LUMIX DMC-CM1
1.0型センサーとライカレンズ搭載のLTE通信対応デジカメ

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2019年2月18日 18:30 |
![]() |
0 | 0 | 2017年2月11日 14:33 |
![]() |
7 | 9 | 2017年1月22日 19:41 |
![]() |
5 | 5 | 2016年12月20日 07:09 |
![]() |
0 | 4 | 2016年10月2日 21:04 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2016年8月10日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM1
現在このカメラに魅力を感じていて、通話出来ればサブのスマホとして使いたいのですが、音声通話に適したcimは何が良いのでしょうか?
実際に使っている方の意見を聞きたいです!
0点

sim でしょ?
何故かさっきの投稿が消されてる
書込番号:22476330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>●microSIMカードに対応したSIMロックフリー端末
>●通話機能対応
って仕様ですから、どこのSIMでも使えると思いますし
通話も可能なんじゃないでしょうか
詳細は
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/manual/manual_02.html
で取説ダウンロードして確認するのがいいかと。
サブで使うならとりあえずdocomo回線のMVNOでいいんじゃないでしょうか
どこがいいかはカメラカテゴリより格安SIMカテゴリでどうぞ
https://kakaku.com/mobile_data/sim/
書込番号:22476522
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM1
電話の着信音、LINEの無料通話着信音がボリューム上げても鳴りません。メールやLINEの通知音は鳴ります。原因として何かありますでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:20648870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM1
ドコモのBlackberryサポート3月終了を受け、機種変検討中なんです。
カメラも好きで、シグマDPシリーズで悪戦苦闘していますが、
尖がった機種が好きな性格で ^^; Blackberry 9900も5年使いました。
じゃじゃ馬なかわいい子でしたが、さすがにネットが見れなくなるなら機種変しかないかなと。
そこでまず、コダックEKTRAに興味が沸きましたが、カメラ性能がそこまでじゃなさそう。
次にこのCM1のことを知り、現在第一候補です。
しかし昨日、Blackberry Mercuryがこの2月にも発売されるとのこと知りました。
Mercuryもアンドロイドのようですので、私にとってのMercuryの利点は
使い慣れたキーボードとかっこよさ。
前置きが長くなりましたが、私のCM1に対する唯一の不安は、OSが5であることです。
OSのアップデートのことがよくわからないのですが、今後CM1がOS6や7にできるのかもわからず、
これから4-5年使用すると想定した場合、OS5のままだった場合のデメリットってなんなんでしょうか?
私が電話以外でやることといえば、ネットのサイトを見たり、LINEをすることくらいなものです。
こんな私ならたとえずーっとOS5のままであっても不便しないであろうなら、
今からでも買おうと思うのですが。
みなさまご意見お願いいたします。
2点

CES 2017で、Android(versionは不明)のBlackBerryのキーボード付きが展示されていました。
2月に正式発表です。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1701/10/news068.html
書込番号:20562320
0点

MiEVさんありがとうございます!
そうなんですよー、これが発売されると知った以上、一度Blackberry使った私としては
簡単にスルーできないんですよねー。
仕事柄英語入力が多いんで物理キーボードってとても重宝するんです。
かといって99.99%のアメリカ人はタッチパネルのQWERTYキーボードなんでしょうから
それでも十分もしくはそれ以上なんでしょうけどね
まあ自己満足です(^^ゞ
書込番号:20562371
0点

見たかもしれませんが動画もどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=-vJ5ZCBbAPk
https://www.youtube.com/watch?v=uPXXTCZRID0
https://www.youtube.com/watch?v=w_mNDWKb30w
書込番号:20563654
0点

初めて見ました!
動画見るとこれもいいなーと思いました。
3月中の入手可能かどうか。。。
書込番号:20564851
0点

気になって覗いてみたけど、質問と違う返信だし。
質問に答える人、居ないの?
書込番号:20587968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビジネスライクな使い方なら、OS5でも特に不足はない。
ただ、本機を日常的に運用する場合、問題となるのがバッテリー容量だ。
いまどき2600mAhでは、昼過ぎには心配になる。
モバイルバッテリー必携、もしくは複数台運用が常識。
実際、ほとんどのユーザーはそうして使っていると思う。
これ1台で全てを賄うのはキツイ。
新型のCM10 がデータSIMだけの対応なのもうなずける。
手ぶれ補正が付いていないカメラも辛い。
広角レンズだが、薄暗いところでの撮影でも手ぶれ補正が付いていれば、シャッタースピード、絞り、ISOの自由度が増す。
パナは、頑張って手ぶれ補正を搭載すべきだった。
以上の点を了承できるなら購入しても大きな問題は無いと思う。
書込番号:20589307
1点

さくら&富士さんお気遣いありがとうございました、おかげでSONY・BLUEさんからご意見いただけました。
SONY・BLUEさん的確なご考察ありがとうございます。
OSは心配しなくて大丈夫そうですね。
長く使うことが前提で私もバッテリー、特に使用数年後のことが気になって、
パナソニックにバッテリー交換費用の目安を直接聞いてみたのですが、
まずはお預かりしてお見積り、の一点張りで参考になる話は聞けませんでした。
手ぶれ補正がない点、そこまでして高額製品にする前にまずは様子見、
あるいは大型化を嫌ったのか、1インチセンサーを積んだことは評価できますが、
やはりほんとの意味での"スマホ付デジカメ"はもう少し先の話なのでしょうかね(^_^)
量販店でCM10ではありますがさわってみました。
Blackberry 9900に比べるとさすがに格段良好な使い勝手でした!
書込番号:20589406
1点

>イワクニさん
納得の選択が出来れば良いですね。
私は昨年末購入したHUAWEI P9がメイン端末です。
サブは、Xperia Zpremium、もしくはiPhone6。
その他にも古い端末が数台ありますが、LUMIX CM1を使うのは、写真を撮ることを意識する場合です。
スマホと言えども重量はそれなりにあるので、同時携行は2台まで。
3台持つのはよほど特別な場合だけです。
書込番号:20592515
2点

>SONY・BLUEさん
ご協力、ありがとうございましたm(_ _)m
>MiEVさん
質問内容を分かってるかい?
書込番号:20593358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM1
Honor 8と迷っています。
スマホを持っていないため買おうと思っています。
用途は、GPS、日常カメラ、小型端末の順です。
カメラとして、CM-1はどうなのでしょう?
スペックほど評判がよくないようで、最新のスマホの方が楽しいのかも?
GPSとしてシカゴ51さんの用途を期待しており、そっちも気になります。
0点

スマホを持っていないから、スマホ兼用で買おうと思っているのなら止めた方が良いと思います。
Androidは年に1回更新されますが、CM1のバージョンアップは5.0で終わっているようなので、
カメラとしての寿命が尽きる前に、OSの寿命が尽きて、
CM1から他のスマホに転送してアップする。
なんて笑い話にもならないような事になるかもしれませんよ。
書込番号:20461254
3点

>M.Sakuraiさん
なるほど。それが心配していた点です。
XZ-1のダイナミックレンジを補完できればと思っていたのですが。
カメラよりOSが先に力尽きるのではイマイチですね。
物持ちは良いので最新にはこだわりませんが、やはり中途半端ですかね。
カメラとしても、手ぶれ補正なしのF2.8はやや不安ですし。
書込番号:20461318
0点

Android 4以降だから、余程のことがない限り大丈夫とは思うのですが、
5と6の間でマルチアカウントの扱いが変わったり、まだまだ迷走している所もあるので、
誰もはっきりしたことは言えないのですけどね。
28mmF2.8なら手ぶれ補正なしで困る事はないと思いますが、
カメラの形ではなく薄っぺらいスマホの形をしているので、
しっかりホールドし難いから、ちょっと悩みますね。
XZ-1の補完なら、もう少し大きい、LX100とかGRとかAかな…
1インチ20Mって1/1.7と、画素ピッチはそれ程変わりませんよ。
書込番号:20461407
2点

>M.Sakuraiさん
カメレスですがありがとうございます。
やはりXZ-1の補完になり得る機能はカメラとしては期待できないんでしょうね。
手ぶれも、GF-3に14oF2.5でやや歩留まりが落ちるという残念な腕ですので、、、
書込番号:20476149
0点

>M.Sakuraiさん
ありがとうございました。Honor8を購入しました。
スマホは寸法も含めて、スマホとしての性能を優先しました。
アドバイスを頂いて踏ん切りがつきました。
しかしHonor8、カメラの性能も良くてちょっとびっくりです。
書込番号:20498615
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM1
今年6月に購入し、mineoのDプランで使用しています。
これまでに二度、Googleマップのナビ(徒歩)を使いましたが、
現在地が勝手に動いたりして、実際の動きに追従せず、ナビとして
安心して使用することができません。
カーナビとしてはまだ使っていません。
皆さんは問題なくナビがつかえていますでしょうか?
0点

持ってませんが、、、
ハード的には、電子コンパスやジャイロセンサーも搭載しているようです。
なので、
設定ー位置情ー高精度で
モバイル通信、Wifi がONになっているか
確認してください。
書込番号:20244772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビって何個衛星をつかむかによって制度が変わります。
ビルの合間を歩いているとフツーに狂います。
逆に公園など周りに何もない空間ではかなり正確になるはずです。
また、カメラのどの部分に入っているかによって制度が変わるらしいですよ。
どちらにしてもナビON状態ですと電池をかなり食いますので必要が無い状況では切っておくほうが良いと思います。
書込番号:20247024
0点

>山ニーサンさん
>x10aゼノンさん
ご返事ありがとうございます。
バッテリー節約のため、普段は位置情報をオフにしています。
たまたま「徒歩ナビ」を思いつき、試してみたら「使えないな」と
思ったしだいです。
(前に使用していたiphone6では感じなかった違和感です。)
今日の帰り道に念のため試してみましたが、ナビする方向と
実際に歩く方向(一本道です)がずれて(角度でいうと
20度ほど)いました。方位磁石が「北」を正しく指して
いませんでした。
知っている道ですので問題ないですが、これが初めての道、
しかも一本道でない場合には、目印になる建物などを注意深く
見てないと、どの道を進んでよいかわからなくなります。
どうしたものかと思っています。
あと「設定」についてですが、設定は正しいとは思いますが、
一つ新たな疑問が出てきました。
「取扱説明書活用ガイド」の35ページに、「モバイル通信接続を
無効にする」設定の説明が記載されていますが、私のCM1には
この設定がありません。「データローミングの設定」から一番上に
表示されています。どこかで仕様の変更があったのかどうか、
メーカーに問い合わせたところです。
以上、長くなりなりましたが、現状をお知らせします。
何かわかりましたら、改めて投稿します。
書込番号:20247726
0点

「取扱説明書活用ガイド」の設定ですが、メーカーの方から
ご返事がありました。
-----------
ご指摘いただきました、活用ガイドの記載につきましては、
DMC-CM1が発売された当初のAndroidバージョン4.4での
記載となります。
現在はAndroidバージョン5.0となり、活用ガイドの表示と
異なるところがございます。
-----------
DMC-CM10では5.0での記載になっていましたので、
納得です。(モバイルネットワークの on-off の設定
は「データ使用量」のところにありました。)
お騒がせしてすみませんでした。
ナビについて、本日、カーナビとして使ってみましたが、
問題なく使えました。
ただ徒歩で使うと、やはりコンパスの向きがずれているので
慣れが必要です。コンパスの修正には、「8の字」にまわす
など対処法があるようです。今のところ改善は見られませんが、
もう少し様子を見ることにします。
書込番号:20259209
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM1
パナ自身が提供してるMVNOサービスのSIMで良いのでは?
確か、アップロードにかかる制約が少なかった筈なので、CM1の用途には向いてるかと
http://ec-club.panasonic.jp/wonderlink/price/lte_l-series.html
書込番号:20079239
0点

あぁ、いや、すみません。
そのSIMの事を判ったうえで悩まれてるのですね。失礼しました。
パナのSIMを見てみると、速度制限までの容量算出が上り+下りなので、上りのメリット(速度制限かでも上り方向には制限が掛からない)を受けるにはガンガンアップロードし、結果アップロードだけで月々の容量を食いつぶしてしまう事になりかねない、と気づきました。
また、パナのCM1/10専用SIMには音声プランが無いのも、使い方によっては悩ましいですね。
OCNの場合、月当たり○GBというプランの他1日当たり○MBというプランもあるため、平日は写真をあまりとらずゲームやネットを使い、休日は逆に写真をアップ というような使い方なら1日当たりプランを選ぶのも良いと思います。
書込番号:20079262
0点

>コンヤガヤマダ電気さん
ぷららモバイルLTEがいいのではないでしょうか。
上下最大速度が3Mbpsに制限されていますがドコモエリアで従量制限なしです。
http://www.plala.or.jp/lte/
書込番号:20079532
1点

お早うございます
ちょっと前にCM10の動画について尋ねられていて、今回CM1のSIMの質問をされているという事は当然音声通話もターゲットにされていることと思います。パナソニックの通信サービスであるWonderlinkはデータ通信のみです。
OCNモバイルONEなら音声通話も可能なプランがありますし、同じように音声通話も可能なプランがあるBIC SIM辺りもいいのではないのかなと思います。初期費用がOCNの音声対応SIMは3,240円でBICの音声対応SIMは3,229円、3GB/月の月額費用がOCNの音声対応SIMは1,944円でBICの音声対応SIMは1,728円とBICの方がお得です。
書込番号:20079610
0点

情報ありがとうございます!
CM1&CM10
どちらにするか迷ってます…
優柔不断で申し訳ないです。
OCN
Panasonic
迷います。
アドバイスを見ると
OCN検討したいと思います。
分かりやすく返信ありがとうございました!
書込番号:20080460
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





