RU・RU・RU VE-GDW54DW
固定電話への着信を外出先のスマートフォンや携帯電話に転送できるコードレス電話機

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2017年4月7日 12:48 |
![]() |
0 | 1 | 2015年7月24日 11:11 |
![]() |
16 | 4 | 2015年4月5日 17:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDW54D
この機種とFAX複合機PX-840F(エプソン)を同一回線で使用しています。
FAX、通話(留守録)ともに動作OKでした。
「外で通話」と「留守」モードを同時設定すれば、外出時も固定電話で留守録できました。
FAX受信もOKでした。
なかなか便利な電話機です。
たいした情報ではありませんが、参考になれば幸いです。
6点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDW54DW
仕様を読んでも書いていないのですが、何件ぐらい登録可能なのでしょうか?
仕事での利用を想定しているため、最低100件、
理想は500件ぐらい登録できると便利なのですが。。。
※スマフォからデータを挿入出来るのは素敵です
0点

マニュアルを読み直したら150件と書いてました。
お騒がせしました。<m(__)m>
書込番号:18994439
0点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDW54D
ボイスワープを使わなくても、IP電話を使って外出先に無料で転送できるので、画期的な製品だと思います。
私の場合(SOHO)は電話は全てスマホに転送しており、ボイスワープだと相手から家伝までの料金は相手持ち、家伝からスマホまでの料金は自分持ちになるので、これを使えば電話料金が随分助かります。
ちなみに数年前にNTTのひかり電話にしてからは、それ以前は1ヶ月3〜4万だった電話料金が1万円程度になっていました。
スマホではNTTの50 plusを使っていましたが、この電話機で伝送にするには、FUSION IP-Phone SMARTを使う必要があるので、とりあえずIP電話を乗り換えてみました。
50 plus使用時にも電話が繋がらなかったり、切れたり遅延や雑音もあったので、実用性がないわけではないけど仕事では使えないな、という印象で、転送もIP電話にではなく、普通にスマホの電話に転送していました。
しばらく試したところでは、FUSION SMARTalkはそれよりも自宅Wi-fi、外出時LTEとも、かなり通話品質は劣るようです。
もちろん条件によって大きく異なるでしょうけど。ちなみに横浜市中心部。
IP電話の通話品質が良くなるまで待つしかないかなぁ。ちょっとがっかり、トホホです。
電話機自体は高いモノではないし、FAXも使わないので買い換えてもいいかなと思っていますが。
6点

いま購入を考え中ですが、びんどろさんのレビューは大変参考になります。
NTTの50 plusと、FUSION IP-Phone SMARTの両方をスマフォで使ってみましたが、後者は、かなり音質不良です。
NTTの50 plusは、それに比べ音質良いので、こちらの対応になるなら、購入したいと思います。
書込番号:18467453
2点

050 Plus は通話品質の向上も著しいようなので、やはり私ももうしばらく待って
そうしようかな。
電話機のファームウェアのバージョンアップはできなでしょうし。
もちろんFusionが実用性十分になればそれでもいいかと思いますが。
今のままでも人によっては十分、役にはたつとは思います。
ボイスワープを使うほどではないけど、外出時は転送したい人など。
書込番号:18471061
4点

はじめまして。非常に参考になる投稿をありがとうございます。
びんどろさん同様の使い方を想定し、機能面から興味をもち、この電話機の発売を心待ちにしておりました。
ボイスワープを使ったり、スマホでNTTの50 plusを活用していることも一緒です。
拝見した感じでは、買い替えを検討してもいいほど、Fusionの実用性がないということだと思いますが、
現在は、この電話機は使ってはいるものの、ボイスワープを使い、普通にスマホの電話に転送していらっしゃるのでしょうか?
かろうじてでも使えるということで、
「ボイスワープを使わずに、IP電話を使って外出先に転送して使っている」のかを教えて頂けませんか。
書込番号:18502490
0点

午後ティーのミルクさん
私はこの目的でAGEPHONEDESKTOP2を使用しています。これはWINDOWSで動くSIPソフトなのですが
ひかり電話を転送できます。
構成を書くと
前提としてひかり電話を使用。2チャンネル通話を設定
光電話ルータ ポート1 →普通のアナログ電話
光電話ルータ LANポート→WINDOWS PC →AGEPHONE DESKTOP2(ここで通話が折り返される)
電話が着信するとアナログ電話も普通に鳴りますが同時にAGEPHONEが転送を開始します。
転送はIP電話でなくひかり電話なので商用の通話にも十分使えます。
またいちいち転送のボタンをセットしておかなくても良いのでイイです。
WINDOWS PCが必要ですが今は2万もしないスティック型などがあります。
通話はアナログ電話か転送先の電話のどちらか先に取った方が優先されます。
またこのパナソニックのはANDROIDが子機になるとありますがAGEPHONEはひかり電話の
子機用ソフトを無料で公開しているのでチョット意味が分かりませんね。
それにIP電話を転送に使用していると通話がぶち切れで商用には使用できません。
設定方法はどこかにあったと思いますので、思い出したら載せさせてもらいます。
書込番号:18651635
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





