
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2015年4月2日 21:54 |
![]() |
6 | 6 | 2015年2月2日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 960 GAMING 2G [PCIExp 2GB]
調べた感じだとDSRの擬似4kはデスクトップ(osのwindows)でも可能との事らしいので質問なのですが・・・
勘違いでは無く実際デスクトップでも設定できるんでしょうか?
又選べる解像度ってどんな感じなのでしょうか?
もし実機で試せる方がいればスクリーンショット頂けると有難いのですが。
用途としてはゲームってよりは通常アプリでFHDモニターをwqHD程度の解像度に上げて使えたらと・・・いう目論見です。
1点

DSRというものを正しく理解しているのでしょうか?
今までの3D表示で切り捨てられていた部分が描画される可能性があるだけで、解像度が上がったりはしません。
文字や写真等のピクセルで表示されるデーターの解像度が上がることはないので、貴方の考えていることは出来ても意味がないと考えた方がいいでしょう。
書込番号:18637611
0点

ゲームのdsrはダウンサンプリングの補完と言うのは分かります
デスクトップでのダウンサンプリングが可能かと言う事なので両者では全く違う事なので実際どうなるのかと言う事を知りたい訳です。
radeonのdsrは実際デスクトップでも変化あるらしいので。
宜しければDSR使った状態のデスクトップでのアイコンやtxtのスクリーンショット見せて頂けると簡単に話が済むと思うのですが。
書込番号:18637648
0点

逆に懐疑的なのでssが見たいと言う事なのですよ。
実際そのようなら考える余地は有るがそうじゃないなら選択肢では無く
補完かダウンサンプリングかダウンサンプリングなら実際どうなのか?と言う事です。
書込番号:18637656
0点


sinjukuさんのおっしゃっていることは出来ます。
たとえばフルHDのモニターで4K表示など、
デスクトップ上でもダウンサンプリングは可能です。
設定は1.2、1.5、1.78、2、〜などのネイティブレゾリューションの倍率で設定です。
スクリーンショットの通り、フルHDのモニターでそれ以上の解像度表示が可能です。
ただWindows7で使ってみて1.5倍でも文字はだいぶ読みにくくはなってしまいますけどね。
デスクトップを広く使うことは可能です。
一応ぼかし具合(ドライバーで滑らかさと言う表現)の設定も出来ます。
ゲームもゲーム自体が解像度を上げる事が出来る使用なら可能です。
(フルスクリーンはもちろんウィンドウモードでも可です。)
画面全体にアンチエイリアシングと同様の効果があるので、画質は向上しますね、
ただ負荷は重くなります。
ただ不具合が出るゲームもありますので、完全な機能とは言い切れないですね。
意外と面白い機能ですが、AMDでも確か同等の機能が搭載されましたし、
NVIDIAではGTX400シリーズ以降で使えるはずです。
参考程度に
書込番号:18637722
0点


Snipping Toolではダウンサンプリングされる前の画面になってしまうと思うのですが、そうではないのでしょうか?
書込番号:18640038
0点

uPD70116さん
そのようですね。
プリントスクリーンキーでも駄目でした。
ダウンサンプリング後の画像撮る手段が…わかりません
いい方法ありますかね?
ご教示ください。
書込番号:18640221
0点

カメラで写真を撮るしかないとは思います。
込み入った文字を表示させ近焦点モードで撮るのがいいのではないでしょうか。
後はカメラの能力次第でしょう。
ピントが合わなければ最大解像度で少し離れて撮って切り取るとか...
書込番号:18641748
0点

動画の方が分かりやすいかも。
FHD→WQHD(DSR)→4K(DSR)→FHDを動画キャプチャしたものです
http://youtu.be/12ydYgVvn0g
歯車アイコンで1080pを選択、フルスクリーンにして見てください。
常用したら確実に目が悪くなると思います。
書込番号:18642068
1点

uPD70116さん
写真は試しましたが、
モアレが走ってしまいうまく撮れませんでした。
Eosysさん、こんばんは
シャドウプレイって手がありましたね、
分かりやすい動画です。
フォローありがとうございます。
スレ主さん見ていないかもしれないけど。(笑)
確かに1.5倍でもフォント少し大きくしないときつい感じですね。
追伸:GTX970元気そうですね。
書込番号:18642162
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 960 GAMING 2G [PCIExp 2GB]
ピックアップリストに書いたモデルの一つだったので、価格がどの位かな?とAmazon見たのですが
MSIのGTX960が白系1種類と赤系が2種類掲載されていて
赤系はVD5636モデルと番号なしモデルで数百円の違いがありました。
価格コムなんかだと白1赤1の表示しかないですよね!?
ショップも取扱いがダブっている店もあるようですし、性能的に違いがあるのでしょうか?
ゲームクーポンの有無で違うとかだったら安いほうで比較しようかと考えています。
こういうのって時々あるんですかね
1点

VD番号は総合商社株式会社アスクの商品コードですね。
アマゾンでのGaming(赤色)の物は同じカードと思いますね。
(アマゾンの保証は私的に不明だが)
VGAに限らずアマゾンさんではよくありますね。
書込番号:18423483
2点

オリエントブルーさん
コメントありがとうございます。
返信遅くなり済みません。
同じ商品そうで安心(?)しました。
価格や保証なんかと合わせて購入検討してみます。
それと、どこかでMSIのGTX960製品を2月に新製品出すような記事を見ました。
100MEとか言ったような…
正式発表はまだのようなのでスペックは分かりかねるのですが、このgaming 2gより上位の商品なのでしょうか?
書込番号:18430181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんワン!
GTX 960 GAMING 100ME
それは出荷数100万枚記念モデルですね。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0130/102123
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18421837/#tab
性能内容は同じでカラーリングがグリーンになってますよ。
記念に購入には良いかもです。
そのうち4G物がTiとして出るでしょう。
私めはゲーマーでないのでこれで充分満足しています。
検討されて良いものGetして下さいね。
書込番号:18430297
0点

オリエントブルーさん
早速のコメント、ありがとうございます。
特別モデルの緑ですか、通常が赤ですから…
ベンチスコアが1/3にならないのを祈るばかりです。
自分のマザーがGIGAのZ97のgaming3なので買うなら赤ですね。
4GBモデルの噂もあるんですね。
3万半ばくらいになるんでしょうか、手が出せない額のような気がするので、早めに買ったほうが後悔しないかも。
時間の経過での値下がりと、円安による値上がりと、どっちが強いか怖いもの見たさもありますが(^^;
書込番号:18430488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局これポチっちゃいました。
早ければ明日くらいには届く予定です。
交換するのが楽しみo(^o^)o
書込番号:18433526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは宜しゅうございました(*゚v゚*)
レビュ宜しく∠(^_^)
書込番号:18433579
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





