HRM-7
高解像度の音源を高音質再生できる楽曲制作用ヘッドホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > HRM-7
一応e☆イヤホンさん店舗にて試聴しましたが
素人ながら良い音質でした
モニター機と言うより音楽観賞用にも余裕で使えます
しかしながらハウジングのデカさがハンパなく室内専用です
これに似た音質で外出でも使えそうな機種って?無いでしょうな!
でも値段は1万は高くなるが、オーテク新製品M70xも良い感じでしたね!
素人ながらどちらか欲しい一品ですわ。
書込番号:18514532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はこの機種かなり気になっているんですが、どこ見てもレビュー&書き込みがないですね。
HRM7試聴出来たとの事ですが、装着感良かったですか?イヤーパッドの深さは耳に当たらないくらいありましたか?
書込番号:18515743
0点

ピロ4さん レスどうもです
まだ出たばかりなのでAmazon等でもレビュー有りませんね
自分もここでレビュー無い場合Amazonや楽天を見ます。
大阪市内住なので日本橋にあるe☆イヤホンには良く出向きます
バイクで30分くらいなので。
現物はe☆イヤホンか梅田のヨドバシなら有りますからね
現物を観て最初の印象はデカでした、写真では分かりませんね
装備感ですが側圧はキツくなく緩くなく優しい感じでした
自分は頭サイズは普通と思いますが、耳に当たる事はないですね
写真を見た時穴が丸く小さく見えオンイヤータイプに見えたのですが
実物はかなりデカく、オーディオテクニカのオープンエアにあるようなデカいサイズですね。
あそこまでデカいとは予想外でした。
音質を語れる程のマニアではないですが、フラットな味付けで
低音域の盛りや高音域の刺さりなどないモニター仕様の味付けでした。
自分はヒーリングやソフトジャズ フュージョン等聴きますから
あまり盛りの派手目なのが嫌いなので欲しいと思った一品です。
ホントに今一番欲しいのはオーディオテクニカのM70xなんですよ
同じく発売されたばかりの新製品です、試聴もしましたが
値段が3万越えですから、予算25000円までなのでオーバーなんです
どちらもモニター機で似た音質でした。
パイオニアは外では付けて歩けない室内専用ですから オーテクならまだ付けて歩ける普通のデザインなので、お金を貯めるか安くなるまで我慢かですね(笑)
書込番号:18515861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

装着感の件について細かく有り難う御座います。オーテクのウイングサポート機種くらいの大きさはありそうですね。
確かにでかい(笑)
あと、音質はフラットですか。自分は普段M50x使用してるのですが、低音も好きなのでこれよりも低音が少ないとなると、残念ながら購入する事はなさそうです。
ちなみに去年出たパナソニックの機種は低音が物足りなく、直ぐ手放してしまいました。
色んな機種が試聴出来る場所が近くにある人が凄く羨ましいです。自分は田舎なので、量販店にオーテクSONY等の安い機種しかないです(泣)
書込番号:18516509
0点

愛機がM50xだとまるでつまらない音質ですよ
今日夜勤なもので今もe☆イヤホンさんに行って試聴しまくりました
M50xはe☆イヤホンさん店舗価格は安く16500円ほどでした
確かにモニター機と言う割には低音域が盛り過ぎますわ
M50xの左右にM70xとこの機種が置いてあります
順番に試聴してみると50xのみ、かなり派手な味付けなのが
私のような素人でも即分かりました
あれに慣れてる耳ではこの機種もM70xも味気なく感じますね
質感も2万に見えないプラスチックまるだしで
やはり現物見て試聴しないとヘッドホンやイヤホンは買えませんね
私の愛機がソニーMDR-7506でして、中々これに勝るヘッドホンが
予算内の25000円では有りませんでした。
書込番号:18516859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





