
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2020年11月3日 13:12 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2016年9月2日 13:03 |
![]() |
6 | 3 | 2016年1月8日 16:49 |
![]() |
5 | 2 | 2015年9月27日 02:28 |
![]() |
18 | 11 | 2015年9月17日 07:30 |
![]() |
10 | 3 | 2015年8月23日 13:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H20 [32インチ]
現在、
・AppleTV第3世代
・SHARP 液晶カラーテレビ LC-32H20
を使って、Netflixなどを見ています。
このテレビに対し、【ヤマハ サウンドバー YAS-109】を繋ぐと
テレビの音だけではなく、AppleTV経由のコンテンツも
サウンドバーの音声で聞くことができますか?
ちなみに現状、
テレビのHDMIにはブルーレイとAppleTVを刺しています。
サウンドバーを追加する場合は、HDMIの切替機を買って
ARC側にサウンドバーのHDMIがくるように接続する、で合っていますでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
1点

>spsdidmnmさん
合ってますが、切り替え機不要です。ARCの間に挟むのだけは不安定要素なのでやめましょう。
書込番号:23764504
0点

>spsdidmnmさん
こんにちは。
・appleTVデバイスはサウンドバーの外部HDMIにHDMIケーブルで接続してください。
・テレビとサウンドバーはHDMI ARCと書いてある端子同士をHDMIケーブルで接続して下さい。テレビ側は入力1です。
・ブルーレイはテレビの空きHDMI端子(入力2)にHDMIケーブルで繋いで下さい。
それ以外に機器は必要ありません。
書込番号:23765130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H20 [40インチ]
今、家で使っているのはプラズマテレビなのですが電気代を考えると液晶テレビにしょうと思い、家電量販店でlc40h30を見つけました。
lc40h30を調べたらlc40h20も候補に出てきました。
どちらが良いのか詳しい方にお知恵を貸して頂きたいと思います。
他の候補が有ればそちらも教えて下さい。
4点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>lc40h30を調べたらlc40h20も候補に出てきました。
>どちらが良いのか詳しい方にお知恵を貸して頂きたいと思います。
「H20」の次のモデルが「H30」です。
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc40h20_spec.html
と
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc40h30_spec.html
を比較すると、主な違いとして、
「映像機能」
H20:「倍速」なので、速い動きの映像でもそれなりに観られる
H30:「等速」なので、速い動きの映像で「残像」が目立つかも知れない
「録画機能」
H20:録画中は録画中の番組しか観られない
H30:録画中も別の番組を視聴出来る
「消費電力」
H20:若干高いがプラズマ堀は抜群に低い
H30:「H20」よりもちょっとだけ良い
という感じでしょうか...m(_ _)m
後は、「実物を見て、映像などが気に入った製品」を選ぶと良いと思いますm(_ _)m
書込番号:19973125
3点

早速のコメントありがとうございます。
lc40h30はお店で見たのですが、lc40h20の方はちょっと古い為ネットでしか買えないので見られないのです。
それでこちらで質問させて頂きました。
ケーブルテレビなので、録画は外付けで対応しますので1チュナーでも大丈夫なんです。
書込番号:19973253
2点

こんにちは。別モデル40W20ユーザーですが。
店頭で見られる40H30の映りや音に特別な不満がなければ、前モデル40H20を選んで良いかと思いますよ。
名無しの甚兵衛さんの仰るごとく「倍速」対応のH20の画面の方がH30よりも、プラズマから液晶に乗り換えた場合に気になりやすい「残像(によるがっかり)感」が少ないって言うプラス面はあっても、これといってマイナス面は無いはずです。
残像感って店頭でのパッと見ではあまり気にならなくても、家に届いてじっくり見ていると気になってきます。
とはいえ所詮一時的なもので、直に慣れちゃいますけどね(あくまで個人的意見ながら)。
HDD録画はしないと仰るなら、H20が内蔵1チューナーなのも問題ないでしょうから。
そういう私は、ネット関連機能が外せなかったのでW20にしたクチです(今年3月初旬購入)・・・ブラウン管から乗り換えたので残像感は当初気になりましたが、結局慣れました(笑)。
書込番号:19974291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまっぺっさん
その2つならH20をオススメします。液晶の最大の弱点は動画です。なのに最近の液晶は過剰なコストダウンで粗悪品が溢れてます。動画対策が不十分な商品はオススメ出来ません。体調不良や視力低下を訴える人も数多くいます。
シャープ以外で予算可能なら、
東芝なら、43Z700X
ソニーなら、43X8500C
パナなら、43DX750
上記をオススメします。
書込番号:19974903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます❗
倍速機能が付いてるlc-40h20をネットで買おうと思います😁
録画はケーブルテレビに加入しているので外付けhddで対応します😁
書込番号:19978385
1点

くまっぺっさん、一言アドバイス。
40H20ってたぶん既にメーカー出荷完了している可能性大ですので、店舗HPで「在庫残り○台」とか具体的に書いているところに注文されることをお勧めします。
安い値段だけ見て(在庫有無を具体的に明記していない店舗に)注文してしまうと、「売り手都合キャンセル(メーカーから入荷見込み無し)」で注文が徒労に終わる・他店に注文し直す羽目になる可能性が高いです。
無事入手出来ることを祈ります。
書込番号:19979190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SHARPはソニーに比べて赤っぽい画像に感じられますが
50インチのAQUOSと自分の32H11とくらべてもわかりませんでした
長期保証をつけられるのであればSONYが本当に画像が良いです
書込番号:20164204
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H20 [40インチ]
DVD側がRCA×2、D、S端子でTV側がRCA、D、VGA、HDMIなのですが、TV側RCAとD端子が同じ入力3なのでどちらかしか使えないので、TV・VGA←→RCA・DVDのコードでDVDの映像を映すことが出来るのでしょうか?
同時に接続されている方がいらっしゃいましたらどのようにしているのか教えていただけませんか?
0点

D-sub15ピンに変換ケーブルで繋げるのでしょうか?
通常変換ケーブルだけでは表示しません、スキャンコンバータを利用するなら別ですが。
コンバータを使うならAVセレクターを追加した方がいいでしょう。
書込番号:19469544
4点

http://www.amazon.co.jp/dp/B00GPN7SI8
このようなアダプターを購入して、WiiをHDMIで接続する。
または、BDレコーダー/プレーヤーを購入してHDMIで接続する。
#DVDレコーダー/プレーヤーからのHDMI変換アダプタは、コストパフォーマンスが悪いと思います。
書込番号:19469741
2点

>yuccochanさん
>口耳の学さん
早速のご回答ありがとうございます。
セレクターによる切り替えかコンバーターを使用しないとできないみたいなんですね。テレビの価格が安いだけで飛びついてそのあたり何も考えていませんでした。アマゾンのリンクを貼っていただいたコンバーターを購入しようかとも思いましたがレビューですぐに壊れた方もいらっしゃるので踏み切れずにいます。
しばらくはコードを抜き差しして手動で切り替えることにします。
ありがとうございました。
書込番号:19471756
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H20 [40インチ]
6畳の部屋で32or40インチのテレビを検討中です。
量販店でシャープかSONYのテレビが綺麗に見えましたので、2社から選ぼうと思います。
検討しているのは、この機種かBRAVIA KJ-32W700Cです。予算は6万円台までです。
希望機能としては、フルHD・倍速・ネットワーク機能です。ただ、これも絶対ではなく時代の流れに乗っておく感じです。
綺麗なものはより綺麗に見たい、プレミアを見るのに残像が気にならなければ良い、TVでネット出来れば面白そうだな・・といったミーハー感覚です。
色々、検討していると40インチまでで予算範囲内でいうと
フルHD+倍速機能搭載かフルHD+ネットワーク機能のどちらかに分かれる感じでしょうか・・
ただ、ネットワーク機能は、クロームキャストや、DLNA搭載などのレコーダーとの連携で補完できるのではと思います。
また、HDMIやUSBの数もセパレータで増やせると思います。
つまり、他では補完できないテレビ自体のベース重視で考えると、フルHD+倍速の選択になり、この機種になると思います。
テレビに詳しい方、当機種をお持ちの方、テレビに詳しくない者に対して何か指摘ありましたら、お願いします。
ただ、今までの長文が無駄になってしまいますが、AQUOS LC-32H20も量販店で見たのですが、フルHDではないものの、遜色ないなぁと思ってしまい、値段の魅力もあり、実はこの機種がベースとなり、コスパの面からもご教授頂ければ幸いです。
3点

型番がほぼ違うだけの AQUOS H11ー32ですが
32Vならありでしょう
エコポイント効果で売れたREGZA 32A1よりも光沢パネルの採用なので暗い場面が良くライブ映像向きで良かったです
ちなみに311の地震の後にヨドバシで見たリアルでREC内臓は綺麗だったがこの価格では
コスパ的に無理だろうとH11にしました
が俺適にはベガが良かったのですがブラビアになってからは低画質になった気がしてしまいます
書込番号:19176739
2点

素人の個人的な意見としては、『フルHDが欲しい』なら32H20よりも32W700C、『コスパ優先』なら32H20。
自分は32W700Cの方が地デジもBSも綺麗(個人の感想)だと感じました。
大きいサイズで倍速が良いなら40H20かな?(画質は未確認)。
プレミアというのはサッカーのプレミアリーグの事?。
自分も購入候補の32W700Cの画質を確認する為、店頭でサッカーを観ましたが残像は許容範囲(個人の感想)でしたよ。
画質の最終確認は御自身の目でする事をオススメします。
書込番号:19177204
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H20 [32インチ]
この機種はどこの国で製造したものですか。
ダブルチューナでもないのに他の安い機種より人気があるわけですがなぜでしょう。
また、音とかどうなんでしょう。
他にこの機種が優れていると思われるとこありますか。
今、何を買おうか考えてます。
シャープは単機能電子レンジでも一番安く売ってますが、安かろう悪かろうという
イメージがあります。実際昔買ったシャープの家電はことごとく短命でした。
1点

寿命はともかくとして、シャープは国内での液晶テレビのシェアトップです。
http://bcnranking.jp/award/sokuhou/p2.html
昔は画質でも定評が有りましたから、ファンが多いのでしょう。
書込番号:19068383
0点

>寿命はともかくとして、シャープは国内での液晶テレビのシェアトップです。
シャープは液晶テレビ業界を先導してきた功績があるのでそこは評価して良いと思いますが、「液晶テレビはシャープ」と言う
先入観で買う人に支えられてる影響もあるんなないかな・・・(^_^メ)
書込番号:19068831
2点

>なんでこの機種が人気あると思われますか?
「価格.comの売れ筋ランキング」なんて、「日本国内の人気」とは関係無いですよ?
>この機種はどこの国で製造したものですか。
「クアトロン」しか、シャープは国内生産していないのでは?
通常の液晶は、「価格」でどうやっても勝てないので、「性能」での優位性を撮るために、上位機種しか「日本製」では無いと思いますm(_ _)m
>また、音とかどうなんでしょう。
「画面の大きさ」に比例して、「スピーカーの大きさ」になるので...
<メーカーも「音質」についてのアピールをしていませんよね?
>他にこの機種が優れていると思われるとこありますか。
別段無いですね。
「日本の有名メーカーで、32型で録画が出来る一番安いテレビ」と言う所が優れているかも!?
<http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204160%2c204150%2c204130%2c204120%2c204170%2c204110&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=&
>今、何を買おうか考えてます。
「何がしたいのか」が判らないので、何を買ったら良いかのお勧めも判りませんm(_ _)m
「人気があるから買う」=「流行に左右され易い」様にも思います..._| ̄|○
<自分の意思で決めていないため、後で問題が有ると人(やメーカー)のせいにする...後悔し易い...様な...
>寿命はともかくとして、シャープは国内での液晶テレビのシェアトップです。
「素材」は良かったかも知れませんが、「それを使いこなす技術」は、結構問題視されていた様な...
まぁ、素人向けならその辺は関係無かったのかも知れませんが...(^_^;
個人的には、「シャープの32型以下のテレビ」特に小型のモノ(20〜24)って、
「旅館」「病院」などで、大量に使われている様な気がします(^_^;
<これらも含めて「シェア」と言われるのでは?
40型以上も、他社が「機能」を盛り込んで価格が上がって行ったのに対し、
「DLNA」など初期の頃は搭載していなかったため、価格面で優位だった事が「シェア」を広げたという感じも...
<「世界の亀山」にみんな飛びついたのが..._| ̄|○
「人気のある製品」=「良い製品」では無いですよね?
書込番号:19069036
3点

結局売れている理由は別にないようで参考になりませんでした。
逆にこの機種を買っても意味がないと思いました。
倒産してなくなるとアフターが心配なのでパナにでもしてきます。
お騒がせしました。
でも私以外に同じ質問をしたかった人もいると思うので
参考になったと思いますよ。
PS
お礼を言っておかないといちいち突っ込むいやな人もいるようなので注意ですね。
書込番号:19073245
8点

人気のある理由は、単純にシャープファンが多いから。クリック数が多い。
売れている理由は?実際にこの機種が売れているのかはわかりませんが、価格コムの売れ筋ランキングと人気のランキングの相関関係から推察可能と思います。
シャープファンからこの機種のいいところがあがってこないは残念でしたね。
書込番号:19073299
1点

シャープに対してネガティヴなイメージしかないのであれば他のメーカーがいいのでは?
それから今のテレビは昔と違って単純に番組を視聴するためだけのものではなく、DLNA機能等使用用途が広がっているので、スレ主さんがどのように活用したいのか?それ次第でオススメの機種が大きく変わります。
画質やデザインも人それぞれ好みがあるでしょうから店頭で見比べながら店員さんに聞いたりして、リサーチすることをお勧めしますm(_ _)m
書込番号:19075384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺はソニーに失望
直ぐ壊れるし性能とかもあんま無かったし
俺はブラビアが売れている理由がわからない
書込番号:19079739
0点

この価格帯で「複数HDD同時接続」出来る機種がこれくらいしかない。
数年前は3万円台でも、この機能は有ったけれど今は4Kテレビしか備わっていない。
から??
書込番号:19088439
0点

AQUOSは青みが強くて調整しても画面が白っぽくなっていましたがもう直ったんですかね?
そのせいで人気がかなり落ちていたように思いますが
書込番号:19130940
1点

>ダメダメマーマレードさん
白っぽいのは光沢パネルのせいだとおもいます(H11を使用しております)
がREGZA 32A1よりは光沢パネルのおかげで色が繊細で好きです。
それとTNは視野角が狭く不満でしたのでアクオスにしたのですがREGZAもVAになったのですね!
書込番号:19147115
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H20 [32インチ]
この機種がニ画面表示とあるので興味があります。
ただ1チューナーなので、何ができるか。また何が便利かお聞きしたいです。
まず、
1 ニ画面をビデオ録画とテレビ番組を同時に映せるか
2 ニ番組を外部デジタルチューナで同時に見れるか
3 ニ画面を使って番組予約をするメリットはあるか
4 他にニ画面で便利なところがあるか
よろしくおねがいします。
1点

sugichandazeさん
こんばんは。
以前に色々と質問されていますが、回答された方々に対して、一度も御礼の返信すらしていないのは、何か理由が有るのでしょうか?
最低限のマナーは守らないとネ・・・
で、本題の二画面表示の件ですが、チューナーを1機しか搭載していないので、出来る事は限定的に成ります。(〇〇と外部入力の組合せに限られます)
『SHARPサポート情報の二画面表示』
http://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=145397
書込番号:19071184 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>1 ニ画面をビデオ録画とテレビ番組を同時に映せるか
>2 ニ番組を外部デジタルチューナで同時に見れるか
取扱説明書を読んで下さいm(_ _)m
<15ページ
買う前でも、大手メーカーは公開しているので参照出来ます。
<http://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=LC-32H20
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>3 ニ画面を使って番組予約をするメリットはあるか
???
意味が判りませんでしたm(_ _)m
「番組表」は、画面一杯にしか表示出来ないので、「2画面」の状態にはなりません。
当然「番組予約」も「番組表」から行うでしょうから、「2画面」では出来ません。
>4 他にニ画面で便利なところがあるか
「放送」と「外部入力」との組み合わせしか出来ないので、メリットは限られると思いますm(_ _)m
書込番号:19074921
2点

さて、もう他のテレビを買ったのでいいぜ。
ニ画面表示は1チューナだと意味が無いぜ。
特にこの機種の2画面は操作の切り替えにも
利用できないようで失望だぜ。
まあそんなことでこれから買う人にも参考になったと思うぜ。
書込番号:19076294
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





