RU・RU・RU VE-GDW54DW
固定電話への着信を外出先のスマートフォンや携帯電話に転送できるコードレス電話機

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2017年9月17日 17:32 |
![]() |
1 | 2 | 2017年9月9日 21:34 |
![]() |
0 | 1 | 2017年5月16日 10:45 |
![]() |
7 | 5 | 2017年5月12日 07:40 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2017年5月9日 14:10 |
![]() |
16 | 6 | 2017年4月23日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDW54D
IP電話サービスに登録すれば、「自宅への着信を外出先のスマートフォンに転送できる」ことは理解できました。
では逆に、外出先のスマートフォンから、自宅の固定電話(VE-GDW54)経由で外部に電話できるのでしょうか。
あるいは、登録したIP電話番号にて直接 別の固定電話や携帯電話に繋がるのでしょうか。
現在使用のスマホが、無料通話契約をしていないが故の質問です。
ご教授のほどお願いいたします。
9点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDW54D
スマホを子機として使えるというのが気になって検討しているのですが、すでにお使いの方、お教えくださいませんか?
したいことは、
@着信をスマホで受ける
A受けた着信を他の電話機(親機、他の子機スマホ)に転送する
B子機スマホを内線で呼び出す
の3つです。
このうち、@はできそうですが、AやBは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

たぬきばやし1号さん
はじめまして。
スマートフォンコネクトアプリの
説明書によると
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428052106198.pdf
@出来ます。
→iPhoneでは、
アプリを起動させておくことが必要です。
→Androidでは、
アプリが常駐してくれます。
A出来るのと出来ないのとあります。
・スマホ着信を親機に転送
→出来ます。
・スマホ着信を受話子機に転送
→出来ます。
・スマホ着信をコードレス子機に転送
→出来ます。
・スマホ着信を他のスマホに転送
→出来ません。
B出来ません。
・スマホから内線で他のスマホを呼び出す。
→出来ません。
書込番号:21182888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
mobile.comさん、詳しい回答をありがとうございました。
大変参考になりました。
子機スマホ同士の転送はできない、ということがわかりましたので、
我が家のニーズに合うか、家族にも諮ってみます。
重ねて感謝申し上げます。m(__)m
書込番号:21183191
1点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDW54D
IP-Phone SMARTでZoiperアプリを使用してスマホに転送して快適に使っていますが、Fusion以外のIP電話でも無料で転送できるものはあるのでしょうか?SIPアカウントを使用するサービスなら他社のIP電話サービスでも可能でしょうか?特にIP-Phone SMARTに不満はないのですが、基本使用料無料なだけにいつサービスが終了してしまうか心配してます。詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

本機の仕様には、
インターネット接続済みのアクセスポイント(無線LANルーター)への本機の接続と、フュージョン・コミュニケーションズ株式会社が提供するIP電話サービス「FUSION IP-Phone SMART」への申し込みが必要です。
とありますが、他のIP電話への転送については、記載が無いので、「FUSION IP-Phone SMART」以外のIP電話には転送できないものと思います。
書込番号:20896027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDW54DW
わたしが今まで使用してきたコードレスフォン(非DECT)では、親機の受話器は有線方式でしたが、
コードレスの子機と親機とでは、通話品質が顕著に違います。
親機に近接した場所に置いた子機でも、親機に比べて音質が良くないのです。
無線LANの影響を考慮してDECT方式のコードレスフォンに買い換えようと思ったのですが、
本機のようにDECT方式であれば、親機がコードレスであっても、
有線の親機、たとえば、 VE-GD60DW の親機と比べて、通話品質が劣ることはないでしょうか?
3点

こんにちは
>有線の親機、たとえば、 VE-GD60DW の親機と比べて、通話品質が劣ることはないでしょうか?
業務用のBluetoorhハンドセット(親受話器)タイプの製品なども色々聞き比べていますが、
やはり有線タイプのハンドセットに勝るワイヤレスタイプはないです。
特に通話音質を気にされるなら、有線タイプのハンドセットの選択がよいと思います。
書込番号:20883808
2点

うちはこれ使ってますけど
私の体感では特に聞き取りにくいとかは全然ないけど
気にされる方は気になるのかもしれないのでわからないけど
書込番号:20883877
1点

同じ機種を所有しています。
無線親機ですが、通話ではわりとクリアで品質的な問題は感じないですねぇ。
以前は親機有線の2.4GHz電話機を使用していましたが、それの子機よりずっといいですね。
いま横にDECT方式のFAXがあります。KX-PD502。
親機有線の機種です。
それの親機と子機も問題なく聞こえます。
音質ですが若干の違いはありますが、どちらも明瞭に聞こえますが。
書込番号:20884098
1点

>LVEledeviさん
>こるでりあさん
>ポテトグラタンさん
早速のレスをいただき、ありがとうございました。
有線親機方式とコードレス親機方式の通話品質は、実際に経験しないとわかりませんが、
実際に使用されておられる方からのレスをいただき、参考になりました。
親機の有線・コードレスの問題に加え、スマホ対応機能の有無、迷惑電話ブロックサービス対応の有無、
わたし自身にとってのそれらの重要度を考慮し、いくつかの機種をさらに検討して購入機種を選定します。
書込番号:20884468
0点

DECTコードレスフォンは初めてですので、親機は従来とおり有線方式の電話機を選ぶことにしました。
候補としては、
RU・RU・RU VE-GD60DW
http://kakaku.com/item/K0000845169/
RU・RU・RU VE-GD66DW (2017年 6月15日発売予定)
http://kakaku.com/item/K0000958725/
に絞りました。
レスをいただいた皆さま、ありがとうございました。
スレッドをクローズします。
書込番号:20885751
0点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDW54DW
この機種に限った話ではないですが、ワンボタンの呼出専用子機ってないものでしょうか。
パナの小電力ワイヤレスコールのDECT版みたいな。
浴室に置いておいたりとか年寄り向けにあるといいんだけど、別系統ってのも無駄だし。
標準機種には存在しないと思いますが工夫してやってる事例とかもしあったら。
0点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDW54DL

発信先ではなく、発信元でした。すいません。
発信元の電話番号は、相手の電話番号ですか?それとも、IP-Phoneの電話番号ですか?
書込番号:20837741
3点

こんばんは
>発信元の電話番号は、相手の電話番号ですか?それとも、IP-Phoneの電話番号ですか?
IP−Phoneの電話番号です。
書込番号:20837905
5点

ありがとうございました。そうなんですね。
それだと、私の望むところではありませんでした。残念です。
書込番号:20837934
2点

>私の望むところではありませんでした。
無料で転送が可能でありますが、電話網が違うのでそれはしかたがないです。(無理です)
>相手の電話番号ですか?
これを実現するには、ボイスワープ(NTTサービス名)を契約するか、
一般の電話回線を2回線収容できるビジネス電話機が必要になります。
書込番号:20838046
2点

ありがとうございます。
ボイスワープを契約しています。
仕事上、外出時に電話がかかってくることが多いのですが、仕事上はスマホではなく、固定電話にかけていただくのが本質だと思っており、ボイスワープにて転送しています。
固定電話から、スマホまでの電話料金が安くなるならと思ったのですが、発信元の電話番号がでないならば、意味がないということがわかりました。
書込番号:20838132
0点

take-chan-netさん
企業内内線みたいに内線は無料としたいのですね。
企業が導入するようなスマホの内線化にはIP-PBXなどが高価な機材が必要ですが以下のような完全クラウド型電話サービスなら初期費用1万円・月額5,000円からあるようです。自己責任になりますがまずはご相談されてみてはいかがでしょうか。 ボイスワープオプション料金と通話料金合計との比較になりますがどちらが安いか比較されても良いかもしれません。
https://naisen.jp/
ご参考になれば幸いです。
書込番号:20838475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





