SST-SG13B [ブラック]
ATX電源や水冷CPUクーラーが搭載できるMini-ITXケース
SST-SG13B [ブラック]SILVERSTONE
最安価格(税込):¥7,345
(前週比:±0 )
発売日:2015年 2月13日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2020年4月29日 15:36 |
![]() |
0 | 1 | 2020年3月15日 23:37 |
![]() |
5 | 5 | 2019年10月5日 09:06 |
![]() |
6 | 0 | 2019年7月29日 23:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG13

●ポンプ部単独給電・制御化
今までポンプへの給電とポンプの制御を別のPCから行っていましたが、
集合ケーブルを自作して本PC単独で給電・制御出来る様にしてみました。
使用しているマザボには2つしかファンヘッダが無く、
フロントケースファン分の空きが無くなってしまった為、
ファンを回転数制御しなくても静かな
Noctua NF-P12 redux-900
に交換し、給電はSATA用6pin電源端子12Vからしています。
書込番号:23368499
0点



PCケース > SILVERSTONE > SST-SG13
OCCT(V5.5.1)で1時間回した時のVRM-MOSの温度を調べてみました。
・ハード構成
CPU:Ryzen9 3950X
マザボ:GIGABYTE X570 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]
メモリ:G.Skill F4-3600C16D-16GTZR
グラボ:玄人思考 R7-250XE
M.2SSD:GIGABYTE AORUS GP-ASM2NE6100TTTD
電源:Corsair SF450 Platinum CP-9020181-JP
PCケース:これ
・CPUクーラー部構成(コルセア Hydro-Xシリーズ)
水冷ヘッド:XC7 RGB
ポンプ・リザーバ:XD5 RGB
ラジエター:XR5 420(420mmラジ)
ラジエターファン:Noctua NF-A14 PWM CH.BK.S(1個のみ稼働 900〜1400rpm)
(水冷ヘッド以外はケース外設置)
・OCCT設定
データセット小
AVX2
・OC設定
PBOモードでPPT・TDC・EDCを
x1.3(185/124/182)
で設定。
・ケースファン構成
サイドファン:山洋 F8-S15(80mm15mm厚 吸気配置 約1400rpm固定)
フロントファン:Noctua NF-P12 redux-900(120mm 排気配置 フルスピード約900rpm固定)
○結果(VRM MOS温度)
ケースファン無し :94℃
サイドファン有り :85℃(9℃低下)
サイドファン+フロントファン有り :79℃(15℃低下)
0点

そのMOS-FETは動作温度最大 150℃という
製品だから、90〜100℃は平気でしょう。
狭いケース内でまんべんなく温度が上がれば、
定格温度が低いLANなどが先に倒れます。
書込番号:23287225
0点



PCケース > SILVERSTONE > SST-SG13
コスト度外視した趣味の世界ですが、ファンステー作ってみました。
しっかりとネジ固定出来るせいか、長尾のショートファンステーを使用したときよりも、
音が小さい気がします。(カバーに接触しないせい?)
このステーをメーカー純正で出してくれれば良いなと思います。
5点

100均に売っている「穴あきステー」で簡単に取り付けはできませんかね?
書込番号:22967218
0点

>猫猫にゃーごさん
切ったり曲げたり出来る冶工具があれば、出来ると思いますが、見た目が・・・
簡単にと言うことであれば、長尾のショートファンステーを使うのが良いと思います。
書込番号:22967393
0点

>ひででででさん
こんばんは。
良くできてますね!
作るのも楽しみですね。
書込番号:22967484
0点

>choco111さん
それもそのはず、実際に加工したのは板金屋さんですので・・・
タイトル「作ってみました」じゃなくて、「設計してみました」の方が良かったかな?
書込番号:22967597
0点

いくらするのだろう?
普通に1点物なら5000円くらいはするのかな?
板金は数を出さないと安くならないからね。
今はレーザーカットも可能だけど、折り曲げは機械による手加工で治具はアリ物使うとして。
塗装もしてるのですね。
まあ、他の仕事の部品と一緒出せば安くなるのかな?
書込番号:22968464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > SILVERSTONE > SST-SG13
このケースに取り付け可能な拡張スロット長:約267mmに対して、
RX5700(リファレンスモデル):270mm
と3mm程長いので干渉してフロントパネルが閉まらないのでは?
と心配でしたが、問題無く取り付け出来ました。
以上簡単ですがご報告まで。
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





