LUMIX DMC-CM1
1.0型センサーとライカレンズ搭載のLTE通信対応デジカメ

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 7 | 2022年7月7日 00:45 |
![]() |
3 | 5 | 2018年11月3日 19:17 |
![]() |
45 | 6 | 2016年4月24日 22:43 |
![]() |
14 | 18 | 2016年2月28日 00:19 |
![]() |
12 | 2 | 2016年1月19日 22:25 |
![]() ![]() |
23 | 13 | 2016年1月4日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM1
https://youtu.be/NpG2SW1BEOo
ライカ全面推しで来ました。
1型カメラのシルエットは、
RX100にも見えますし、
LUMIX LX100にも似ています。
Xiaomiはあまりクラシックデザインは
興味無いかと思いましたが、
シボ皮風の外装など、想像以上に
CM1にそっくりなデザインで驚きました。
書込番号:24823506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一番デカい1型センサーのカメラは真ん中じゃないらしいよw
書込番号:24823684 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サイズ大き過ぎます
CM1はサイズもベストでした
書込番号:24823720
6点

それにCM1は沈胴レンズだからなるべくしてできたデザインだけどXiaomiのそれはハッタリだからなw
書込番号:24824241 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まあ、1型素子とデカいので冷却システム組むと、こう言う形になるのは仕方ないかと思われます。
円安で心配でしたが、1000ドルで買えるみたいです。
周りの評価見て、冷却性能・熱ノイズNR・高感度NR・4k動画の冷却性能見て評価が5点中4.5以上なら買ってもイイかな。
書込番号:24824516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>ポポーノキさん
撮影者が下手なのか、1型にしてはシャドウの踏ん張りが弱いような…(--;)
RX100系の方が、ローキーの写りが良い気がします。
逆光性能は悪く無いですね。
HDRの合成が弱いせいで、iPhone8plusよりダイナミックレンジが狭く感じるのかも?
1型素子ですので、改良していくとは思いますが…
書込番号:24824804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://news.mynavi.jp/article/20220706-2390571/
真ん中のレンズは、広角レンズで1/2型素子らしいです。
が悪いことばかりでもなくて、日本円で12万台になる可能性が高いそうです。
書込番号:24824808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM1
こんにちは。
私も同じケースの色違いでまだ持っていますが、当初からバッテリーの持ちが悪いので、自宅でたまにさわる程度です。
バッテリー対策、なにかされてますか?
書込番号:22143619
0点

長時間使う時にはモバイルバッテリーを持っていきます
この機種はバッテリー持たないのがダメですね
書込番号:22143750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これなら画質もそこそこなので、カメラとスマホ、1台で済ますことができると思って発売当初に購入しましたが、バッテリーが持たないので、モバイルバッテリーや別のスマホを持ち歩くことに...
それなら、別のスマホとGRとか持ち歩くのも変わらないので、メリットが見出せないまま、今に至ってしまいました。
書込番号:22155928
0点

私はデータsimで運用しています。
メインはgalaxy note8です。
色々と普通のスマホに負けますがdmc-cm1でしか撮れない写真に満足しています。
バッテリーがダメになるまで現役で使いたいと思います。
書込番号:22159267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最新のAndroid 9.0を採用(後々のバージョンアップにも対応)して、Snapdragon855、ベゼルレスOLEDディスプレイ、iPhone並みの対応バンド数の一切妥協のスペックで、12万円くらいで再販したら…割とイケると思うけど。
書込番号:22227916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM1
このクチコミにあるタフブックさんの貴重な情報により、アメリカから$499で購入しました。
日本語の取説はネットでダウンロードできたし、格安SIMで何ら問題なく使えています。
でも持ち歩くときにレンズが汚れるのが気になったので、近くのコンビニでレンズキャップを買ってきました。
ワンカップ大関とか(月桂冠でも松竹梅でもいいのですが)の商品名で売っていますが、これについてくる液体は必要ないので胃袋に流し込み、自分が必要としているプラスチックのキャップをCM1につけたところピッタリ。毎日の持ち歩きに重宝しています。
16点

キャップ無くした。は、呑む口実。
書込番号:19751387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンズキャップの情報を共有していただき大変にありがとうございました。キャップはメーカーによってわずかに大きさが異なることを今回発見したわけですが、その中で宝酒造の松竹梅てん(天)(200ml)のふたがレンズにまさにぴったりでございました。まるで誂えたかのように一部の隙間もなく、レンズにはまっておりまして、本体を振ろうが逆さにしようがはずれません。重ねてお礼申し上げます。
書込番号:19812988
6点

Khun Ta さん、有難うございます。
実はわたくしの手元にあったキャップは各社のものがいりみだれていて、どれがどれか判らなかったのですが、ワンカップという言い方が一番わかりやすいと思ってワンカップと書いてしまいました。よく調べましたら大関はすこし大きすぎるようですね。私のもどうやら松竹梅のようですがキャップにメーカー名なくわかりません。みなさま、検証せずにすみませんでした。
みなさま購入の節は店頭で実機検証してくださいね。
書込番号:19817182
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM1
iphoneに対抗するために、いろんなメーカーからカメら機能に特化したスマホが出てますが、そのながれでしょうか。
カメラの性能なら、キヤノンやニコンが世界的に強いこともあり、可能性が残されているかもしれませんね。
マニアックな操作はできませんが、iphone6でも、パソコン上で楽しむ画像なら充分と感じます。
nokiaのlumiaシリーズもカメラ機能に特化したものが、ラインナップされています。lumia1020あたりだと、MC1と遜色ないレベルと思いますが、どうでしょう。価格は、iphoneよりも安く、4万円ほどでしょうか。
それにしても、MC1高すぎのような気がします。10万円のミラーレスや一眼レフカメラと比べてどうなんでしょう。比較の対象にはならないと考える方も多いと思いますが、値段が高いので、中途半端はイヤですね。
1点

デジカメとして使うには、チョット高い気がします。
書込番号:18478445
0点

先々、安価なルミックスフォンがでるかも(笑)!
さらに先々…IXYフォンやcoolpixフォンやfinepixフォンも…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:18479523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外での価格比較でいけば割安感はありますが、10万円以下に落ちてこないと買えそうにないです^^;
書込番号:18480305
0点

他社メーカーでは、ニコキャノ、フジより、先にSONYとsamsungが真似しそう。
書込番号:18480675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビールじまんさん
>先にSONYとsamsungが真似しそう。
サムソン(どうでもよいけど、サムソンではなくサムスンらしい)は言うまでもなく、
最近はソニーもパナをマネする時代ですからね。
ソニーがツァイスと提携後、パナがライカと協業したと思われがちですが、
実は20年前からパナの子会社ではライカのフィルムカメラのOEMやっていたし、
一眼レフ参入はパナの後を追ってソニー参入だったし。
パナソニーやパナソン十分考えられます。
書込番号:18485587
1点

>ビールじまんさん
>先にSONYとsamsungが真似しそう。
Panasonicがsamsungの真似をしたのではないでしょうか?
samsungはすでに
・GALAXY NX(ミラーレス) センサー:APS-C
・Galaxy Camera 2(高倍率コンデジ) センサー:1/2.3
を発売しています。
sonyには、APS単焦点を出してほしいですね!
simフリーで!
書込番号:18486406
0点

>ゆうじ01さん
>Panasonicがsamsungの真似をしたのではないでしょうか?
最初は自分もそう思ったのですが、ニコンも含めWi-Fiのみ。
SIMフリー対応で電話も出来るのが大きな違い。
ちなみにサムソン初ミラーレス、まんまパナ。
そんなサムソンのオリジナルと言えば
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/4763851.html
LGにマネされるとサムソン大騒ぎ!!
http://japanese.joins.com/article/704/196704.html
書込番号:18492525
3点

GRフォン…出ないか…。
AppleとRICOHのコラボで、GRレンズ採用のGRiPhone、通称「グリフォン」…なんちて。
書込番号:18492563
2点

>世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん
>最初は自分もそう思ったのですが、ニコンも含めWi-Fiのみ。
1つ間違っていました
Galaxy Camera2はwifiのみでした。
しかし、GALAXY NXはLTE対応
http://www.gizmodo.jp/2013/06/galaxy_nxandroidlte.html
Galaxy Cameraは3G対応のようです。
書込番号:18492809
0点

そういえば、それら以外にGALAXYs4zoomなんてのもありましたね。
次に大型センサー(APS-C)をつんで、薄型の単焦点で出してきたら、それこそまんまですね!
書込番号:18493046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話機能とSIMフリーがあればNXも完璧ですね。
書込番号:18500259
0点

NXはSIMフリーですが、完璧には程遠いのでは?
書込番号:18500411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APS-Cサイズに加え、1型センサのミラーレスを投入するサムソに脱帽。国内ではリコーのみ。
>NXはSIMフリーですが、完璧には程遠いのでは?
NX30に通話機能があれば神ですよ。完璧。
他社製一眼を持ち込んで叩き付けて捨てると、新品サムソン・ミラーレスもらえるサムソン・キャンペーン。
サムソン最大のライバル、LGもマネしてLGのお偉いさんがサムソン洗濯機を叩き壊すキャンペーンしたら
大騒ぎのサムソンなら、是非とも製品投入して頂きたい。
書込番号:18503403
0点

まぁでも、ポケットに入る薄さのCM1の方がいいと思います^_^
書込番号:18503511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。
アンドロイド搭載デジカメとしてフューチャーされていますが、私は「このサイズで1型センサーを搭載した」ことに大きな意味があると思います。
時期1型センサー搭載ズームレンズ付きルミックスがどんなに小さくなるのかワクワクしますww
書込番号:18579426
1点

>ソニーがツァイスと提携後、パナがライカと協業したと思われがちですが、
>実は20年前からパナの子会社ではライカのフィルムカメラのOEMやっていたし、
>一眼レフ参入はパナの後を追ってソニー参入だったし。
なるほど、そうだったんですね。
ソニーがツァイスレンズ搭載のビデオカメラを出したのが1996年でしたから、19年前のことですね。
ライカとパナソニックの関係の方が歴史があったとは、勉強になりました。
書込番号:19291756
0点

カメラとスマホを融合させるのは両者を作っているメーカーしかないだろう。
特に軽薄短小に強いソニーは、次世代デバイス開発者の最有力候補だ。
通信と映像を世界最高レベルで繋ぐ商品を見てみたい。
書込番号:19637990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM1
新機種「LUMIX CM10」発表になったようですね。
http://news.panasonic.com/press/news/data/2016/01/jn160119-4/jn160119-4.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160119_739604.html
2点

通話機能を省いただけの
微妙な廉価版(しかもあんまり安くない)を出してくるとは
かなり微妙ですね・・・
スマホと一本化出来る事がCM1の最大の意義だったと思うので
結局2台持ちするくらいなら
SonyかCanonの1インチコンデジでいいんじゃないかと思います。
G9Xあたりでも重量はほぼ一緒でレンズは1段明るく
ズーム+手ブレ補正付きで
スマホにWi-Fiで送れるし・・・
書込番号:19506394
4点

廉価版でなくCM1購入者は通話機能使わない方が多かったため、通話機能を省いてストラップホール付けてお安く販売してCM1との区別化するためだそうです。あれ?やっぱり廉価版デスね。
書込番号:19506712
6点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-CM1
初めて書き込みさせていただきます。
DMC-CM1用のクレードル、いつになっても発売の気配がないので
今更ではありますが、試しに自作してみました。
これでようやく、USB直挿しでの充電から解放です。
いかがでしょうか。
※あくまで個人の趣味での製作物です。真似をされる方は自己責任でお願いします。※
12点

返信ありがとうございます。
流石にメーカー様に直接売り込む度胸はありません(笑)
むしろパナさんはもうクレードルを出す気がないのでしょうか、残念です。
一応これも、少量なら個人で量産できないこともありませんが。
なにせ3Dプリントですので。
書込番号:19063531
0点

国内には2000台しか存在しない訳ですから、対応可能範囲を超える程の数も来ないと考えると、
オークションとかに出してみるというのも面白いのでは?
書込番号:19063938
0点

M.Sakuraiさん
コメントありがとうございます。
オークションですか、確かに面白そうですね。
量産用に図面を引き直して、いくつか作ってみます。
上手く量産できそうであれば出品してみようかと思います。
需要があれば良いのですが。
書込番号:19065921
4点

わぁー素敵ですね!
お値段によってはぜひ購入したいです!
おいくらくらいでお考えなんですか??
書込番号:19127102
0点

初めまして。
私もクレードルがいつまで経っても発売されないことに痺れを切らし、
自作しようと調べていたときにここに行き当たりました。
クレードル用と思われる端子が2ピン出ていますが、
それぞれのピンアサインを教えていただけないでしょうか。
また、クレードル本体はどのように製作されたのでしょうか。
(既製品からの改造?あるいは3Dプリントなど)
よろしければご教示いただければ幸いです。
書込番号:19178531
2点

済みません、なんとか解析して自己解決しました。
私も近いうちにクレードル自作してみようと思います。
お騒がせしました。
書込番号:19183434
1点

レンズ周り綺麗に出来ていますね。僕も欲しいですね。
書込番号:19233065
0点

>gamiiiさん
大分時間が経ってしまったようですが、私も譲って頂けるなら買いたいです。
書込番号:19256837
0点

>要チェックやで!さん
>kuwa2_sanさん
>TADKRさん
>リアット君さん
>corrupt_4さん
皆様、嬉しいコメントありがとうございます!
量産の目処が立ち次第返信させていただくつもりが
なかなか上手くいかず、ずいぶん時間が経ってしまいました。
ですがようやく、少量ではありますが
量産の目処がたってきました。
また、簡単なHPも作成してみましたので
もし、興味のある方はこちらもご覧ください。
http://gamiiiproto.wix.com/gamiiilab
>kuwa2_sanさん
情報提供が間に合わずに申し訳ありません。
もし完成していましたらぜひUPしてください!!
書込番号:19442229
1点

>gam iiiさん
うわぁ〜!
嬉しいご連絡!
やったね、年甲斐もなくお年玉もらった気分です(笑)
少量ということで貴重なノウハウとお時間がかかったものをお譲り頂くのは恐縮ではありますが、是非お願いしちゃいます〜
書込番号:19452516
0点

>gamiiiさん
拙作ではございますが、一応完成はしておりますのでUPします。
3D CADでモデリングして、DMMの3Dプリントで出力して製作しました。
形状についてはgamiiiさんのものをかなり参考にさせていただいています。
ただ、やっぱりgamiiiさんのものと比べちゃうとやっぱり拙さが目立っちゃうなぁ・・(苦笑)
量産について目処が立ったとのことで、おめでとうございます。
また新たな情報を心待ちにしております。
書込番号:19460494
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





