LUMIX DMC-TZ70 のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-TZ70

光学30倍ズームのコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ70の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ70のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ70のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ70のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ70の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ70のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ70のオークション

LUMIX DMC-TZ70パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-TZ70の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ70のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ70のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ70のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ70の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ70のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ70のオークション

LUMIX DMC-TZ70 のクチコミ掲示板

(1020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ70」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ70を新規書き込みLUMIX DMC-TZ70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

安くなりましたね

2015/08/06 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

パナTZ70、CanonのSX710HS、NIKONのS9900など、「そこそこAF追従連写の利くコンデジ」(カタログスペック上)を探してましたが、最近価格の急降下した富士のXQ2も加わり混戦模様。
その中で、ファインダーの有無により高倍率ズーム3機種からTZ70が、位相差AF素子によりXQ2の一騎打ちとなってましたが(自分のなかで)XQ2が突然の高騰に見舞われた事もあり、衝動的にTZ70を購入。

RX100やG16とAF-Cの比較を早くしたいです。

書込番号:19028980

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/06 05:01(1年以上前)

お得でよかったです。

書込番号:19029189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/06 15:26(1年以上前)

EVF機にしては安いですね。

書込番号:19030108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/08/06 21:33(1年以上前)

EVFは中々実用的です。
高い機種に比べるとあれですが値段のことを考えるといいですよ。
ただセンサーが1/2.3なので写りはそれなりです。
画質のことを考えるとRX100です。

書込番号:19030865

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2015/08/07 00:27(1年以上前)

RX100はMk3とかに比べるとレスポンスとか無線LAN無いとか色々不満点も見えてきまして。。。。コストパフォーマンスで選ぶなら未だに一線級なのは判りますけど。
CCDから動作速度が圧倒的に早いCMOSに移って久しいですし、ハイエンドなカメラにはきびきびとした動作をついつい求めてしまいます。
ライバルはiPhoneな訳ですし、シャッターチャンスを逃さない機敏さを備えているか、TZ70も厳しい目(^^;)でチェックするつもりです。

書込番号:19031431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

TZ60とTZ70のテレマクロの撮り比べ

2015/07/14 18:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

スレ主 大事さん
クチコミ投稿数:115件
別機種
別機種
当機種
当機種

TZ60とTZ70のテレマクロの撮り比べ

TZ60の場合は被写体もボケ気味でしたが

TZ70になって改善されています

書込番号:18965938

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/07/14 21:46(1年以上前)

同じ被写体で比べた方がよく判りますよ。

書込番号:18966521

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/07/14 22:16(1年以上前)

たぶんだけど、もうTZ60持ってないんでしょ?

いろんな意味で客観的な比較は難しいね。

書込番号:18966650

ナイスクチコミ!1


スレ主 大事さん
クチコミ投稿数:115件

2015/07/14 23:45(1年以上前)

今から仕事さん @yacchiさん こんばんは

TZ60はいろんな花撮って試してみましたが

ピンボケが多かったです、テレマクロには向いていないみたいでした
風景写真は良かったです

書込番号:18966980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 LUMIX DMC-TZ70の満足度3

2015/07/15 19:52(1年以上前)

TZ60はぼやけるより、AFの精度ではないでしょうか。

TZ60の画像をよーーーーく見てみると、
一番手前にあると思われる雌しべor葉に若干の精細感を感じます。

もしかして、あと5cmほど下がれば、
万事クッキリな世界が待っていたかもしれません。

コンデジで最短距離のAF限界は、少し注意です。
ピンがきていなくても、OKサインを出してしまう事があります。

書込番号:18969058

ナイスクチコミ!1


スレ主 大事さん
クチコミ投稿数:115件

2015/07/15 23:06(1年以上前)

当機種

エアー・フィッシュさん こんばんは


なるほど そのような見方もあるんですね

手放すのが早すぎたかもしれませんね

お礼に前ボケの写真をどうぞ

奈良の喜光寺です

書込番号:18969836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TZ70はマニュアル露出で動画撮影が出来ない

2015/05/16 16:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

パナソニックのデジカメはクリエイティブ動画モードがあると
マニュアル露出での動画撮影が出来るようで、TZ70にはそのモードが
無かったので出来ないのかな? と思って調べたら、やっぱり出来ないようですね。

私の調べた限り、光学20倍〜30倍のズーム搭載で、かつ、
ネオ一眼タイプではないコンデジでマニュアル露出で動画撮影が
出来るモデルは無く、このTZ70に期待していたのでとても残念です。

被写体によって露出がコロコロと変わるのは見苦しいので露出固定で
撮りたいんですよね。

初値がほぼ同じのFZ70には同機能が搭載されていて、TZ70には搭載されて
いないのが、なんとも納得がいかないところです。ハードウェアでの差別化ならともかく、
ソフトウェアで実現できそうな機能は出し惜しみなく搭載して欲しいと思います。

ファームアップで出来るようになる事を期待しています。
 

書込番号:18781958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/05/16 19:40(1年以上前)

FZ200とかFZ1000クラスになるとマニュアル動画撮影が出来ます。

書込番号:18782514

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2015/05/17 09:21(1年以上前)

今から仕事さん

そうですね。
TZ60、TZ70と価格帯の変わらないFZ70でも出来ますから、
ネオ一眼タイプでは出来るようにしているのでしょうね。

書込番号:18784196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

スレ主 bbb9780さん
クチコミ投稿数:4件 Blackberry Bold 9780利用日記 

子供の小学校行事(屋外、屋内両方)のためにデジカメ購入を考えており、
この2つの機種で迷ってます。

F値2.8が小学校行事やピアノ演奏会などの室内暗所撮影の
強い味方になってくれるなら、FZ200にも惹かれます。
シャッタースピードなどではFZ200のほうが、有利だったり
するのでしょうか。

しかし、そんなFZ200でもブレるときはブレるようですし、名機と言われる
FZ200もデジイチとは違いコンデジでセンサーも小さい、とするとTZ70でも
いいのでは? とも思ったりします。

加えて望遠、ボディの小ささ(携帯性)を考えると、今回新しく出たTZ70の
ほうがむしろいいのか?と悩んでいます。小さいのにファインダーもあり、
5軸補正もあって、画素も落として、結果的FZ200と変わらないところまで
来ているのではないかと思いましたが、どうでしょうか?

現在はTZ10を使ってます。携帯性や予算を考えると、デジイチの世界に
踏み込むことは私の場合はないと思います。もともとTZ10→TZ70を考えていて
いろいろ調べてFZ200のことも知るようになった経緯です。

その過程でFZ1000のことも知りましたが、FZ1000は一部レポートされている
動画撮影時のノイズのことがあり、購入を見合わせることにしました。
予算的には範囲内だったので残念です。
そんな中FZ200も生産終了しているようで、買うなら今のうちなのだろうか?と
思ったりもしてしまいます

撮影物の用途は葉書サイズの印刷と、静止画スライドショー&動画編集を
焼いたDVDの作成がメインです。

T10の画質に不満はありませんが、買い換えるのだから少しでもよくなると
いいなとは思います。

ご意見いただけますと幸甚です。
宜しくお願い致します。

書込番号:18762312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/10 10:34(1年以上前)

F値の差は大きいと思います♪

書込番号:18762380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/05/10 11:02(1年以上前)

確かにTZ70は、良い機種と思われます。
ただ、望遠端が暗いですね。

今でも、FZ200は、
■25-600mm f2.8通し。
■動体被写体に強い

此れは、今でも強みだと思います。
今なら、安価ですしね。
シャッター速度は、通常では1/2000と普通ですが
電子シャッターで、1/4000まで使えた気がします。

書込番号:18762463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/10 11:03(1年以上前)

大きさに問題なければFZ200・・・ほとんどオールマイティ。

ヨドバシのアウトレット(川崎)が激安\(◎o◎)/!

------------------------------
パナソニック「DMC-FZ200-K」
通常販売価格45,990円
→【在庫限り】展示品特価22,500円(8%消費税込み)
→10%ポイント還元

書込番号:18762465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/05/10 11:09(1年以上前)

自分なら大きさと予算が問題無いなら
FZ1000のほうがTZ10より格段に良い絵が残せるからこれにすると思います。

高価格で他の欠点が少ないから動画のノイズが問題にされがちですが
もしFZ200やTZ70が同価格なら先に肝心の画質の点が問題にされそう。
少なくともお店で動画を撮影させてもらってSDカードを持ち帰り視聴して
買うに値しないのか自分の目と耳で判断したほうが良いと思います。

BDでは無くDVDを作成されてるんですか?
ハイビジョンを標準画質に落として?それともハイビジョンのままAVCRECのDVD?
ハイビジョンを標準画質に落とすならフルハイビジョンのTZ70やFZ200やFZ1000でも
動画の画質差はあまり無いのでは?手振れが減ったり
動きのある場面では滑らかさは違うかもしれませんが・・・
TZ70やFZ200なら多くの静止画も大きな差はあまり出ないだろうから
買い替えて良かった〜って場面も少なそうな気がします。
それでもFZ200の方がレンズが明るい分歩留りは上がると思います。

もしハイビジョンのままAVCRECのDVDを作ってるなら動画の画質は上がると思いますが
再生互換の点でBD使った方が良いですよ。

書込番号:18762480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/10 11:30(1年以上前)

大きさを許すのであればFZ200でしょう。
レンズの大きさ、f値の小ささを考えると、有利です。
画質が良い事の要素としては、撮像素子の大きさと、レンズの良さが重要になりますから。
同じ素子の大きさなら、レンズが良い方を選んだ方が。

それよりも携帯性を重視するのであればTZ70。
持ち運ぶのが億劫になると、写真自体撮れなくなりますからね。

こればかりはスレ主さん次第です。

書込番号:18762534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/10 12:03(1年以上前)

>画素も落として、結果的FZ200と変わらないところまで来ているのではないかと思いましたが、どうでしょうか?

撮像素子がFZ200と変わらないところまで来ていたとしても、望遠端でのレンズの明るさが全然違います。
TZ70はF6.4ですがFZ200はF2.8です。
これは同じシャッター速度ならISO感度を2.5段分上げないといけなくなりますので
この分画質面ではTZ70の方が不利になると思います。


>FZ1000は一部レポートされている
>動画撮影時のノイズのことがあり、購入を見合わせることにしました。

静止画の画質はFZ1000の方が上ですし、動画の画質もFZ1000の方が上です。
動画の音だけが問題なのであれば、PCMレコーダーで録音するという手もあります。

例えば、DR-05 VERSION2なら、動画ファイルとの位置あわせに便利なオートトーン機能も搭載しています。
http://kakaku.com/item/K0000676931/

動画時の音は別録音で解決できますが、動画時の画質はカメラ自体の能力で決まってしまいます。


もっとも今までTZ10を使っていたのであれば、同等のコンパクトさを優先してTZ70にするのもいいかなと思います。

書込番号:18762627

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2015/05/10 12:51(1年以上前)

FZ300発売まで、待ってみては...?

http://digicame-info.com/2015/05/wi-fi-allianceg7gx8fz300.html

書込番号:18762741

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/10 13:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

外から中を写しています。

中を逆光で写しています

棚だけスポットライトを当てた真っ暗な室内でした

今日購入してから初めてTZ70で撮ってきました。
逆光の室内をiAモードで撮った画像等を貼ってみます。
カメラに疎い自分でこれだけ写れば満足しています。

書込番号:18762877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/05/10 13:50(1年以上前)

機種不明

ZS50はTZ70です。FZ200もほぼ同じ画質。

TZ10の画質に問題がなければFZ200で良いと思います。

が、スペック的には音ノイズだけで諦めるには惜しいくらいFZ1000とその他では差があります。
TZ70やFZ200は動画の音ノイズこそないですが、代わりに室内の静止画ノイズはあまりよくないです。

300万画素のプリントレベルの等倍で見て大体添付の写真くらいの差です(FZ200のレンズが明るいのでTZ70は感度を一段下げています)。ピアノ発表会を想定してやや感度を上げています。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison
こちらで詳しい比較やファイルのダウンロードもできるので、可能なら実際に葉書サイズにプリントをしてみるという手もあります。

あとAFもFZ1000の方がずっと速いので、運動会は撮りやすいと思います。

ただし、かなり大きいので普段使いは結構大変かも。

書込番号:18762904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/05/10 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ワイド端。前に小さくダンサーさんがいっぱいのステージあり。

ステージ上。ほぼ望遠端。動いてます。露出補正あり。

ちなみに補正前。あえて暗めに撮ってます。

TZ70を持っています。
FZ200は店頭で触ったのみ。


FZ200よりファインダーすごく見易いです。
望遠鏡がわりにおすすめです笑。
軽くてサッと撮れる。機動力も大きな武器ですね。
手振れ補正も優秀。

動画はおすすめしません。
演奏会は特に。
映像はそれなりですが音がモノラルチックで
ノイジー。FZ1000は外部マイクや音声レベル変更
できるようですがそれもなし。
テンション下がります。
プラスもしズーム使うなら
静かなところではズーム音が入ります。
この点FZ200はどうなんでしょうね?

試し録り以降、重くてもビデオカメラ持って
行ってます。映像重視なら餅は餅屋。
オールインワンとはなかなか
いかないですね。

暗いところの写真では皆さんのご指摘通り
シャッタースピード稼げないので
速い動きには対応できない気がします。
ブレる時にはブレる、のレベルが
違うのではないかと。
高感度にすればいいのでしょうが、
うーん…ハガキにとびきりの一枚を
ドーンと、となると躊躇するレベルかも。
TZ10の暗所撮影はいかがですか?

機動力、操作性、屋外写真メインならTZ70でも
良いと思いますが
暗所の動きものならFZ200だと思います。
きっと強い味方でしょう。
結局持ち出すのは軽いものなので
ガマンしてますが自分も欲しい…(苦笑)

本当のおすすめは4k対応ビデオカメラで
静止画切り出しかも知れませんが。
取りこぼさないですし…。

参考にディズニーシーでとった
画像を。一番いい画質で撮ってます。
(ISO100 ファイン 12M 曇天 sモード)

書込番号:18764664

ナイスクチコミ!2


安主さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/11 00:34(1年以上前)

これ、興味ありますね。僕はTZ-60とFZ-200所有です。
写真はFZ-200がキレイですが、持ち運びの点でTZ-60に交代。
暗所などは思いの他良いですが、光量充分な時の雲、空が単調です。
レンズ性能より画素数過多が原因ではと疑っています。

書込番号:18764930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/11 23:39(1年以上前)

サイズと重さに問題ないならFZ200(^^)
更に値段に問題ないならFZ1000ですね^ ^
携帯性重視ならTZ70かな^o^

書込番号:18767715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbb9780さん
クチコミ投稿数:4件 Blackberry Bold 9780利用日記 

2015/05/13 08:04(1年以上前)

皆様、様々な視点からのご意見、情報提供、サンプル画像の提示等、示唆に富むアドバイスを頂き大変ありがとうございました。非常に参考になりました。

FZ1000も評価が高かったのが意外でした。youtubeにも掲載されている音ノイズの問題さえなければと思います。マイク外付けまでしなくていいのが望ましいです。(T_T)

ふとした日常の記録写真はスマホ(Galaxy note 4)の携帯性、機動性に任せてで済ませるので、デジカメの出番は、スマホでは厳しい撮影場面となり、室内ピアノ演奏会や屋外運動会になります。田舎の両親も私も再生プレーヤーがBD非対応なので、動画はDVDに焼いてます。毎月、100件近い子供の静止画スライドショー、動画クリップを1時間くらいのビデオにして、田舎に送ってます。動画は編集のしやすさから、TZ10でMPEGで記録して、これを編集しています。

FZ200では撮影できるものの、TZ70では撮影が難しいというような場面があればFZ200と考えています。両者にこの点で差異がなければFZ70を選択しようと思います。ここに来てFZ300の情報も頂き(ありがとうございます)、その発売を待てるか、というのもポイントになってまいりました。

引き続き検討してみたいと思います。
皆様、貴重なアドバイスをありがとうございました。

(追伸)
今、実機を見ている近所のベスト電器の店頭では、FZ200が7万円です。。。

書込番号:18771378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/05/13 12:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

明るいホールの場合

暗いホールの場合

くどいかもしれませんがもう2枚比較画像を。
FZ200はレンズは明るいですが高感度性能は高くありません。
室内ピアノ発表会は意外に暗いので会場によってはISO800くらいまでは上がると思いますが、ここまで上がった時のFZ200の画質は結構厳しいと感じます。

同じパナソニックでデジイチならG5Wズームキットというのが4万円でありまして、FZ1000のような動画の音ノイズもないし、画質も圧倒的に綺麗だし、望遠ズームだけならFZ200より少し大きいだけだし私はこっちを強く勧めます。

大きさ比較
http://camerasize.com/compact/#349,347.374,347.347,ha,t

面倒なのはレンズの交換ですが、これは予めどのくらいの距離で撮るかわかっていれば問題ありませんし、いざとなれば近距離はスマホで対応できます。
予算の問題さえなければレンズ交換不要なG6Hと言う機種もありますが高いです。
http://kakaku.com/item/J0000008223/

貼付の写真のG6はG5とほぼ同じ画質です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/ImageID=1922333/
G5のピアノ発表会の作例。電子シャッターで完全無音で撮影できます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=16000457/MovieID=4501/
FZ200のシャッター音。極小ですが連写すると発表会だと隣の人には聞こえるかもしれません。

書込番号:18771994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/13 13:04(1年以上前)

FZ1000が買える予算があってFZ1000がきらいなら、私もパナソニックのマイクロフォーサーズ ミラーレスをおすすめしたいです。
G6, GX7はもう次の機種がうわさされているようで、ずいぶんお買い得になっています。
G6 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000008224/
GX7 ダブルパワーズームキット
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=26943

シャッター音は電子シャッターで無音にできますし、動画も強いし、ファインダーもあるので運動会など屋外の行事もいけますね。
レンズ交換もやってみれば実に簡単ですよ。
ピアノの発表会はステージが明るければキットの望遠レンズでいけるでしょう。
暗い場合は明るいレンズを買い足した方がいいかもしれませんが。

書込番号:18772070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/05/13 13:53(1年以上前)

DVDって解像度は横720×縦480ピクセル
ブラウン管TV&アナログ放送録画用の解像度です。
BDプレーヤーって1万円からおつりがもらえる価格で購入出来るから
2台買ってご両親にもプレゼントしたほうがいいですよ。

ハイビジョンやフルハイビジョンを扱える機器がそもそも入手出来なかったり
すごく高価な時代は仕方ありませんが、いまやハイビジョンやフルハイビジョンは当たり前で
子どもの映像は4Kで残したいって人もいるのに
今更数10年以上昔のDVビデオカメラ相当の720×480を量産するのは
もったいないです。

書込番号:18772199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/05/13 14:01(1年以上前)

>今更数10年以上昔の

いくらなんでも数10年ではないですね。
10年位かな?

書込番号:18772217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/05/13 21:49(1年以上前)

当機種
当機種

空。

夕方日陰の高感度。この画像レベルは許容ですか?

撮っていて改めて思いますが、
TZ70、現代版写るんですじゃないかと。
まだ写るんですも現役ですけど。
いい意味でですよ。

カメラの管理からも重さからも解放されて、
お子さんと一緒に楽しみつつサッと
ファインダー覗いて写真も残せる。そんな感じ。
望遠まで付いちゃって。
いい機種だと思いますよ。
暗いところも、FZ200には敵わなくても、
撮ることはできます。

上見出すときりなく機種ありますけど、
この感じが得られるのはTZ70だけかと。

動画は…
ソニーコンデジと併用ってどうですか。
wxシリーズとか。手振れとズーム多用に
気を付ければ、動画品質は下手な
ビデオカメラを越えます。
付属ソフトが使いやすくて、
DVD作成にもおすすめです。

FZ200、7万。私なら、買いません(苦笑)

書込番号:18773375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/15 00:43(1年以上前)

私のメインデジタルカメラはDMC-TZ70です。
理由は持ち運ぶことが苦にならないサイズであることです。常に持ち歩くバックに放り込んであります。
随分と昔にデジタル1眼レフカメラは手放してしまいました。
持ち運ぶ、撮影する、ということに関して思い切りが必要だったようで、ついついコンパクトデジタルカメラを持っていく結果となったからです。
どんなに性能の良いデジタルカメラでも、持ち出さなければ意味がありません。
私の場合だけかもしれませんが、持ち出す、撮影するのに気負いがないことは大切だと思っています。

追記:本格的に狙い打ち撮影する時は、Canon PowerShot SX60 HSを持ち出します。手荷物なしでお気軽に、という時は、LUMIX
DMC-X3を持ち出します。面倒くさいと思った時は、スマートフォンのカメラになってしまいます。

書込番号:18777102

ナイスクチコミ!1


スレ主 bbb9780さん
クチコミ投稿数:4件 Blackberry Bold 9780利用日記 

2015/05/16 11:58(1年以上前)

皆様からのご経験に基づいた情報、ご意見、大変参考になりました。ありがとうございます。

TZ70の画質でイケるな、という想いとその機動性に惹かれなおしました。

TZ10の動画の改善はMPEG、DVDからの脱却も視野に改善を試みたいと思います。

確かに、プリントした時の画質はあまり不満ないのですが、テレビの画面でスライドショーや動画を再生すると画質が荒い、、、と感じていました。

ソニーの動画編集ソフトも気になりました。
動画編集、ソフトが使いにくいと億劫になって撮りたまってしまいます(笑)

皆様の貴重な投稿、大変ありがとうございます!

書込番号:18781250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

TZ70とXQ2について

2015/05/05 12:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

スレ主 智恋さん
クチコミ投稿数:14件

私ごとで申し訳ありませんが、TZ70の方がいいかなと思います。
でもあくまでも、スナップとしてですが〜
コデジはあくまで、スナップかなと思います。
レンズを、交換しないで、持ち運んでいつでもどこでも写真かな〜
室内ならやっぱり、最低ミラーレスカメラかな〜
ここぞというときは、気合を入れて一眼レフ〜
でも悩みますよね〜、コデジもミラーレスカメラも一眼レフも進化し過ぎですよね〜
フイルム時代は、つかたいレンズのためにボディーを買ったのですが、
今は、違いますよね〜とにかく私事で、申し訳ありませんでした。

書込番号:18747647

ナイスクチコミ!0


返信する
Doakさん
クチコミ投稿数:6件

2015/05/05 13:38(1年以上前)

一個下でスレを立てたdoakです。
TZ70持っていると面白そうですよね。
画質は皆さんが言われる通り、素子が大きい
ほうが有利とは思いますが、いろいろ
できそうなのはTZ70と思います。
あんなにズームがなくても良いのでTZ57でも
良いかなと思ったのですが、画質がTZ70の方が
良いという記事もあったので外しました

予算3万台でもミラーレスが可能なのは知っていますが
たぶん持ち歩かなくなると思いますので
軽いコンデジのほうが写真を撮る機会が増えると思います。

書込番号:18747849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/05 16:16(1年以上前)

守備範囲が広いのはTZ70

でも僕が欲しいのはXQ2


書込番号:18748158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/05 21:15(1年以上前)

XF1でも室内で結構イケますから、XQ2なら大丈夫だと思いますよ。
1台で何でもそこそこならTZ70でしょうが、智恋さんは1台では済まない匂いがします。
そうなるとTZ70は中途半端な感が拭えません。

書込番号:18748892

ナイスクチコミ!0


スレ主 智恋さん
クチコミ投稿数:14件

2015/05/05 23:03(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます〜
実は、私は浮気っぽいんで〜望遠レンズは持っていません。m(_ _)m
広角レンズが好きです。
16mm 24mm 35mm 50mm 85mm 100mmを所持してます。
重たいのも嫌いですし、1眼レフも持ってないし〜
でも今回、コデジでレンズ交換なしで、広角から望遠まで使ってみたいと思い購入。
バックにも入るしね〜
ズームレンズも使ってないんです。
コデジの進化が、良さそうなのでズームで望遠デビューです。
そんなに持っても、身はひとつなんですが〜
でもチャレンジです。
また、私事になっちゃいましたm(_ _)m

書込番号:18749293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/06 14:13(1年以上前)

TZ30は以前使ってましたが、今はXQ1を使っています。望遠が必要な時はF1000EXRを使いますが・・・

書込番号:18750966

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/05/06 19:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

前スレに書き込むつもりで、間違いで新しいスレッドになってしまったのでしょうか

望遠デビューしたいなら、F1000はいいですよ。色使いがきれい。さらに、レンズが明るく、ピント合わせも速い。
TZ70のメリットは、覗き窓と高速連写でしょうか。色使いはニュートラルな感じがしますね。しかし、レンズは暗い。
いずれにせよ高倍率ズーム機の広角側の画質にあまり期待してはいけないので、望遠主体で使う用途に適しています。
背景をぼかしたり、遠近感を圧縮する表現のために、わざわざ後ろへ走って離れたところから撮ります。
ただ、スナップ用途であれば、換算28mm(あるいは35mm)固定でも、まにあってしまうのでは...

書込番号:18751854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

操作性良いですね。

2015/02/14 01:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 LUMIX DMC-TZ70の満足度5 GANREF 

パナソニックLX100を購入し楽しく撮影しています。それに組み合わせて使用するコンパクトな高倍率ズーム機が欲しくなり探していたところTZ60の評判が良いので購入を検討していました。
そんな最中にファインダーが大幅に改善されタイムラプス機能がついたTZ70が登場し興味を持ちました。

昨日(2015.2.13)発売日に届いたのでちょっと電源を入れてみました。以下ファーストインプレッションになります。


・グリップが良好です(LX100に似たグリップのデザインでホールディングが良いです)。

・EVFいいですね。LX100ほど良くはありませんがサイズを考えると十分見易いです。アイセンサーも便利ですね。

・親指AF撮影ができていいですね。私の撮影スタイルだと常時マニュアルフォーカスモードに設定しFn1にワンショットAFを割付することにより親指AFの機能を活用していこうと思っています。

・タイムラプス(インターバル撮影)ができます。LX100ほど自由度はありませんがけっこう使えそうです。

・USB充電が可能。手持ちのモバイルバッテリーでUSB給電撮影もできました。タイムラプス等の長時間撮影で重宝しそう。

・電源OFF時に再生ボタン長押しにより記録画像の確認ができる(LX100ではできない^^;)。

・手持ちのMagFilterアダプターが使えそう。各種フィルターを使ってみようと思っています。

軽く操作性も良くファインダーも良いので撮影が楽しめそうです。

書込番号:18473662

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/14 03:03(1年以上前)

Berniniさん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:18473760

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/14 08:16(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。望遠側でもう少し近づけるようにしてほしいと思います。(マクロ時)

書込番号:18474136

ナイスクチコミ!2


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 LUMIX DMC-TZ70の満足度5 GANREF 

2015/02/14 09:09(1年以上前)

nightbearさん
ありがとうございます。

じじかめさん
私の用途だと十分ですが、24-720mmの光学30倍高ズーム機の望遠端のマクロに期待するならもう少し大きなボディの機種か広角24mmをあきらめる必要があるのかもしれませんね。中望遠域あたりまでならクローズアップレンズをMagfilterにつけて対応できそうですけど。

書込番号:18474272

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/14 10:00(1年以上前)

テレマクロが必要なければEVFつきのTZ70がいいと思いますが、60mm相当で
40cmで撮影できる機種もありますので、つい欲張ってしまいます。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh1/spec.html

書込番号:18474399

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/14 10:01(1年以上前)

訂正

60mm相当→600mm相当

書込番号:18474402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/14 14:09(1年以上前)

Berniniさん
おう。

書込番号:18475156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 LUMIX DMC-TZ70の満足度5 GANREF 

2015/02/14 16:36(1年以上前)

じじかめさん
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh1/spec.html

いいカメラですがファインダーがないので私としては興味が持てません。

本日ステージでかなり離れた距離から撮影しましたが十分でした。当初、端の壁際でD4Sにヨンニッパをつけ一脚に載せて撮影していたのですがアングルが悪かったのでイマイチでした。途中からは自分が別に確保している中央の席に戻り、背面液晶を消し周りに光が漏れないようにしてファインダーで両肘と額で固定し撮影していました。けっこういい具合で撮れたのを確認して後半はずっと中央の席から撮影していました。無音で撮影できるのもいいですね。

またネコも撮ってみましたがテレ端での撮影楽しめました。別にマクロはいらないと感じました。虫などは撮らないのであまり私は困らないと思います。それよりファインダーがあるほうが望遠での撮影では便利かなと感じています。

書込番号:18475592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/02/22 15:41(1年以上前)

スレ主さんへ
タイムラプスについて、LX100ほど自由度はありませんとは具体的にどういったところでしょうか?
秒数や枚数を自由に設定できないのでしょうか?

書込番号:18506153

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TZ70」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ70を新規書き込みLUMIX DMC-TZ70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ70
パナソニック

LUMIX DMC-TZ70

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-TZ70をお気に入り製品に追加する <503

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング