
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 7 | 2016年9月2日 13:03 |
![]() |
12 | 16 | 2016年1月8日 23:14 |
![]() |
6 | 3 | 2016年1月8日 16:49 |
![]() |
9 | 12 | 2015年12月24日 22:57 |
![]() ![]() |
23 | 6 | 2015年11月5日 19:42 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2015年10月8日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H20 [40インチ]
今、家で使っているのはプラズマテレビなのですが電気代を考えると液晶テレビにしょうと思い、家電量販店でlc40h30を見つけました。
lc40h30を調べたらlc40h20も候補に出てきました。
どちらが良いのか詳しい方にお知恵を貸して頂きたいと思います。
他の候補が有ればそちらも教えて下さい。
4点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>lc40h30を調べたらlc40h20も候補に出てきました。
>どちらが良いのか詳しい方にお知恵を貸して頂きたいと思います。
「H20」の次のモデルが「H30」です。
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc40h20_spec.html
と
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc40h30_spec.html
を比較すると、主な違いとして、
「映像機能」
H20:「倍速」なので、速い動きの映像でもそれなりに観られる
H30:「等速」なので、速い動きの映像で「残像」が目立つかも知れない
「録画機能」
H20:録画中は録画中の番組しか観られない
H30:録画中も別の番組を視聴出来る
「消費電力」
H20:若干高いがプラズマ堀は抜群に低い
H30:「H20」よりもちょっとだけ良い
という感じでしょうか...m(_ _)m
後は、「実物を見て、映像などが気に入った製品」を選ぶと良いと思いますm(_ _)m
書込番号:19973125
3点

早速のコメントありがとうございます。
lc40h30はお店で見たのですが、lc40h20の方はちょっと古い為ネットでしか買えないので見られないのです。
それでこちらで質問させて頂きました。
ケーブルテレビなので、録画は外付けで対応しますので1チュナーでも大丈夫なんです。
書込番号:19973253
2点

こんにちは。別モデル40W20ユーザーですが。
店頭で見られる40H30の映りや音に特別な不満がなければ、前モデル40H20を選んで良いかと思いますよ。
名無しの甚兵衛さんの仰るごとく「倍速」対応のH20の画面の方がH30よりも、プラズマから液晶に乗り換えた場合に気になりやすい「残像(によるがっかり)感」が少ないって言うプラス面はあっても、これといってマイナス面は無いはずです。
残像感って店頭でのパッと見ではあまり気にならなくても、家に届いてじっくり見ていると気になってきます。
とはいえ所詮一時的なもので、直に慣れちゃいますけどね(あくまで個人的意見ながら)。
HDD録画はしないと仰るなら、H20が内蔵1チューナーなのも問題ないでしょうから。
そういう私は、ネット関連機能が外せなかったのでW20にしたクチです(今年3月初旬購入)・・・ブラウン管から乗り換えたので残像感は当初気になりましたが、結局慣れました(笑)。
書込番号:19974291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまっぺっさん
その2つならH20をオススメします。液晶の最大の弱点は動画です。なのに最近の液晶は過剰なコストダウンで粗悪品が溢れてます。動画対策が不十分な商品はオススメ出来ません。体調不良や視力低下を訴える人も数多くいます。
シャープ以外で予算可能なら、
東芝なら、43Z700X
ソニーなら、43X8500C
パナなら、43DX750
上記をオススメします。
書込番号:19974903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます❗
倍速機能が付いてるlc-40h20をネットで買おうと思います😁
録画はケーブルテレビに加入しているので外付けhddで対応します😁
書込番号:19978385
1点

くまっぺっさん、一言アドバイス。
40H20ってたぶん既にメーカー出荷完了している可能性大ですので、店舗HPで「在庫残り○台」とか具体的に書いているところに注文されることをお勧めします。
安い値段だけ見て(在庫有無を具体的に明記していない店舗に)注文してしまうと、「売り手都合キャンセル(メーカーから入荷見込み無し)」で注文が徒労に終わる・他店に注文し直す羽目になる可能性が高いです。
無事入手出来ることを祈ります。
書込番号:19979190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SHARPはソニーに比べて赤っぽい画像に感じられますが
50インチのAQUOSと自分の32H11とくらべてもわかりませんでした
長期保証をつけられるのであればSONYが本当に画像が良いです
書込番号:20164204
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H20 [40インチ]
http://s.kakaku.com/item/K0000762486
こちらのLGのテレビとどちらがいいと思いますか?
主に、ホームシアター(AVアンプ持ってます)やパソコンを繋げてゲームや、webをみるだけでテレビはみませんし、録画もしません。
書込番号:19140220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
ゲームの遅延が気になるならLGはゲームモードでも遅延が多くダメらしいですよ。
AQUOSは良いのか分りません。
やはり、遅延数値を公表しているREGZAかBRAVIAが無難だと思います。
書込番号:19140491
2点

「今使っているテレビ」の情報が無いので、どちらが良いのかは良く判りませんm(_ _)m
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000734940_K0000762486
を見る限りでは、「LC-40H20」の方が、「ゲームを繋いで遊ぶ」には好都合な気がします。
<「端子類の多さ」「倍速液晶」
メカタれZさんも書かれている様に、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000776504_K0000734940_K0000762486_K0000776061
で比較すると、「40S10」がゲームプレイには適していると思いますが、
結局は「慣れ」の問題なので、今使っているテレビの遅延が大きいと、逆に違和感が出るかも知れません(^_^;
<プレイするゲームの種類にも依りますし...
書込番号:19140958
3点

>名無しの甚兵衛さん
>メカタれZさん
返信ありがとうございます。
今はテレビではなくデスクトップPCで映画やゲームを楽しんでいて、モニターはASUSの144hz 1mm、ゲームは激しいFPSやLOL、wiiの太鼓の達人などを楽しんでおります。
このテレビでは太鼓の達人、LOL、web、Blu-ray映画を楽しむ予定だったので悩むところです。
やはり応答速度が気になるなら他社のテレビか大きめのモニターのほうがいいのかな(..)
書込番号:19141079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
まだ時々勘違いされてる方がいらっしゃいますが、遅延と応答速度は別物ですよ。
遅延は、ゲーム機から出た映像信号がテレビ画面に表示されるまでのタイムラグ。
応答速度は、液晶ディスプレイ内の映像信号の変化が実際に映像として表示されるまでのタイムラグ。
ゲームで致命的なのは遅延です。
これが大きいと、コントローラーのボタンを押した時にはすでに遅し、という状態になります。
画質としての違いは、LGは視野角の広いIPSパネル。
AQUOSは、視野角では劣りますが、暗部の階調性が良いVAパネルです。
ゲーム用途では、LGは止めた方が良いですが、画質はLGの方が良いと、個人的には思います。
ゲームも画質も・・でしたら、REGZAかBRAVIAをお勧めします。
書込番号:19141387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メカタれZさん
詳しい説明をありがとうございました。とても勉強になりました。
部屋の大きさや、使用用途をもう一度見直しながら、31.5インチのモニターにするのか、もしくはどのテレビにするのかということをじっくり考えようと思います。
また購入しましたらレビュー使用とおもいます。
書込番号:19141668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本製最後のビエラC3をコアI3のバイオに繋いでみていたがバイオの性なのかビエラの性なのか分かりませんでしたが重い動作にかんじられました
書込番号:19147127
0点

にしのちゃんさんへ、
>バイオに繋いでみていたがバイオの性なのかビエラの性なのか分かりませんでしたが重い動作にかんじられました
???
「テレビ」は、表示するダケなので、重くなることは無いと思いますが..._| ̄|○
マウスなどの動作(操作)がもっさりしている(反応が悪い)というなら、「遅延」の問題だと思います。
「ゲームモード」などにすれば、改善出来るかと...m(_ _)m
書込番号:19149613
2点

自分も一時期LGを検討していて色々調べたのですが、全般的にチューナーの感度に難があるとの噂を耳にして候補から除外した経験があります。
書込番号:19162967
0点

>マツケンズさん
REGZA 32A1は電波感度悪すぎて不安定な地デジチャンネルがおおすぎます
感度がいい大手だとビエラとアクオスでしょうか
書込番号:19176836
1点

C3はTVぐらいしか見なそうな知人にあげましたそして
H11=32を今更ながら購入しました
32が欲しかったため
バイオはHDDが壊れたのでスペック的にも変わらないデスクトップですがDサブからの接続していません
どうなることやら
書込番号:19176865
1点

>名無しの甚兵衛さん
C3はTVぐらいしか見なそうな知人にあげましたそして
H11=32を今更ながら購入しました
32が欲しかったため
バイオはHDDが壊れたのでスペック的にも変わらないデスクトップですがDサブからの接続していません
どうなることやら
書込番号:19176875
0点

>にしのちゃんさん
レグザのチューナーの感度が悪いというのは初耳です。
テレビの問題では無く他の原因というのは考えられないでしょうか。
配線やアンテナ等確認されて今一度電気屋さん等に相談されても良いと思います。
日本メーカー大手のSONY・東芝・SHARP・Panasonicなら問題無いと思います。
書込番号:19188413
0点

>マツケンズさん
親父がよくいる茶の間のTVなのでどーでもいいですが
14素子程度のアナログアンテナでもC3のビエラが非常に良く映りますがレグザはブースターも使用したら写りましたがビエラはアンテナだけで綺麗に移りました
自質のアンテナが塩害でいかれたので
新しい20素子の野外アンテナを送信局に向けていないのに関わらずディーガとアクオスは綺麗に移ります
多分ブースターも高いし電気代がもったいないので使用する気がないです(購入もない)
テレビの問題では無く他の原因というのは考えられないでしょうか。
アンテナがアナログアンテナなのとアンテナが小さいのが問題です
TVの問題とアンテナの問題は両方の問題でしょう
地域によってもビエラがきっと優秀でしょうか
書込番号:19194346
0点

>マツケンズさん
忘れていましたがアンテナ配線が問題なら全部のチャンネルが写らないでしょう
書込番号:19194355
0点

>レグザのチューナーの感度が悪いというのは初耳です。
「レグザの感度が悪い」のでは無く、「パナのアンテナ受信能力が高い」のだと思いますm(_ _)m
これは、「アナログ放送」の頃の製品でも同様でした(^_^;
なので、「レグザが低い」のでは無く、「パナが高く、他は同等」だと思いますm(_ _)m
<ビクターは、パナほどでは無いけど、他よりはちょっと良かった感触も有りますが...(^_^;
「パナ」>「東芝」「ソニー」「シャープ」「三菱」「日立」
もしかすると、パナの製品は、「ブースター」を内蔵しているのかも!?...(^_^;
<真偽は判りませんm(_ _)m
書込番号:19196216
1点

少し前アクオスでもメーカーHPで、遅延数値を公表していましたが
PCモニター程度でしたよ
遅延が気になるようでしたらHDMIから変換できるスキャンコンバーターを使用する手がありますが
http://kakaku.com/item/K0000744907/
書込番号:19473005
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H20 [40インチ]
DVD側がRCA×2、D、S端子でTV側がRCA、D、VGA、HDMIなのですが、TV側RCAとD端子が同じ入力3なのでどちらかしか使えないので、TV・VGA←→RCA・DVDのコードでDVDの映像を映すことが出来るのでしょうか?
同時に接続されている方がいらっしゃいましたらどのようにしているのか教えていただけませんか?
0点

D-sub15ピンに変換ケーブルで繋げるのでしょうか?
通常変換ケーブルだけでは表示しません、スキャンコンバータを利用するなら別ですが。
コンバータを使うならAVセレクターを追加した方がいいでしょう。
書込番号:19469544
4点

http://www.amazon.co.jp/dp/B00GPN7SI8
このようなアダプターを購入して、WiiをHDMIで接続する。
または、BDレコーダー/プレーヤーを購入してHDMIで接続する。
#DVDレコーダー/プレーヤーからのHDMI変換アダプタは、コストパフォーマンスが悪いと思います。
書込番号:19469741
2点

>yuccochanさん
>口耳の学さん
早速のご回答ありがとうございます。
セレクターによる切り替えかコンバーターを使用しないとできないみたいなんですね。テレビの価格が安いだけで飛びついてそのあたり何も考えていませんでした。アマゾンのリンクを貼っていただいたコンバーターを購入しようかとも思いましたがレビューですぐに壊れた方もいらっしゃるので踏み切れずにいます。
しばらくはコードを抜き差しして手動で切り替えることにします。
ありがとうございました。
書込番号:19471756
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H20 [32インチ]
築40年のアパートに住んでいます。
テレビ線は居間にだけあり、私の部屋は隣なのですがはわせると扉がしまらないです。
ネット環境もないので、ネット回線をつければテレビ見れますか?
無知ですみません
書込番号:19217078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無理です。
書込番号:19217086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

居間で見る
書込番号:19217094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電波の強い地域であれば室内アンテナを使いましょう。
そうでなければ、ドアなどの隙間を通せるケーブル↓を使用して、アンテナコンセントとTVまで届くF型接栓ケーブル2本で延長してやると良いです。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1312/05/news080.html
書込番号:19217189
1点

ケーブルに関しては、下記の商品のほうが安全だとは思いますが、値段が高くなります。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/tv/antenna/cable/bsatvsc01/
どちらの商品も、ケーブルに必要な十分なシールドがないので、ノイズの影響等による信号の劣化が発生するものと思われます。また、両端に接続するケーブルを十分に固定できていないと切れてしまう可能性があります。
テレビがDTCP-IP対応ならば、NASNEでLAN回線もしくは無線LAN経由で利用することは可能です。
書込番号:19218134
0点

サイズは小さくなるけどプライベートビエラみたいなチューナー別途設置の無線受信式のテレビにすれば
ある程度の距離なら大丈夫だと思いますよ。
書込番号:19218373
3点

シャープも11月にチューナー独立型の無線式が再度発売されるみたいですね。
HC−16TT1という型番です。
書込番号:19218395
3点

テレビ放送はデジタルのみになりましたが、アンテナ周りは純アナログデバイスであることに変わりはなく、
屋根上のアンテナからテレビチューナーまでケーブルで繋がず視聴する方法はありません。
ドア下の僅かな隙間でもよいので、細いケーブルを使用して解決してください。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-atls/
書込番号:19219295
1点

アパートの様な構造だと、「天井裏を使う」という手も有ります(^_^;
押し入れの上の部分からアンテナ線を通して、隣の部屋の押し入れの上から出せば、どちらでもテレビが見られます。
勿論「分配器」も買って、壁からのアンテナ線を「今のテレビ用」と「自室のテレビ用」に分ける必要が有ります。
<http://www.dxantenna.co.jp/antenna_papa/bunpaiki/
こんなのが参考になるかも!?
「分波器」は、「地デジ」と「BS/CS」を分離するための機器です。買う時に間違えない様にして下さいm(_ _)m
つまり、自分用のテレビ以外に、
「アンテナ線」×2、「分配器」×1
が必要です。
その内「アンテナ線」の1本は、部屋をまたぐため、結構な長さが必要になります(^_^;
書込番号:19219646
0点

こんなもんですかね?ただ21000円も出して装着するのは勿体ないですね。http://www.iodata.jp/product/av/ga/wtr-hdava/
書込番号:19372402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wi-hiと言ったらこれのことですかね?
http://www.elecom.co.jp/pickup/newlife2011/musen_tv.html
書込番号:19372432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wi-hiと言ったらこれのことですかね?
これって、単純な「イーサネットコンバータ」の提案なだけで、
「テレビ放送(地デジ)を無線(LAN)で見る」というための手段では無いと思いますm(_ _)m
書込番号:19373998
0点

http://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/2098762128887-31-7455.html?sc_e=afvc_shp_2801420
↑
すきまケーブルを使えば戸は閉まるかもです。
書込番号:19431995
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H20 [32インチ]
部屋の2ヶ所から見たいので左右に首振りができるテレビを探しています。
今までがシャープだったのと設置場所の都合で幅がMAX75センチなのでこの商品にたどり着きましたが、もしこちら以外にも首振りタイプがありましたら他メーカーでも教えていただけると幸いです。
ニュースを見るくらいなので機能はこだわりません。
宜しくお願い致します。
書込番号:19284537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

しない。
少しは自分で調べてから質問してください。
書込番号:19284783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>口耳の学さん
スイーベル機能というのですね。
この機種にはないとのことで残念ですが、スイーベル機能で検索して探し直してみます。ありがとうございました。
書込番号:19284843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アデランスマンさん
すみません。
"テレビ""32インチ""首振り"で検索したのですが大型テレビや生産終了の商品ばかりヒットしてしまい、店舗にも行ったのですがこちらの機種がなく店員さんにも質問するも"置いてある"商品にはその機能がないとのことでその雰囲気からそれ以上聞けず、こちらで質問させていただきました。
スイーベル機能で検索して探し直してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19284879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>部屋の2ヶ所から見たいので左右に首振りができるテレビを探しています。
他社製品になりますが、三菱電機のテレビはほとんどの機種がオートターン(リモコンボタンで電動スイーベル)が出来る物や手動で動かすタイプがありますから、検討されてみてはいかかでしょうか。
こちらがそのurlになります。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/
ではご自身の納得出来るテレビに巡り合えればいいですね^^
書込番号:19285542
5点

>DIAfanさん
ありがとうございます。
いただいたURLに飛んだら電動も手動もありました。
音質もなかなか良さそうですね。
テレビ選びがまた楽しくなってきました。
早速検討します。
あたたかいアドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:19290778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H20 [32インチ]
このAQUOSの機種には【DENON DHT-S313】は接続出来ますか?
また、接続できた場合の良い点・悪い点をあげて頂くと大変助かります。
光デジタルが使えないテレビだと言うのは、スピーカーカテゴリで教えて頂いて、光以外の接続方法がある商品の中からこちらの商品を検討していますが
、なにせ機械に弱くて(;´д`)
よろしくお願いします(_ _)
書込番号:19208870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

双方ARCに対応するので接続可能です、HDMIで接続します。
連動もできるようになるのでテレビのリモコンである程度操作できるようになります。
書込番号:19209091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
>このAQUOSの機種には【DENON DHT-S313】は接続出来ますか?
商品サイトが閉じてしまっているので、詳細がわかりませんが、
こちらの機種は HDMIが搭載されているようなので、AQUOSテレビとHDMIで接続できますね。
また、ARCにも対応しているようなので、別途光接続なしで テレビの音声が出せます。
「アンプ内蔵サブウーハーには、3D映像に対応したHDMI入力端子を3系統、ARCに対応したHDMI出力端子を1系統装備。「HDMIコントロール機能」に対応しており、テレビの電源との連動や、テレビのリモコンで音量調節などを行うことができる。 」
http://kakaku.com/item/K0000425309/spec/#newprd
書込番号:19209093
3点

>口耳の学さん
先日は、スピーカーカテゴリで大変お世話になりました。
あれこれ探してるうちに、こんな小さなスピーカーを発見したものでテレビカテゴリで質問をしたところです❗
調べてくとにリモコン反映があるとかないとか、色々とあったので連動できるのは大変ありがたいです☺
書込番号:19209135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>口耳の学さん
先日はスピーカーカテゴリで大変お世話になりました(=^ェ^=)
あれこれ探してるうちにこれを発見したものでテレビカテゴリで質問をしたところです!
テレビリモコン操作できて、電源も連動できるんですね!
幅も場所もとらなそうなので 良さそうです(=^ェ^=)
書込番号:19209148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





