞いてみると皆さん詳しいのでおすすめ機種とか教えてくれると思いますよ。

書込番号:19141190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/09/15 07:59(1年以上前)

>びゃくだんさん
丁寧に教えてくれて、ありがとうございました!
ソニーの機種は書き間違えてましたが、びゃくだんさんがいう その機種です。
STYLUS1s という機種を初めて知りました。参考にさせてもらい、買う機種を決めたいと思います。あと、ファインダーというものも知らなかったので、とても勉強になりました。

書込番号:19141413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/15 08:05(1年以上前)

室内は明るいレンズが欲しくて、運動会は望遠が欲しい。
両方となると難しいので2つ使う手があります。
5年ほど前、CANNONさんがIXYで室内用・望遠用と2つ出してましたが理にかなってると思いました。

同じ機種で二兎を追うなら新機種でパナソニックのLUMIX DMC-FZ300というのがありますが、触ったことないのでなんともいえません。
F2.8通しというのは魅力ではありますね。一度触ってみてください。

明るい高倍率のデジカメは結構重くて金額張りますので、安いデジ一のほうがいいと思います。用途に応じてレンズ交換したほうが綺麗に撮れます。明るい単焦点レンズの安いのもあります。
センサーサイズが大きさが違うのでコンデジとは別世界です。

CANNONさんのKISSX7あたりいかがですか?

欠点といえば、デジ一にレンズ2つ持ち歩くのはかさばることでしょうか。
私は荷物が嫌いなので悩みのたねです。

全てを望むと失敗します。

書込番号:19141424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/09/15 08:20(1年以上前)

晴天の運動会やスキー場では、液晶画面だけだと、被写体を逃しますので、
小さくともファイダーがあるものをお勧めします。
暗い場所ではセンサーが小さいとISO感度が上がり、画質が低下しますので
測光をスポット、焦点をスポットで被写体を撮影してください。
ISO感度が2-3段下がり、画質が向上します。それとシャッター速度も
落としますので、連写を使うと手ぶれのない画像が得られます。

書込番号:19141453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/09/15 08:25(1年以上前)

>hiroyanisさん
ありがとうございました! カメラの知識がなく、レンズに明るいとか暗いがあることに驚きました。
気にして見ると、商品の説明欄に、Fのあと数字書いてますね。 各機種の性能比較表の意味を理解できるように、用語の勉強してみます。

書込番号:19141467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/09/15 08:32(1年以上前)

>今から仕事さん
ありがとうございました!ファインダーというのは、便利なものなのですね!
撮りかたも教えていただき、ありがとうございました。これまではカメラお任せで、シャッターボタン押すだけしか やったこと無かったですが、新しいカメラ買ったら、自分で設定かえてみようかなと思ったりしました。

書込番号:19141474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/15 10:15(1年以上前)

お店で触ってみたほうがいいと思います。

書込番号:19141665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/09/15 12:40(1年以上前)

候補中では、無用に画素数の多くない (その分、高感度に強いし、連写にも優位) TZ70でOKと思います。
安価な割にファインダ画素数も多いです。

ただし、他の機種もそうですが、薄暗い室内のノーフラッシュは厳しいでしょうね。2L伸ばしとかなら多少楽かな。
撮り手・被写体とも一瞬固まる工夫をしてみてください。 (^_^)

運動会は十分届きます。

書込番号:19141937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/09/15 16:06(1年以上前)

>じじかめさん
>うさらネットさん
パナソニックのと、他のカメラも実際にお店 で見てみます。 ありがとうございましたー!

書込番号:19142322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジカメがほしい!

2015/09/13 11:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

クチコミ投稿数:4件

子供の運動会や学芸会でなるべく綺麗にとれるデジカメが欲しいのですが、オススメはありますか?

今まではイクシリムを使っていましたが、五年くらい前のなので、買い替えたいと思いまして。。。
一眼だと使いこなせなく勿体無いと思うので、コンパクトな方がいいです。
Wi-Fiとズームがたくさんあり、三万以内くらいでいいのはないでしょうか??
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:19135980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/13 11:46(1年以上前)

>一眼だと使いこなせなく勿体無いと思うので、コンパクトな方がいいです。

予算オーバーになりますが、綺麗に撮るならコンデジより、ミラーレスがお薦めです。

例えば、EOS M2 ダブルレンズキット など。
http://kakaku.com/item/J0000011374/

>子供の運動会や学芸会

コンデジより、ミラーレスが得意な場面になります。

書込番号:19136019

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/13 12:00(1年以上前)

>Wi-Fiとズームがたくさんあり、三万以内くらいでいいのはないでしょうか??

調べましたが、やっぱり LUMIX DMC-TZ70 がお薦め機種になりますね。

ファインダーが付いててイイですね。

書込番号:19136053

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/13 12:10(1年以上前)

候補に挙げているLUMIX DMC-TZ70で良いと思います。
本体も小さく軽いから持ち歩きに不満を感じる事は無いと思います。
焦点距離も長無いので末長く使えると思います。

デメリットとしては望遠側では少し暗くなるので、例えば薄暗いホールで後席からとる場合は
手ぶれをする可能性もあるかもしれません。

書込番号:19136078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/13 12:28(1年以上前)

るかっち☆さん

> 子供の運動会

コンデジでの徒競走のAF追従撮影は、厳しいかと思いますけど・・・
まあ妥協点として、パナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズのミラーレスでは、どうでしょう?

書込番号:19136110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/09/13 13:17(1年以上前)

運動会ならば、光学20倍以上のコンデジならば、問題ありません。
学芸会は暗いので、高感度性能が良いものが良いです。
そうなると、デジ一眼レフになります。
価格で行くと、型落ち品ですが
http://kakaku.com/item/J0000012678/

書込番号:19136233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/13 14:21(1年以上前)

カメラって画質を上げたりズーム倍率を上げたりすると、大きく高価になって行きます。
そしてセンサーサイズが同じならズーム倍率が大きい程、
暗い所に弱くなり学芸会などの室内撮影に不向きになります。

運動会に便利な高倍率ズームと学芸会などに強い暗所性能を程々満たすには
少なくとももっとセンサーサイズが大きなカメラ、例えばLUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/
にするとか
出来ればセンサーサイズも大きく、用途に応じてレンズを交換出来るカメラ(ミラーレスや一眼レフ)にしたほうがって事になります。
運動会や学芸会だと多くの一眼レフやミラーレスが並んでるはずです。


>一眼だと使いこなせなく勿体無いと思うので、コンパクトな方がいいです。

操作はTZ70と大して変わらないし実際は一眼の方が初心者には簡単に綺麗に撮影出来ます。
ただ、デカくて重いから持ち運びが苦痛になり持ち運ばなくなるって面はあります。

コンパクトなカメラだと画質やズームや暗所性能は程々の所で妥協するって気持ちは必要で
そういう意味でAVCHD動画も撮れるしTZ70は悪くない選択だとは思います。

書込番号:19136364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/09/13 14:26(1年以上前)

るかっち☆さん

運動会なら、TZ70でもいいかもしれませんが、学芸会も考えると、旧型ですが、FZ200がいいと思います。残念ながら、価格が底値よりやや値上がりしてしますが、開放F値がズーム全域でF2.8と明るいので、屋内ではTZ70よりかなり有利だと思います。

ご検討なさってみて下さい。

・LUMIX DMC-FZ200
http://kakaku.com/item/K0000402689/

・【新製品レビュー】パナソニックLUMIX DMC-FZ200 ← 2012/10/15の記事です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20121015_565713.html

・これ1台でほかはいらないかも――全域F2.8の24倍ズーム機“LUMIX”「DMC-FZ200」 ← 2012/09/06の記事です。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1209/06/news058.html

・取扱説明書(「同意」をクリック。「DMC-FZ200(詳細操作編) (6.47 MB/PDF)」をダウンロードして下さい。連写の場合は、p.71の「5.5コマ/AF」がいいと思います。ただ連写を始める前から、シャッター半押しで被写体に予めピントを合わせておいて下さい。)
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ200_manualdl.html

・LUMIX DMC-FZ300 ← FZ200の後継機
http://kakaku.com/item/K0000808287/

書込番号:19136373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/09/13 14:31(1年以上前)

皆様、色々な意見ありがとうございますm(_ _)m

一眼は、やはり持ち運びを考えると、普段使いには面倒になりそうなので、やめておこうかと思っています。
ミラーレスはその点どんな感じなのでしょうか?手に取ったことがないので、よく分かりません。
ミラーレスのメリット、デメリットはどんなところでしょうか?
デザインは好みなので、気にはなっています。ぜひ教えていただけますか?

書込番号:19136386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/13 14:50(1年以上前)

お店にカードを持って行って試写させてもらってもいいと思います。

書込番号:19136423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/09/13 15:00(1年以上前)

るかっち☆さん

るかっち☆さんのご希望にWi-Fiがあるのを見落としていました。[19136373]でオススメしたFZ200はWi-Fi非搭載です。たたオススメである事には変わりありません。

ミラーレスでも、望遠で撮る場合を考えるとファインダー搭載は必須と思います。
キットレンズ(ボディとセットで売られているレンズ)の開放F値は望遠端(最も望遠側)ではF5.6〜6.3で明るくありません。それでもイメージセンサーがFZ200よりはかなり大きいので、ISO感度を高感度側にしても、(人によって判断基準は様々ですが)許容範囲のようには思います。

ファインダー、Wi-Fi搭載で運動会でも使えるキットレンズがあるとなると、以下かな辺りかな、と思います。

・比較表(E-M10、α6000) ← E-M10の後継機は既に出ており(只今、販売中止中)、α6000の後継機は既に噂されています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011723_J0000011847

書込番号:19136450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/09/13 15:01(1年以上前)

運動会は明るいからコンデジでもなんとかなりそうですが、学芸会が問題ですね。

3万円以下となると、
既出ですが LUMIX DMC-TZ70あたりですが
学芸会は撮影できなくもないでしょうけれど、ちょっと画質的にはつらいでしょうね。
今どきのスマホと同じセンサーサイズですから、光学系がシンプルなスマホのほうがよく写る!
スマホと違ってズームがついてるからまぁしょうがないか。
というあきらめ方になると思います。

ファインダー(のぞき穴)はあったほうがよいでしょう。
運動会は晴天の屋外での撮影になるので、背面液晶が見づらいです。

コンデジなら予算オーバーですが、

LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/?lid=ksearch_kakakuitem_image

一眼のような見た目ですが、れっきとしたコンデジです。
やや大きめのセンサーがついているので、TZ70よりもいい画質になると思います。

でもしょせんコンデジはコンデジですので、
どうせ同じお金だすなら、センサーが大きいミラーレスカメラか一眼レフカメラあたりにしておいたほうが、きっといい写真になると思いますよ。

書込番号:19136454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/13 15:05(1年以上前)

全部が叶うのは無いですが…
運動会で小型高倍率ならTZ70を選びます
…学芸会には持って行きませんけども(^-^;

書込番号:19136462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/13 15:06(1年以上前)

ミラーレスも俗に言う一眼です。
簡単に言うと一眼レフからレフ(ミラー)を取り去った物。

ミラーレスは「光学ファインダーが付いていないレンズ交換式のカメラ」で
TZ70みたいに電子ファインダーが付いてるものもあります。

ミラーレスのメリットはミラーを取り去ったことにより一眼レフより小さく画質は一番レフに近い(ほぼ同じ)です。
ミラーレスのセンサーにも大きさの種類があって小さければミラーレスでも画質はそれなりです。

パナソニックやオリンパス・キヤノン・ソニーのミラーレスが画質は一眼レフに近いと思います。
ミラーレスの大手?はパナソニックとオリンパスのマイクロフォーサーズ(m4/3)で
両社のミラーレスだとレンズは共通です。
他社同志でレンズが共用出来るってのは一眼レフ・ミラーレス含めm4/3だけです。
但し実際は手振れ補正の方法の関係で実用的に完全互換ってわけではありません。

m4/3で一番でかいのがパナソニックのGH4・・・本体だけだと小さい一眼レフよりデカい
で一番小さなのが同じパナソニックのGM1・・・レンズ無の本体だけだとTZ70より小さい
http://kakaku.com/item/J0000013734/

書込番号:19136463

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/09/13 15:15(1年以上前)

>るかっち☆さん


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014697_J0000014729_K0000734771_J0000014921_J0000014690_J0000011834_K0000622991&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,106_6-1-2


取り敢えず、内容に合った製品をピックアップ
してみました。

ミラーレス一眼は、一眼レフの20-50%以上
軽量で画質も良いことが上げられます。
特に一眼レフのAF速度・精度は、高速です。
重いのが難点ですね。

本当は、FZ300が推奨です。
価格的には、安価なミラーレス一眼に望遠レンズ
も買えます。
価格的に、難点です。
4K動画・4Kフォトの24倍・全域f2.8と言う
観点からすると運動会・学芸会に良い機種です。


書込番号:19136495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/13 15:20(1年以上前)

>ミラーレスのメリット、デメリットはどんなところでしょうか?

コンデジと比較すると以下の点ですね。

◇メリット
・カメラとしての基本性能が上。
・画像センサーが大きくなるので、普通も綺麗、暗くても綺麗。
・レンズのボケなど、写真としてのテイストが楽しめる。
・レンズ交換出来るので、拡張性が豊かで、レンズが壊れても交換が利くので長く使えるかも。
・画像センサーのクリーニングなど、メンテナンスも良い。

◇デメリット
・値段が高め。でも対性能を考慮するとコスパは良いかも。

なのでお勧めはミラーレスですね。

書込番号:19136507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/09/13 15:40(1年以上前)

一眼が1番綺麗に写せるのは分かっているのですが、やはり大きさと値段がネックですね。。。
昔、兄に借りて面白さにハマったことはあるのですが、今は子供達の世話に追われて使いこなせる自信がないですね。すっかり教えてもらったことも忘れてしまいましたし(;^_^A
男性A型さんが教えてくれた、小さいミラーレスにすごく興味が湧きました!やはり女ですから、可愛いデザインにも惹かれます(笑)

予算オーバーにはなりますが、ミラーレスで検討したいと思います。やっぱり綺麗に写したいです!

皆様、たくさんのご意見ありがとうございました。
すごく勉強になり、助かりました。

書込番号:19136546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/13 16:17(1年以上前)

GM1がベストの選択なのかは別として

GM1だと標準ズームのみなので
運動会だと望遠ズームレンズが別に必要になります。
望遠ズームで約3万円くらいですがこれを最初からセットにした物を
キタムラが1万円アップくらいで売り出しています。
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+LUMIX+DMC-GM1SK-T+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3/pd/4954591504873/
もしキタムラの店舗に在庫が無くても同じ価格で取り寄せてくれるはずです。
今現在ではブルーもブラウンも在庫があるようです。

日光の下では液晶が見難くなり少し撮りにくいけど
それは普通のデジカメも同じだから妥協するしかありません。

近くを写す時の為に小さな標準ズームも持って行く事で
運動会はこのズームに付け替えるといいでしょう。

書込番号:19136630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/13 16:19(1年以上前)

GM1は通常はレンズキットで2.66…倍なので
各店オリジナルのダブルズームキットか別売りの望遠レンズや高倍率ズームレンズがあると良いと思います♪
…吾輩ならばGM系ならばファインダーのあるGM5が良いと思いますが、高いかな?
暗い場会場で液晶は周りが気になりますし…

書込番号:19136634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/13 16:25(1年以上前)

あ、もしGMに高倍率レンズや望遠レンズを別途用意する際はパナソニック製のマイクロ4/3用レンズ(手ブレ補正内蔵)が良いと思います
タムロンやオリンパスのマイクロ4/3用レンズには手ブレ補正機能がありませんので、GM等の手ブレ補正の無いボディでは…きついシーンがあると思います

書込番号:19136650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/13 16:28(1年以上前)

>…吾輩ならばGM系ならばファインダーのあるGM5が良いと思いますが、高いかな?

買うなら私も GM5 にしますね。E-M10を買うときに迷ったのが GM5 なんです^^

GM5 も女性向きのデザインで素敵ですよね。

書込番号:19136657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/09/13 16:31(1年以上前)

るかっち☆さん

余計なお世話かもしれません。お許し下さい。

男性A型さんが薦められているGM1は、運動会には向きません。
1つ目の理由は、キットレンズの焦点距離が足りない事です。センサーサイズによって実焦点距離だと分かり難いですが、殆どの場合、35mm判換算焦点距離が併記されています。運動会では35mm判換算300mm以上を目安にして下さい。GM1のキットレンズは、望遠端が35mm判換算64mmなので、別途望遠(ズーム)レンズが必要になります。
2つ目の理由は、ファインダーが非搭載な事です。日中、特に望遠側ではファインダー必須と個人的には思っています(別のご意見の方もおられるかもしれません)。

GM1は、イメージセンサーサイズが、(マイクロ)フォーサーズで、ミラーレスの中では小型に分類されますが、画質は良好だと思います。しかもマイクロフォーサーズの中でも、ピカイチの小型軽量です。そこで、どうしてもGM系なら、以下をオススメします。

・キタムラ・GM1S・ダブルズームキット:書き込み時点で44800円(税込) ← 望遠ズーム(望遠端:35mm判換算350mm)付きの特別キットです。
http://shop.kitamura.jp/pd/list.html?searchbox=1&sort=number20%2Crank%2CScore&index=all&path=&q=GM1+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88&x=0&y=0

・LUMIX DMC-GM5K レンズキット ← 小さいながらも、一応、ファインダー搭載です。以下の望遠ズーム(例)が必須です。
http://kakaku.com/item/J0000013733/
・LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS45150-K [ブラック] ← 望遠端35mm判換算300mm、ヤフオクでキットばらし新品の購入も可能です。他色(シルバー、マットブラック)あり。
http://kakaku.com/item/K0000410154/

書込番号:19136665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/13 16:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GM1で近づいてくる馬を撮ってみた。天気、晴れ。

GM1で走っている人を撮ってみた。 ナイター。

GM1で投手を撮ってみた(これは簡単)。

GM1で飛び立つカモを撮ってみた。トリミング+。これは難しい。

>るかっち☆さん
GM1は ファインダーがないので運動会では不利、とよくいわれ、私もその通りだとは思います。が、実際に晴天の日に GM1で運動会を撮ってみると問題なく撮れました(6年生のリレーまで大丈夫でしたので、基本的になんでもいけると思います)。たしかに天気がよすぎて明るすぎると液晶は見えにくいんですが、そこはほかのデジカメでも同じですから、うまく工夫して撮るといいのでないでしょうか。
実はGM1はオートフォーカスがはやいので、動きものの撮影にはかなり対応できます。

もちろん買っていきなり運動会を撮ると失敗すると思いますが、練習をしておけば、運動会ならかなり撮れると思います。

ですが、ファインダー付きのGM5のほうが運動会は撮りやすいだろうとは私も思います。GM5はちょっと高いんですが、予算に余裕があればGM5ですね。

GM1(またはGM5)で学芸会が撮れるか、ですが、普通のコンデジ(例 TZ70)よりはきれいに撮れるはずです。
が、学芸会は どのカメラでも難易度が高い(室内は暗いので、、、)ので 本当にきれいに撮ろうと思ったら、高価な明るい望遠レンズと組み合わせないといけないかも知れません(私は実際にそうしてます)。
でも普通の望遠レンズ(キタムラのGM1Sダブルズームキットについてくるやつ)でも撮れないことはないと思います。

書込番号:19136716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/09/13 20:12(1年以上前)

皆様、親身になってくたさり、ありがとうございます!

素敵なカメラがたくさんあるので、すごく悩んだのですが、予算もありますので、やはりGM1を検討したいと思います。デザインに惹かれたのもありますが(^_^;)今までの古いデジカメに比べたらはるかにキレイにとれるでしょうし、デザインも素敵だからきっと気分も上がるはずです(笑)
使いこなしたらきっと欲が出てきて、更に他のも検討したくなると思いますので、その時はまたよろしくお願い致しますm(_ _)m
本当にありがとうございました!!

書込番号:19137228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

標準

画素数を下げて

2015/02/14 07:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

クチコミ投稿数:301件

素人で済みません。この機種の購入を考えています。画素数が1200万画素ですが、2000万画素を超える機種がある中で、1200万画素の方が画質がいいとはどういうことでしょうか。なぜ,2極化しているのでしょうか。

書込番号:18474001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/02/14 07:22(1年以上前)

画素数を増やして解像度を上げるか。低画素で画素ピッチに余裕を持たし、高感度に強くするかに分かれてきているのかもしれません。

ソニーのミラーレスのα7Rとα7Sのように、ユーザーが選べるようになるといいですね。

書込番号:18474017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/02/14 07:26(1年以上前)

http://www.trisec.co.jp/dcw/dc/dc-005.html
とか。

書込番号:18474023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/02/14 08:04(1年以上前)

このクラスのセンササイズでは2000万画素などの高画素にしても、
光学系の特質(絞り等)から2000万画素の解像などしません。

従って画素数を解像面で最適値にして、一方、高感度画質の改善をした方が、
既にカメラを所有の方には分かって貰えるという判断かと。
また高画素だと電源系負担も増加しますが、1200万画素で電池消耗低減や連写コマ数の改善が可能。

書込番号:18474116

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/14 09:31(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/tz70/high_image_quality.html

ご参考まで。

書込番号:18474328

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:366件

2015/02/14 10:15(1年以上前)

 
 撮像素子(CMOS)のサイズをそのまま維持して画素数を減らすと、1画素の大きさ(受光面積)が大きくなるので受光量が増え、光電変換時の電流出力が多くなります。その結果、感度が高くなる、相対的にノイズが減る、などの利点が出てきます。

 つまり無理して画素数を増やさないようにすれば、ISO感度が高められ、ノイズの少ない綺麗な画質を確保できることになるんです。
 謳い文句に「受光感度を高めた…暗い場所での撮影…きれいな写真を残せます」と書いてあるのは、合理的な説明になっています。

書込番号:18474437

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/02/14 13:59(1年以上前)

安いコンパクトカメラで2000万画素級の物は、はっきり言って初心者を釣るためのものでしかないです。
このクラスを買う人は高画素=高画質と考えている人が多いので、メーカーもそういう物を出してきているのでしょうね。
ちなみにニコンやキヤノンの一眼レフのフラッグシップ機は1600〜1800万画素しかないです。

書込番号:18475119

ナイスクチコミ!6


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2015/02/14 20:43(1年以上前)

>なぜ,2極化しているのでしょうか

1. 画質を重視して画素数を抑えている
2. 宣伝文句に高画素を謳うと高画素=高画質と思っているユーザーが飛びつく
かなあ〜? (^^ゞ

私は古い800万画素機を持っていますが、画素数だけで言えば800万画素でも全然問題ありません。

書込番号:18476451

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2015/02/14 20:44(1年以上前)

びゃくだんさんと同じ回答になってしまいました。
申し訳ありません m(__)m

書込番号:18476460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/14 21:05(1年以上前)

>1200万画素の方が画質がいいとはどういうことでしょうか。

1画素の大きさが大きい方が、より多くの光を取り込めますので
同じ技術水準の場合は、1画素が大きい方が無理な信号の増幅をしなくてすみます。
その為、撮像素子の大きさが同じ大きさの場合は、2000万画素より1200万画素の方が画質がいい
(主にノイズとか階調とかあたりの話しです。)
となります。

ただ、当然ながら画素数が多いほうが解像度とか緻密さという面では有利ですので
1画素を小さくせずに、画素数を増やした場合は画素数の多いほうが画質がいい
(この場合の画質というのは写真自体の解像度です)という話になります。

画質に関してはいろいろな要因がありますので、一概にいいとか悪いとかはいえないものですが
それでも、技術水準が同じであれば1画素の大きさが大きい方が画質に余裕があります。
なので、撮像素子の大きさが同じまま画素数が増えた場合は、基本画質の余裕は減っていると思ったほうがいいと思います。

余談ですが、
コンデジの場合レンズの高倍率化が進んでいるので性能は低下していますし
(ズーム倍率が低いほうがレンズ性能は上がりやすい)

レンズをコンパクト化するために性能は低下していますし
(レンズを高性能化するには大きい方が有利)

カメラの価格を下げるために性能は低下しています。
(コストをかけたほうがレンズ性能は有利)

その為、1/2.3型2000万画素のカメラであってもレンズは600万画素以下程度の性能しかないと思います。

そうすると、2000万画素といっても、実際は600万画素の解像度しかない=600万画素の撮像素子で撮影して
2000万画素に水増しして出力しても、その差はほとんどないという可能性があると思います。

2000万画素が本当に必要な場合は、もっと大きな撮像素子にする必要があります。
(そうするとレンズ性能も2000万画素分の性能が出せますので)


書込番号:18476542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/14 21:22(1年以上前)

ヒロシ2009さん こんばんは

高倍率タイプのレンズが付いた タイプなどデジタルズーム多用するタイプのデジカメの場合 クロップして倍率稼ぐ場合がありますが 

その場合高画素の方が クロップしても 画素数落とさないで撮影出来るので有利になる為 高画素タイプになっている気がします。

書込番号:18476632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/15 02:25(1年以上前)

ヒロシ2009さん
メーカーに、電話!

書込番号:18477798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2015/02/17 17:39(1年以上前)

有り難うございました。購入することに決めました。

書込番号:18487682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/18 06:19(1年以上前)

ヒロシ2009さん
おう!

書込番号:18489725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/02/20 12:59(1年以上前)

画素数が、撮像素子の大きさを考慮すると、まだまだ多すぎると思いますが、商売ですので、これが限界なのでしょう。
撮像素子が小さく高画素だと絞りを絞ったとき、光の回折で解像度が低下します。
コンデジは、なるべく開放絞りに近い方で撮影したほうが高画質です。
このカメラは、機能と画質のバランスが良いので購入しても後悔しないでしょう。

書込番号:18498024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/11 22:24(1年以上前)

光の回折で解像度が変わるなんてあり得ません、ビギナーの聞きかじりによくある間違いです。

書込番号:19131592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/09/11 23:38(1年以上前)

>ガラスの目さん
>光の回折で解像度が低下します。

>メガワンダーさん
>光の回折で解像度が変わるなんてあり得ません

http://dtv.sakura.ne.jp/contents1/011.html

まあ、解像度は変わりませんね。
解像力は、落ちますが…
私も、メガワンダーさんの意見の方の同意ですね。

光の回折と謳っている時点で、レンズの解像力にを指していると思われます。
解像感・解像度も、本来意味は全く違いますが敢えて細かく説明しません。

一眼のスレで、大荒れになっていますので。

書込番号:19131869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 LUMIX DMC-TZ70の満足度3

2015/09/12 17:05(1年以上前)

センサーサイズが同じで画素数を上げる = 人が薄目でモノを見る

良くものを見たいときは、大きく目を開きますよね?
画素数は、素人に食いつかせるための宣伝文句な事が多いです。

私は、さらに800万画素くらいにまで落さないと、
1/2.3型センサーの能力は出せないと思います。

書込番号:19133765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/09/12 17:38(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

P610・P900みたいな、感じですね。
1600万画素で望遠端を撮影するより、800万画素の方が解像している例ですね。

書込番号:19133833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 LUMIX DMC-TZ70の満足度3

2015/09/12 21:54(1年以上前)

>テンプル2005さん

P900/610はピッチ間のロス、画素混合のロスがありますから、純粋な800万画素が欲しいですね。
1/2.3型で800万画素にすると、おそらく1/1.7型1200万画素機並みの写りになると思います。
ただ、TZ70の場合はレンズが悪いので微妙なところですが・・・。

書込番号:19134562

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ70」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ70を新規書き込みLUMIX DMC-TZ70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ70
パナソニック

LUMIX DMC-TZ70

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-TZ70をお気に入り製品に追加する <503

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング