HRM-7
高解像度の音源を高音質再生できる楽曲制作用ヘッドホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2015年12月4日 12:09 |
![]() |
9 | 3 | 2015年3月29日 12:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > HRM-7
使用機材
Audio I/F:ZOOM TAC-2R
DAW: Logic pro X
Guitar:Gibson Lespaul Studio Gem Series
Bass: AttlierZ M245
昨日届いたのでファーストインプレッションです。
エージングが済んでいないですが非常にきれいに鳴っているのが
分かるなというのが最初の感想です。
ギターはクランチ程度までしか歪ませてませんが、中音、高音ともにつぶれずに
ピッキングニュアンスがわかります。
ベースはアクティブとパッシブで試しましたがアクティブにしてもノイズがのることもなく
非常に弦のなりが再現できています。ただキックの音がのようなものが載るのが謎でしたが。
パッシブのときは楽器のなりが素直に表現されていたと思います。
非常に楽器の鳴りの細かい部分まで再現できているのはハイレゾ対応だからではないでしょうか。
側圧が強くないので楽器の練習のヘッドフォンとしてはとても良いと思います。
楽器単体のときはこちら、オケが完成したときはMDR-900って感じで使い分けると思います。
4点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > HRM-7
先日購入してエージングはまだまだですが簡単にファーストインプレを書きたいと思います。
【音質】
割とフラットかな、という感じです。
低音は普通、特に量が多いとかはなく、どちらかというとやや締まりのあるタイプ。強く主張はしない。
高音は傾向として硬く金属的。低音よりは特徴が明確で魅力もあり。寒色硬質傾向。
音場は密閉型にしては多少広め。
S/Nというか、全体的にノイズ感の少ないスッキリした見通しの良い感じは好印象。
【装着感】
パッドは深く広く満足。ドライバには角度が無いため場合によっては耳先が当たる人がいるかもしれない。
側圧は適切、パッドの素材も相俟って耳元は快適。
ヘッドバンドは伝統のフリーアジャストバンドでとても快適。ウイングサポートがなんぼのもんじゃいと。
重量は330グラム(実測)とややあり、不満ではあるものの、それ以外はあまり不満点の無い出来。
重量面以外はM290の後継機的な装着感と言えるかもしれない。
現状評価で80〜85点星4つくらいの装着感。比較的優秀。
【総評】
モニター型として十分使える実力と快適さかと思います。
また音楽鑑賞も問題は無く、この機種の特徴が気に入れば楽しく使えそう。
後ろに控えているパイオニアフラグシップも一応楽しみ。
6点

シシノイ様いつも膨大なレビュー感服しています。
私もこの機種は購入予定だったのですが、「いや、待てよ。やっぱり事前予約は止めておいてある程度見計らって決めよう」と多少慎重になっていました。
なにしろパイオニアはどちらかというとDJホンに力を入れている様に見えるので、モニター系を買ったつもりでも実は低音ホンだった、なんて結果も予想していたのでw
ところが発売してみると意外と真面目な音という評価がチラホラと散見するので取り越し苦労だったと思いましたが、ちょっと気になる書き込みを見つけました。
リケーブルが可能という謳い文句ですが、端子がよくある3,5mmではなく2,5mmなので実際にはリケーブルは難しい、というのです。
私はリケーブルは性能の向上の為ではなく、ケーブル長を変化させる意味で使いたかったのですが、安価な2,5mm端子のケーブルというのは私の知る限りでは見当たりません(変換ケーブルも考えたのですが、接続を増やすのはなんとなく嫌)。
もし本当に2,5mm端子なのならこの商品はパスせざるを得ないのですが、やっぱり2,5mm端子なのでしょうか?
書込番号:18586967
2点

>syutorohonfonさん
様子見は大事ですよね。人柱覚悟でない限りはある程度評判は見るべきだと思います。
さてさて、特に低音ホンってわけじゃないのは既に書いたとおりです。低音は締まり方向と書きましたが正しくはぼやけても締まってもいない中間くらいといったところでしょうか。自己主張は控えめです。
さて、ご質問の件ですが、所謂一般的な3.5mmの端子では御座いません。定規がないので測れませんでしたが、2.5mmだか辺りでしょう。リケーブルとしては付属に3mストレートケーブルと、1.2mカールコードがついており、この二つのリケーブルがメインになるのかもしれません。
書込番号:18587321
1点

大変参考になりました。
お礼が遅れてすみませんでした。
書込番号:18627568
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





