
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2020年9月18日 05:36 |
![]() |
8 | 4 | 2017年2月2日 11:05 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2016年9月2日 13:03 |
![]() |
9 | 3 | 2016年1月16日 00:35 |
![]() |
12 | 16 | 2016年1月8日 23:14 |
![]() |
6 | 3 | 2016年1月8日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H20 [32インチ]
一昨日突然電源ランプが赤色点滅し画面が表示しなくなった。投稿にあるような復元方法を色々試してみたけどダメでした。やはり今年12月で丸5年、国産のメーカーとは思えないほどお粗末ですね。no more アクオス
書込番号:23668741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wikipediaでは、
「シャープ株式会社は、日本・大阪府堺市に拠点を置く、中華民国(台湾)鴻海精密工業(フォックスコングループ)傘下の電機メーカー。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97
書込番号:23668761
0点

>一昨日突然電源ランプが赤色点滅し画面が表示しなくなった。
ご愁傷様ですm(_ _)m
>今年12月で丸5年、国産のメーカーとは思えないほどお粗末ですね。
現状「国内工場で生産」はしていないので、どこも「国産メーカー」とは言えませんm(_ _)m
<まぁ、「海外製造部品を国内工場で組み立てるだけ」で「国産」と言うのもどうかと思いますが...(^_^;
「国内メーカー」が「海外工場で生産」という体制になっています。
<制御基板は国内工場で製造している様ですが、その部品もまた海外製品だったりしますし...
現状、シャープも東芝(レグザ等の家電)も「海外資本」になっているので、「国内メーカー」と言えるかどうかは微妙な所ですm(_ _)m
「テレビを安く買いたい」という消費者のニーズに応えた結果なので...
<「延長保証」が、「メーカー保証+4、5年」という事からも、5年目からが鬼門になってくると思いますm(_ _)m
書込番号:23668860
1点

>国産のメーカーとは思えないほどお粗末ですね。no more アクオス
工業製品だし、どんなものでも故障はあり得る。
まぁ、これに懲りてシャープ製品は、二度と買わなければ良いだけ。
と言っているうちに、買えるメーカー品がなくなります。
今は鴻海精密工業の子会社だけど、このテレビが造られたときは、れっきとした日本の会社。
書込番号:23668912
2点

こんにちは。
無知な私にご教授ありがとう御座いました。
今後はよく調べて投稿いたします。
書込番号:23669791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H20 [40インチ]
ゲームの遅延について教えて頂きたいです。
PS4でアクションゲーム(バイオハザード)をしようと思っているのですが、実際にやった方いかがでしょうか?
やはり遅延は体感できるくらいありますか?
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「遅延」については、「体感」だと個人差が大きいので回答を貰っても参考になるかどうか...
例えば、以前遅延がひどいテレビでプレイしていて、この製品に変えたら「遅延なんて感じない」と思うかも知れませんが、
「レグザ」の様に「超低遅延」のテレビから「予算の都合」などでこちらに変えた事で、「遅延がひどい」と書かれるかも知れません。
今使っているテレビの情報も挙げれば、それとの比較をして貰えるかも知れませんが、
「遅延」の情報を公開しているのは、レグザと一部のブラビアだけですm(_ _)m
<後は、「ユーザーによる複数のテレビとの比較」だけが頼りに...それも先に書いたとおり、比較するテレビに依りますし...
書込番号:20617380
2点

nekouさん
こんばんは。
>PS4でアクションゲーム(バイオハザード)をしようと思っているのですが、
アクション系や格ゲー等をメインでされるなら、低遅延が必須に成るので、REGZAを選択された方が無難だと思いますネ。
※此のクラスの場合、REGZAの40V30が最強ですネ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/v30/function_03.html#game_turbo
※シャープは遅延に関して、一切公開していないので、恐らく遅延フレームは数フレームに成るのではと思います。
書込番号:20617466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

名無しの甚兵衛さん,クチコミハンターさんご返信ありがとうございます!
レグザと一部のブラビアが公開しているんですね、初めて知りました。
また、遅延の1/4動画も参考になりましたありがとうございます。
やはり実際に試してみないと正確にはわからないですね、、
4Kがメインになるのはもう1年程度だと思うので4Kも視野に入れて考えてみます!
書込番号:20619855
1点

>名無しの甚兵衛さん
>クチコミハンターさん
ご返信いただきありがとうございました、商品購入を致しました!!
ゲームでは実際やってみて考えます!
やはりメインの倍速付きで動きの速い場面を残像少なく見やすい方が決めてとなりました。
ご教授いただきありがとうございます^^
書込番号:20623103
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H20 [40インチ]
今、家で使っているのはプラズマテレビなのですが電気代を考えると液晶テレビにしょうと思い、家電量販店でlc40h30を見つけました。
lc40h30を調べたらlc40h20も候補に出てきました。
どちらが良いのか詳しい方にお知恵を貸して頂きたいと思います。
他の候補が有ればそちらも教えて下さい。
4点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>lc40h30を調べたらlc40h20も候補に出てきました。
>どちらが良いのか詳しい方にお知恵を貸して頂きたいと思います。
「H20」の次のモデルが「H30」です。
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc40h20_spec.html
と
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc40h30_spec.html
を比較すると、主な違いとして、
「映像機能」
H20:「倍速」なので、速い動きの映像でもそれなりに観られる
H30:「等速」なので、速い動きの映像で「残像」が目立つかも知れない
「録画機能」
H20:録画中は録画中の番組しか観られない
H30:録画中も別の番組を視聴出来る
「消費電力」
H20:若干高いがプラズマ堀は抜群に低い
H30:「H20」よりもちょっとだけ良い
という感じでしょうか...m(_ _)m
後は、「実物を見て、映像などが気に入った製品」を選ぶと良いと思いますm(_ _)m
書込番号:19973125
3点

早速のコメントありがとうございます。
lc40h30はお店で見たのですが、lc40h20の方はちょっと古い為ネットでしか買えないので見られないのです。
それでこちらで質問させて頂きました。
ケーブルテレビなので、録画は外付けで対応しますので1チュナーでも大丈夫なんです。
書込番号:19973253
2点

こんにちは。別モデル40W20ユーザーですが。
店頭で見られる40H30の映りや音に特別な不満がなければ、前モデル40H20を選んで良いかと思いますよ。
名無しの甚兵衛さんの仰るごとく「倍速」対応のH20の画面の方がH30よりも、プラズマから液晶に乗り換えた場合に気になりやすい「残像(によるがっかり)感」が少ないって言うプラス面はあっても、これといってマイナス面は無いはずです。
残像感って店頭でのパッと見ではあまり気にならなくても、家に届いてじっくり見ていると気になってきます。
とはいえ所詮一時的なもので、直に慣れちゃいますけどね(あくまで個人的意見ながら)。
HDD録画はしないと仰るなら、H20が内蔵1チューナーなのも問題ないでしょうから。
そういう私は、ネット関連機能が外せなかったのでW20にしたクチです(今年3月初旬購入)・・・ブラウン管から乗り換えたので残像感は当初気になりましたが、結局慣れました(笑)。
書込番号:19974291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまっぺっさん
その2つならH20をオススメします。液晶の最大の弱点は動画です。なのに最近の液晶は過剰なコストダウンで粗悪品が溢れてます。動画対策が不十分な商品はオススメ出来ません。体調不良や視力低下を訴える人も数多くいます。
シャープ以外で予算可能なら、
東芝なら、43Z700X
ソニーなら、43X8500C
パナなら、43DX750
上記をオススメします。
書込番号:19974903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます❗
倍速機能が付いてるlc-40h20をネットで買おうと思います😁
録画はケーブルテレビに加入しているので外付けhddで対応します😁
書込番号:19978385
1点

くまっぺっさん、一言アドバイス。
40H20ってたぶん既にメーカー出荷完了している可能性大ですので、店舗HPで「在庫残り○台」とか具体的に書いているところに注文されることをお勧めします。
安い値段だけ見て(在庫有無を具体的に明記していない店舗に)注文してしまうと、「売り手都合キャンセル(メーカーから入荷見込み無し)」で注文が徒労に終わる・他店に注文し直す羽目になる可能性が高いです。
無事入手出来ることを祈ります。
書込番号:19979190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SHARPはソニーに比べて赤っぽい画像に感じられますが
50インチのAQUOSと自分の32H11とくらべてもわかりませんでした
長期保証をつけられるのであればSONYが本当に画像が良いです
書込番号:20164204
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32H20 [32インチ]
久々の液晶テレビの購入です。
以前のものと比べると、全体のサイズも厚さもコンパクトになったなと思います。
音質はテレビとしては十分だと思いますが、画像を調整しても全般的に少し白いかなと感じます。
仕方ないですが、少し斜めからの映りが悪いです。
初めて外付けのハードディスクを繋ぎましたが、テレビのリモコンで操作できるなど、非常に操作が簡単で使い勝手がイイです。
外付けのハードディスク本体が安価なのもいいですね。
このテレビの全体的な感想は、今年初めに発売された新製品にもかかわらず非常にコスパの高いお勧めのテレビだと思います。
最後に、シャープの経営難のニュースを最近よく目にしますが、何とか乗り切ってこれからもイイ製品を提供して頂きたいと願っています。
6点

このTVは青白いのが若干気になるほどなので満足
他の壊れやすさ コスパ テカテカしない Dサブあり
↑を考えてる方もおすすめできそう
個人的になんとか赤字を乗り越えてTVを維持して欲しいメーカーでもあります
2月後期に購入したので35で済んでるためと 店頭価格のレグザに負けない画質なので満足しています
このため録画できることは知っていたがPC利用
レコーダーを購入するかもしれないので今後の利用はなさそう
書込番号:18792298
2点

意外とブラウン管でもソニーとシャープの色合いはあまり変わりません
ソニーはベガからブラビアになって画色が落ちた気がしています
レコーダー入のリアルはヨドバシで見たことがありますがスタンダードのTVは見たことがなく感でも分からなかった
REGZAは色合いせっていがわかにくくIPSで黒落ちがだめでビエラは想定になかったです
書込番号:19058741
1点

亀山製は光沢パネルではなかったためと
中古でも半値はするので31ーH11ですが
倍速が無いのでAKBなど団体は無理ですが倉木麻衣や西野カナのLIVEにはちょうどいいかもしれません
書込番号:19494974
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H20 [40インチ]
http://s.kakaku.com/item/K0000762486
こちらのLGのテレビとどちらがいいと思いますか?
主に、ホームシアター(AVアンプ持ってます)やパソコンを繋げてゲームや、webをみるだけでテレビはみませんし、録画もしません。
書込番号:19140220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
ゲームの遅延が気になるならLGはゲームモードでも遅延が多くダメらしいですよ。
AQUOSは良いのか分りません。
やはり、遅延数値を公表しているREGZAかBRAVIAが無難だと思います。
書込番号:19140491
2点

「今使っているテレビ」の情報が無いので、どちらが良いのかは良く判りませんm(_ _)m
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000734940_K0000762486
を見る限りでは、「LC-40H20」の方が、「ゲームを繋いで遊ぶ」には好都合な気がします。
<「端子類の多さ」「倍速液晶」
メカタれZさんも書かれている様に、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000776504_K0000734940_K0000762486_K0000776061
で比較すると、「40S10」がゲームプレイには適していると思いますが、
結局は「慣れ」の問題なので、今使っているテレビの遅延が大きいと、逆に違和感が出るかも知れません(^_^;
<プレイするゲームの種類にも依りますし...
書込番号:19140958
3点

>名無しの甚兵衛さん
>メカタれZさん
返信ありがとうございます。
今はテレビではなくデスクトップPCで映画やゲームを楽しんでいて、モニターはASUSの144hz 1mm、ゲームは激しいFPSやLOL、wiiの太鼓の達人などを楽しんでおります。
このテレビでは太鼓の達人、LOL、web、Blu-ray映画を楽しむ予定だったので悩むところです。
やはり応答速度が気になるなら他社のテレビか大きめのモニターのほうがいいのかな(..)
書込番号:19141079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
まだ時々勘違いされてる方がいらっしゃいますが、遅延と応答速度は別物ですよ。
遅延は、ゲーム機から出た映像信号がテレビ画面に表示されるまでのタイムラグ。
応答速度は、液晶ディスプレイ内の映像信号の変化が実際に映像として表示されるまでのタイムラグ。
ゲームで致命的なのは遅延です。
これが大きいと、コントローラーのボタンを押した時にはすでに遅し、という状態になります。
画質としての違いは、LGは視野角の広いIPSパネル。
AQUOSは、視野角では劣りますが、暗部の階調性が良いVAパネルです。
ゲーム用途では、LGは止めた方が良いですが、画質はLGの方が良いと、個人的には思います。
ゲームも画質も・・でしたら、REGZAかBRAVIAをお勧めします。
書込番号:19141387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メカタれZさん
詳しい説明をありがとうございました。とても勉強になりました。
部屋の大きさや、使用用途をもう一度見直しながら、31.5インチのモニターにするのか、もしくはどのテレビにするのかということをじっくり考えようと思います。
また購入しましたらレビュー使用とおもいます。
書込番号:19141668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本製最後のビエラC3をコアI3のバイオに繋いでみていたがバイオの性なのかビエラの性なのか分かりませんでしたが重い動作にかんじられました
書込番号:19147127
0点

にしのちゃんさんへ、
>バイオに繋いでみていたがバイオの性なのかビエラの性なのか分かりませんでしたが重い動作にかんじられました
???
「テレビ」は、表示するダケなので、重くなることは無いと思いますが..._| ̄|○
マウスなどの動作(操作)がもっさりしている(反応が悪い)というなら、「遅延」の問題だと思います。
「ゲームモード」などにすれば、改善出来るかと...m(_ _)m
書込番号:19149613
2点

自分も一時期LGを検討していて色々調べたのですが、全般的にチューナーの感度に難があるとの噂を耳にして候補から除外した経験があります。
書込番号:19162967
0点

>マツケンズさん
REGZA 32A1は電波感度悪すぎて不安定な地デジチャンネルがおおすぎます
感度がいい大手だとビエラとアクオスでしょうか
書込番号:19176836
1点

C3はTVぐらいしか見なそうな知人にあげましたそして
H11=32を今更ながら購入しました
32が欲しかったため
バイオはHDDが壊れたのでスペック的にも変わらないデスクトップですがDサブからの接続していません
どうなることやら
書込番号:19176865
1点

>名無しの甚兵衛さん
C3はTVぐらいしか見なそうな知人にあげましたそして
H11=32を今更ながら購入しました
32が欲しかったため
バイオはHDDが壊れたのでスペック的にも変わらないデスクトップですがDサブからの接続していません
どうなることやら
書込番号:19176875
0点

>にしのちゃんさん
レグザのチューナーの感度が悪いというのは初耳です。
テレビの問題では無く他の原因というのは考えられないでしょうか。
配線やアンテナ等確認されて今一度電気屋さん等に相談されても良いと思います。
日本メーカー大手のSONY・東芝・SHARP・Panasonicなら問題無いと思います。
書込番号:19188413
0点

>マツケンズさん
親父がよくいる茶の間のTVなのでどーでもいいですが
14素子程度のアナログアンテナでもC3のビエラが非常に良く映りますがレグザはブースターも使用したら写りましたがビエラはアンテナだけで綺麗に移りました
自質のアンテナが塩害でいかれたので
新しい20素子の野外アンテナを送信局に向けていないのに関わらずディーガとアクオスは綺麗に移ります
多分ブースターも高いし電気代がもったいないので使用する気がないです(購入もない)
テレビの問題では無く他の原因というのは考えられないでしょうか。
アンテナがアナログアンテナなのとアンテナが小さいのが問題です
TVの問題とアンテナの問題は両方の問題でしょう
地域によってもビエラがきっと優秀でしょうか
書込番号:19194346
0点

>マツケンズさん
忘れていましたがアンテナ配線が問題なら全部のチャンネルが写らないでしょう
書込番号:19194355
0点

>レグザのチューナーの感度が悪いというのは初耳です。
「レグザの感度が悪い」のでは無く、「パナのアンテナ受信能力が高い」のだと思いますm(_ _)m
これは、「アナログ放送」の頃の製品でも同様でした(^_^;
なので、「レグザが低い」のでは無く、「パナが高く、他は同等」だと思いますm(_ _)m
<ビクターは、パナほどでは無いけど、他よりはちょっと良かった感触も有りますが...(^_^;
「パナ」>「東芝」「ソニー」「シャープ」「三菱」「日立」
もしかすると、パナの製品は、「ブースター」を内蔵しているのかも!?...(^_^;
<真偽は判りませんm(_ _)m
書込番号:19196216
1点

少し前アクオスでもメーカーHPで、遅延数値を公表していましたが
PCモニター程度でしたよ
遅延が気になるようでしたらHDMIから変換できるスキャンコンバーターを使用する手がありますが
http://kakaku.com/item/K0000744907/
書込番号:19473005
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40H20 [40インチ]
DVD側がRCA×2、D、S端子でTV側がRCA、D、VGA、HDMIなのですが、TV側RCAとD端子が同じ入力3なのでどちらかしか使えないので、TV・VGA←→RCA・DVDのコードでDVDの映像を映すことが出来るのでしょうか?
同時に接続されている方がいらっしゃいましたらどのようにしているのか教えていただけませんか?
0点

D-sub15ピンに変換ケーブルで繋げるのでしょうか?
通常変換ケーブルだけでは表示しません、スキャンコンバータを利用するなら別ですが。
コンバータを使うならAVセレクターを追加した方がいいでしょう。
書込番号:19469544
4点

http://www.amazon.co.jp/dp/B00GPN7SI8
このようなアダプターを購入して、WiiをHDMIで接続する。
または、BDレコーダー/プレーヤーを購入してHDMIで接続する。
#DVDレコーダー/プレーヤーからのHDMI変換アダプタは、コストパフォーマンスが悪いと思います。
書込番号:19469741
2点

>yuccochanさん
>口耳の学さん
早速のご回答ありがとうございます。
セレクターによる切り替えかコンバーターを使用しないとできないみたいなんですね。テレビの価格が安いだけで飛びついてそのあたり何も考えていませんでした。アマゾンのリンクを貼っていただいたコンバーターを購入しようかとも思いましたがレビューですぐに壊れた方もいらっしゃるので踏み切れずにいます。
しばらくはコードを抜き差しして手動で切り替えることにします。
ありがとうございました。
書込番号:19471756
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





