STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 1月23日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2015年7月23日 10:53 |
![]() |
4 | 1 | 2015年4月26日 21:01 |
![]() |
1 | 3 | 2015年4月15日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]
ASUS 4Kモニター PB287Qを使用しており、某社のGTX660を使用していましたが、先日壊れたので、
これに買い換えました。
4Kモニターでは4K動画と写真をみるだけで、その他の作業は2560×1440(WQHD)を希望でしたが、
某社GTX660では、選択できるのは左右が切れる2560×1600だけなので、我慢して、我慢して、使って
いました。
ASUS 960GTXでは2560×1440も2560×1600も選択できるのに驚きました。
しかも画質もよいです。この選択機能はASUSだけでしょうか。
1点

最近のビデオカードは、みんなリファレンスモデルと同じで、違うのは極端に言えばファンくらいです。
解像度の対応はドライバやチップの仕様ですから、Asusだからということではないです。
書込番号:18985935
0点

P577Ph2mさん、ありがとうございます、もう一つ教えてください。
GTX660では2650×1600しか選択できなかったので質問したのですが、GTX760なら改善されて
2560×1600及び2560×1440も選択できたのでしょうか。カタログには記載が無いので分かりません。
4Kモニターは4K動画と写真を見る時だけがメリットで、2560×1440の選択の可否は非常に重要な
要素です。最大解像度でなくても2560×1440でも充分使えます。
このGTX960が発売されていない昨年に、4Kモニターの欄でASUSに某社のGTX660を使っているが
2650×1600しか選択できないけど、どうしたら2560×1440が選択できるのかと質問したら、仕様です、
との返事がきました。この時に、GTX760を買えば可能ですとの話はなかったので、知りたいのです。
書込番号:18986259
0点

>2560×1440の選択の可否は非常に重要な要素です。
一般論から言えば。液晶の解像度とは、CRTとは違って、その液晶パネルの製造解像度で決め打ちですので。4Kモニターは常に4Kで使うべきで。他の解像度に変更かつフルサイズで表示しても、表示がボケるだけです。
普通は、いちいち解像度を変更して使用したりはしません。
まぁ、普段使いで4Kが細かすぎるというのは、同意ですが。そのへんが4Kの痛し痒しでもあります。
4Kだと、38インチくらい無いと辛いかな…というのが、購入検討している段階での感想です。
>ASUSに某社のGTX660を使っているが2650×1600しか選択できないけど
自分で設定を作成すればよろしいかと。1ドット単位で好きなサイズが使えます。
最大サイズ以下にもかかわらず、特定のサイズが選択できないというのは、単にプリセットとして登録されていないだけです。
書込番号:18986272
0点

KAZU0002さん、ありがとうございます。
4Kモニターも含め全て指定解像度がベストで、自分で設定したプリセットでは、ぼけて使えない
ことは確実です。しかし、メーカーとしてあらかじめ設定してある解像度(プリセット)は、ぼけは
多少認めても、そこそこ使えるのではないかと期待するのです。実際に見られるか、見るに耐えない
かは、人それぞれかと思います。
最初から2560×1440のモニターと比較すれば多少差はあるかと思いますが、そのぶん4K動画や写真が
鮮明に見られるので、ワード、エクセル、ネット閲覧ぐらいなら充分だと考えます。
鮮明に見たい場合は、瞬時に4Kになるので便利に4Kと2560×1440とを共用しています。
書込番号:18986602
0点

この機能は3Dゲームの為の機能です。
文字は勿論、動画や静止画も綺麗になりません。
より緻密に3D映像を作り出すことで高画質化を図るもので、既に絵として完成している動画や静止画の映像を綺麗にするものではありません。
書込番号:18991059
1点

uPD70116さん ありがとうございます。
4Kは4K動画と写真以外だと使い難く、普段は2560×1440にしています。
4K画面で文字を大きくするより、ソフトもいろいろ異なるので、この方が便利だからです。
3D画面のためで、奇麗になっていないとのことですが、わたくしとしては2Dとしても使える
ように感じます。
今度、パソコンショップで専用の2560×1440専用と比較して、それを100としたら4K変換の2560×1440は
どの程度か調べてみようと思います。
私の感覚では文字がにじんで使えないというようには思えないく、ASUS GTX960が進歩したものだと思って
しまいました。
書込番号:18991403
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]
GeForce GTX 960はH.265のハードウェアエンコード機能があるらしいのですが
H.265のハードエンコード機能を試した方いますか?
H.265はH.264の半分にエンコードファイルが縮まるそうですがエンコードにはかなり時間がかかると聞きました
PT3などで録画したtsファイルをGeForce GTX 960によるハードウェアエンコード機能でエンコ時間を短縮出来ますか?
0点




グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]
4k60hzで2枚以上出している方いますか?
モニターを買った頃は手頃な価格でディスプレイポート2個以上のカードがあまりなかったため現在R9 280とhd7790を使って4k2枚出しているのですが、
スペース、消費電力、レーン、音、等から4k2枚でもまともに使えるなら買い換えようかと思っています。
gtx960の記事を見ると4k4枚までサポートとありますが、実際はどんなもんでしょうか?
当方ゲームはやりません
重い処理でもフルHD動画の再生ぐらいです。
0点

4Kを複数出せる環境にないのですが、丁度似たような質問が他サイトにありましたので参考までに。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8915937.html
仕様を見る限りは、出力だけであれば十分余裕を持って可能かと。
書込番号:18681354
1点

GTX 960を1枚で4Kを複数画面出力ですか・・・。
どうなのでしょうね?。
さっき、GTX 960に繋いでる4K液晶モニタでDisplayPortで繋いでるのだけど、
その4K液晶モニタの空いているHDMI端子にGTX 960のHDMI端子から繋いで、
DisplayPortは3860×2160の60HzとHDMIが3860×2160の30Hzが表示できた。
ちなみに、そのGTX 960に23インチ1920×1080の60Hz2画面を繋いで4画面となってるから、
GTX 960は4K(3860×2160を60Hz)を2画面は余裕で使えるのではと推測する。
そもそも、DisplayPortが3ポート存在するビデオカードは、
2560×1440の144Hzを3画面想定しているんだろうからねNVIDIAは。
2560×1440p=3686400 が 3画面 で 144Hz の1秒間の情報量って、
2560×1440p×3画面×144Hz=1592524800
さて、
1592524800を3画面で割って、
1592524800÷3画面=530841600
530841600÷60Hz=8847360
8847360÷2160p=4096
4096×2160p×60Hz×3画面が表示できるのでは?と推測する。(計算は合ってるかな?。)
さて、HDMI2.0の接続が可能な液晶モニタが登場するかは何年何月に登場するか判らないから8Kは どうなるんだろうね?。
ちなみに、私はGTX 960に4Kを1台とフルHDを3台と、それから、GTX 670にフルHDを3台で7画面と今はしてる。
CPUはCore i7 875Kを4.1GHz前後にOCしてるけど。
書込番号:18684288
0点

ELSAの『 4Kモニター対応グラフィックスボード 4K READY 』のWebページに、
http://www.elsa-jp.co.jp/html/products/graphicsboard/result/4k_graphicsboard/
4K対応表の『DisplayPort 1.2 SST』をクリックして『GeForce モニタ接続可能台数』の項目のGTX 980の段に
モニタ接続可能台数 4
DP1.2 SST モニタ接続可能台数 3
残りモニタ接続可能台数 1
と記載されているから、
GTX970やGTX700番シリーズのモノやGTX660などはDisplayPortが1出力ですからね。
DisplayPort 1.2 MSTの4Kモニタだと2画面扱いになるのかな?。
DisplayPort 1.2 SSTの4KモニタならビデオカードのDisplayPort出力から映像ケーブルで4KモニタのDisplayPort入力端子へ、
1系統1画面で、DisplayPortを3出力端子持つビデオカードなら4K(DisplayPort 1.2 SST)を3台と残り1画面という事の様ですね。
書込番号:18685975
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





