
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2021年8月26日 16:00 |
![]() ![]() |
23 | 6 | 2015年11月5日 19:42 |
![]() |
9 | 12 | 2015年12月24日 22:57 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2015年10月8日 12:31 |
![]() |
15 | 5 | 2015年10月4日 12:45 |
![]() |
5 | 2 | 2015年9月27日 02:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H20 [40インチ]
お世話になります。
この機種をスマートフォンで操作する事は可能でしょうか?
アプリ検索でそれっぽい物(シャープ等のリモコンアプリ)をダウンロードしてみましたが動きませんでした。
有料・無料は問いませんので操作出来るアプリがありましたら教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H20 [32インチ]
部屋の2ヶ所から見たいので左右に首振りができるテレビを探しています。
今までがシャープだったのと設置場所の都合で幅がMAX75センチなのでこの商品にたどり着きましたが、もしこちら以外にも首振りタイプがありましたら他メーカーでも教えていただけると幸いです。
ニュースを見るくらいなので機能はこだわりません。
宜しくお願い致します。
書込番号:19284537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

しない。
少しは自分で調べてから質問してください。
書込番号:19284783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>口耳の学さん
スイーベル機能というのですね。
この機種にはないとのことで残念ですが、スイーベル機能で検索して探し直してみます。ありがとうございました。
書込番号:19284843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アデランスマンさん
すみません。
"テレビ""32インチ""首振り"で検索したのですが大型テレビや生産終了の商品ばかりヒットしてしまい、店舗にも行ったのですがこちらの機種がなく店員さんにも質問するも"置いてある"商品にはその機能がないとのことでその雰囲気からそれ以上聞けず、こちらで質問させていただきました。
スイーベル機能で検索して探し直してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19284879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>部屋の2ヶ所から見たいので左右に首振りができるテレビを探しています。
他社製品になりますが、三菱電機のテレビはほとんどの機種がオートターン(リモコンボタンで電動スイーベル)が出来る物や手動で動かすタイプがありますから、検討されてみてはいかかでしょうか。
こちらがそのurlになります。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/
ではご自身の納得出来るテレビに巡り合えればいいですね^^
書込番号:19285542
5点

>DIAfanさん
ありがとうございます。
いただいたURLに飛んだら電動も手動もありました。
音質もなかなか良さそうですね。
テレビ選びがまた楽しくなってきました。
早速検討します。
あたたかいアドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:19290778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H20 [32インチ]
築40年のアパートに住んでいます。
テレビ線は居間にだけあり、私の部屋は隣なのですがはわせると扉がしまらないです。
ネット環境もないので、ネット回線をつければテレビ見れますか?
無知ですみません
書込番号:19217078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無理です。
書込番号:19217086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

居間で見る
書込番号:19217094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電波の強い地域であれば室内アンテナを使いましょう。
そうでなければ、ドアなどの隙間を通せるケーブル↓を使用して、アンテナコンセントとTVまで届くF型接栓ケーブル2本で延長してやると良いです。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1312/05/news080.html
書込番号:19217189
1点

ケーブルに関しては、下記の商品のほうが安全だとは思いますが、値段が高くなります。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/tv/antenna/cable/bsatvsc01/
どちらの商品も、ケーブルに必要な十分なシールドがないので、ノイズの影響等による信号の劣化が発生するものと思われます。また、両端に接続するケーブルを十分に固定できていないと切れてしまう可能性があります。
テレビがDTCP-IP対応ならば、NASNEでLAN回線もしくは無線LAN経由で利用することは可能です。
書込番号:19218134
0点

サイズは小さくなるけどプライベートビエラみたいなチューナー別途設置の無線受信式のテレビにすれば
ある程度の距離なら大丈夫だと思いますよ。
書込番号:19218373
3点

シャープも11月にチューナー独立型の無線式が再度発売されるみたいですね。
HC−16TT1という型番です。
書込番号:19218395
3点

テレビ放送はデジタルのみになりましたが、アンテナ周りは純アナログデバイスであることに変わりはなく、
屋根上のアンテナからテレビチューナーまでケーブルで繋がず視聴する方法はありません。
ドア下の僅かな隙間でもよいので、細いケーブルを使用して解決してください。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-atls/
書込番号:19219295
1点

アパートの様な構造だと、「天井裏を使う」という手も有ります(^_^;
押し入れの上の部分からアンテナ線を通して、隣の部屋の押し入れの上から出せば、どちらでもテレビが見られます。
勿論「分配器」も買って、壁からのアンテナ線を「今のテレビ用」と「自室のテレビ用」に分ける必要が有ります。
<http://www.dxantenna.co.jp/antenna_papa/bunpaiki/
こんなのが参考になるかも!?
「分波器」は、「地デジ」と「BS/CS」を分離するための機器です。買う時に間違えない様にして下さいm(_ _)m
つまり、自分用のテレビ以外に、
「アンテナ線」×2、「分配器」×1
が必要です。
その内「アンテナ線」の1本は、部屋をまたぐため、結構な長さが必要になります(^_^;
書込番号:19219646
0点

こんなもんですかね?ただ21000円も出して装着するのは勿体ないですね。http://www.iodata.jp/product/av/ga/wtr-hdava/
書込番号:19372402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wi-hiと言ったらこれのことですかね?
http://www.elecom.co.jp/pickup/newlife2011/musen_tv.html
書込番号:19372432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wi-hiと言ったらこれのことですかね?
これって、単純な「イーサネットコンバータ」の提案なだけで、
「テレビ放送(地デジ)を無線(LAN)で見る」というための手段では無いと思いますm(_ _)m
書込番号:19373998
0点

http://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/2098762128887-31-7455.html?sc_e=afvc_shp_2801420
↑
すきまケーブルを使えば戸は閉まるかもです。
書込番号:19431995
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H20 [32インチ]
このAQUOSの機種には【DENON DHT-S313】は接続出来ますか?
また、接続できた場合の良い点・悪い点をあげて頂くと大変助かります。
光デジタルが使えないテレビだと言うのは、スピーカーカテゴリで教えて頂いて、光以外の接続方法がある商品の中からこちらの商品を検討していますが
、なにせ機械に弱くて(;´д`)
よろしくお願いします(_ _)
書込番号:19208870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

双方ARCに対応するので接続可能です、HDMIで接続します。
連動もできるようになるのでテレビのリモコンである程度操作できるようになります。
書込番号:19209091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
>このAQUOSの機種には【DENON DHT-S313】は接続出来ますか?
商品サイトが閉じてしまっているので、詳細がわかりませんが、
こちらの機種は HDMIが搭載されているようなので、AQUOSテレビとHDMIで接続できますね。
また、ARCにも対応しているようなので、別途光接続なしで テレビの音声が出せます。
「アンプ内蔵サブウーハーには、3D映像に対応したHDMI入力端子を3系統、ARCに対応したHDMI出力端子を1系統装備。「HDMIコントロール機能」に対応しており、テレビの電源との連動や、テレビのリモコンで音量調節などを行うことができる。 」
http://kakaku.com/item/K0000425309/spec/#newprd
書込番号:19209093
3点

>口耳の学さん
先日は、スピーカーカテゴリで大変お世話になりました。
あれこれ探してるうちに、こんな小さなスピーカーを発見したものでテレビカテゴリで質問をしたところです❗
調べてくとにリモコン反映があるとかないとか、色々とあったので連動できるのは大変ありがたいです☺
書込番号:19209135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>口耳の学さん
先日はスピーカーカテゴリで大変お世話になりました(=^ェ^=)
あれこれ探してるうちにこれを発見したものでテレビカテゴリで質問をしたところです!
テレビリモコン操作できて、電源も連動できるんですね!
幅も場所もとらなそうなので 良さそうです(=^ェ^=)
書込番号:19209148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H20 [40インチ]
すいません、教えてください。
例えば同じ時間に、
・TBSのバラエティ番組を録画
しながら
・NHKのニュースを見る
ということは出来ますか?
もしかして1チューナーだと出来ないということでしょうか?
6点

>もしかして1チューナーだと出来ないということでしょうか?
そういうことです。
録画にチューナーを使えば録画中の番組しかみれません。
他の番組を観るならもう1つチューナーが必要です。
書込番号:19198133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MondialUさん
早速の返信、ありがとうございます。
やはりそうなんですね。
LC-40W20 に変更します!
書込番号:19198158
1点

LC-40W20は倍速じゃないし、LEDが直下じゃなくてエッジだけど大丈夫なのですか?
LC-40H20プラスこういったチューナーを中古で探すとかいう方法もありますけどね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/tuner/
または後でBDレコーダーを買い増しするとかね。
書込番号:19198210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MondialUさん
映像自体の性能は
LC-40H20のほうが、LC-40W20より良いということでしょうか??
書込番号:19198227
1点

そうです。
テレビ的にはW20よりH20の方が性能が良いですよ。
スポーツ番組の様に動きの速い映像には倍速の方が映像ブレがすくないです。
LEDもエッジ型より直下型の方が明るさムラが少ないですしキレイに見えます(個人差は有りますが)。
チューナーを増やす商品としてこんなのも有ります。
3波3チューナーでUSB-HDDつなぐことで3番組録画できます。
テレビ(H20)と合わせれば4番組録画できますよ。
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-01298385-00000001
書込番号:19198260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H20 [40インチ]
6畳の部屋で32or40インチのテレビを検討中です。
量販店でシャープかSONYのテレビが綺麗に見えましたので、2社から選ぼうと思います。
検討しているのは、この機種かBRAVIA KJ-32W700Cです。予算は6万円台までです。
希望機能としては、フルHD・倍速・ネットワーク機能です。ただ、これも絶対ではなく時代の流れに乗っておく感じです。
綺麗なものはより綺麗に見たい、プレミアを見るのに残像が気にならなければ良い、TVでネット出来れば面白そうだな・・といったミーハー感覚です。
色々、検討していると40インチまでで予算範囲内でいうと
フルHD+倍速機能搭載かフルHD+ネットワーク機能のどちらかに分かれる感じでしょうか・・
ただ、ネットワーク機能は、クロームキャストや、DLNA搭載などのレコーダーとの連携で補完できるのではと思います。
また、HDMIやUSBの数もセパレータで増やせると思います。
つまり、他では補完できないテレビ自体のベース重視で考えると、フルHD+倍速の選択になり、この機種になると思います。
テレビに詳しい方、当機種をお持ちの方、テレビに詳しくない者に対して何か指摘ありましたら、お願いします。
ただ、今までの長文が無駄になってしまいますが、AQUOS LC-32H20も量販店で見たのですが、フルHDではないものの、遜色ないなぁと思ってしまい、値段の魅力もあり、実はこの機種がベースとなり、コスパの面からもご教授頂ければ幸いです。
3点

型番がほぼ違うだけの AQUOS H11ー32ですが
32Vならありでしょう
エコポイント効果で売れたREGZA 32A1よりも光沢パネルの採用なので暗い場面が良くライブ映像向きで良かったです
ちなみに311の地震の後にヨドバシで見たリアルでREC内臓は綺麗だったがこの価格では
コスパ的に無理だろうとH11にしました
が俺適にはベガが良かったのですがブラビアになってからは低画質になった気がしてしまいます
書込番号:19176739
2点

素人の個人的な意見としては、『フルHDが欲しい』なら32H20よりも32W700C、『コスパ優先』なら32H20。
自分は32W700Cの方が地デジもBSも綺麗(個人の感想)だと感じました。
大きいサイズで倍速が良いなら40H20かな?(画質は未確認)。
プレミアというのはサッカーのプレミアリーグの事?。
自分も購入候補の32W700Cの画質を確認する為、店頭でサッカーを観ましたが残像は許容範囲(個人の感想)でしたよ。
画質の最終確認は御自身の目でする事をオススメします。
書込番号:19177204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





