
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2015年10月4日 12:45 |
![]() |
5 | 2 | 2015年9月27日 02:28 |
![]() ![]() |
33 | 17 | 2015年9月26日 23:56 |
![]() |
18 | 11 | 2015年9月17日 07:30 |
![]() ![]() |
63 | 16 | 2015年9月6日 14:05 |
![]() |
4 | 3 | 2015年8月24日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H20 [40インチ]
すいません、教えてください。
例えば同じ時間に、
・TBSのバラエティ番組を録画
しながら
・NHKのニュースを見る
ということは出来ますか?
もしかして1チューナーだと出来ないということでしょうか?
6点

>もしかして1チューナーだと出来ないということでしょうか?
そういうことです。
録画にチューナーを使えば録画中の番組しかみれません。
他の番組を観るならもう1つチューナーが必要です。
書込番号:19198133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MondialUさん
早速の返信、ありがとうございます。
やはりそうなんですね。
LC-40W20 に変更します!
書込番号:19198158
1点

LC-40W20は倍速じゃないし、LEDが直下じゃなくてエッジだけど大丈夫なのですか?
LC-40H20プラスこういったチューナーを中古で探すとかいう方法もありますけどね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/tuner/
または後でBDレコーダーを買い増しするとかね。
書込番号:19198210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MondialUさん
映像自体の性能は
LC-40H20のほうが、LC-40W20より良いということでしょうか??
書込番号:19198227
1点

そうです。
テレビ的にはW20よりH20の方が性能が良いですよ。
スポーツ番組の様に動きの速い映像には倍速の方が映像ブレがすくないです。
LEDもエッジ型より直下型の方が明るさムラが少ないですしキレイに見えます(個人差は有りますが)。
チューナーを増やす商品としてこんなのも有ります。
3波3チューナーでUSB-HDDつなぐことで3番組録画できます。
テレビ(H20)と合わせれば4番組録画できますよ。
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-01298385-00000001
書込番号:19198260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H20 [40インチ]
6畳の部屋で32or40インチのテレビを検討中です。
量販店でシャープかSONYのテレビが綺麗に見えましたので、2社から選ぼうと思います。
検討しているのは、この機種かBRAVIA KJ-32W700Cです。予算は6万円台までです。
希望機能としては、フルHD・倍速・ネットワーク機能です。ただ、これも絶対ではなく時代の流れに乗っておく感じです。
綺麗なものはより綺麗に見たい、プレミアを見るのに残像が気にならなければ良い、TVでネット出来れば面白そうだな・・といったミーハー感覚です。
色々、検討していると40インチまでで予算範囲内でいうと
フルHD+倍速機能搭載かフルHD+ネットワーク機能のどちらかに分かれる感じでしょうか・・
ただ、ネットワーク機能は、クロームキャストや、DLNA搭載などのレコーダーとの連携で補完できるのではと思います。
また、HDMIやUSBの数もセパレータで増やせると思います。
つまり、他では補完できないテレビ自体のベース重視で考えると、フルHD+倍速の選択になり、この機種になると思います。
テレビに詳しい方、当機種をお持ちの方、テレビに詳しくない者に対して何か指摘ありましたら、お願いします。
ただ、今までの長文が無駄になってしまいますが、AQUOS LC-32H20も量販店で見たのですが、フルHDではないものの、遜色ないなぁと思ってしまい、値段の魅力もあり、実はこの機種がベースとなり、コスパの面からもご教授頂ければ幸いです。
3点

型番がほぼ違うだけの AQUOS H11ー32ですが
32Vならありでしょう
エコポイント効果で売れたREGZA 32A1よりも光沢パネルの採用なので暗い場面が良くライブ映像向きで良かったです
ちなみに311の地震の後にヨドバシで見たリアルでREC内臓は綺麗だったがこの価格では
コスパ的に無理だろうとH11にしました
が俺適にはベガが良かったのですがブラビアになってからは低画質になった気がしてしまいます
書込番号:19176739
2点

素人の個人的な意見としては、『フルHDが欲しい』なら32H20よりも32W700C、『コスパ優先』なら32H20。
自分は32W700Cの方が地デジもBSも綺麗(個人の感想)だと感じました。
大きいサイズで倍速が良いなら40H20かな?(画質は未確認)。
プレミアというのはサッカーのプレミアリーグの事?。
自分も購入候補の32W700Cの画質を確認する為、店頭でサッカーを観ましたが残像は許容範囲(個人の感想)でしたよ。
画質の最終確認は御自身の目でする事をオススメします。
書込番号:19177204
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H20 [32インチ]
一般的には壁にアンテナプラグ(コンセント)が備えてありますが、ない部屋へ置く場合の方法ってありますか?
ケーブルの露出配線は見た目もありやりたくないと思っています。
安価でいい方法があればご教示お願いします!
書込番号:19135390 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

受信状況が良好なら、室内アンテナを取り付ける方法はありますね。
書込番号:19135416
2点

口耳の学さん
ありがとうございます、室内アンテナですか。
見映えはどうなのでしょう?
また、ワンセグとかも受信しにくい環境なのですが。
書込番号:19135424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近はデザインの良い室内アンテナも多くなってはいますね、例えば。
http://www.maspro.co.jp/products/antenna/category02.html#Item01
ただ注意書きにもある用に強電界地域用となっています、ワンセグの受信が難しいようなら避けた方がいいでしょう。
書込番号:19135470
0点

>ワンセグとかも受信しにくい環境なのですが。
室内アンテナでの受信は多分無理ですね。
書込番号:19135571
3点

TWINBIRD H.264さん
やはいそうねすよね!
インターネット環境のように電源プラグからアンテナ受信出来るようなものがあればいいな!と思った次第で。
書込番号:19135637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>REDたんちゃんさん
お住まいはマンションですか?一戸建て?持ち家?借家?
やり方によりますが、露出ではなく屋内配線で行う方法もあります。
http://diy-ie.com/zz-antenasen.html
どうしても嫌なら光テレビに変えて無線LANのネットワークに乗っけちゃうとか?
書込番号:19135978
0点

パナソニック UN-19F5(他にもありますね)など、チューナーからWiFiで
飛ばす(途中、中継器もあり)タイプなら、アンテナ端子が無くてもOKでは?
書込番号:19135993
1点

望月玲さん
〃〃〃さん
無線LANですね、ネット環境はあるのであとはテレビが対応するかですね。
この方法で考えてみます。ありがとうございます。
書込番号:19136231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔なら、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=&Separate=on&
こんな製品を買えたんですけどねぇ...
>無線LANですね、ネット環境はあるのであとはテレビが対応するかですね。
「ひかりTV」という選択肢は無いのでしょうか?
http://www.hikaritv.net/services/guide/
<...望月玲さんの「光テレビ」ってこの事かな?(^_^;
「無線LAN」でも可能かも知れませんが、ケーブルの方が安定しますし、
天井裏を通すなど、工夫すれば何とかなるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:19138080
2点

みなさん
いろいろなアイデアありがとうございました。
無線LANで検討してみたいと思います。
また、製作の過程で分からなくなったら教えて下さい!
書込番号:19139471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
無線LANでどうやるのかな?
これが出来るならネットで探せば簡単に引っかかると思うけど・・。
普通の液晶テレビを使う事が前提なら、受信した電波を無線で飛ばし、また、放送波の信号に戻す必要があります。
また、受信した電波をチューナーで受けて、映像と音声を無線で飛ばすなら、普通の液晶テレビでは受信出来ないと思います。
パソコンなら出来るかも。
後々の事も考えて、壁の中をアンテナケーブルを通す工事が一番簡単だと思いますよ。
書込番号:19139550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>REDたんちゃんさん
建物の構造にもよりますが
隠ぺい配線で分配工事をしてくれる業者さんもいるかと思いますよ。
自分も仕事柄電気の配線工事をしていますが
お客様は無理と思ってもプロでしたら意外と可能ってことが多々あります。
まずは量販店さんなどに見積りしてもらってください。
店によっては見積りも無料、有料の場合がありますのでご注意を。
あとは家でも使っていますが
プライベートビエラおすすめです。
これはチューナーをアンテナ端子があるお部屋に設置すれば
無線で映像がモニターに飛びますよ。
書込番号:19139699
2点

haru_1981さん
ありがとうございます。
プライベートビエラですね。でもテレビはもうあるんですよ
プライベートレグザはないですかね?
書込番号:19139770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
残念ながらプライベートレグザはありません
テレビはあるってことなので
やはり2分配工事が有線で安定してますし無難かと思います。
設置するお部屋とお隣のお部屋の壁にアンテナ端子ありませんか?
あればその裏側にアンテナ端子を増設することは簡単ですよ
書込番号:19139947
1点

REDたんちゃんさん、こんばんは。
やはり、皆さんもお勧めしている様にアンテナ工事して壁にアンテナ端子を設置するのが一番良いと思いますよ。
あと、卓上アンテナもブースター付きの物であれば映るかも知れません。
地デジやBS・CSはデジタル放送なので、アナログ放送の様に受信レベルに比例して画質が良くなるわけでは無く、
一定の受信レベルがあれば良いので思ったよりも映りますよ。
でも、どうしてもと言うなら変化球的なやり方ですが・・・。
タイムシフトレコーダーのREGZAサーバー D-M430で終日録画したものを、DLNA機能を使って無線LANで飛ばして見ると言う
方法なら可能です。
・・・が、これはテレビを見ると言うより録画番組を見ると言う行為ですから、ちょっとスマートではありませんし、REGZAサーバー
D-M430を買う費用でアンテナ工事をした方がずっと良いと思います。
書込番号:19140399
0点

メカタれZさん
ありがとうございます。
やはり正攻法が一番ということですかね。
隣接した部屋に端子はあるものの、角度が違う(背中合わせでない)のですよ。
とてもDIYでは出来ないな!と思い、皆さんに相談させていただきました。
週末にでも電気屋さんに相談してみますね。
書込番号:19140503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワイヤレス伝送ユニットをシャープのオプションだったので見てみました
アンテナ接続のレコーダー経由のワイヤレスで見れるかもしれませんね
http://kakaku.com/item/K0000358597/spec/#tab
書込番号:19176906
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H20 [32インチ]
この機種はどこの国で製造したものですか。
ダブルチューナでもないのに他の安い機種より人気があるわけですがなぜでしょう。
また、音とかどうなんでしょう。
他にこの機種が優れていると思われるとこありますか。
今、何を買おうか考えてます。
シャープは単機能電子レンジでも一番安く売ってますが、安かろう悪かろうという
イメージがあります。実際昔買ったシャープの家電はことごとく短命でした。
1点

寿命はともかくとして、シャープは国内での液晶テレビのシェアトップです。
http://bcnranking.jp/award/sokuhou/p2.html
昔は画質でも定評が有りましたから、ファンが多いのでしょう。
書込番号:19068383
0点

>寿命はともかくとして、シャープは国内での液晶テレビのシェアトップです。
シャープは液晶テレビ業界を先導してきた功績があるのでそこは評価して良いと思いますが、「液晶テレビはシャープ」と言う
先入観で買う人に支えられてる影響もあるんなないかな・・・(^_^メ)
書込番号:19068831
2点

>なんでこの機種が人気あると思われますか?
「価格.comの売れ筋ランキング」なんて、「日本国内の人気」とは関係無いですよ?
>この機種はどこの国で製造したものですか。
「クアトロン」しか、シャープは国内生産していないのでは?
通常の液晶は、「価格」でどうやっても勝てないので、「性能」での優位性を撮るために、上位機種しか「日本製」では無いと思いますm(_ _)m
>また、音とかどうなんでしょう。
「画面の大きさ」に比例して、「スピーカーの大きさ」になるので...
<メーカーも「音質」についてのアピールをしていませんよね?
>他にこの機種が優れていると思われるとこありますか。
別段無いですね。
「日本の有名メーカーで、32型で録画が出来る一番安いテレビ」と言う所が優れているかも!?
<http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204160%2c204150%2c204130%2c204120%2c204170%2c204110&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=&
>今、何を買おうか考えてます。
「何がしたいのか」が判らないので、何を買ったら良いかのお勧めも判りませんm(_ _)m
「人気があるから買う」=「流行に左右され易い」様にも思います..._| ̄|○
<自分の意思で決めていないため、後で問題が有ると人(やメーカー)のせいにする...後悔し易い...様な...
>寿命はともかくとして、シャープは国内での液晶テレビのシェアトップです。
「素材」は良かったかも知れませんが、「それを使いこなす技術」は、結構問題視されていた様な...
まぁ、素人向けならその辺は関係無かったのかも知れませんが...(^_^;
個人的には、「シャープの32型以下のテレビ」特に小型のモノ(20〜24)って、
「旅館」「病院」などで、大量に使われている様な気がします(^_^;
<これらも含めて「シェア」と言われるのでは?
40型以上も、他社が「機能」を盛り込んで価格が上がって行ったのに対し、
「DLNA」など初期の頃は搭載していなかったため、価格面で優位だった事が「シェア」を広げたという感じも...
<「世界の亀山」にみんな飛びついたのが..._| ̄|○
「人気のある製品」=「良い製品」では無いですよね?
書込番号:19069036
3点

結局売れている理由は別にないようで参考になりませんでした。
逆にこの機種を買っても意味がないと思いました。
倒産してなくなるとアフターが心配なのでパナにでもしてきます。
お騒がせしました。
でも私以外に同じ質問をしたかった人もいると思うので
参考になったと思いますよ。
PS
お礼を言っておかないといちいち突っ込むいやな人もいるようなので注意ですね。
書込番号:19073245
8点

人気のある理由は、単純にシャープファンが多いから。クリック数が多い。
売れている理由は?実際にこの機種が売れているのかはわかりませんが、価格コムの売れ筋ランキングと人気のランキングの相関関係から推察可能と思います。
シャープファンからこの機種のいいところがあがってこないは残念でしたね。
書込番号:19073299
1点

シャープに対してネガティヴなイメージしかないのであれば他のメーカーがいいのでは?
それから今のテレビは昔と違って単純に番組を視聴するためだけのものではなく、DLNA機能等使用用途が広がっているので、スレ主さんがどのように活用したいのか?それ次第でオススメの機種が大きく変わります。
画質やデザインも人それぞれ好みがあるでしょうから店頭で見比べながら店員さんに聞いたりして、リサーチすることをお勧めしますm(_ _)m
書込番号:19075384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺はソニーに失望
直ぐ壊れるし性能とかもあんま無かったし
俺はブラビアが売れている理由がわからない
書込番号:19079739
0点

この価格帯で「複数HDD同時接続」出来る機種がこれくらいしかない。
数年前は3万円台でも、この機能は有ったけれど今は4Kテレビしか備わっていない。
から??
書込番号:19088439
0点

AQUOSは青みが強くて調整しても画面が白っぽくなっていましたがもう直ったんですかね?
そのせいで人気がかなり落ちていたように思いますが
書込番号:19130940
1点

>ダメダメマーマレードさん
白っぽいのは光沢パネルのせいだとおもいます(H11を使用しております)
がREGZA 32A1よりは光沢パネルのおかげで色が繊細で好きです。
それとTNは視野角が狭く不満でしたのでアクオスにしたのですがREGZAもVAになったのですね!
書込番号:19147115
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H20 [32インチ]
子供の誕生日プレゼントに液晶TVの購入を考えてます。
PS4だったと思うのですがゲームに適した液晶TVを教えて下さい。
予算は40000円位でおさえたいのですが良いTVがあればアドバイスお願いします。
2点

その価格帯なら良いテレビはありません。
PS4やゲーム機のキーワードを書くとしたら
・東芝のゲームダイレクト
・フルHD
になりますが、安くやるとしたら
・PCモニター
・フルHD
になります。
なので気にしないで予算に合うテレビを買うだけでよいでしょう。
もしフルHDでインチがでかくても怪しいメーカーになってしまいますが、ハーフHDの本機種でも良ければどれを買っても大差はないでしょう。
遅延等は慣れですし、それ以上にフレームを語るのでしたら、それなりの環境をお子さん自ら構築することでしょう。
書込番号:18912180
11点

おはようございます。
最近は中小型で良いテレビが無くなりましたね。
ゲームの場合、格闘ゲームの様なタイミングの重要なゲームをやるのかがポイントになります。
液晶テレビは内部に画質を向上させるための機能を搭載しており、それが「遅延」を発生させ格闘ゲームの様な
タイミングの重要なゲームでは致命的です。
これを改善するため、各テレビにはゲームモードがあり遅延を減らしていますが、どれ位の遅延になるかを公表している
のは東芝とソニーの一部機種位ですね。
もし、遅延が少ないテレビが良ければこれらの機種を選ぶ方が安心です。
ただ、遅延数値を公表していないテレビでも遅延が気にならない製品もありますので、これに執着し過ぎてもどうかな?
とは思います。
それから液晶テレビを選ぶ際に知っておくと失敗しない基本知識を助言しておきますので参考にしてください。
@液晶パネルの種類
液晶テレビの液晶パネルにはTN・VA・IPSの主に3種類があります。
この内TNは、液晶パネルの原点との言うべきパネルですが視野角が狭くちょっと斜めから見るだけで色変りや黒潰れ
が発生するので液晶テレビには向いてません。大型製品ではTNはありませんが、32V型以下だと安物には使われている
可能性が有りますので、ご注意ください。
その視野角を改善したのがVAとIPSになりますが、VAは斜めから見ると白っぽく色変わりしますが、IPSならその様な
事はないので、視野角を気にされるならIPSの製品を選ぶ方が良いかと思います。
ただ、IPSはVAに比べて暗い場面が潰れて見難くなると言う欠点がありますので、視野角と暗部階調性については量販
店で色々と見比べて下さい。
Aチューナー数
最近の液晶テレビはPC用のUSB外付けHDDを接続すると録画できる機種がほとんどですが、1チューナーの機種だと録画
中は録画しているチャンネル以外視聴できないと言う制限がある為、出来る限り2チューナー以上の製品を買う事を
お薦めします。
B解像度
中古型以下では画素数が1366x768のハーフHDがほとんどです。映像をより高精細で視聴したいなら画素数が
1920x1080のフルHDの機種の方がよろしいかと思います。
ただ、32V型以下ならそれほど気にする必要は無いかと思います。
CDLNAクライアント機能
最近の液晶テレビやレコーダーにはDLNAサーバー(送信)とクライアント(受信)機能があり、LAN接続する事で
録画した番組をLAN経由で視聴出来る機種が増えています。
お子さん用テレビという事はリビングには他のテレビやレコーダーがあると思いますが、これらにDLNAサーバー機能が
あれば、お子さん用にDLNAクライアント機能付きのテレビを買うと、これらをLAN接続する事でリビングのテレビや
レコーダーで録画した番組をお子さん用のテレビで視聴する事が出来る様になります。
折角液晶テレビを買うのですから、以上の事を念頭に入れて機種選びすると後々失敗が無いと思います。
最近は、どのメーカーも4Kに注力しているため中古型以下で良い液晶テレビは少なくなりましたが、ゲーム用途も
考慮して最適な液晶テレビは↓かな、と思います。
BRAVIA KDL-32W700B [32インチ] ・・・但し、液晶パネルはVAです。
http://kakaku.com/item/K0000639706/
REGZA 32S10 [32インチ] ・・・IPSですが、1チューナー、ハーフHD、DLNAなし
http://kakaku.com/item/K0000776505/
何れもちょっと予算オーバーですね・・・(^_^メ)
書込番号:18912745
7点

こんにちは
>予算は40000円位でおさえたいのですが、
PS4などの民生ゲーム機での使用なら、さほど気にせず国産メーカを選択しておけばよいと思います。
ゲーム専用なら24インチでもよいですが、テレビも見るでしょうから 〜32インチで選択すればよいかなと思います。
参考としていくつかピックアップしてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000776505_K0000772457_K0000772458_K0000746804_K0000734941_K0000731688
書込番号:18912985
7点

コストパフォーマンス的に、LGの32LN570Bをお薦めします。
この価格帯で一番画質もいいと思います。
書込番号:18914796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LGの32インチしかないのは分かるんですが、このメーカーは遅延があるイメージが払拭できません。
この前テレビコーナーにいったらチューチュートレインの後ろの人くらいの差があるテレビのメーカーをみたらラッキーゴールドでした。
他は大差ないです。
友達がくるならナショナリズムを廃したテレビも考えて上げたいですね。
書込番号:18914880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LGの32LN570Bで各種色々ゲームを試してますが特に問題無く遊べます。
子供達のゲーム専用になってます。
書込番号:18915517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

トランスマニアさん、おはようございます。
>LGの32LN570Bで各種色々ゲームを試してますが特に問題無く遊べます。
以前、ここのクチコミでLGに問い合わたら、ゲームモードでも遅延は改善されない様な回答があったと言う様なクチコミ
が有ったと記憶しています。
間違いなくゲームモードで使用されてますか?
書込番号:18915870
3点

ゲームモードで遊んでます。他のモードでも映像設定のtrumotionのさじ加減で対応出来そうです。
書込番号:18916683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
LGもゲームモードは遅延が改善される様ですね。
書込番号:18917251
2点

皆さんこんばんは。
色んなアドバイス有難うございます。
LGがと言う何人かのアドバイスを頂きましたが、LGの32LB5810と言う液晶TVを32184円(税込み)で見つけたのですがゲーム用としてどうでしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:18919130
1点

候補が決まったなら見てきてはいかがでしょうか。
ネットは机上の空論にすぎません。
だれかが遅延が多い、遅延が少ないといっても信用などできるはずないからです。
書込番号:18919166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
見に行きました。
結果32184円と予定の予算内、私が視聴した感じでは液晶も綺麗だしLGの32LB5810で良いかなと思ってますが、私が使うのでなく子供へのプレゼント、ゲームが好きだからゲームにある程度適してるかを知りたいのでが。
書込番号:18919172
0点

TVはあるていど遅延しやすいようで
もしかしたらPCモニターがいいのか?
書込番号:18962357
0点

最新のLGもChromecastに画面のキャストをしているときのサブ側くらいの遅延はあったな。
それにしても結局なに買ったんだろ。
書込番号:18962367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゲームをするのにLG液晶テレビは絶対やめた方が良いです。
家にスマートテレビがありますが、ゲームモードにしても、バイオハザードなど遅延が半端ないです。。。
書込番号:19115857
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H20 [32インチ]
H11ですが真っ黒なんてことはありえません
蛍光管採用当時のレグザは黒くなることがありましたが
まったくわからないです
光沢パネルになってきてるのですが人によっては斜めから見ると白くなるとゆう評判はありますが
IPSより色が繊細で気に入ってます
使用しているのがH11ですがあまりかわらないかと
書込番号:18962351
1点

こんにちは。
シャープの液晶テレビはVA方式なので斜めから見ると白っぽく色変わりしますが、黒くなるような事はありません。
但し、TN方式の液晶パネルを採用している小型モデルでは下から見ると黒くなって見えなくなります。
書込番号:18962415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TNの方が斜めから見るとすごく変るのがわかる
けど一般使用例じゃないと思うよ
昔のREGZA 32A1はあまりに酷くアクオスにしたゆえんであります
書込番号:19079992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





