『あまり暖かくならない』のクチコミ掲示板

CS-J225C-W [クリスタルホワイト] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに6畳用 電源:100V 空気清浄:○ 年間電気代:19359円 CS-J225C-W [クリスタルホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • CS-J225C-W [クリスタルホワイト]の価格比較
  • CS-J225C-W [クリスタルホワイト]の店頭購入
  • CS-J225C-W [クリスタルホワイト]のスペック・仕様
  • CS-J225C-W [クリスタルホワイト]のレビュー
  • CS-J225C-W [クリスタルホワイト]のクチコミ
  • CS-J225C-W [クリスタルホワイト]の画像・動画
  • CS-J225C-W [クリスタルホワイト]のピックアップリスト
  • CS-J225C-W [クリスタルホワイト]のオークション

CS-J225C-W [クリスタルホワイト]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月

  • CS-J225C-W [クリスタルホワイト]の価格比較
  • CS-J225C-W [クリスタルホワイト]の店頭購入
  • CS-J225C-W [クリスタルホワイト]のスペック・仕様
  • CS-J225C-W [クリスタルホワイト]のレビュー
  • CS-J225C-W [クリスタルホワイト]のクチコミ
  • CS-J225C-W [クリスタルホワイト]の画像・動画
  • CS-J225C-W [クリスタルホワイト]のピックアップリスト
  • CS-J225C-W [クリスタルホワイト]のオークション
RSS


「CS-J225C-W [クリスタルホワイト]」のクチコミ掲示板に
CS-J225C-W [クリスタルホワイト]を新規書き込みCS-J225C-W [クリスタルホワイト]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

あまり暖かくならない

2015/12/19 20:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-J225C-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:185件

いつも皆さんありがとうございます。質問ばかりですいません。この機種は何となく暖かくない、他機種に比べて感じます。朝一の始動時にパワフルモードがありますが、すぐ弱くなったりと。パワフルモードより手動で風量を四番目の最大にしたのが風が強くなります。パワフルモードの意味もわかりませをし、何となく暖まりません。こちらは都内でマンション南側です。六畳で本日24度設定風量自動で運転。快適ではなく、出てくる風は吹き出し口37度前後。冬にかったばかりなので来年夏場がひえなかったりと心配です。

Fシリーズでは冷えないとレビューが過去ありましたが、暖房に関してはなかったような感じなので不安です

書込番号:19418632

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9075件Goodアンサー獲得:1607件

2015/12/20 10:19(1年以上前)

自分的にはパワフルモードという言葉の響きに問題があるんだと思います。
冷房と違い暖房は最初に余熱作業が必要なので噴き出すまでに時間がかかります。
余熱が十分になってもいきなり最大温度で噴き出す訳ではないので冬場の場合は最初から
風量強の状態では室温を逆に下げてしまいかねないのでパワフルボタンの意義より制御の
方が優先されているのが原因になっているんじゃないかと思いますよ。

書込番号:19419960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2015/12/20 10:51(1年以上前)

クネクネさんいつもありがとうございます。
今日エアコン運転前の室温14度。外気温5度。朝一に設定温度26度パワフルモードでON。まずは緑の運転ランプが点滅。1分後にはランプが点灯に変わり風が出て来ましたが冷たい風で全然暖かくないです。しばらくしたら緩やかに暖かい風になってきましたが、40度に行くか行かないかくらいです。前にレビューで皆さん吹き出し温度は45度くらいにはなるようなのを見たような。その場合の設定温度は最大の温度設定にしないと確かめられないのですかね。26度の設定温度では40度は越えないのが正常なのか不安です。ちなみにクネクネさんの経験上では朝一にパワフルモードでONで運転開始したら最大の風量はだいだい何分後くらいになりましたか?宜しくお願い致します。

書込番号:19420037

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:653件 縁側-◯◯△△の掲示板

2015/12/24 19:34(1年以上前)

スカイツリ〜 さん Merry Christmas☆彡

ご心配の吹き出し温度について、後に触れるとして
その前に適温について…

web上の様々な情報を拝見すると
適温というのは、人によって様々のようで

20℃でも良いという人も居れば
いや、28℃位でないと暖かく感じられないという人
適温は非常に幅があるようです

体感では寒くお感じになられるのであれば
一度、暑いと思える室温まで上げて見てはいかがでしょうか
(サーキュレーターや加湿器も併用していますか?)

私の所見で恐縮なのですが、室温26℃、湿度60%を超えた時点で
外は真冬の寒さでも、室内では夏の陽気のように感じられます

巷では、エアコン暖房は、燃焼系ストーブに比べ、一様に寒いと言われて久しいのですが
「暑い」と思える室温まで上げれるのですから決して寒いとは思えないのです

もう一つ気掛かりな点として、室温についてお伝えしておきます
室温は、往々にして設定温度で語られますが
実は、すべての機種において、設定温度イコール室温であるとも限らないのです
つまり設定温度と室温のズレにも確認は必要です

また、室温は測定箇所の天井付近と床上、そして四隅などとでも異なり
室温ムラがどうしても生じてしまう為
何処の測定箇所を室温と定めたのか?一様に指し示すべきなのでしょう

ちなみに計測に使用したパナ/スタンダードモデルにおいて
暖房運転時、設定温度20℃に対して、床上20p程のところで室温は22℃

つまり、この機種では、設定温度と実際の室温にズレを生じてしまっている事になります
(別の使用機種、パナ/Xや日立/Sでは、床上ほぼ同様に箇所で設定温度と室温は一致しております)

次に、パワフルモードの風量が最大風量よりも弱いと思われている件について…
まず前提として、吹き出される温度は「出力 × 風量」によって決まります

この事を踏まえ、提言された事を考えてみると
憶測の域を出ませんが、おそらく始動時の高出力運転時に最大の風量で

しかも、やや抑えられた温風温度で吹き出されるより
風量を多少抑えた高温風で吹き出された方が

部屋を素早く温めるには効果的であると試験室の結果を経て
パワフルモードでの風量は決められたのだと思われます

これを裏付ける直接の要因にはなり得ませんが
各社、高温風時の最高温度を掲載しております( 上位モデル/4.0kW )

この最高温度を測定するには、次のような特定条件となっています
外気温2℃、室温20℃、設定温度20℃、風量は標準定格暖房に対して約60%程

各社、上位モデルでの最高温度は?
パナソニック・三菱電機・ダイキン:60℃
日立:55℃
その他のメーカーでは掲載なし

ただし、各社「 条件により最高温度に達しない場合もあり」と謳われている以上
実測でのピーク時の温風温度は、稀であると受け止めた方が懸命なのかも知れません

あくまで上位モデルに限っての事ですから
スタンダードでは、ここまでの最高温度は見込めないであろうと
受け止めるのが妥当ではないでしょうか

そこで、ご自身からご提案のあった条件のもと
スタンダードにて実測してみると、次のような結果となります

外気温:4.7℃、室温:14℃
設定温度:30℃、パワフル運転、風量自動にて、吹き出される温風温度を計測
尚、計測に使用する機種は、随分前のパナ/スタンダードモデル( 定格暖房:2.2kW )
(室外音「5d」の標準設定 及び 電流も標準の「HI」に設定)

その結果、吸い込み温度:20℃を超えた時点での
吹き出し温度は43.3℃

更に、吸い込み温度が上昇した28℃では
吹き出される温度は48℃を超えております

何れにしても設定温度の30度まで、まずまずの高温風で吹き出され
室温の上昇とともに吸い込みと吹き出しの最大温度差は多少の誤差はありますが
概ね23〜24℃の結果となりました

ご自身が計測された吹き出し温度37℃というのは
吸い込み温度が何℃の時であるのか分からないのですが
少々低いように感じられます

ただし、測定時、設定温度に違いがある事も留意して置かなければなりません
一度、設定温度30℃にされ、室温20℃を通過した時点での吸い込み温度と吹き出し温度を
測定してみてはいかがでしょうか

それでも十分な高温風で吹き出されなかった場合
ガス漏れ等含む点検依頼をされた方がいいです
フィンの潰れの件もございますし

また、併せてサービスモードにおいて
「暖房補正」を掛けるよう依頼をされてもいいと思います

書込番号:19431425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2015/12/24 20:40(1年以上前)

iroさんいつもありがとうございます。計測は朝一にエアコン付けて設定温度26度、一時間経過して吸い込み温度22度くらいです。吹き出し温度は37度前後です。朝一は部屋が冷えきってますから、エアコンは最大風量で頑張って暖めようとするのが普通だと思うのですが、風量自動でも全然強くなりません。設定温度に達してなくてもサーモOFFになったりと。皆さんのレビューで吹き出し温度が50度近くになりますとかあるのは、設定温度を最大の30度にしないとならないのですか?だいたいで宜しいのですが、設定温度26度ですと、吹き出し温度は何度くらいが通常でしょうか?

書込番号:19431573

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:653件 縁側-◯◯△△の掲示板

2015/12/24 22:29(1年以上前)

スカイツリ〜 さん

一時間も経過して吸い込み温度22℃
う〜ん?室温は、何℃からスタートさせたのでしょうか
同じく14℃でしょうかね?

設定温度26℃が影響しているのかなぁ…
正直わからないですね
試しに30℃設定にしてみるのも良いかも

吸い込みと吹き出しの温度差が15℃あるようなので
話にもならない程でもないのですが…
ただ、もっとパフォーマンスがあってもいいとは思います

現状を見ると、最低限「暖房補正」を掛けて貰った方がいいでしょう
そこで、私が知り得る暖房補正の掛け方の手順と同じであれば
今直ぐにでも「暖房補正」の設定は可能です

一度、リモコンの中のメニューボタンを長押しをして試して下さい
リモコンの表示画面が、リモコンAなどと変化すれば「暖房補正」が掛けれるかも知れません

もし、画面表示が変わりましたら、一旦、メニューボタンから指を離し
その後、何度か押すと「暖房補正」の文字が出ますので、補正する温度を↑↓ボタンで指定し
予約ボタンで設定完了となります…(スタンダードでは、他の操作手順なのかも知れませんが)

書込番号:19431919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/12/24 22:43(1年以上前)

iroさんありがとうございます。いつも朝一にエアコン付けるので、だいたい室温はその時は14度くらいです。
暖房時は吸い込み温度と吹き出し温度は差がどれくらいあれば正常ですか?
あと暖房補正とはいまいちわからないのですが、ちなみに私の場合は温度を上げればよいのですか?メニュー長押しできませんでした。
いろんな面でサポートに来てもらおうと電話したのでしが、年内は無理との事で、来年に来てもらおうと思います。

書込番号:19431955

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:653件 縁側-◯◯△△の掲示板

2015/12/24 23:02(1年以上前)

スカイツリ〜 さん

暖房時の吸い込みと吹き出しの温度差は、あくまで一般的にですが
15〜20℃あれば良いです

暖房補正とは?+1〜3℃までの補正が可能で
室温も変化しますが、出力も強化されます

簡単に言うと「冷房補正」と「暖房補正」出力強化モードといっても良いと思います
過去スレでもこのスタンダードモデルでも補正を依頼された方が見えられたので
補正は可能です。


書込番号:19432011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2015/12/24 23:28(1年以上前)

iroさんまたまたありがとうございます。詳しいんですね!
あと直々に質問なのですが、暖房時は霜取りで室外機の真下のダクトから水が出るのはわかりますが、この機種にしてからは出ないな〜と思って室外機の中をライトで照らしてみたら少し中に溜まってるのですが、左前足の部分、プラロックが濡れてました。真下のダクト以外にも水が漏れて来るヵ所があるのでしょうか?うまく真下のダクトの方に流れないみたいです。室外機を右側に傾けたらダクトから水が出ましたが、再び左前足のどこかわかりませんが漏れてプラロックが濡れてました。

書込番号:19432082

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:653件 縁側-◯◯△△の掲示板

2015/12/24 23:58(1年以上前)

スカイツリ〜 さん

確認しなければ分かりませんが
通常は一箇所、機種により計三箇所も開けれたのもあったと思います
現状、水平設置されていないようなので、防振ゴム等で修正して見てください
ただし、極端に動かさないでくださいね

書込番号:19432161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2015/12/25 00:12(1年以上前)

ゴムのダクトを入れるヵ所は1つだけですが、ダクト以外にも排水する小さな穴とかないかぎりプラロックが濡れるのは異常と思います。アルミフィンについた霜がうまく室外機の中に流れないで外側に流れてる感じに思います。室外機は平行に保たれてます。

書込番号:19432193

ナイスクチコミ!0


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/31 18:06(1年以上前)

エアコンは空気熱源なので暖房時、朝は特に最低温度を記録するなど0度近くの外気から熱を取ってますから、室外機フィンの温度が氷点下になり霜がつきます。

そのままどんどん吸熱を連続すると氷の塊になってしまうので、デアイサー(霜取り)運転をします。

冷房と同じ冷媒の流れにします、その時室内の送風は停止します(でないと冷風がでます)室外機のフィンは高温になり霜が解けます。

とくに雪が降るような天気だと、頻繁にデアイサー運転を繰り返します。

霜が解けると、水になります。



書込番号:19542921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2016/01/31 18:46(1年以上前)

ちなみにサポートの人は今の機種はインバーター制御なので省エネ優先だとか何とかで、吸い込みと吹き出しは暖房なら14度あれば正常だと言い切っておられました。パナのエアコンはもううんざりです。

書込番号:19543031

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CS-J225C-W [クリスタルホワイト]
パナソニック

CS-J225C-W [クリスタルホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月

CS-J225C-W [クリスタルホワイト]をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング