STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2015年 1月23日 発売

STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 960 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR5/2GB STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 1月23日

  • STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]のオークション

STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みSTRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

P67A-GD55との相性について

2015/07/26 04:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 白猫♂さん
クチコミ投稿数:11件

現在、P67A-GD55を使用しているのですが、6.7シリーズのM/Bでは相性が出やすいと聞いてます
1.このM/Bで果たしてGTX960は載るのか
2.GTX960ならメーカー製品問わずほぼ同じ相性が出るのか
が気になっています、どうか、アドバイスお願いします

書込番号:18999339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/07/26 10:59(1年以上前)

下記の内容の事が起こりやすいので、(俗にいう相性問題)

・PCは起動しているが、何も表示されない場合は?
http://www.cfd.co.jp/support/faq/20141105/

BIOS Update[ver4.3, 2013-01-09]しておいてください。としか言えない。
http://www.msi.com/product/mb/P67AGD55.html
http://www.msi-computer.co.jp/MB/P67A-GD55/

書込番号:19000000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/07/26 17:33(1年以上前)

載るかどうかなら載る、動くかどうかは不明です。
メーカー間で違いはほぼなく、横並びです。

書込番号:19000950

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:490件

ASUS 4Kモニター PB287Qを使用しており、某社のGTX660を使用していましたが、先日壊れたので、
これに買い換えました。
4Kモニターでは4K動画と写真をみるだけで、その他の作業は2560×1440(WQHD)を希望でしたが、
某社GTX660では、選択できるのは左右が切れる2560×1600だけなので、我慢して、我慢して、使って
いました。

ASUS 960GTXでは2560×1440も2560×1600も選択できるのに驚きました。

しかも画質もよいです。この選択機能はASUSだけでしょうか。

書込番号:18985766

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/07/21 11:19(1年以上前)

最近のビデオカードは、みんなリファレンスモデルと同じで、違うのは極端に言えばファンくらいです。
解像度の対応はドライバやチップの仕様ですから、Asusだからということではないです。

書込番号:18985935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2015/07/21 13:55(1年以上前)

P577Ph2mさん、ありがとうございます、もう一つ教えてください。

GTX660では2650×1600しか選択できなかったので質問したのですが、GTX760なら改善されて
2560×1600及び2560×1440も選択できたのでしょうか。カタログには記載が無いので分かりません。

4Kモニターは4K動画と写真を見る時だけがメリットで、2560×1440の選択の可否は非常に重要な
要素です。最大解像度でなくても2560×1440でも充分使えます。

このGTX960が発売されていない昨年に、4Kモニターの欄でASUSに某社のGTX660を使っているが
2650×1600しか選択できないけど、どうしたら2560×1440が選択できるのかと質問したら、仕様です、
との返事がきました。この時に、GTX760を買えば可能ですとの話はなかったので、知りたいのです。

書込番号:18986259

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2015/07/21 14:05(1年以上前)

>2560×1440の選択の可否は非常に重要な要素です。
一般論から言えば。液晶の解像度とは、CRTとは違って、その液晶パネルの製造解像度で決め打ちですので。4Kモニターは常に4Kで使うべきで。他の解像度に変更かつフルサイズで表示しても、表示がボケるだけです。
普通は、いちいち解像度を変更して使用したりはしません。

まぁ、普段使いで4Kが細かすぎるというのは、同意ですが。そのへんが4Kの痛し痒しでもあります。
4Kだと、38インチくらい無いと辛いかな…というのが、購入検討している段階での感想です。

>ASUSに某社のGTX660を使っているが2650×1600しか選択できないけど
自分で設定を作成すればよろしいかと。1ドット単位で好きなサイズが使えます。
最大サイズ以下にもかかわらず、特定のサイズが選択できないというのは、単にプリセットとして登録されていないだけです。

書込番号:18986272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2015/07/21 17:02(1年以上前)

KAZU0002さん、ありがとうございます。

4Kモニターも含め全て指定解像度がベストで、自分で設定したプリセットでは、ぼけて使えない
ことは確実です。しかし、メーカーとしてあらかじめ設定してある解像度(プリセット)は、ぼけは
多少認めても、そこそこ使えるのではないかと期待するのです。実際に見られるか、見るに耐えない
かは、人それぞれかと思います。

最初から2560×1440のモニターと比較すれば多少差はあるかと思いますが、そのぶん4K動画や写真が
鮮明に見られるので、ワード、エクセル、ネット閲覧ぐらいなら充分だと考えます。

鮮明に見たい場合は、瞬時に4Kになるので便利に4Kと2560×1440とを共用しています。

書込番号:18986602

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/07/23 07:59(1年以上前)

この機能は3Dゲームの為の機能です。
文字は勿論、動画や静止画も綺麗になりません。

より緻密に3D映像を作り出すことで高画質化を図るもので、既に絵として完成している動画や静止画の映像を綺麗にするものではありません。

書込番号:18991059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2015/07/23 10:53(1年以上前)

uPD70116さん ありがとうございます。

4Kは4K動画と写真以外だと使い難く、普段は2560×1440にしています。
4K画面で文字を大きくするより、ソフトもいろいろ異なるので、この方が便利だからです。
3D画面のためで、奇麗になっていないとのことですが、わたくしとしては2Dとしても使える
ように感じます。
今度、パソコンショップで専用の2560×1440専用と比較して、それを100としたら4K変換の2560×1440は
どの程度か調べてみようと思います。
私の感覚では文字がにじんで使えないというようには思えないく、ASUS GTX960が進歩したものだと思って
しまいました。

書込番号:18991403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マルチモニタが何故か出来ない

2015/07/18 19:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:30件

こんばんわ 相談に乗ってください。

ギガバイトGT650からASUS GTX960に交換してからマルチモニターが出来なくなりました
交換する前にnvidiaと付くドライバは削除し交換後新しいドライバをインストールしました
pcモニターはhdmi tvにはdviから変換してhdmiに繋いでいます。
初めはpcモニター側は問題なく映りましたがTV側がなぜか4:3で表示されるのです
今度はディスプレイポートからTVにつなぎなおしたらプライマリがTV側になりpcモニターに信号が来なくなりました。
pcはマルチモニターになってるようでブラウザの移動は出来ています
文章が下手ですいませんが知恵を貸して下さい

書込番号:18977905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2015/07/18 19:48(1年以上前)

パソコンの構成と、ディスプレイの型番を書いてください。
テレビがセカンダリの際のOSでのディスプレイの認識状況を、スクリーンショットを撮って上げてくださるとわかりやすいです。

書込番号:18977944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/07/18 20:09(1年以上前)

早い返信ありがとうございます。

マザーボードasus p8h77-v cpu i7 Ivy Bridge WIN8.1

今、元の状態TVはDVIに戻したんですが信号が来てません

前の状態になぜか戻りません。

NVIDIAコントロールパネルも認識してません。

書込番号:18978013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2015/07/18 20:15(1年以上前)

すいません ディスプレイはASUS VS229 でいいんでしょうか

TV そ

書込番号:18978030

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/07/18 21:26(1年以上前)

入れたドライバーのバージョンは?
「最新」とかではなく、具体的な入方法かバージョンが判ればバージョンを書いてください。
「最新」では入手方法によってバージョンが異なることがあります。

デバイスマネージャーではGeForce GTX 960は正しく認識されていますか?

書込番号:18978250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/07/18 21:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ドライバ 付属のCDROMから入れました
バージョン 347.52
一回NVIDIAコントロールパネルから更新したかもしれません

デバイスマネージャーでディスプレイアダプターはGTX960になっています

書込番号:18978349

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/07/18 21:58(1年以上前)

一度アンインストールして、ドライバーの残骸を消去するツールで消去してから、NVIDIAの最新バージョンである353.30を入れてみてください。
ツールはDriver CleanerやDriver Fusion等を使ってみてください。

書込番号:18978376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2015/07/19 01:57(1年以上前)

私は、GIGABYTEのGV-N960G1 GAMING-2GDを使って、
マルチモニタ環境下でDVI出力端子からDVI-D接続ではトラブルに遭いましたからね。
なので、DVI出力端子を使うのは諦めました。

GeForce GTX 960では、DVI出力端子を避けた方が良いのかも知れない。
上位GPUチップ搭載ビデオカードユーザはDisplayPort出力端子3つを使っているんだろうね。

さて、HDMI出力端子にだけ繋いだ場合はBIOSなどの画面は表示するだろうね。
HDMI出力端子とDisplayPort出力端子に繋いでデュアルモニタ化すればBIOSなどの画面は、
3つあるDisplayPortの1つからBIOSなど画面が表示されるだろう。

3つあってもDisplayPort出力端子の1つだけがBIOSなど表示する画面のハズ。

で、OS起動のタスクバーが表示されるプライマリディスプレイに設定でどちらのモニタに表示するか選択可能なハズ。
DVI端子から繋いだモニタ?TV?をOS起動後にNVIDIAコントロールパネルの『複数のディスプレイの設定』で、
『使用するディスプレイを選択します』の設定で表示する設定が可能か?なのだけど・・・、
『ディスプレイが表示されない』の文字がボタンになっていて、
クリックしたら『見当たらないディスプレイの検出』ウィンドウが出現するハズだから
『正確なディスプレイ検出』ボタンをクリックとか試されたでしょうか。
『TV強制検出』の項目もある様だから。

TV側の入力端子の選択が正しく選択されているか?HDMI接続とDVI-D接続と入力端子選択が気に成る。

さて、DisplayPortからHDMI端子へ変換か、DisplayPortからDVI-D変換か、
どちらかの変換アダプタを購入した方が良いのかも知れない。
DisplayPortからHDMI端子へ変換する変換アダプタなら音声も出力可能ですからね。


>TV側がなぜか4:3で表示

NVIDIAコントロールパネルの『ディスクトップのサイズと位置の調整』の項目で設定出来ないのだろうか?。
画面解像度の設定はテレビの解像度に合っているのだろうか?。

書込番号:18979025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/07/19 05:23(1年以上前)

おはようございます 返信有難うございます

navidiaコントロールパネルの認識はpnp凡用ディスプレイだったかな?
今ではTV側は認識されていません

書込番号:18979164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/07/19 05:35(1年以上前)

書き忘れました NAVIDIAコントロールパネルのデスクトップのサイズと調整では1024×768の項目しかありませんでした

書込番号:18979177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/07/19 06:50(1年以上前)

navidiaサイトから最新ドライバ入れたら一番最初の状態に戻りました画像もアップします

書込番号:18979260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2015/07/19 13:06(1年以上前)

ギガバイトGT650を使っていた時にはテレビのHDMI入力端子かDVI-D端子か繋いで
『 1280×720 』の画面解像度が表示出来ていたのだろうか?。
ASUS GTX960に交換して『 1280×720 』の画面解像度が表示出来なくなったのか?。

テレビの入力端子とHDMIケーブルもしくはDVI-Dケーブルとビデオカードの相性か世代なのか何か問題があるのかも知れないね。


アップされた画像から見て取れるのは、
テレビの画面が1024×768の4:3のアスペクト比の画面が表示されていると推測できるという感じかな。
テレビの映像入力端子は720pの入力に未対応なのだろうか?。
取扱説明書があればテレビの映像入力端子の項目を確認してみて下さい。
(SONYが機種名から仕様を確認できるWeb体制にしているか気に成るところだけどね。)

しかし、SD画質の4:3のアスペクト比を横に伸ばして強引に16:9の画面表示に出来ないのかな?。

書込番号:18980138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 coneconeさん
クチコミ投稿数:14件

質問があって投稿させていただきました。文章が長くなってしまいましたがご容赦ください。

hdmi接続時にゲームをフルスクリーンで起動したり、フルスクリーン↔ウィンドウに切り替えた時に、挙動がおかしくなります
症状1、フルスクリーン←→ウィンドウ時の切り替えに2秒ほど時間がかかる。
症状2、切り替え時に3割くらいの確率で、hdmiで接続してるモニタとの接続が切れる。その場合ケーブル挿し直しで復帰します。
症状3、nvidiaコンパネを見るとHDCPをサポートしなくなっている

・こちらの環境
OS : windows8.1
cpu : i5 4460
M/B : asus h87 pro
メモリ : 4GBx2
gpu : GF-GTX650Ti-E1GHD/OCから、STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5に変更しました
nvidiaドライバ : 353.30
プライマリモニタA : RL2460HT 入力端子 DVIx2 HDMIx2
サブモニタB : G615HDPL 入力端子 D-subx1(DVI変換を噛ませています)

GTX650tiではDVI出力が2つついていたため、両モニタともそちらにつなげていました
現在のグラボはDVI出力が1つしかないため、BモニタをDVI端子に、Aモニタをhdmiでつなげています

・やってみたこと
nvidiaドライバをアンインストール→インストール(グラボ交換時にも行いました)
 →変わらず

hdmiケーブルを変更・Aモニタに刺す端子を変更・グラボ挿し直し
 →変わらず

モニタBを切り離し、モニタAのみでhdmiで接続
 →変わらず

モニタBを切り離し、モニタAのみでDVIで接続
 →症状はすべて改善されました

PS3を使うときはモニタAにHDMIでつなげてゲームやブルーレイ再生などに利用していましたが、接続が切れたり等はありません。
モニタが悪いのか、グラボの初期不良なのか、設定が悪いのか、私には判断が付きません。
以前のグラボはもう手放しているため、以前のグラボにHDMIでつなげてテストすることができません。
知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

書込番号:18904922

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 coneconeさん
クチコミ投稿数:14件

2015/06/24 23:07(1年以上前)

2行目の「フルスクリーン↔ウィンドウ」は
「フルスクリーン←→ウィンドウ」の文字化けです

書込番号:18904979

ナイスクチコミ!1


スレ主 coneconeさん
クチコミ投稿数:14件

2015/07/12 19:42(1年以上前)

進展がありましたので報告いたします。

benqにお願いしていた点検修理が終わりました。
症状2については「HDMI入力の接続切れを確認しました」とあり、処置は「メイン基板の部品交換」でした
症状1,3については「再現できなかった」とのことでした。

修理をお願いしていた間に、benqから送ってもらった貸出品のRL2460HTを使用していたのですが
こちらのモニタでも、修理して返ってきたモニタでも、1,3の症状は再現しています。

グラボを購入したショップPCさんにお聞きしたところ、
この1,3については「相性問題が原因の可能性が大きい」との返答を頂いてます。
修理前、修理後、貸出品の3つで再現していることから、私も1,3については相性問題なんだろうと結論付けました。
DVI接続では問題がないのですが、RL2460HTをHDMI接続で使用しようと考えている方はお気をつけください

お騒がせし、失礼しましたm(__)m

書込番号:18960193

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU

2015/05/07 20:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 kaiepowjさん
クチコミ投稿数:18件

こんばんは。質問です。
これってPentiumでも動作するんですか?

もし、動作するなら性能を100%ひきだせますか?

知識が乏しいのでお願いします。

書込番号:18754768

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2015/05/07 20:10(1年以上前)

Pentiumというのはブランド名です。それだけでは、「どのPentium」かはさっぱりですので。詳細をお願いします。

ついでに。このカードだけで150Wほど必要なようですので。電源ユニットが対応しているかも確認を。

書込番号:18754785

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/05/07 20:42(1年以上前)

PentiumでもCeleronでもCore i3でも問題なく動作します。
ただ、重いゲームではCPU(Pentium)が性能不足で、このビデオカードの性能を100%引き出せないでしょう。

4コアのCore i5やCore i7にすると良いですよ。

書込番号:18754858

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaiepowjさん
クチコミ投稿数:18件

2015/05/07 21:07(1年以上前)

回答有難うございます。

PentiumG3450
電源は今変えたばかりのオウルテックのSilver650Wです。

今はこのCPUでやってみたいんです。

正直CPUのお金がEIZOのモニターにかわったんでW

将来的にはCPUは変えるつもりです。

書込番号:18754939

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11717件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2015/05/07 21:29(1年以上前)

基本的にスロットの規格がグラフィックボードの規格と同じであれば性能は出し切れるはずです。

グラフィックカードの性能が出し切れるかと言うよりは、
ゲーム時の処理のピークがCPUとグラフィックのどちらで頭打ちになるかと考えた方が良いと思います。
グラフィック以外の計算をするのはCPUの仕事なので、
それが追い付かなければグラフィックボードに余裕があっても、処理落ちします。

なのでグラフィックカードの能力を使いきれるかどうかではなく、
ゲームに対してCPUが余裕あるかで考えた方が分かりやすいと思います。
(なのでゲームの必須や推奨スペックのCPU、GPUの組み合わせがゲームによって様々なんです。)

参考程度に

書込番号:18755019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/05/07 21:38(1年以上前)

おいおいCPUを買いかえる予定ならPentium G3450でもいいんじゃないですか。
ゲーム次第ではPentium G3450でも大丈夫です。

書込番号:18755070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2015/05/07 22:08(1年以上前)

STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5はバスインターフェースがPCI Express 3.0の16レーンを使うのだから、
100%の性能を絞り出すにはPCI Express 3.0の16レーンの拡張スロットに搭載すべきだろうね。

さて、Pentium Dual-Core G3450はソケット形状:LGA1150という事なので、
次の世代のCPUが発売されればソケット形状:LGA1150の最高位のCore i7シリーズが在庫が無くなれば新品は手に入らなくなる。

>将来的にはCPUは変えるつもりです。

さて、近い将来にソケット形状:LGA1150の後釜が登場したら大変だね。
次のCPUはDDR4のメインメモリを使うのかな?。
となると、CPU交換に際してマザーボードとメインメモリを買い換えなければならなくなるから、
将来交換できるCPUが何時まで売られているかだね。

Core i7 6700K とか登場時期を意識した方が良いかも知れないね。

書込番号:18755207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2015/05/07 23:26(1年以上前)

これは、ゲームタイトル、画質設定などにより変わってくるかと。

・The best PC gaming processors - PC Gamer
http://www.pcgamer.com/the-best-pc-gaming-cpus-processors/
(G3258の所で、↓ Read More をクリック。 Tomb Raider辺りはG3258, 4790Kで差がほぼ出てない。)

・Intel Core i3 vs. Core i5 vs. Core i7: A Value and Performance Analysis - TechSpot
http://www.techspot.com/review/972-intel-core-i3-vs-i5-vs-i7/page5.html
(ページ5~7を参考。i3からi7で差が少ないタイトルなら、 Pentium(現行)でも大丈夫でしょう。)

・Overclockable Pentium Anniversary Edition Review: The Intel Pentium G3258
http://www.anandtech.com/show/8232/
(F1 2013 なんかは、 Core i3 に対してでも差が出ている。)

・Intel Core i7-4790, i5-4690, i5-4590, i5-4460, i3-4360, i3-4350
  and i3-4150 Review. Meet Haswell Refresh!. Page 4 - X-bit labs
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/intel-haswell-refresh_4.html
(GPUはGTX 780 Ti。 i5とi7で差がある Metro: Last Lightなんかは
 Pentium(現行)だと少し苦しいかもしれない。(設定にもよる))

i3とi5,i7の間で差があるようなタイトルは、Pentiumだと影響が出てくる。
逆に差が少ないタイトルなら、Pentiumでも然程問題にならないでしょう。

まあ、自身でプレイしたいゲームのベンチ(CPU)を探してみれば宜しいかと。

書込番号:18755549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kaiepowjさん
クチコミ投稿数:18件

2015/05/09 12:02(1年以上前)

回答有難うございます。
いろいろあるんですね。

バトルフィールドはできますか?

とりあえず、動作するなら買おうと思います。
10年後を見据えて計画するようならお金をとっておいたほうがぶなんですねw

5年くらいゲームから離れていたので浦島太郎のようです。

書込番号:18759383

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/05/09 12:13(1年以上前)

Intel Pentium G3258 “Haswell Refresh” – Discrete Graphics Performance
Battlefield 4
http://cdn2.wccftech.com/wp-content/uploads/2014/09/Intel-Pentium-G3258_Battlefield-4.jpg
Video Cards: MSI GeForce GTX 780 3GB
Intel Core i7-4790K
Intel Core i7-4770K
Intel Core i7-3770K
Intel Core i5-3570K
Intel Core i7-2600K
Intel Pentium G3258 20th Anniversary Edition

↑Battlefield 4でのGeForce GTX 780を積んだPCでの比較です。
Core i5のPCに思いっきり水をあけられています。
GeForce GTX 960の性能を引き出せないでしょうが・・・不満があればお金が貯まった時にCore i5に買いかえれば良いかと思います。

書込番号:18759411

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kaiepowjさん
クチコミ投稿数:18件

2015/05/09 13:14(1年以上前)

情報有難うございます。
こんなに差が出るんですね。

cpuの差は歴然ですね。

マザーボードを買ってから考えます。

皆さん、ありがとうございます。

書込番号:18759561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]

スレ主 丈一さん
クチコミ投稿数:4件

フルHDのディスプレイでゲームをする為、GTX960のビデオカードを検討しています。

GTX960の4GBモデルが出るとのうわさを聞いて、様子を見ていたのですが、
他メーカーからは出てるのに、ASUSからは、なかなか出ないですね。

マザーボードがASUSなので、ビデオカードもASUSで揃えたいと思い、
少し調べてみると、公式サイト(英語)にはすでにあるんですよね。
STRIX-GTX960-DC2OC-4GD5
http://www.asus.com/Graphics_Cards/STRIXGTX960DC2OC4GD5/

ところが、公式サイト(日本語)だと、なぜか商品一覧に表示されない。
日本で販売予定は無いのでしょうか?

メモリインターフェース128bitで、4GBは効果が薄いと割り切って、
ここの2GBカードを買うか、
他メーカーのGTX960-4GBカードを買うか、欲張ってGTX970を買うか、
悩みどころです。

数日後にでもSTRIX-GTX960-DC2OC-4GD5が日本で発表されれば、
笑い話なのですが(笑)。

書込番号:18639763

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/02 14:32(1年以上前)

METAL GEAR SOLID V付属版の発売もMSIと比べて20日ほど遅くなっているのでそのうち出るのでは?

書込番号:18640886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2015/04/02 19:16(1年以上前)

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0550/id=46698/
>ASUSTeK Computerは、ビデオカードの新モデル「GTXTITANX-12GD5」を発表。4月2日より発売した。

GTXTITANX-12GD5 [PCIExp 12GB]
http://kakaku.com/item/K0000765779/

さて、各社の販売戦略や国別の販売戦略で違うのだろうね。

書込番号:18641542

ナイスクチコミ!1


スレ主 丈一さん
クチコミ投稿数:4件

2015/04/03 01:18(1年以上前)

安値良品生活さん、星屑とこんぺいとうさん、
返信ありがとうございます。

そうですね、METAL GEAR SOLID V付属版も、
GTXTITANXカードも、ASUSは他メーカーよりやや遅めの発売ですね。
もう少し悩みながら、のんびり待つことにします。
自分で調べた事とは違う情報、参考になりました。
書き込んでみるもんですね。ありがとうございます。

…でもホントはやっぱり早くゲームしたいあああ(笑)。

書込番号:18642988

ナイスクチコミ!0


Kazu-Toさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/07 14:12(1年以上前)

ASUS製品の発売が他社と比較して遅めなのは製造工程の品質を重視してるから、というのを風の噂で聞いた事がありますねえ。ホントかは分からないですがw

海外ですでに発表されているなら日本にも入ってくると思いますよ!
多分一番悲しいのは現行を買った直後にアップグレード版の発表があった時です…w

書込番号:18657670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/07 15:12(1年以上前)

エルミタージュ秋葉原 – ビデオメモリ4GBのセミファンレスGTX 960 OC、ASUS「STRIX-GTX960-DC2OC-4GD5」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0311/106948

記事がありました。4月中旬らしいですからそろそろですね。
でも2GBとどちらがいいかは人それぞれだと思われます。

書込番号:18657782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/07 15:31(1年以上前)

4月中旬じゃなくて4月中よりでした

書込番号:18657811

ナイスクチコミ!0


スレ主 丈一さん
クチコミ投稿数:4件

2015/04/08 03:30(1年以上前)

Kazu-Toさん、返信ありがとうございます。

私は自作PCを1台組んだだけの初心者なので、なんとなくASUSを信用してますw

アップグレードについては、家電業界含めてそんなもんなので、気にしたら負けです!
最新型を買っても、どうせ1年程度で旧式になりますし、欲しい時が買い時ですよーw



安値良品生活さん、再度の返信ありがとうございます。

その情報が欲しかった!ありがとう!
Goodアンサーにしたいのに、質問スレじゃないと出来ない事が判明。
大したこと聞く訳じゃないからその他スレでいいかな、と遠慮した昔の私バカ(笑)。

メモリについては、実は大した根拠もないのです。
4Kディスプレイは、もっと普及して安くなるまで手を出さないつもりで、
GTX970、980は贅沢かなあと。
フルHDならばGTX960が最適だと考えていますが、やりたいゲームがシミュレーション系で、
ゲームを進めるとメモリ食いそうだな、と思っただけなのです。

2GBで妥協もアリですが(不満が出れば2枚挿しという手も有りますし(笑))、
余裕があったほうがいいかと考えた結果、
STRIX-GTX960-DC2OC-4GD5が私のニーズにぴったりなのでした。
ってSTRIX-GTX960-DC2OC-2GD5のスレに書くのもアレですが(笑)。

書込番号:18659709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/08 03:38(1年以上前)

よく見たら>リリース 海外の情報なので日本での発売情報じゃなかったですね
日本でも出るといいですね

書込番号:18659713

ナイスクチコミ!0


スレ主 丈一さん
クチコミ投稿数:4件

2015/04/08 04:10(1年以上前)

もちろん、そのことには気付いているので大丈夫ですよ。
(日本で発売する、とは言っていない)と言うヤツですね(笑)。
海外向けのリリースとはいえ、他メーカーから出てるのに、
ASUSだけ出さないとかは考えにくいですし。
いつまで待てばいいのか、の目安が欲しかったので。
4月中、遅くとも5月には出るんじゃないですかね?
その頃に出なければ、値段がこなれてきてるであろうGTX970買います(笑)。

書込番号:18659725

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2015/05/07 22:23(1年以上前)

Nvidiaの今年の大きな価格変動はほぼ有りません。あるとすれば夏頃AMDの新カードシリーズの価格設定が戦略的なものでない限り。それに向うは九月に合わせて商取引の年度が替わったかと。代理店関連の契約やらなんやら、売れ行き等の状況次第で、急に入荷の可能性は否定できません。一番はASUSのイベント時、社員捕まえてそうゆう話をしてみるのが一番です。

書込番号:18755273

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みSTRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]
ASUS

STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 1月23日

STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング