RU・RU・RU VE-GDW54DW
固定電話への着信を外出先のスマートフォンや携帯電話に転送できるコードレス電話機

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2016年8月25日 12:08 |
![]() |
4 | 2 | 2016年8月17日 18:05 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2016年7月20日 21:58 |
![]() |
5 | 0 | 2016年7月5日 21:50 |
![]() |
12 | 5 | 2016年4月23日 09:41 |
![]() |
12 | 6 | 2016年4月17日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDW54DW
本機種に接続可能なインターホン(ドアホン)を探しているのですが質問をさせてください。
1.カメラなしのドアホンを探しているのですが接続可能として掲載されているのは全てカメラ付きのようです。
接続可能なカメラ無しドアホンはないものでしょうか?
2.「DECT準拠」と書かれているものでも、玄関子機とは別にドアホン親機が必要のように見えます。
玄関子機から**無線**で直接本機(電話機)に繋がるドアホンはないものでしょうか?
(カメラ無しが望ましいですが、カメラ有りの機種も含む)
3.玄関子機から**有線**で直接本機(電話機)に接続する場合は、ドアホンアダプター(VE-DA10-H)が
必要になるということで認識あってますでしょうか?
以上です。ご回答を頂けますと助かります。
2点

こんにちは
>1
>3
最近はテレビドアホンが主流なので、カメラ無しは見かけなくなりました。
パナソニックのドアホン子機といってもOEM製品です。(ほとんどが下記のメーカー)
参考までに、自分は知り合いの家で こちらの製品(IFーDA)をパナのFAXに接続してあげて問題なく使えています。(ドアホンアダプタは必要)
http://www.aiphone.co.jp/products/detached/compatible-table/
>2
「DECT準拠」は、コードレス電話機と親機の間の無線通話の規格です。
無線でドアホンは接続出来ません。
書込番号:20139934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パナソニックのドアホン子機といってもOEM製品です。(ほとんどが下記のメーカー)
本当ですか?
>「DECT準拠」は、コードレス電話機と親機の間の無線通話の規格です。
無線でドアホンは接続出来ません。
ドアホンのコードレス子機もDECTのようですが?
書込番号:20140013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1
>接続可能なカメラ無しドアホンはないものでしょうか?
この電話機はワイヤレスアダプター機能付きテレビドアホンとしか接続できません。
ですので接続可能なカメラ無しドアホンは無いという事になります。
>2
>玄関子機から**無線**で直接本機(電話機)に繋がるドアホンはないものでしょうか?
こちらも無いという事になります。玄関子機は基本的に有線です。
玄関子機が無線のこちらの商品はスレ主様の要望とは違うと思いますし。
http://panasonic.jp/door/sgd10/
>3
>ドアホンアダプター(VE-DA10-H)が必要になるということで認識あってますでしょうか?
このドアホンアダプター本機では使用できません。説明書にも記載されています。
書込番号:20140672
1点

以前はドアホンと電話機は、ドアホンアダプターでの接続が基本でした。
ドアホンアダプターですが、それだけで10,000円(希望小売価格)しますし、そのほかにドアホン。
そして場所も取るし、配線も出る。
一例ですがVL−SVD302KL(オープン価格)は価格.comで17,000円くらいで、電話機とはワイヤレスで接続可能。
わりとすっきりした設置ができます。
こういった商品にシフトしましたね。
モニターは必要ないかもしれませんが、必ず見ないといけないわけではないですし、玄関子機を押した人の顔が残るのは、のちに役に立つ場合もあります。事件性のあるもので活躍する事もありますし。
書込番号:20140812
1点

>LVEledeviさん
>白黒猫団子さん
>ポテトグラタンさん
早速のご回答ありがとうございました。大変よくわかりました。
>3.玄関子機から**有線**で直接本機(電話機)に接続する場合は、ドアホンアダプター(VE-DA10-H)が
> 必要になるということで認識あってますでしょうか?
ご指摘の通り、そもそも本機ではドアホンアダプタが使えないのでした。
色々と見て回っている内に混乱してきてしまいました。
>1.カメラなしのドアホンを探しているのですが接続可能として掲載されているのは全てカメラ付きのようです。
> 接続可能なカメラ無しドアホンはないものでしょうか?
いくつかご紹介いただきましたが、
本機に接続可能、無線(コードレス)、且つカメラ無しのドアホンは現状なさそうということで承知しました。
(有線の場合ドアホンアダプタが必要になりますが、前述の通りそもそも本機はドアホンアダプタに対応していないため)
>2.「DECT準拠」と書かれているものでも、玄関子機とは別にドアホン親機が必要のように見えます。
> 玄関子機から**無線**で直接本機(電話機)に繋がるドアホンはないものでしょうか?
> (カメラ無しが望ましいですが、カメラ有りの機種も含む)
玄関子機もDECT対応のようには見えるものの、玄関子機から本機に直接無線で繋がる機器はなさそうということで承知しました。
知りたかったことが全てわかりました。皆さんありがとうございました。
書込番号:20142001
0点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDW54DL
ドアホンをパナのVL-SVD302KLを使用しています。このたび電話が壊れ新しいのに買い換えようと思いこちらの機種にたどり着きました。VE-GDW54DLとVL-SVD302KLが繋がる(ドアホンの子機)としては確認済みです。
こちらの機種はスマホが子機になると言うことっですが、ドアホンのチャイムの音や、ドアホンの子機としても使えるでしょうか?Wi-Fi環境は全て整っています。どなたかよろしくお願いします。
2点

こんにちは
>VE-GDW54DLとVL-SVD302KLが繋がる(ドアホンの子機)としては確認済みです。
>こちらの機種はスマホが子機になると言うことっですが、ドアホンのチャイムの音や、ドアホンの子機としても使えるでしょうか?
VE-GDW54DLにスマホを子機登録して、ドアホン応答出来るか? ということなら こちらに出来ると記載があります。
・スマートフォンを子機登録してできること
ドアホン接続時はドアホンにも応答できます。(音声のみ)
http://panasonic.jp/phone/gdw54/renkei.html
書込番号:20122383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>H.S.Iさん
こんにちは
>VE-GDW54DLとVL-SVD302KLが繋がる(ドアホンの子機)としては確認済みです。
おっしゃる通り間違いないです。
>こちらの機種はスマホが子機になると言うことっですが
スマートフォンコネクトがインストールできる対応機種でしたら大丈夫です(おそらくは問題ないでしょうけど)。
>ドアホンのチャイムの音や、ドアホンの子機としても使えるでしょうか?
大丈夫ですね。音声のみですが。
それでですが、「スマートフォンコネクト」むちゃくちゃ評判悪いです。
スマホでスマートフォンコネクトのDL先から評価を見てください。
切れる、不安定、再接続しない、いろいろ書いてありますけど、電池食いすぎという声の多さ。
私はこの電池の減りはめちゃくちゃ気になります。ただでさえ減りが速いので。
家でずっと充電器にさしておくのも嫌ですし。
直近でもこんな感じみたいで、改善はあるのか。
書込番号:20122527
1点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDW54DW
子機を増設(3〜4台欲しいので、DWにプラスする予定)したいのですが、子機の値段が高い!と感じます。
そこで、例えばこれなんか、DECTとやらにも対応してるし、デザイン的にも価格的にもいいかなー、と思うのですが。
http://panasonic.jp/phone/gds02/
この機種のクチコミを見ると、増設子機は、(本機種と同じように)共通の子機が推奨されているものの、この機種自体を親、または子機として使うことが可能なようです。
なので、本機種の子機としての登録は可能なのかな、と思って。
ちなみに、普通の受発信ができれば、留守電とか、電話帳とかのいろいろな機能は、使えなくても構いません。
書込番号:20051753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
メーカーがサポートする 増設可能な子機はこちらです。
85P
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428052106139.pdf
書込番号:20052113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LVEledeviさん
ありがとうございます。
そうです。
それはわかってるんですが、正規(?)の子機でない製品を、この機種の子機として、(パナ社の公式承認のもとでなく)使えないか、という相談なんです。
経験者の方、博識の方、ご助言いただけると助かります。
書込番号:20052279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
子機だけ買い足すより別機種の親機セットで買っておいて親機を処分したほうが安上がりってのは、これに限らずしばしば聞かれますし、成功例も見られますね。
仰っているGDS02で子機だけ流用しようという場合、ちょっと気になる点があります。
これの親機が表示レス&ボタンレス故に、他のちゃんとした「親機」がセットされている機種の場合と違って、見た目はコードレス子機なハンドセットながら、実際はそれ自体に本来「親機」が持っているべき機能をある程度網羅している、いわば「親機操作部+子機」って特殊な作りなのかもしれない、って点です。
従い、もしかすると、ながら、
新たに購入するGDS02は買ったままの親子セットでしか使えず(=親子の縁が切れない作り?)、
逆にいまお使いのGDW54の子機をそのGDS02の追加子機として登録することなら出来る、ってことになってしまうかもしれません。
まぁそれでも結果として「子機を増やしたい」の目的は達せられる訳ですが。。
いま使っているGDW54セットは親子で確実に残す前提で子機だけを増設したい、とお考えなら、
別機種VE-GD24DLを買う→親機は処分、って方が無難かもしれません。
子機電話帳がカナ表示でもよければの話にはなりますが、GDS02よりも実勢¥500くらい安上がりですし。
ご検討を。
書込番号:20052378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝見しました
>らっぱおとこさん
他の方がかいてますが
他の電話やfaxにも言えますか同じメーカーで
同じ通信企画でしたら
子機単体でなくセットに成ってるのを購入して本体は予備なりリサイクルやオークションにだすなりすれば良いかとその上で親機と子機を設定して使えるはすですよ
リサイクルショップでジャンク辺りで運がよければ破格で買える事もありますが
普通安く押さえるならセット品の子機ですね
それでは
書込番号:20053439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き忘れたので補足で
子機高いからセットの子機?流用大丈夫
この口コミで良く上がる事なので基本的に同じ通信企画とメーカーなら大丈夫です
自分の場合リサイクルショップで動作チェックしてない子機でしたけど設定したらつかえましたよ
では
書込番号:20053470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDW54D
ASUS_X13DBのスマートフォント使っているものです。スマートフォンコネクトというアプリはスーマートフォンをスリープ状態から起動すると未接続状態になりませんか。その後すぐ接続状態に回復する場合と、未接続状態で復帰しない場合があります。このアプリ、スリープ状態のとき接続されているかどうか不明ですね。当方、固定電話はほとんど使わない状態(着信もまれ)ですから、その確認方法がわかりません。どなたか、頻繁に固定電話を使ってその確認が容易なかたなど、ご指導ください。お願いします。
5点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDW54DL
電話がかかってきたとき、相手の番号が表示されるのですが
通話に入ると経過時間の表示のみで相手の番号が表示されません。
別の子機で見ようとしても他が通話中だから表示できないと出て
履歴も参照できません。
結局電話が鳴っているときにしか相手の番号を確認できない仕様になっています。
そんなに安くない電話機なのにこんなのありなんでしょうか?
1点

そうなん??と思って試してみました。
何もしないと確認できないですが、通話中にカーソルキー?の[←] を
押すと着信履歴は参照できるようです。
ただし電話帳に登録してあると名前だけしか確認できないみたいです。
説明書は良く読んでないので、何かキー操作で番号を表示させられるの
かもしれません。
通話中に相手の電話番号とかメモしたい時はたまにありますよね。
特に仕事で使ってる人だと、話しながら番号確認とかしたいケースも
あるんじゃないかな。
書込番号:19771216
1点

失礼、短時間のテストだったので微妙に間違ってました。(^^;
電話帳登録があっても、名前、番号の交互表示になってました。
書込番号:19771218
0点

ご回答ありがとうございます。
ただ上記のは通話後の話であってやはり通話中は相手番号は確認できません。
←を押しても何も表示されません。
こんなの作るってなんだかパナソニックも落ちたもんですね。
書込番号:19777060
1点

>チャンレンジャーさん
操作は受話子機ではなく、親機でしか試してませんでした。
受話子機だと確かに表示できないみたいですね。
発信元を確認したい時は、親機の所まで行く必要がありますね。
書込番号:19812044
2点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDW54D
この機種の受話子機ですが、充電して子機本体はどのくらい使用できるんですかね?以前、違うメーカーの親機と子機両方ついていた機種の子機は3年ぐらいしかもたかったので、質問をしています。よろしくおねがいします。
2点

こんにちは
>以前、違うメーカーの親機と子機両方ついていた機種の子機は3年ぐらいしかもたかったので、質問をしています。
充電池のことなら 使い方にもよりますが、
一般的な使用で3年程で交換が目安ですよ。
書込番号:19775117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり、そういうものですか。そうなら、この機種を買うのを少し考えなくでは。この機種ぐらいのスペックで親電話(要するに充電しなくていい機種)がついたものを、早く販売しないのかな?
書込番号:19775140
3点

>この機種ぐらいのスペック
とは、具体的にどういった機能が必要ですか?
書込番号:19775264
1点

価格のスペック検索の「スマホ連動機能」です。この検索で出てくる機種は 有線通話の受話器はありません。子機か受話子機でみんな充電をしなくてはなりません。有線通話の受話器のついた機種が欲しいのです。
書込番号:19776042
1点

おはようございます。
もはや固定電話機を販売している大手は パナとシャープ、パイオニアぐらいですが、スマホ連動機能は パナだけですね。
>有線通話の受話器のついた機種が欲しい
そういった要望が多ければ販売される可能性はありますが..
書込番号:19795089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機電の言う通りですね。いろんな情報ありがとうございました。また。有線の機種が発売される情報なんか、注意してみてみます。
では。
書込番号:19795185
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





