ZOTAC GeForce GTX 960 METAL GEAR SOLID V ZTGTX96-2GD5MGS01/ZT-90306-10J [PCIExp 2GB]ZOTAC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2015年 1月23日
ZOTAC GeForce GTX 960 METAL GEAR SOLID V ZTGTX96-2GD5MGS01/ZT-90306-10J [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板
(25件)

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2015年11月29日 13:48 |
![]() |
3 | 5 | 2015年11月5日 09:41 |
![]() |
6 | 5 | 2015年7月23日 12:39 |
![]() |
0 | 2 | 2015年6月27日 15:07 |
![]() |
0 | 2 | 2015年5月13日 22:20 |
![]() |
5 | 4 | 2015年2月24日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 960 METAL GEAR SOLID V ZTGTX96-2GD5MGS01/ZT-90306-10J [PCIExp 2GB]
MAX消費電力はよく書いてあるけど、なぜかアイドル電力は誰も触れていないので、自ら購入して測定してみました。
測定結果は後述しますが、簡単にまとめると、
【アイドル時約:8W】、
【ドライバ未インストール時:20W】
のアイドル消費電力でした。
電源が80PLUS GOLDのRM750なので、純粋なグラフィックボード自体の消費電力は7W(ドライバ未インストール:17〜18W)位だと思います。
なぜかドライバをインストールしていないと消費電力が跳ね上がるので、ドライバ側に消費電力を制御するための何かが入っているのでしょうか。
このため、OSバージョンなど環境によってはPCが立ち上がっているだけでプラス20Wの消費電力になる可能性が考えられます。
この8W、20Wを大きいとみるか小さいとみるかは人それぞれだと思いますが、長い目で見た電気代を考える場合、私のようにUPSを使っている人にとっては考慮すべき数字だと言えます。
また、Virtu機能について、各所で機能の概要や使い方は書いてありますが、実際の消費電力についてはこれまたなぜか誰も触れていないので測定してみました。
結果、M/B側接続にしてi-mode設定にしても、グラフィックボード側接続でd-modeにしても【全く変化なし】でした。
アイドル時の消費電力節約になると思いましたが、こうなるとd-mode一択でしょう。
これもあまり触れられていませんが、i-mode設定だと一部動かないゲームもありました。
ちなみに、最近のグラフィックボードによくあるLEDでギラギラ光る機能はありません。
最近はFANやグラフィックボードなど、いろいろなものがLEDでギラギラ光るので、私のように夜間作業にもPCを使う人にとっては安眠妨害でした(笑)
しかも、そういった製品はライトOFFにできないという・・・。
しかし、本品は光らないので邪魔になりません。
以上、他では触れられていない情報について記載しました。
●測定した消費電力
・元の消費電力:55W
・GPU取付後の消費電力
→ドライバ未インストール:75W
→ドライバインストール後(左:InitiateGraphicAdapter設定、右:iGPU Multi-Monitor設定)
PCIE、マルチモニタON:66W
PCIE、マルチモニタOFF:62W
iGFX、マルチモニタOFF:62W
iGFX、マルチモニタON:63W
Virtuインストール後:
i-mode:63W
d-mode:63W
●主な構成
CPU:Core i7 3770K BOX
メモリ:W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
M/B:P8Z68-V PRO/GEN3
電源:RM750
3点



グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 960 METAL GEAR SOLID V ZTGTX96-2GD5MGS01/ZT-90306-10J [PCIExp 2GB]
2月に購入してノーマルのまま10か月ほど経過。
熱のせいか経年劣化(光沢の退色)が見られます。
画像で判断できるか判りませんが、新品時と明らかに違います。
温度的には30度〜40度程度でそんなに高くなかったはずですが、このままだとあと何年使えるかなぁ?
1点

まぁ、熱が発生するものですからある程度は仕方ないですね。
機能的に問題なければよしとしましょう。
書込番号:19288880
2点

特に問題ないんじゃないですかね
ただ、コア温度と基板全体の温度は別物です
コア温度が低くても基板(特にVRM近辺)は結構高温になります
Nvidia GeForce GTX 960: Temperature Measurements
http://www.tomshardware.com/reviews/nvidia-geforce-gtx-960,4038-10.html
グラボに関してはコア温度が低いとかTDPが低いからといって熱処理が楽、涼しくなったというのは勘違いですよ
書込番号:19288913
0点

シルクは正常だから安物のコート剤だったのかも。
書込番号:19288995
0点

>熱のせいか経年劣化(光沢の退色)が見られます。
どこの部分を仰っているのでしょうか?
ハンダ部分?基板の表面(レジスト部)?
ハンダ部のことであれば、熱のせいではなく、ただの酸化では?
基板の表面のことであれば、熱の影響が有るかもしれませんが、どっちかっと言うと埃等ではないですか?
まぁ、自己発熱が原因で故障する可能性は低いと思いますが
書込番号:19289092
0点

概ね問題なしというご意見で安堵いたしました。
今まで10カ月でここまで表面の光沢が変化したことは経験していなかったので、少々焦りました。
書込番号:19289609
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 960 METAL GEAR SOLID V ZTGTX96-2GD5MGS01/ZT-90306-10J [PCIExp 2GB]
何もしていない状態でもファンがうるさいので任意の回転数に設定したいのですが、どのソフトを使えばいいかわかりません。
皆さんはFANコントロールソフトは何を使っていますか??
1点

ZOTAC GeForce GTX 960なら、
ZOTACオリジナルのオーバークロックツール「FIRESTORM」が付属しているんでは?。
私は、GIGABYTEのGV-N960G1 GAMING-2GDビデオカードを使っているので、
GIGABYTEのGPU OCツールのOC GURU IIをインストールしてるけど・・・。
ビデオカードのファンの回転音は気に成らないかも。
CPUクーラなどのファンは電源直結?全開回転させてますからね。
書込番号:18990794
0点

殆どのグラフィックカードのファンは温度に合わせて回転が変化するように出来ています。
(一部回転が変わらない物も有りますが。)
無駄な騒音を減らすためにそのような設計になっています。
逆に言えば、必要な回転で回っているので闇雲に回転を下げると、
オーバーヒートなどで壊す原因になりますのでお勧めは出来ませんね。
うるさいという事であれば冷却環境を見直すべきかと思います。
ケース自体の排熱効率を上げる、
グラフィックボードの周りの空間を確保するなど。
何もしていないという時で、グラフィックカードの負荷はどのくらいで
室温は何℃でグラフィックカードの温度は何℃ぐらいなんでしょうかね?
GPU-Z辺りを使うと判りやすいです。
ましてやGTX960はアイドリング状態であれば、
準ファンレス設計のボードも多いくらい、低発熱です。
何もしていないでうるさいというのであれば何かがおかしいような気がします。
(万が一ですが故障の可能性もあると思います。)
参考程度に
書込番号:18990918
2点

http://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-gtx960/zotac-geforce-gtx-960.html
そもそもセミファンレス仕様なカードなので、何もしていないのにこれのファンが高回転でうるさかったら異常な状態ですよ?
書込番号:18991097
2点

皆さん回答ありがとうございます。
firestormで回転数を調整しました。
調整したにも関わらず、GPU温度が30度前後の時に出力端子側のファンだけが高回転で回っていることがあるのですが、これは異常ですか??
書込番号:18991509
1点

まずファンコントロールソフトを使わず(入れず)素の状態で、
どうなるか確認するのが先決かと思います。
もしソフトが対応していないと意図しない動きをすることがあるかも。
書込番号:18991675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 960 METAL GEAR SOLID V ZTGTX96-2GD5MGS01/ZT-90306-10J [PCIExp 2GB]
先日、こちらのGTX 960を購入したのですがゲームがフリーズしたり、とてもカクカクするようになってしまいました。ドライバをアンインストール後更にDriver Fusionで削除したところ初めはとても快適になったのですが、再起動をするとまた元に戻ってカクカクするようになってしまいました。どうもドライバをアンインストールしただけではだめらしく、Driver Fusionで更にゴミを削除しないとダメみたいです。
何か解決策はありますでしょうか?
スペックはwin7 64bit,i72600k,GTX 960,SSR-550RM 550w メモリは8gbでマザボはp8p67 deluxe です。 よろしくお願いします
書込番号:18913333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

要点だけ。
・CPUとGPUの温度確認。
・空きHDDなどにOSをクリーンインストールして再試行。
・電源のへたれの可能性。
この辺を検証したのなら、故障の可能性となるかと思います。
書込番号:18913437
0点

熱は今確認したところ、特に異常は見当たりませんでした。
書込番号:18913599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 960 METAL GEAR SOLID V ZTGTX96-2GD5MGS01/ZT-90306-10J [PCIExp 2GB]

ケース Z9 U3の仕様表より。
>対応グラフィックスボード フルサイズ(290mm)
http://www.ask-corp.jp/products/zalman/middle-pccase/z9-u3.html
また、
>最大290mmまでの拡張カード搭載スペースを確保
また、ZOTAC GeForce GTX 960の寸法は、
>外形寸法 約206×111.15×35.2 mm
http://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-gtx960/zotac-geforce-gtx-960.html
ZOTAC GeForce GTX 960は、ケースZ9 U3に入ります。
書込番号:18772994
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 960 METAL GEAR SOLID V ZTGTX96-2GD5MGS01/ZT-90306-10J [PCIExp 2GB]
GTX660のビデオカードを一カ月の間に2枚も試して(中古)意を決して新品購入。
以前に使用したGT640とHD7850とも比較してFFベンチスコアのグラフを作成してみました。
御覧の通りほぼGTX660と変わりません。
ただ最新なんで長く使えるかな?
長く使わねば(苦笑)
1点

ツッコミ的コメントですいませんが、
HD7850だけはFF14ベンチマークの設定(解像度?)が違うように見えます。
GTX960とGTX660の違いを見たいのであれば、もう少しベンチマークの負荷を上げると、
違い(GTX960の良さ)が出てくると思いますよ。
せめて最高画質&FHD設定ぐらいが良いと思います。
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150121125/
3DMARK辺りのDirectX11のベンチマークだと違いがもっと顕著にわかると思いますよ。
書込番号:18512204
1点

アテゴン乗りさん
大変失礼しました(≧∇≦)
660と960は低解像度で計測してましたね。
960は再計測後に訂正します( T_T)\(^-^ )
660は既に手放したので別グラフにまとめます。
書込番号:18512447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に突っ込みが入っているとは...仕事が早い!
GTX660でfullHD最高設定だと7000チョイ超えくらいになるはずじゃ?と言うつもりでしたw
書込番号:18513973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この製品の最安価格を見る
![ZOTAC GeForce GTX 960 METAL GEAR SOLID V ZTGTX96-2GD5MGS01/ZT-90306-10J [PCIExp 2GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000736713.jpg)
ZOTAC GeForce GTX 960 METAL GEAR SOLID V ZTGTX96-2GD5MGS01/ZT-90306-10J [PCIExp 2GB]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2015年 1月23日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





