GTX 960 GAMING 2G [PCIExp 2GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月23日



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 960 GAMING 2G [PCIExp 2GB]
先日グラフィックボードを取り付けてパソコンに認識されたんですが、いざゲームをやってみるととてもカクカクします。
ぶっちゃけ付ける前の方がヌルヌルです。
BIOSは初期設定です。
あと回線速度って関係ありますか?
BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2015/10/25 15:42:38
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 6.15Mbps (767.29KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 2.79Mbps (348.54KB/sec)
推定転送速度: 6.15Mbps (767.29KB/sec)
パソコンはこんな感じです
マザー ASUS H87-PLUS
CPU Core i5 4570 3.20GHz
メモリ DDR3 PC3-12800 CL9 8GB 2枚組 ヒートシンク付 W3U1600HQ-8G/N
OS ウィンドウズ7
GB GTX 960 GAMING 2G
電源 650w
書込番号:19258720
0点

ドライバはインストールしましたか?
その文面だと、認識しただけど、ドライバを入れ忘れているような気がします。
書込番号:19258777
3点

前のスレでも指摘したのですが。「認識された」とは具体的にどういう状態ですか? あなたは何をもって、「認識された」と判断したのでしょうか?
ドライバーがきちんとインストールされているのなら、タスクバーのリストにnVIDIA GeForce Experienceも入っているはずですので、起動してドライババージョンを確認してみてください。
こう言う画面です。
http://gensanblog.com/wp-content/uploads/2013/07/nvidia-geforce-experience.jpg
ちなみに。うちの親は、ダウンロードとインストールの区別が付いていませんでした。言葉の定義は大切です。
書込番号:19258806
3点

>KAZU0002さん
>雪割桜さん
認識されたっていうのはドライバも入って、DXDIAGでグラボの接続がちゃんと出来ていると確認できる、という事です。
ドライバのバージョンは358.50です。
またおかしかったらすいません。
書込番号:19259423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも話がかみ合わないというか、説明下手というか。
ちゃんと動くのが普通ですので。なにかしら「そちらだけ」おかしいから、性能が出ていないということだと思いますので。何がおかしいかの判断材料を詳細に提示していただかないことには、回答のしようが無いのですが。
>認識されたっていうのはドライバも入って、DXDIAGでグラボの接続がちゃんと出来ていると確認できる、という事です。
なにをもって「ドライバも入って」と判断したのでしょうか?前のスレッドから、きちんとインストールできたと確信できる返答が皆無です。
DXDIAGで確認できるというのな、らその画面を貼ってください。オンボードグラフィックでもDirextXは有効になりますので。
どのバージョンのドライバーが実際に適用されているかを、どのようにして確認したのかを説明してください。ダウンロードしたときのファイル名だけではないですよね?
前のスレの文章も合わせて、正直なところ、この辺をきちんと出来ているか?というレベルで、スレ主の能力にも疑問がある状態です。細かいこと聞くなと思うでしょうが。質問する側には、細かく説明する義務があります。
書込番号:19259758
6点

>KAZU0002さん
説明へたですいません。
一様GeForceのドライバ画面でお使いのドライバは最新、と表示されていたので正常にインストールできたと思っていたのですが
書込番号:19260001
0点

そもそもゲームは何ですか?
極端に古かったりすると、処理の内容が合わず性能が低下することもあります。
そのゲーム以外で例えばベンチマークプログラムやゲームの体験版等を実行したときはどの様になりますか?
それ以外で試していないなら、絶対に確認するべき項目です。
ネットワークゲームでなければ通信速度は影響しません。
ネットワークゲームだとしても、このくらいだと影響するかどうかは判断が難しいです。
また単純な転送速度の問題だけではなく、応答速度も影響するのでこれだけでは判断出来ません。
そもそもどの様なネットワーク環境なのか不明なので、この数値で妥当なのかも判断出来ません。
書込番号:19260398
1点

>uPD70116さん
やってみてカクカクしたものは、
War Thunder(MMOコンバットシミュレーターゲーム)
World of Warships(オンライン海戦ストラテジーゲーム)
あとFC2で動画を見ても今までなら普通に見れたのに、途中で何度も止まりました。
書込番号:19260568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも回線速度が遅くないですか? それでカクついているのでは・・・? 10Mbps以上出ていれば大抵カクつかない様な気がしますん
書込番号:19260699
3点

グラフィックカードの方は、問題ないようですね。心配なら、ファイナルファンタジー等で提供されているベンチマークソフトを試してみましょう。
カクカクについてですが。
描画が追いつかないカクカクと、通信が追いつかないカクカクでは、見え方が全く違います。
前者は、まさに終始コマ送りですが。後者は、ユニットがワープしたり動かなかったり、自分が動けなかったりという症状で(ラグと呼びます)。自分ユニットの砲塔旋回などの動作や視界移動等の描画には問題は無いはずです。
上で書かれた測定結果では、通信回線が遅いと言えば遅いですが。さほど大量のデータをやりとりしているわけでは無いので、書かれた速度でも問題になるほどではありませんが。その速度の遅さが、通信の低品質による物なら、データの欠落によってラグが出る可能性はあります。どういう回線を使われているのでしょうか? 無線なら、有線で試してみましょう。
…その速度で、よくWoWsのクライアントのダウンロードが出来ましたね。
とりあえず。ゲーム系のベンチマークソフトで、グラフィック周りに問題が無いかは確認しておきましょう。
書込番号:19260819
1点

今までのものより省電力といっても発熱はあるのですし、ケースの廃熱が追い付かないという可能性もあります。
また電源PCの経年劣化や性能不足で必要とする電力を供給出来ないという可能性も考えられます。
650Wあるから大丈夫ということではありません。
総合出力として必要とする電力は400Wもあれば足りるでしょうが、沢山ある出力の中でもどれか一つでも足りなければ不具合を生じます。
特に古い電源の場合+12Vが足りないことも多く、実質400W程度の電源としてしか使えないこともあります。
書込番号:19261074
1点

>KAZU0002さん
回線は有線です。
ベンチマークで計測しているときも結果画面では両方とも快適なのに、高画質、標準どちらもカクカクしました。
カクカクの種類も描写が追いついていないカクカクのようです。
書込番号:19262241
0点

>ベンチマークで計測しているときも結果画面では両方とも快適なのに、高画質、標準どちらもカクカクしました。
カクカクかどうかというより、スコアが4000台というのはGTX960にしては低すぎるように思います。
しかも画面解像度1280*720ですし・・・
普通は1920*1080であっても9000台のスコアが出ると思います。
もしかしたら、最新のドライバーにバグがあるのかもしれませんので
(たまにそういうことがあります)
1つ前のドライババージョン: 355.98
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/91834/jp
あるいは、さらにひとつ前のバージョン: 355.82
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/90630/jp
のドライバーをインストールしてみると直ることもありますので、
ダウンロードしてインストールを試してみるといいと思います。
ちなみにリンク先はWindows7 64bit用のドライバーになっています。
書込番号:19262402
2点

ちょっと測ってみましたが
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2015/10/26 22:05:36
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 129.90Mbps (16.23MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 275.89Mbps (34.47MB/sec)
推定転送速度: 275.89Mbps (34.47MB/sec)
こんな感じでしたね。
Z97-PRO
i7 4770s 3.1GHz
CMD32GX3M4A1600C9 [DDR3 PC3-12800 8GB 4枚組]
オンボ
SS-860XP
Windows10 Pro 64bit
フレッツ光ネクスト ハイスピードタイプ
書込番号:19262656
2点

モニターは何を使っていますか? また、接続方法は?(DVI?HDMI?DP?)
前に、垂直同期の問題か、表示だけfpsが異様に落ちるという減少の話を聞いた記憶が…。
DVIが試せるのなら、一度そちらで。
書込番号:19262746
1点

>KAZU0002さん
モニターはASUS VXシリーズ VX238H 23型 液晶ディスプレイです。
接続方法はDVIです。
HDMIは接続しても信号入力なし、と出てきます。
書込番号:19263029
0点

モニターはちゃんとグラボの方から繋いでる?
マザーの方に挿しっぱなしとかじゃないですか?
書込番号:19264372
2点

http://www.wagnardmobile.com/DDU/?q=node/28
そういえば、GTX960を導入する前に以前使用していた物のドライバのアンインストール、掃除はされましたか?
オンボ、ラデ、ゲフォ等のドライバを通常アンインストールの後、セーフモードからDDUで掃除。
その後に該当GPUのドライバをインストールするのが無難かと思われます・・・
書込番号:19264539
1点

>野良猫のシッポ。さん>フェニックスの一輝さん
言われた通りやってみましたが、変わりませんでした。
やっぱり通信速度でしょうか?
ベンチマークソフトをダウンロードしてる時に測ったら1メガぐらいでした。
書込番号:19265820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>言われた通りやってみましたが、変わりませんでした。
調べてみたら、もう少し古いドライバーの方が安定しているという話もあるようですので
バージョン: 347.52
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/81899/jp
を試してみるといいかもしれません。
ただ、バージョンダウンの時は、今のドライバーをアンインストールして、再起動してから、
このバージョンをインストールしてください。
そうしないと、バージョンは古くなっているのに一部新しいファイルが使われてしまうという事もあります。
(バージョンダウンの意味がなくなってしまいます。)
あとは、初歩的なことですが、グラフィックボードを挿しただけで、
グラフィックボードに8ピンの電源ケーブルをつなぎ忘れている、
あるいは、ケーブルをつないだつもりで押してみたらさらに押せてしまって、結果的にきちんとケーブルがささっていなかった
なんてこともありますので、
電源ケーブルがグラフィックボードにささっているかどうか
ささっていても、さらに奥まで押せないかを確認してみるといいと思います。
もしかしたら、そのせいで電源不足で負荷がかかった時に遅くなっているなんてこともあるかもしれません。
あと、グラフィックボードをマザーボードに挿せる場所は2つあると思いますが
通常はCPUに近い方の黄色いコネクタの方に挿します。
CPUから離れたほうの黒いコネクタに挿している場合は、黄色いコネクタの方に挿さないと
実力を発揮できない場合があると思います。
そのあたりを確認しても改善しないようであれば、グラフィックボードが不良品の可能性もありますので
急いで購入店に相談するといいと思います。
(お店によっては2週間以内しか対応しないというお店もあったりします。)
その場合は、FF14ベンチマークスコアを伝えると伝わりやすいように思います。(スコアが低すぎる)
購入店でも確認できれば、初期不良交換してくれる可能性もあります。
ちなみにFF14等のベンチマークのスコアは通信速度の影響は受けませんので
通信速度は気にしなくてもいいと思います。
オンラインゲームの場合は通信速度も影響しますが、
今はベンチマークできちんとスコアがでるかどうかだけを見たほうがいいと思います。
ベンチマークスコアがきちんとでるようになっても、
実際のゲームがカクカクする場合は、その時は通信速度が影響している可能性があります。
書込番号:19266952
1点

CMOSクリアの実行と、マザーボードの各種ドライバが正常にインストールされているか確認しては?
マザーボードのBIOSバージョンも古くないかも確認すると良いと思います。
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_33.php
CINEBENCH R15 を実行して、CPUの性能が引き出せているかも試してみては?
Core i5 4570 3.20GHzですと、500cbは出るでしょう。Open GLは無視しても構いません。
http://www.maxon.net/ja/products/cinebench.html
書込番号:19267585
1点

きちんと認識されているかの確認はしないの?
GPU-Zなどで。
書込番号:19267615
1点

>フェニックスの一輝さん
>クールシルバーメタリックさん
バージョンダウンをやってみたらNVIDIAに接続できなくなってしまったんですが、やり方を間違えたんでしょうか。
まず普通にコントロールパネルからアンインストールしてからセーフモードでパソコンを起動してDriver Fusionというもので前のドライバ(355.82 )を完全に削除してからあらかじめデスクトップにダウンロードして張ってあったドライバ(347.52)をインストールしました。
デバイスのインストール設定はオフにしています。
GPU-Zはとってみたのですがいまいち分かりませんでした。
あとベンチマークのスコアやカクカクは前と変わりませんでした。
書込番号:19271332
1点

空いているHDDとかが遭ったら、そちらにOSをクリーンインストールして、そちらで再度ベンチなどでビデオカードを試してみましょう。
ビデオカード自体の不具合の可能性もありますが。ソフト的要因を完全に廃するには、クリーンインストール環境で試すほか無いです。
書込番号:19271968
1点

>バージョンダウンをやってみたらNVIDIAに接続できなくなってしまったんですが、やり方を間違えたんでしょうか。
普通はそういうメッセージはでませんので、何か間違えているとは思います。
メッセージの内容からすると、最新のドライバーのサイトにアクセスできないということのように思いますが
念のため、今度はアンインストールしないで、そのまま
バージョン: 347.52 のドライバーをインストールしてみるといいように思います。
>あとベンチマークのスコアやカクカクは前と変わりませんでした。
まったく変わらないということはないと思いますので、(ベンチマークのたびに少し数字が変わる事もありますので)
ベンチマーク結果も貼ってもらったほうが良かったように思いますが
ほとんど同じ数字なのであれば、購入したビデオカードがたまたま不良品だった可能性が高くなったと思います。
以前にお伺いしたビデオカードの場所と、電源コネクタ接続の件は何も書かれていませんが
確認されたのでしょうか?
電源のいらないビデオカードもありますので、
そういうビデオカードと同じように、ビデオカードに電源をささないで使っていたりすると
電力を多く必要としないときは動くのに、電力を多く必要とするときは遅くなったり動かなくなったりします。
本当に挿したかどうかの確認のために、その電源ケーブルのコネクタが何ピンだったか書いてもらうといいかもしれません。
(他のものと勘違いしている場合もあると思いますので、念のためです。)
ビデオカード自体のささっている場所と、電源ケーブルの確認も大丈夫だったのであれば
購入店に連絡して、持参もしくは送付してビデオカードのチェックをしてもらい、
不良品だと判定されたら交換してもらうといいと思います。
(判断用のPCを用意していないお店の場合は、そのまま交換してくれることもあります。)
書込番号:19272838
3点

今更ですが、
モニタのリフレッシュレートが59hz(59.94)になってます。
60Hzにしましょう(*'ω'*)
書込番号:21811692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しかし、結局どうなったのか書いてませんね。
ちゃんと、その後の経過を報告して欲しい物です。
ところで、いつの頃からかドライバのみのインストールやアップデートが出来なくなってたりしましたね。
その際は先にGForceExpressをインストールしないと駄目な場合も在ります。
あと、このソフト経由でのインストールやアップデートする時にクリーン・インストールも選択出来ます。
それから、このトピ主さんは、別のトピも書いてますが。
そっちを見ると、ボードの取り付けの時からトラブってますね。
どうもドライバーは入ったけど、内臓グラフィックから切り替わってない気がします。
まず、コントロール・パネルのデバイスマネージャーを開き。
ディスプレイ・インターフェイスを表示して見ると分かります。
ちなみに、そこからもドライバの更新や機能停止も出来るはずですよ。
あとですね。
何かネットにアクセスしているソフトやセキュリティソフト。
他に動いているソフトが無いか、タスクマネージャーでの確認も必要です。
書込番号:22443989
1点

公式HP>ドライバ>全てのドライバー選べば単体でもインストール可能です。。
ドライバ単体でもクリーンインストールできますよ。
書込番号:22447504
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





