STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 1月23日

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2015年3月20日 11:18 |
![]() |
0 | 1 | 2015年3月18日 21:30 |
![]() |
4 | 2 | 2015年2月24日 15:05 |
![]() |
0 | 4 | 2016年2月24日 18:49 |
![]() |
21 | 17 | 2015年3月5日 09:11 |
![]() |
14 | 10 | 2015年2月10日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]
初めての書き込みとなりますので、不適切な内容でしたら申し訳ございません。。。
今回ASUS GTX960を購入致しました。
早速HDMIとDVI-Dの端子にそれぞれモニターを繋いでみたのですが、両端子に接続した際にはDVI-D端子に刺さったモニターしか認識されません。。。
DVI-Dを抜き、HDMIに一つのモニターだけを接続すると普通に表示されます。
因みに、初めての自作PCです。
OS: Windows8.1
マザーボード: ASUS Z97-C
CPU: i5-4690K
メモリ: 8GB
モニター: PHILIPS-27インチ(HDMI)、 NEC-17インチ(DVI-D)
あまりPCに詳しくなく、以前は完成品のゲーミングPCを使ってケーブルをつなぐだけでデュアルにできていたため、なにか初歩的なミスや知識不足でしたら申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
0点

コントロール パネル\デスクトップのカスタマイズ\ディスプレイ\画面の解像度
でニ画面検出されていますか?
またコントロール パネル以外にもWin+Pのショートカットで素早く切り替えることもできます
書込番号:18596731
1点

DisplayPort×3 (スタンダードサイズのDisplayPort)
HDMI×1 (HDMI 2.0)
DVI(DVI-I×1)
と、映像出力端子が装備され最大4画面出力がGTX 960なので、1枚のビデオカードで4画面繋げると思いますよ。
問題は、HDMI2.0の端子とDVI-Iの端子が排他的接続か否か?という事か!。
2560×1440@144Hzが3画面とかを繋げるビデオカードだろうから、
DisplayPort×3端子が逆にフルHD2画面とかがアダと成るか?。
1920×1200以下の液晶モニタを繋ぐなら、
DisplayPortからDVI-DやHDMIに変換する『変換器』を購入した方が良いのかも知れない。
DisplayPort出力をHDMI端子に変換するアダプタ
AD-DPHBK
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/displayport/ad-dph/index.asp
DisplayPort出力をDVI端子に変換するアダプタ
AD-DPDBK
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/displayport/ad-dpd/index.asp?view=jan
など、各メーカが出しているだろうから。
書込番号:18596775
1点

返信ありがとうございます!
>ニ画面検出されていますか?
デバイス〜、コントロールパネル〜、ショートカット〜等では検出されませんでした。。
「お使いのPCで外部ディスプレーを使用できません。ドライバーをインストールするかビデオカードを交換してください。」と表示されています。
>『変換器』を購入した方が良いのかも知れない。
なるほど! 両ポートの相性が良くないということでしょうか。
間に合えば早速夕方にでも変換器を購入しに行ってみようかと思います。
書込番号:18597361
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]
非常に静かです。
N560GTX-TI Twin FrozrUOC からの換装です。
MSI GTX 960 GAMING 2G [PCIExp 2GB]とどちらにするか
非常に迷いました。
そこで、ここの口コミを見て決めてしまいましたが、正解でした。
0点

すごく静かですよね。
私もGTX660から乗り換えましたが、普段ファンが動かないだけでこんなに違うのかと驚きました。
それでいてちゃんと冷えてくれるので、オーバーヒートに悩まされずに済んでいます。
書込番号:18592776
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]
asus製だから高いのは当たり前かと
安心を買ってるようなもんですし
わざわざ批判的なスレ立てなくても
書込番号:18513287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ファンは確かに他社製と比較すると小さめですね。
ただSTRIXのクーラーは結構評判いいので(自分も使ってますが良く冷えます)、それで選ぶ方が多いのかなーと思ってます。
価格はZOTACとかと比べると…(笑)
その分ファンとかが作りこまれているので、単純にチップだけを見るか付加機能も含めて考えるか、というところですよね。
書込番号:18513324
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]

これらはもう読んでますか?
GeForce GTX 960
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150121125/
HW短評:ASUS「STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5」(1)
http://www.4gamer.net/games/265/G026580/20150206055/
HW短評:MSI「GTX 960 GAMING 2G」(1)
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150128036/
書込番号:18451433
0点

>susumus555さん
返信ありがとうございます。
4gamerはチェックしてますがよく見たらサウンドファイルも置いてくれてたんですね。
ファンに関しては今のところ単体のレビューのみで平行して比較してそうなのは無さそうですな。
書込番号:18466258
0点

温度によって可変するなら比較するために
温度も揃えるべきなのかなあ。
静音効果の高いケースもありますしね。
書込番号:18708852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう買われたかと思いますがMSI GTX960とASUS GTX960買いましたて言うかMSI〜ASUSに交換したのですけどね、ファンは両者とも違いましたMSIは64度で回転し始めて55度で止まるようですが、ファンが止まったり動いたりです。一方ASUSは54度で回転し始めて44度に下がるまでファンが回転して止まるようです。熱はMSIのほうが高いですね温度が高めにならないとファンが回転しないのでケース内に熱がこもりますASUSは54度で早めに回り始めたらゲーム中は殆どファンは回転しっぱなしで大体50度前後の温度でゲーム出来てます。
書込番号:19625608
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]

オリさんこんばんは
せっかくバックプレートついているのに、
メーカーのHPだと謳い文句にしていませんね。
写真でもほとんどわからないですね。
http://rog.asus.com/398972015/gaming-graphics-cards-2/asus-announces-strix-gtx-960/
↑ここに写真ありましたが。
GTX960も各社揃ってきてデザインも色々で面白いですね。
そろそろシングルファンも出てきますかね。
書込番号:18425857
2点

こんばんワン!
>メーカーのHPだと謳い文句にしていませんね。
そうなのよね〜良いですこれ。
MSI Gaming 2Gにこれ付けてほしかったですねw
シングルファンのはGigaからもう出てますから
このあと出てくるでしょうね。
書込番号:18425895
2点

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1501/29/news067_2.html
GTX960は HDCP 2.2 ネイティブ対応、H.265(HEVC)デコード で、何気にやる子なんですねw
3月?辺りの4GB版が出たら1枚逝っとこうかしら^^
書込番号:18427670
2点

そうなんです。ここにも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150122_685020.html
同志になろう∠(^_^)
書込番号:18428020
1点

おはこんにちわ
なんか、見ているとだんだん欲しくなってきますね。
現在、GTX670で問題ないのだが変えるなら GTX970ん〜
予算無いから GTX960で我慢か〜
無理しなくて壊れるまで使いまわすか〜
でも新しいの欲しいよね〜
ため息が出るばかりです。
書込番号:18428190
1点

おは〜!
価格はまだこなれそうですよ。
あなたも同志になろう∠(^_^)
書込番号:18428216
1点

オリエントブルーさん
こんちゃ
2,5万前後ぐらいになって欲しいです。
OCしたらGTX670より性能同等ぐらいかな?
上なのかな?
@お暇ならへたなブログも始めましたので見てくださいね。
書込番号:18428266
1点

お〜す!
ほぼ同等ではないでしょうかね
OC状態ここにも載せました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000736704/SortID=18412367/?lid=myp_notice_comm#18426925
http://club.coneco.net/review/review_detail.aspx?rev=143185
>@お暇ならへたなブログも始めましたので見てくださいね。
あとで拝見させて頂きますね ∠(^_^)
書込番号:18428315
1点

なるほど、他スレでこの機種が微妙に冷却性能高いと言われてたのはバックプレートの効果なんですかね〜。
それにしてもOCするとなかなかいいスコア!760でOCしてた時の1割増くらい?出てますね。
書込番号:18439080
1点

こんばんワン!
>バックプレートの効果なんですかね〜。
効果はあるでしょう おまけにほこり避けにもなるしね(笑)
書込番号:18439123
0点

誘惑に耐え切れず買っちゃいました。
MSIと迷いましたがバックプレート推しのASUSに(笑)
ゼロファンタイプに変えてから、常時回転タイプのファンの騒音は結構大きかったんだなあと気付きました。
書込番号:18487373
1点

こんにちワン!
MSIもバックプレート付が出ましたが
こちらもGood! Getおめでとう(^-^)ノ
大事にしてやって下さい。
私め そばに挿してるM2のSSDの温度が気になるので
ファンは25%で常時回しています(笑)
書込番号:18487405
0点

早速バリバリ活用してます♪
もう1台組むまでは760君は押入れの中に…。
>バックプレート付き
バレンタインに出たアレですね〜。あのNVIDIAカラーはちょっと欲しかったです。
常時回転でも25%程度なら全然静かですよね。今までがうるさかっただけかもしれませんが…(笑)
書込番号:18491934
1点

4GB版が出始めたので、バックプレート付きのMSI物を希望してますん^^
書込番号:18544896
1点

おは〜!
いいんだけど ゲーマーでもないしね
バックプレートだけは欲しいね。
M2の熱対策にもなるし 埃よけにもなるし(笑)
あなたの動向はどうなのかしら。
書込番号:18544975
1点

ども〜! 用途は主にプレミアムのChannel4KのH265凸目的ですん^^
HDCP2.2にも対応してますし、気持ち省電力。
メモリはせっかくなんで4GBで^^って所ですw
一番良いのは750Tiクラスで出してくれればって所ですけどね。
980、970でデコーダー、HDCP2.2を積んでくれていれば何の事はなかったんですけどね・・・小出しおつ(´・ω・`)
書込番号:18545012
1点

って良く見たら梟さんのスレでしたね.
MSIのメロン色のと間違えてた^^;
書込番号:18545015
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/295/295776/
http://ascii.jp/elem/000/000/972/972117/
760の置き換えとしてほどよい性能ですね。
OCに期待出来そうな雰囲気なので、当たりコアを引けば楽しそうです。
5点

でも価格が下がるまでは、コスパの点でAMDの方がいいかな。
省電力と発熱を重視するなら960/970/980の圧勝だけど。
書込番号:18416197
2点

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1501/26/news101.html
実際現物見てないから分かりませんけど、この記事読むとSTRIXの960は相当冷却パフォーマンス高いみたいですね。
性能に対してクーラーが勝ってるのかな?
FF14ベンチの最高設定で一切ファンが動かないならウリになるんじゃないかと。
ループしてたらさすがにきつそうですが。
書込番号:18417301
2点

このところ,NVIDIA/GeForce にいい話は少ない・・・
書込番号:18417384
2点

GTX960は価格を下げないと、ショート基板以外に存在意義があんまりないね。
4K流行り始めたタイミングっていう不幸も重なってあんまりいい印象はない。
メモリー削ったせいで、実消費電力の割に性能が低い印象。
すぐTiが出そうだなぁ。
書込番号:18418368
2点

レビューにも書きましたが、僕みたいな古いモデルを持っているユーザーが買い換えるのにはちょうどいい存在でした。
4Kモニタを持ってるような層なら970・980を選ぶでしょうし、そこのアンマッチは起こらないかなーと。
フルHDクラスなら特に不満になるような場面もないので、僕は満足してますが…すぐTiが出たら泣きますw
書込番号:18439048
1点

元々ミドル帯の製品ですからね。4K性能はやむなしのところもあるかな。
ただ、価格は為替の影響もあるとは言え、ユーザーとしてはとりあえず2万円台に入って欲しいところです。
760と比較すればカード自体の性能・機能は増えてるので、ちょい高くらいになれば文句なしなんですが。
書込番号:18440276
0点

なかなかの記事です。よろしけらば。
http://chinese.vr-zone.com/141653/asus-strix-gtx-960-review-01282015/
書込番号:18455891
0点

4GB版はよっ! 3月と言わず今月でも良いんだぜ?w
書込番号:18456044
0点

気付けばSTRIXも税込2万円台に突入しそうですね。
風智庵さんの貼ったレビューで基盤だけの写真ありましたが、やっぱり小さい。
Mini-ITXマザーで組みたくなります。
書込番号:18460976
0点

他社製品とも細かく比較してるレビュー発見しました。
http://www.overclockers.ua/video/asus-strix-gtx960-dc2oc-2gd5/all/
書込番号:18461092
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





