RU・RU・RU VE-GDW54DW
固定電話への着信を外出先のスマートフォンや携帯電話に転送できるコードレス電話機



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDW54DW
わたしが今まで使用してきたコードレスフォン(非DECT)では、親機の受話器は有線方式でしたが、
コードレスの子機と親機とでは、通話品質が顕著に違います。
親機に近接した場所に置いた子機でも、親機に比べて音質が良くないのです。
無線LANの影響を考慮してDECT方式のコードレスフォンに買い換えようと思ったのですが、
本機のようにDECT方式であれば、親機がコードレスであっても、
有線の親機、たとえば、 VE-GD60DW の親機と比べて、通話品質が劣ることはないでしょうか?
書込番号:20883758
3点

こんにちは
>有線の親機、たとえば、 VE-GD60DW の親機と比べて、通話品質が劣ることはないでしょうか?
業務用のBluetoorhハンドセット(親受話器)タイプの製品なども色々聞き比べていますが、
やはり有線タイプのハンドセットに勝るワイヤレスタイプはないです。
特に通話音質を気にされるなら、有線タイプのハンドセットの選択がよいと思います。
書込番号:20883808
2点

うちはこれ使ってますけど
私の体感では特に聞き取りにくいとかは全然ないけど
気にされる方は気になるのかもしれないのでわからないけど
書込番号:20883877
1点

同じ機種を所有しています。
無線親機ですが、通話ではわりとクリアで品質的な問題は感じないですねぇ。
以前は親機有線の2.4GHz電話機を使用していましたが、それの子機よりずっといいですね。
いま横にDECT方式のFAXがあります。KX-PD502。
親機有線の機種です。
それの親機と子機も問題なく聞こえます。
音質ですが若干の違いはありますが、どちらも明瞭に聞こえますが。
書込番号:20884098
1点

>LVEledeviさん
>こるでりあさん
>ポテトグラタンさん
早速のレスをいただき、ありがとうございました。
有線親機方式とコードレス親機方式の通話品質は、実際に経験しないとわかりませんが、
実際に使用されておられる方からのレスをいただき、参考になりました。
親機の有線・コードレスの問題に加え、スマホ対応機能の有無、迷惑電話ブロックサービス対応の有無、
わたし自身にとってのそれらの重要度を考慮し、いくつかの機種をさらに検討して購入機種を選定します。
書込番号:20884468
0点

DECTコードレスフォンは初めてですので、親機は従来とおり有線方式の電話機を選ぶことにしました。
候補としては、
RU・RU・RU VE-GD60DW
http://kakaku.com/item/K0000845169/
RU・RU・RU VE-GD66DW (2017年 6月15日発売予定)
http://kakaku.com/item/K0000958725/
に絞りました。
レスをいただいた皆さま、ありがとうございました。
スレッドをクローズします。
書込番号:20885751
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > RU・RU・RU VE-GDW54DW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/10/05 16:01:30 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/01 17:25:39 |
![]() ![]() |
0 | 2018/07/14 16:49:31 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/14 16:17:08 |
![]() ![]() |
0 | 2018/03/05 12:14:31 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/22 14:40:47 |
![]() ![]() |
9 | 2018/07/15 22:03:38 |
![]() ![]() |
1 | 2017/11/29 8:16:12 |
![]() ![]() |
0 | 2017/10/01 21:21:06 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/28 11:42:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





