LUMIX DMC-TZ70 のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-TZ70

光学30倍ズームのコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ70の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ70のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ70のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ70のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ70の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ70のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ70のオークション

LUMIX DMC-TZ70パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-TZ70の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ70のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ70のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ70のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ70の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ70のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ70のオークション

LUMIX DMC-TZ70 のクチコミ掲示板

(1020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ70」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ70を新規書き込みLUMIX DMC-TZ70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

スレ主 Doakさん
クチコミ投稿数:6件

現在、COOLPIX P4を使用しています。晴天時の画質は問題ないのですが
室内での集合写真の時など、ノイズが気になっています。
予算3万円台で探してTZ70とXQ2が気になりましたが、どちらがお勧め
でしょうか。

結構老眼が来ていますのでEVFは気になりますが、そんなに望遠は
要りません。動画も重要視しません。
携帯性は重視しています。
画質はノイズは気になりますが、PC画面と、通常のプリントぐらいで
大伸ばしはしません。

よろしくお願いします。

書込番号:18747189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/05 09:13(1年以上前)

室内集合写真ならXQ2を吾輩ならば選びます

書込番号:18747217 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/05/05 09:16(1年以上前)

そうですね。COOLPIX P4はCCDセンサーですけれどTZ70とXQ2のどちらも高感度のCMOSセンサーですし画像処理エンジンも世代が進んでいるので暗所のノイズ感はかなり低減されるでしょう。写りとしては広角側での色収差の少なさという点でXQ2の方が有利かと思います。大きさに関しても手に持つと分かりますがXQ2の方が一回りコンパクトな印象です。

書込番号:18747233

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/05/05 09:39(1年以上前)

別機種

提示された2択ですが、
・望遠が必要かどうか
・老眼対策が必要かどうか
・画質をどこまで重視するか
この3点に絞られると思います。
画質はXQ2の方が良いし、薄暗いところでの画質の劣化にも有利。

私だったら、その解として
 XQ2 + 遠近両用眼鏡
という選択になると思います。
ついこの間まで眼球から1cmの距離でも見れたのに、ストレスか、
突然3ヶ月ぐらいの短期間で急に視力が悪くなりました。結構悔しい。

他の選択肢としては、同じニコンのP340, 同じCCDの S200 など。廉価です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00501610964_J0000011802_J0000009972_K0000734771_J0000013428_K0000653427
S200 の軽さにも注目。浮いた予算で眼鏡を買いましょう。
覗き窓にこだわるなら、少々重く高価になりますが、X30がオススメです。
もしも、予算が潤沢にあるなら、RX100M3 が素晴らしいです。覗き窓もあります。

書込番号:18747289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/05 09:42(1年以上前)

望遠が要らないなら迷わずXQ2\(◎o◎)/!  ・・・XF1でもいいかも。

書込番号:18747297

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/05 10:41(1年以上前)

望遠がいらないのでしたらXQ2の方がいいと思います。

XQ2は世界最速の高速AF0.06秒
起動時間は0.99秒、撮影間隔は0.3秒、シャッタータイムラグは0.015秒と、
一眼レフにも負けないレスポンス性能を実現しています。

また、明るいF1.8レンズや、比較的大きい(二回り位)2/3型の撮像素子搭載で
室内写真にも強くなっています。
(撮像素子が大きいほうがノイズが少なくなる傾向にあります。)

実物を見ればわかると思いますが、撮像素子が二回り大きくてもボディはコンパクトです。

書込番号:18747457

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doakさん
クチコミ投稿数:6件

2015/05/05 10:46(1年以上前)

皆様
早速の回答ありがとうございます。
TZ70が、画素数を減らして暗さに強くなったと言うので
候補にいれていたのですが、やはり、センサーの大きさや
レンズの明るさで、すなおに暗所対策をしたほうが
画質が良いということでしょうか。

P340、S200、XF1、ほかにS120、G16、LF1などもいいなあと
思うのですが近くのカメラ屋で触れるのは件名の2機種ぐらいです。
ボーナス期までによく触って決めたいと思います。

書込番号:18747475

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/05/05 10:51(1年以上前)

うーん、XQ2かなあ。

レンズが明るいのと撮像素子が大きいのは、ノイズには有利だけど、集合写真に向くかどうかは微妙なところもあるけどね。特に手持ちでさっと撮るってのはね。コンデジでもちゃんと三脚使ったほうがいいよ。


>写りとしては広角側での色収差の少なさという点でXQ2の方が有利かと思います。

TZ60、TZ70通して、広角側の色収差が目立つ作例には遭ったことないけど。補正されてるからかな? RAWならわかるのかな?

書込番号:18747485

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2015/05/05 17:39(1年以上前)

Doakさん

望遠にこだわらずに、ノイズがより少ないという条件だと、
スペックで言えばXQ2でしょうね。

TZ70は画素数を1200万画素に抑えて、1画素あたりの面積をTZ60比で150%に
拡大して暗さに強くなったという話ですが、XQ2の1画素あたりの面積は、そのTZ70の
さらに1.5倍以上はあります。

ただ、実際のノイズ量は同条件で撮り比べないとわかりませんし、
DoakさんがCOOLPIX P4でノイズ量が多いと感じている写真のISOと同じISOで
撮られたTZ70とXQ2の写真のノイズ量をよく見て判断した方がよいと思います。

私は見比べた訳ではないですが、どちらも小さいセンサーに画素を詰め込んでいるのには
変わりはないので、ノイズ量はスペックほど大きな違いはないのでは、と想像しています。

それと、望遠は欲しいと思っていなくても、あればあったで結構楽しめると
思いますのでその辺も加味してもいいかもしれません。


余談・・・
選択肢には挙げられていませんが、個人的には望遠不要・低ノイズ重視で、
TZ70やXQ2を買う予算(3.6万位)があったら、RX100を買います。
最大2段分のノイズが低減できるマルチショットNRが使えるので。

書込番号:18748302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Doakさん
クチコミ投稿数:6件

2015/05/05 18:28(1年以上前)

いろいろご意見、情報ありがとうございます。

@yacchi様
そうですね。三脚があったほうがいいですよね。
携帯性は維持したいので、小型のタイプ(脚に磁石付のが
あるとか)を探してみます。

あくぽ様
COOLPIX P4は旧世代で最大でISO400です。XQ1で作例をさがして
みたところ、1000位は十分常用できるかなと思っています。
TZ70も400くらいならずっときれいではと思いますが
望遠か、屋外のマクロの作例はあっても室内の例はあまり見つけられ
ませんでした。
RX100の第一世代ですよね、確か広角が28mmだったので外していました。
COOLPIX P4は36-126mmですので、28mmでも結構違いますよね。検討します。

doak

書込番号:18748419

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2015/05/06 09:14(1年以上前)

Doakさん

>室内の例はあまり見つけられませんでした。

下記ページにISOごとのノイズ量の違いがわかるサンプルがあります。
既にご存知だったらすみません。

TZ70
http://www.photographyblog.com/reviews/panasonic_lumix_dmc_tz70_review/sample_images/

XQ2
http://www.photographyblog.com/reviews/fujifilm_xq2_review/sample_images/


あとはFlickrにも少しありますね。


>RX100の第一世代ですよね、

第一世代と言いますか、今でも大手量販店でRX100〜M3まで価格帯を
分けて売り続けているので、個人的にはバリエーションの1つだと思っています。


>確か広角が28mmだったので外していました。
>COOLPIX P4は36-126mmですので、28mmでも結構違いますよね。

この文章の意味がよくわからないのですが、RX100は28mm〜だから外して、
XQ2の25mm〜はOKと言う事は、より広角が必要という事ですかね?

書込番号:18750122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/06 09:55(1年以上前)

XQ2は液晶が意外と綺麗なんですよね。
ニコンのP340と比較するとわかりますが…。

TZ70はなんというかプラスチッキーな感じが…高級感を感じないですね。

XF1は最近、安く売られてますが、スレをよく読んでから判断された方が良いですね。

現行で、この価格帯で、24mmくらいはあまり選択肢が無いですね。
XQ2は軽くて綺麗に撮れるし、レンズも明るいので良いと思いますよ。
最初、これを狙っていましたが…バリアングル欲しくなってG7Xに傾きつつありますかま…。

書込番号:18750235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doakさん
クチコミ投稿数:6件

2015/05/06 11:18(1年以上前)

あくぽ様
サンプルを教えていただきありがとうございます。
サイト拝見しました。同じISO条件でいくと、たとえば、
TZ70 panasonic_lumix_dmc_tz70_05.jpg(ギター)
   f/3.3 1/30sec iso800 24mm フラッシュなし
XQ2  fujifilm_xq2_44.jpg(本棚)
   f/1.8 1/450sec iso800 25mm フラッシュなし
でしょうか。(絞り、スピードがかなり違いますが)
また、屋内写真というと、
panasonic_lumix_dmc_tz70_20.jpg(礼拝堂?)が参考になりました。
f/3.5 1/5sec iso400 24mm フラッシュなし

印象としてはどちらのカメラもノイズは気にならないレベルに
抑えられており、COOLPIX P4の買い替えなら満足できるのでは
と思いました。ありがとうございます。

ただしpanasonic_lumix_dmc_tz70_20.jpgを拡大していくと、
のっぺりしてくる印象がありここらへんが素子サイズの差なだろうかと
思っております。

24mmにこだわっていたのは、室内集合写真を撮るときに、少しでも
広く撮りたい(下がらずに)ということです。いままでP4の36mmだったので
28mmでだめということはないですね。

エリズム^^様
バリアングルって買ったことはないですが、便利そうですよね。
ローアングルとか。
COOLPIX S9900も一時考えましたが、暗い所に特に強そうに見えなかったので
外しました。

doak

書込番号:18750444

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/06 14:43(1年以上前)

カードを持って行ってお店で試写させてもらうとか・・・

書込番号:18751028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/06 14:45(1年以上前)

ありゃ!? 送信してしまいました。
このようにして購入するのを、試写購入と言います。(?)

書込番号:18751037

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/05/06 15:36(1年以上前)

作例はカカクコムの各カメラのページ右側にphotohitoへのリンクがあるので、そこから見ることができます。
他に、
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1 (2と同じ画質,2の作例は僅か)
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-TZ70
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+G16
http://photozou.jp/photo/camera?model=X30
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-LF1
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100M3
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
http://photozou.jp/photo/camera?model=XF1
http://photozou.jp/photo/camera?model=COOLPIX+P340
写真をクリック繰り返して、「元画像」のリンクをクリックします。
感度などの撮影条件は、写真の下に書いてあります。Exifも残っています。
撮影者の好みや技量で変な色になっていたりしますので、
なるべく多くの人の作品を観察してください。

その他参考
http://kakaku.com/search_results/%89%93%8B%DF%97%BC%97p+%83%81%83K%83l/?category=0025%2C0019%2C0004&lid=3_leftkeyrank_002500190004

書込番号:18751136

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doakさん
クチコミ投稿数:6件

2015/05/06 18:38(1年以上前)

じじかめ様
試写購入の件、もっともですね。やったことがないので
度胸がでるかどうか

konno.3.7様
作例の情報ありがとうございます。
見て好きになったのは、XQ2、G16ですかね。
しかしフォト蔵を見て思ったのですが、人々が笑顔で
写っているのはTZ70とかS200(たまたまでしょうが)ですね。
まあ、このようなサイトに個人の顔がはっきりわかるものをアップするのは
個々人の判断で難しいとは思いますが。

さて、GWの最後の貴重な時間にいろいろご指導いただきありがとうございました。
私の希望に関しましては、やはりXQ2の方が適していると思いました。
ボーナスに向けて追い込んでいきます。心の中の浮気なアクマがpentax Q7はどうかなどと
ささやいておりますが。

さて、Goodアンサーには以下の3人の方を選ばさせていただきました。
 一番早く明確にXQ2を推奨いただいたほら男爵さん
 詳しくかついろいろ教えていただいたkonno.3.7さん
 技術的な説明をくわしくいただいたあくぽさん
他のかたにも差し上げたかったのですが、3人までということで、申し訳ありません。

Doak

書込番号:18751639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

クチコミ投稿数:32件

18725520 「海外旅行に持っていくコンデジ 皆さん何にします?」で皆さんのご意見などを
参考に、この TZ70にしようと決めました。
その決定ポイントは、i-phoneのGPS情報をTZ70で写した写真に書き込めるという「GPSジオ
タギング」という機能です。
パナの製品情報の該当箇所を見ましたが、今ひとつ実際の使用方法が分かりません。
実際に使ってみた方がおられましたら、そのやり方の概要を教えてください。
((私の勝手なやり方イメージ))
@撮影時
・i-phoneとTZ70の時刻を同期
・ i-phoneにインストールしたGPSジオタギングのアプリを立ち上げる
以降自動的にi-phoneがGPS位置情報と時刻情報をロギングしていく
A写真へ位置情報付加 (撮影一段落後 一休み時 or ホテルで or自宅で)
・wifiでTZ70から写真データをi-phoneへ送るとそれぞれの写真データの時刻情報を
キーに位置情報を付加する。従って、位置情報付きの写真データはi-phoneのみに存在し、
カメラ側にはない

それとも
・wifiでTZ70のある写真にi-phoneの位置情報を送り、付加する。従って、カメラ側にのみ
位置情報付きの写真データがある

それとも、帰宅後パソコンでリンクする?

ウムゥ〜よくわからない・・・

是非、使い方共々使用感なども教えてください。

また、キャノンのSX710HSにも同様な機能がありますが、ご存知の方がおられましたら
比較などのコメントもお願いいたします。
この機能の使い勝手で、場合により、キャノンにしてしまうかも・・・
(キャッシュバックキャンペーン間もなく終了だし・・・)

書込番号:18742428

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/03 17:41(1年以上前)

>パナの製品情報の該当箇所を見ましたが、今ひとつ実際の使用方法が分かりません。

下記を見るとわかりやすいとおもいます。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/android/adr7.html

iphone等のほうで位置情報を記録し続け
その時刻と同じ写真に、その位置情報をカメラが付与してくれますので
iphone等の方に写真を転送する必要はないようです。

また、位置情報の付与は1枚単位でも、複数選択して一括でもできるようです。

考え方としては、GPSロガーを買って、位置情報を取得させ、家に戻ってからPCで写真に位置情報を付与するところを
PC無しで、カメラとスマホのみでおこなえるといった感じだとおもいます。

書込番号:18742588

Goodアンサーナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/05/03 20:43(1年以上前)

お呼びではありませんが、ヒロポンポ〜ン さんがお考えとは別の、フリーソフト「JpegGpxMerger」によるやり方の大筋をお示しします。

1)「JpegGpxMerger」(以下「Merger」)のダウンロード

 a)上記ソフト名で検索、下記サイトへ行きます。
 
 http://mkozo.agentier.com/gpx-merger/

 b)ページ中段【インストール】にあるとおり、(おそらくは必要な)「Java Runtime Environment」をダウンロード、インストールします。インストール途中、「Askを…」とたずねてきます。お選びください。

 c)ページ下段【ダウンロード】に進み、「Jpeg GPX Merger Version 1.4.1(Japanese)」をクリック、保存します(拡張子 jarファイルが得られます)。

 d)そのファイルをダブルクリックしますとデスクトップにアイコンが出ると同時に「Merger」が起動します。

2)ここで左ペインにGPSファイルを、右ペインにJPEGファイルを入れ、ウィンドウ下(タスクバーの位置の)「…マージ開始」をクリックでデータ書き込みが始まります。

 このとき、GPSファイルは拡張子が「GPX」であることが必要です。自分はGPS専用単体機で拡張子「GDB」を得、それをいつも使う、フリーの電子地図ソフト「カシミール3D」で「GPX」に変換しています。ここは、ヒロポンポ〜ン さんがお使いになるGPS(ロガー)がどのような拡張子のファイルを出すかによりましょう。

 もう一つ、自分のGPS機のトラックログ取得の「インターバル」を「Most Often」に設定し、きめ細かでなめらかな軌跡になるようにしています。かりに数分おきなどとなったときGPSの時刻と画像Exifの時刻とがどのようにつき合わされるのかについては理解していません。


書込番号:18743019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/05/04 21:51(1年以上前)

フェニクスの一輝 さん
どうもありがとうございます。 仕組みと位置情報の付与タイミング等がよく分かりました。
今後は自力で探してみます。 キャノンのも

とはいえ、これを使った方は居ないのかしら? 引き続き、是非コメントをお願いいたします。

laboroさん
前回の質問時にも大変お世話になりました。
たしかに「お呼びじゃない」(笑) のですが、GPSロガーを持っていれば、現在使用中の慣れた
FZ200でも良いわけで、更に今後手に入れるカメラでも使えちゃうわけですよね〜〜
意外といいのかも・・・なんてまたまた迷い始めちゃいました。(これがまた楽しい。)

・・・でもiーphoneを常時携行してるのにまた、GPSロガーを持つのもちょっと億劫。

欲を言えば、FZ200で撮った写真にGPSジオタギングのアプリで位置情報を付与できたら
良いのに・・・・ウムゥ〜

まだ出発まで期間もあるので暫くあれこれ悩んでみます。
・・・どうも貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:18746049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

クチコミ投稿数:2件

不動産の仕事をしております。不動産の写真を撮りますが、新築、中古ともに室内は暗めでの撮影になることが多々あります。こちらの機種は暗めでも綺麗に明るめに撮影可能でしょうか?カメラ初心者で申し訳ありませんが、皆様、お教えいただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:18569761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/03/12 10:53(1年以上前)

センサが大きめ、レンズの明るいLX7なんかがお奨めですが、
旧機種になって価格が上がっちゃっていますので中古狙いか。お使いの向きですと、望遠側はそれ程いらないでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000402687/

中古2.2万(税抜き)
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200019_20.htm

書込番号:18569865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/03/12 10:53(1年以上前)

>こちらの機種は暗めでも綺麗に明るめに撮影可能でしょうか?

何と比べて?どの程度?って何か基準が無いと答えにくいんですが

一般的には暗めでも綺麗に写せるのはセンサーサイズがデカくて、レンズが明るくて、
画素数は高めじゃないカメラが具合良いようです。
一眼に明るいレンズ付ければ希望に近くなるわけですが、TZ70でも旧型のTZ60と比較してなら
画素数は下げてるからいくらかはTZ60よりは暗めでも綺麗に撮影できるでしょうとは言えます。

でもどちらかと言うとTZ60やTZ70は明るいところで望遠を効かせて撮影するのが得意なカメラで
望遠が効くカメラ程暗い場所には弱いです。
とはいう物の実際はTZ70でも満足出来るかもしれないし、やはり不満が出るかもしれない。
何と比べてとかどの程度って基準が無いから他人では分からない部分です。

パナならDMC-LX100(センサーサイズが大きく、レンズが明るく、望遠が弱い)当たりがかなり暗い場所では綺麗です。このカメラでダメなら一眼に高価なレンズ付けるしかありません。

明るめってのはどのカメラでも露出の調整で可能だから自分でコントロール出来ます。
明るいのと綺麗かどうかは別の話になります。

書込番号:18569866

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/03/12 10:57(1年以上前)

白しか無くデザイン的にもお仕事用途ではお奨めしにくいんですがそれで良ければ
キヤノンのPowerShot N100はTZ70よりかなりご希望に近いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000623025/

書込番号:18569874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/03/12 11:34(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。お教えいただきました機種の中から検討しようと思います。本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:18569956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/12 11:37(1年以上前)

>こちらの機種は暗めでも綺麗に明るめに撮影可能でしょうか?

こちらの機種はレンズが明るくない為、それほど暗い所に向いたカメラではありません。

暗い所に向いたカメラは
明るいレンズ(F1.8とか)を搭載し
撮像素子が大きめ(1.0型とか)のものを採用しているカメラになります。

そうすると、ソニーRX100シリーズやキヤノンG7Xあたりが該当するカメラになります。
ただ、RX100シリーズは広角24mmなのはRX100M3だけですので、実質キヤノンG7Xという選択になるかもしれません。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000693652_K0000532639_K0000623024_K0000653427

中間的な立場のカメラに普通の1/2.3型撮像素子より少し大きい1/1.7型撮像素子搭載カメラもあります。

ニコンCOOLPIX P340やキヤノンPowerShot S120があります。
P340はレスポンスが余りよくないので、動くものを撮るときは辛いですが、とまっているものを撮るなら
この値段でこの性能はお買い得のようにも思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011802_J0000009971


また、室内の撮影の場合は、レンズの明るさも大事ですが、
広く見せるために超広角レンズも必要なのではないでしょうか?

そうすると
パナソニックLUMIX DMC-FZ70
オリンパス STYLUS TG-850 Tough
キヤノン PowerShot SX60 HS
あたりが超広角レンズを搭載したカメラになります。
(レンズは明るくありませんが)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000546692_J0000011823_K0000693653

ネオ一眼タイプのカメラよりミラーレスあたりに超広角レンズをつけたほうが
持ち運びしやすいような気もしますので

ミラーレスだと
ソニーNEX-5T  + E 10-18mm F4 OSS SEL1018
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010000_K0000434055

パナソニックLUMIX DMC-GF6W + M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
もしくは + LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007618_K0000084517_K0000027534

あたりかなと思います。




蛇足になりますが

暗いレンズのカメラであっても、暗い部屋を明るくとることはできます。
基本的には露出を増やしてあげれば、(露出補正でプラスにすれば)明るく撮ることは可能です。

露出というのは、グレー(灰色)を露出オーバーに撮ると白くなり、露出アンダーで撮ると黒くなるのです。
でも、本当の色=グレーになるのは適正露出の時だけです。
もっとも、露出オーバーの写真は色が薄くなったりしますので、本当に明るく撮りたいときは
いろいろ工夫が必要かなと思います。

書込番号:18569964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/12 15:14(1年以上前)

建築写真撮ってます(主にマンション・パチンコ関連)

とりえず暗いのは当然として、できるだけズームしないで三脚すえるのがベストかと。

書込番号:18570478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/12 15:53(1年以上前)

キレネンコ様さん

「暗めの室内」で撮るとなると、一般的に次のような条件になると思います。

ちゃんと写るかどうかの留意点は
・オートフォーカスのピント合わせが迷ってピンぼけ写真にならないか→暗所のAF性能(補助光の利きも含む)
・暗い場所の被写体を高感度で撮ってきれいに写るか→高感度性能

不動産物件の紹介を目的に室内を撮影するわけですから
・壁全体にピントが合っているべき→大口径レンズはパンフォーカス写真には必ずしも不要(f値の小さい高級レンズは不要)
・望遠は不要だが、広角が不足だと室内全体が入らない→35mm換算で、ズームが24〜5mm以下からのスタート必須
・ストロボ撮影が憚られる状況は考えにくい→ストロボ撮影結果の上手なカメラならOK

ご自身のカメラ保持・撮影スタイルは
・持ち歩く鞄に入れられるサイズなら可か、ポケットに入れたいか→薄型のコンデジか厚めの1眼に選択が分かれる
・wan1wanさんが上でおっしゃったとおり、三脚を持ち運べるか→手持ち撮影が条件なら、ある程度高性能なものが必要
・手軽にパッパと撮影したいかじっくり撮影か→手軽にならモッサリ動作カメラや、設定が難しいものは避けるべき


結論:AF用の補助光付きで、ストロボ性能が優秀で、広角が24mm以下まであり、手持ち撮影で手軽に撮れるカメラ・・・と考えると、ポケットには入らないですが、一眼カメラじゃないと厳しいような気がします。大きさ・重さ・価格とともに、上記の各種条件を絞ってくだされば、皆さんから、いろいろ助言があると思います。

書込番号:18570582

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電について

2015/03/02 00:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

クチコミ投稿数:3件

TZ70の購入を考えているのですが、充電をUSBで行うということで、
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/c/0000000410/#kate_top
このようなモバイルバッテリーは使用できますでしょうか?

書込番号:18533660

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/02 06:23(1年以上前)

TZ70付属のUSB ACアダプターであるVSK0771は0.8AですしUSBの信号線も使用してません。なのでモバイルバッテリーを使用する場合は1Aクラス以上のモバイルバッテリーであれば充電出来るでしょう。

書込番号:18534031

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/02 09:03(1年以上前)

出力がUSB:5V/1A、5V/2A と書かれているので、スペック上は大丈夫です。

多分大丈夫だと思いますが、実際に試してみないとわからない(もしくは動作報告がないとわからない)のが
モバイル充電器だと思います。
(スペック通りの性能がないとかもありえますし・・・)

書込番号:18534306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/02 09:26(1年以上前)

自己責任でチャレンジしてみるとか・・・

書込番号:18534358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/03/02 13:45(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。購入したら試してみたいと思います。

書込番号:18535060

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 LUMIX DMC-TZ70の満足度5 GANREF 

2015/03/07 09:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:3件

2015/03/09 18:38(1年以上前)

Berniniさん、レスありがとうございます。

本日、TZ70が届きましたので、私の方でもテストしたところ、充電できていました。

皆様有難うございました。これにて解決とさせていただきます。

書込番号:18560768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫処分のTZ60と新入荷のTZ70

2015/03/01 17:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

クチコミ投稿数:1587件

TZ30のレッドとブラックで主に子供たちの部活(バスケットボール・ソフトボール)の動画撮影に使っているんですが、DCカプラーにACアダプターのコードを改造してモバイルバッテリーをつなげて長時間撮影していました。

最近発売されたTZ70は自分にとっては機能やスペックが理想的なのでこの際乗り換えようかと思っているところですが、近くのヤマダ電機で在庫処分のTZ60が24,100円で出ていて、またカメラのキタムラで41,000円位で新入荷していました。

TZ60とTZ70の過去スレをざっと見た感じでモバイルバッテリーからの給電でビデオ撮影できるとあったと思いますが、それ以外のスペック・機能で上記の値段の違いほどTZ60とTZ70の違いはあるものでしょうか?

実はTZ30でのモバイルバッテリーにつなぐ改造コードの紛失が発覚して、明日に子供卒業式があるのですが、緊急購入するには値段と機能・スペックでどちらがお勧めかアドバイスいただければ幸いです。
なお購入後のトラブル対処の関係でネットショップからの購入は考えておりません。

書込番号:18531888

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/01 17:36(1年以上前)

TZ30の撮影機能自体に問題がないなら、安いTZ60でいいんじゃないでしょうか(^^)
新しいモノ好きなら別ですが^ ^

書込番号:18531919 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/01 17:48(1年以上前)

TZ60からTZ70への大きな変更点は

1画素あたりの面積をDMC-TZ60の150%に拡大、ISO感度約1段分の性能アップを実現。
ファインダーが0.2型20万ドット相当から0.2型約116万ドット相当に大幅アップ
あたりだと思います。

特に撮像素子の感度アップは写真に直接影響する部分なので、ここが重要なら高くてもTZ70

あまり暗い所では撮影しない、1段感度が上がっても、より大きな撮像素子を搭載しているカメラには及ばない
と考えるなら、価格のこなれているTZ60の方がいいのではないでしょうか?

書込番号:18531969

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/01 17:52(1年以上前)

価格ほどの差はないと思いますよ。TZ70では画素数を落として暗所耐性を上げたとあります。しかし明るい蛍光灯下の試し撮りではありますが油絵感が緩和されたもののTZ70でもノイズ感は変わっていませんし、レンズの収差性能はTZ60よりも落ちているようです。

EVFがかなり進歩していたりインターバル撮影が出来たりと機能アップもありますが経過観察中さんの撮影シーンでは大きな影響は無いのかなと思います。ということでTZ60をお薦めします。

書込番号:18531991

Goodアンサーナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/03/01 19:16(1年以上前)

昨年末TZ30からTZ60に買い換えました。ファインダーやズーム倍率以外にもいろいろ進歩していて、同じシリーズとは思えないほどで、買い換えてよかったと思っています。
TZ70はさらに改善されていますが、TZ60ユーザーとしては我慢できる範囲だと思います。
個人的には、値段差が1万以上あるならTZ60をおすすめします。

書込番号:18532326

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 LUMIX DMC-TZ70の満足度5 GANREF 

2015/03/01 21:36(1年以上前)

TZ70のファインダーに慣れるともうTZ60で撮影したいと思えなくなります。

TZ70の広角端での軸上色収差は若干見られますが倍率色収差はそれほど悪くはありません。シーンによっては強く発現してしまう場合がありますが、軽減しようと絞っても12MPに抑えた画素数により高感度が選択できるので安心です。RAW現像するならさらに抑えられます。

グリップがLX100のような感じになりホールド性が全く変わっています。TZ60はいい機種ですが、今から購入されるのでしたらTZ70にしておけば後悔しないと思います。

書込番号:18532878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/03/01 22:30(1年以上前)

TZ70はTZ60より1段高感度が良いという触れ込みでしたが、実際に比較してみると劣っているように見えました。ZSはTZシリーズの海外での名前です。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=panasonic_dmczs50&attr13_1=panasonic_dmczs40&attr13_2=nikon_cps9700&attr13_3=canon_sx280hs&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=800&attr16_1=800&attr16_2=800&attr16_3=800&normalization=print&widget=1&x=-0.689889874579382&y=-0.5270942623671214

等倍で比較しても実際の観賞とかけ離れてるので30%まで縮小してみましたが、このサイズでも明らかにノイズ感に差があるように見えます。
このセンサーは同じ有効画素数1210万、総画素数1280万のFZ200のセンサーのノイズの出方に酷似しているような…。新開発とは一言も書いていない(新採用とは書いてありますが)ですし、もし流用したものならあまり高感度は期待できないと思います。

書込番号:18533182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/03/01 23:23(1年以上前)

>ZSはTZシリーズの海外での名前です。

dpreview.comの比較画像を見ると、高感度ノイズ感が向上というよりは、
ISO3200以上でのディテール解像感の低下が抑えられている印象ですね。

暗い場所の超高感度では、輪郭がやや崩れにくいのと、色ノイズが若干だけ抑えられた印象で、
明暗が残りやすいので写真的な仕上がりになるイメージかもしれませんね??…

書込番号:18533440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件

2015/03/01 23:45(1年以上前)

レスをいただいた皆さん、ありがとうございました。

新しい機種の方がより良くなっているのは当然と思っておりますが、店舗に向かう間に、ビールじまんさん、フェニックスの一輝さん、sumi_hobbyさんのレスでTZ60購入の背中を押してもらい、TZ60の在庫がシルバーが展示品のみ、ブラックが1台のみということで、これが縁ということでTZ60の購入に踏み切りました。

同じTZ30ユーザーだったtechnoboさんのレスも心強かったです。

Berniniさんのおっしゃられることもごもっともと思いました。当面TZ60でがんばらせていただきます。

びゃくだんさん、ねねここさんのお話には私レベルでは手に負えませんので、まぁTZ30より良く撮れるな〜と思いながら使っていけると思われます。

TZ60の購入を果たしましたので、購入を決意するまでのお三方をグッドアンサーとさせていただき、これにて「解決済み」といたします。

書込番号:18533545

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

クチコミ投稿数:698件

TZ60では 如何なる撮影モードでも 動画撮影中に露出補正+/-を 変更する事は出来ませんでしたが、TZ70でも同じ仕様でしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:18517957

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:698件

2015/02/26 23:42(1年以上前)

TZ60と70の 取説を読み比べました結果、仕様変更無しの様でした。
マニュアル設定でも通常動画(露出はカメラまかせ)で撮影される様です。

書込番号:18522173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/01 09:50(1年以上前)

相変わらず露出オートだと場面によって一気に露出変わりますね。

オリンパスはE-M5 mk2でそのあたりを改善してきました。他にも手ブレ補正も5軸で、まるでスタビライザーを付けて撮っているみたいな動画らしい。

コンデジにもこの機能が付くのは時間の問題でしょうから、パナもうかうかできませんね。

書込番号:18530339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ70」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ70を新規書き込みLUMIX DMC-TZ70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ70
パナソニック

LUMIX DMC-TZ70

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-TZ70をお気に入り製品に追加する <503

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング